• 締切済み

男子から物静かだと思われない行動を教えてください!

学生です。 今日、友達から聞いたのですが私のこと男子から見て「物静かすぎて、よくわからない。」と思われてるらしいんです。 でも確かに学校ではなぜか静かな時の自分もいます。 昨日、合唱コンがあって人前でピアノを弾いたのでそれでイメージちょっとは変わったかな?なんて勝手に自分で想像してたのですが、、 私的には最近、学校でよく笑うようになってきて時には毎日のように爆笑してます! なのに、男子からこういう風に思われてるんだ。と聞いて自分自身が嫌になってきました。(>_<) どうしたら男子からもっと明るい子だと思われますか??

みんなの回答

  • Wi-zard
  • ベストアンサー率17% (52/301)
回答No.6

物静かでピアノとかできる子って、けっこう男から人気ですけどね(笑)。よく笑うようになったのは良いと思います。となれば、今度は男の子に積極的に話しかけてみましょう。たぶん、あまりコミュニケーションをとったことがないから「よく分からない」と答えたんだと思います。あまり気にしなくて大丈夫ですよ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enylle
  • ベストアンサー率15% (61/391)
回答No.5

感じたこと、思ったことを全て口にする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

物静か = 暗い ってことにはならないので、気にしなくていいと思うんだけど。 男子に明るい子という印象を与えて、気軽に話したいって事ですかね? まあ、自分から明るく声をかけるか、明るいと評判の友達と一緒に居るようにするとかすればいいと思うけど、あまりムリに自分のキャラを作らないで、自分らしく居た方がいいと思いますよ。 うちの小5娘は明るく元気と評判の子ですが、家でも歌って踊って正直ウザイですw おとなしくてかわいらしい娘を持ってみたい・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

>私的には最近、学校でよく笑うようになってきて時には毎日のように爆笑してます! 友達と自分から積極的に話したり、挨拶すれば物静かとは思われないと思うのですが、 たぶん、爆笑していても、会話が少ないのか、声が小さくて話してるように見えないのではないですか? それに最近とのことですから、まだ浸透してないだけで、以前の様子から言われてるのかもしれません。 まあ、『物静か』自体は悪いことではないので、『よくわからない』の方が問題なんでしょう。 こういうのは、日常ではなかなか改善しません。 部活とか、体育祭・文化祭等のイベントを積極的に参加したほうがいいのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kmd5965
  • ベストアンサー率36% (145/402)
回答No.2

40代おじさんです。 私の過去の感じからなのでアドバイスになるかは分かりませんが、何らかの参考にでもなればと思います。 学校やクラスの中で女子に対する言動と男子に対する言動に違いはありませんか? 同性となら遠慮せずに大きく高い声を出したり表情豊かになってはいても男子を相手にすると声のトーンが下がってしまっていたり若干硬い表情になっていたりしませんか? >でも確かに学校ではなぜか静かな時の自分もいます。 私的には最近、学校でよく笑うようになってきて時には毎日のように爆笑してます! 男子のイメージとしては1人で机に座って黙っている印象の方が強いのかも知れませんね。 基本的には誰とでも同じ接し方と会話が出来る <難しい部分はありますが・・> 自分からも男子・女子分け隔てなく話しかける事が出来る、相手の顔を見ながら話せる、笑いと驚きの表情を出せると「物静か」な印象は薄れて行くかと思います。 やはり自分から話しかけて多少の面白い事が言えたり、話が盛り上がる事が1番ですよね。 急がなくて良いので少しずつクラスの男子の印象が変化してくれる様に振舞う事ですね。 突然180℃変わってしまうと「ブッ壊れた?」と勘違いされるかも知れませんから少しずつですよ。 喜怒哀楽を多少オーバーに出せると違った印象を持ってもらえると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

レトロが好きで明るい女性と思われたいのであれば、 提灯を持って歩けばいいんじゃないですか。 というか、無理に明るくふるまう必要ないって。 静かでもいい、たくましく育ってほしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男子の甘え方とは

    僕は学生で、同級生の彼女が居ます。 今度のデートでイチャイチャする時に甘えてみようと思ったのですが、 女子が甘えるのは想像出来るけど、 男子の甘え方がわかりません。 良ければ回答お願いします。

  • 合唱祭の練習の男子の態度について

    私は今中学3年生で、来週合唱祭が行われる予定です。 今は朝や放課後に、最優秀賞に向けてがんばって合唱の練習しているのですが、 男子が練習に参加してくれません。 歌ってくれない理由は もともと、あまり行事系には熱心でないクラスなのですが、多分 クラスのリーダー格の男子が気分屋で、自分が歌い時にしか歌わないので 他の人もそれに便乗して歌わないのだと思います。 正直合唱祭までみんなで練習できる時間は ほんとに少ししかないので、いい加減まじめに歌ってほしいです。 どういう風に説得すれば歌ってくれると思いますか? もしくは、 どうしてそういうことをすると思いますか? 教えてください!

  • 男子なのにコンプレックスが多い…

    男子学生です。男子のくせにこんなこと気にするのもどうかと思うのですが、自分の顔が嫌いです。と、言うのも鏡で見るならまだしも、携帯のインカメを逆転させて「相手から見るとこんな感じ」的な機能を使った時が特に嫌なんです。学校とか、習い事では「かわいい」とか言われるんですが、ぜんぜんそんな風に見えないし、他の人の方が明らかに顔立ち良いし…といつも考えてしまいます。ちなみに、身長が低めなのと、天然要素たっぷりです。自分でもわかることなので笑。なので、みんながそういう風にいうのは、そういう要素があるからなんですか?顔とかっていうのは関係なしに言われてる事なのでしょうか?別に、そういう風に言われるのは嫌ではありませんが、顔も良くないのにそういう風に言われるのは冷やかしみたいで嫌だなと思って質問してみました。自分で顔を見ると、目は大きさ違うし、口元もすごく歪んで見えます。歯並びが悪いので(矯正中なのですが…)とにかく、コンプレックスが多いです。

  • おとなしい男子に

    ある男子を好きになってしまいました。 少し優しくされただけなのですが、それをしてくれた人が意外な人で、その時少しだけですが初めて会話したらすごく良い感じで気になっていました。 それで、授業中とか部活やってるとことか(同じ部活です)、見てたらだんだん好きになってきて。 この前隣の男子トイレで数人の男子が一人ずつ歌を歌っているのが聞こえたんです。その人も歌っていて、凄く上手かったんです。もちろんそんなイメージというか人前で歌うイメージなんて全然無くて、完全に好きになってしまいました。 でも、おとなしい人でなかなか会話が出来ません。 友達とは普通に話しているように見えるのですが、ほとんどの人には必要最低限の返事しかしない人なんです。特に女子には声に出して返事しないことも良く有ります。 どうやって友達になったの?って感じです。 そんな事もあって今まで他人に興味の無いナルシスト?とか思ってたんですけど上の一件以来・・・ クラスも一緒だし、部活も一緒で、私のいる部は男子も女子も一緒にすることが多いので、チャンスは多い筈なんですが、活かせません。その人の友達に私の友達も居るので、メルアド教えてもらおうかとも思ったのですが、そういうのは嫌いな感じだし、そもそも教えてくれる確立低そうだし。 一人で居ることもあるので話しかけようとも思うんでけど、何を話せば良いかわからないし、私ってこんなだっけて思うほど緊張してしまって一歩が踏み出せません。 こういうおとなしい人にはどんな風に近づいていけば良いと思いますか? 教えてください。

  • クラスメイトの男子のやる気がない

    こんばんは。中学1年、女子です。 今日アドバイスして頂きたいのは、クラスメイトの男子のやる気のなさについてです。 私の学校では、今度合唱コンクールがあり、そのために今練習しています。 ただ、一人、明らかにやる気が無い男子(a君とします)がいるのです。 そのа君とは小学校1年から一緒で、それなりに好感をもっています。 ただ、彼は小学校のときから今回の合唱コンクールのようなイベントが大嫌い(歌うのがきらいなのか、イベントが嫌いなのかは分かりませんが・・・体育祭はそれなりにしっかりやっていた印象があります)で、小学校の卒業式でも歌わなかった程でした。 そのа君が歌わないせいで、周りの男子も歌わなかったり(そのа君には謎のリーダーシップがあるのです)、 近くの子にちょっかいかけたり(そして相手も乗る)、 あまりにひどいので、合唱コンクールのリーダー達(私もその一人です)にも嫌われるというのとは少し違うと思うのですが、嫌われるのに近い状態になってしまったり、 а君にキレるも反抗され泣いてしまう女子がいたり、逆ギレされて喧嘩しだしてしまう子もいたり・・・ また、そのа君は先生のこともあまり良く思っていないらしく、冗談か本気かは分かりませんが、今日どうやったらやる気がでるのか、と聞いたら、先生が死ねば、などと言い出しました。 本当にこのままだとа君は女子から嫌われてしまうし(彼が嫌われるのは嫌です)、クラスの雰囲気も嫌な感じになってしまいます。 ということで、皆さんにお聞きしたいことがあります。 そのа君に何をどのよう話すか(やる気が出たり、少なくとも周りに迷惑がかからないようにしてほしいです)、みんなにはどのようにフォローすればいいのか、ということです。 また、そのа君は気分屋の天邪鬼、挙句の果てには人にとやかく言われることが嫌いなやつです。 基本的には優しいのですが・・・ また、合唱コンのなにが嫌かと聞けばぶっつけ本番ではなく練習があること、歌う歌が嫌だ(綺麗事だからだそうで、これは私もわかります)、指揮者が嫌いで、しかもその子が仕切るから、という答えが返ってきました。 もう本当にどうしたらいいのか分からないのですが、どうしても何とかしたいです。 アドバイス、どうかよろしくお願いします。

  • 天然の男子ってどう!?!?

    高3の男子です。 自分でこんな質問をするのは恥ずかしいんですが、真剣に悩んでます。 先日、友達と8人で食事に行った時の事です。 「前から思ってたんだけど、○○って天然入ってるよね」と友達の前で言われて、返答に「自分でも他の人とはちょっと違うと思うんだよね」って言ったら大爆笑され、「自分でも自覚してんの!?」と言われ、かなりショックでした。 その場で笑いを取れたのは良かったんですが、本当に恥ずかしかったです。 自分でも””自分が他の人とちょっと違う””と言う事を自覚をしているだけに、一番痛い言葉でした!  そこで質問なのですが。  すごく気になるのが、あなたの周りに天然の男子はいますか? それで、あなたはその人の事を、どう思って、どう接していますか?  また天然は直らないと聞きましたが、少しでも天然とは見られたくないので、天然に見えない風にするにはどうすれば良いでしょうか?   結構、悩んでいます。    ぜひ、教えてください。

  • 合唱コンの伴奏について。

    14歳、中2女子です。 10月に合唱コンがあります。 私は課題曲の伴奏をやることになってしまいました。 曲名は「明日へ」です。 私は4歳から小3、一回辞めて、小6から3ヶ月ほど前までピアノを習っていました。 ですが、伴奏をやるのは初めてです。 一応一番まで弾けるようになりました。 このままいけば、今週中には仕上がると思います。 だけど、心配なことが2つあります。 一つは合唱に会わせられるかどうか、です。 合わせたら、焦って早くなりそうでこわいです。 速さを安定させるためにメトロノームを使っていますが、速さがいまいちよくわかりません。 今は138でやっていますが、「明日へ」はどれくらいの速さなのでしょうか。 二つ目は、私がとんでもないあがり症だということです。 ステージでピアノを弾く自分を想像するだけで緊張します。 歌のテストや学習発表のときはかならず声が震えます。 また、私はいつもピアノの発表会には参加しなかったので、舞台でピアノを弾いたことがありません。 元々前に立つようなタイプじゃないんです。 今回だって、クラスのピアノを弾ける子の中で一番暇で、ピアノ辞めて日が浅い。という理由で伴奏者になりました。 同じ小学校出身の子ですら、私がピアノを弾けると言うと驚きます。 とにかく自信がないんです。 あがり症を克服、または、緊張をほぐす方法があれば教えてください。 また、伴奏を弾くにあたってのアドバイス等をくださると嬉しいです。

  • 私は学生時代にピアノを習っていました。ソナタをやっていました。

    私は学生時代にピアノを習っていました。ソナタをやっていました。 一人暮らしを始めてから、実家に帰省する時にしかピアノを弾かなくなり、 結婚しても、実家に帰った時だけ、ピアノを弾きます。 ショパンや色んな曲は今でも弾けますが、かなり下手になってしまいました。 学生時代は合唱の伴奏をやったり、何かと人前でピアノを弾くチャンスはありましたが、 今は練習もせず、もちろん人前で弾くチャンスもありません。 ただ、ピアノが大好きな気持ちはずーっと持ち続けていて、 最近、何かチャンスがあれば、ピアノを弾きたいという気持ちが大きくなっています。 今、マンションにピアノを持ってくるべきか迷っています。もし、マンションに持ってくるなら、 消音機能をピアノにつけるつもりです。 ただ、実家にピアノがなくなるかと思うと、とても淋しいですし、複雑な気持ちになります。 ピアノを過去に習った方で、ソナタ以上は弾ける方にお聞きしたいのですが、 今でもピアノはよく演奏なさいますか?今、お住まいの家にピアノはありますか?あと、防音対策や消音対策はなさってますか? あと、私の様に人前で演奏したいという気持ちはありますか?

  • 私はぶりっこなんかじゃないです本当に助けてください

    今日学校で、合唱コンのリハーサルがありました。私はその合唱コンで少し、原稿を読むところがあります。学年だったので結構人がいました。 私は緊張して声が高くなってしまって、 周りの子に、絶対ぶりっこだと思われてしまったと思います。 実際に、仲良い友達に「ぶりっこみたいだったww」と言われました、泣きそうです。学校行きたくないと思ってしまいます。助けてください、 どうしたら、ぶりっこじゃないと思わすことができますか?次の原稿、どんなふうに読んだら、ぶりっこみたいという誤解をとけますか? すっっごく頑張って普通の声で行くか、最初は高いけど最後の方は低い…みたいに頑張ってコントロールするか、諦めて高く行くか…とか、そんな感じのアドバイスもお願いします! どんなふうに読めば、「あ、違うんだな」みたいになりますか! お願いします!!!

  • 伴奏での質問です。

    私の中学校は今年から合唱コンの課題曲が「COSMOS」になりました。 先生に伴奏を依頼されたのですが、どのようにして弾いたら良いのか分かりません。 原曲を聴いてみたりしたのですが、やはり盛り上げ方が難しくて大変です。 私が今ピアノで弾いている曲はメンデルスゾーンのロンドカプリチオーソです。 私ぐらいのピアノのレベルだと、どのようにして弾いたら良いのか、 ご返答お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • PCを変えたところ、Canon Pixus MX923プリンターが認識されず、USB接続して印刷したいと思っています。
  • プリンター背面に表示されているUSB接続口にはBタイプUSBは入りません。
  • どのタイプのUSBを使用すれば良いのでしょうか。教えてください。
回答を見る