• 締切済み

木材との相性が良い素材を探しています。

ベニヤ板に何か加工しやすい素材を張りつけて、1メートル四方の立体的な壁の装飾作ろうと思っています。例に挙げると押絵に近い感じです。 当初は値段の手頃さ、加工のし易さから紙粘土を使用する予定だったのですが、別の質問を見たところ、紙粘土の水分が多いと木が曲がってしまうと書いてあったので、どうしようか迷っている状況です。 木材にちゃんと張り付き、剥がれ落ちることがなく、尚且つ安価で大量に仕入れる事が出来るものが良いのですが、何か良い素材はないでしょうか? 出来ればその使用方法等についてもご説明頂けると大変助かります。 あるいは、紙粘土でも木を痛めることなく使用する方法がありましたらお教え下さい。 (参考までに。ベニヤ板の厚さは5mmで、品が良くないので毛羽立ってザラザラしてます。) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

耐水性の高い合板でないと確かに層がはがれて取れてしまうでしょうね。まずその板を正しく選べばあとは紙粘土でも何でも大丈夫だと思います。「先に板ありき」で進めていらっしゃるようですが大丈夫でしょうか。 反りを防ぐには耐水性の高い合板を使用してさらに裏に角材をつけていわゆる「パネル」状にしておく必要があります。 http://zokeifile.musabi.ac.jp/contents/mpanel/mpanel.pdf http://www.gazai.co.jp/paneru.html 角材は板の大きさに現物合わせで(板を当てて寸法の印を付ければいい)切って付けて行けばいいのでむずかしい作業ではありません。大きいパネルでしたら角を裏から小さい板で補強した方が良いでしょう。 合板を角材に付けるには釘でもできますが、釘の頭が錆びて色が作品の表面に出てしまうので接着する事が多いです。木工ボンドで大丈夫です。画材屋でアルミや真ちゅうの釘も売っていますが。 接着する時は重しをしておくか、おさえに仮釘を打って、乾いてから釘を抜けば良いでしょう。「仮釘」という名前で売っています。 http://vicdiy.com/zairyo_knowhow/015/015.html 板にシーラーを塗ると紙粘土はつきにくくなると思います。 けば立ちはむしろつきを良くすると思いますが最初に述べたように耐水性が心配です。タイプ1(T1)か最低でもT2でないと剥がれてくると思います。判別法は裏にラベルが貼ってあることが多いです。 http://www.iezo.net/words/hagyo/detail_33.html 紙粘土がぼろっと落ちるのではないかと心配な場合は、板にボコボコ穴を開けておくか、網(錆びないもの)を先に打ち付けておいてその上に盛って行けば引っ掛かりになって落ちません。 ラスボードという石膏ボードにぼこぼこを付けた製品がありますのでこれをつけておいても良いでしょう。元々左官用のものです。 http://www.ab.auone-net.jp/~sakan/work10-tutinoie.html 彫塑ではシュロ縄が一般的です http://www.zowhow.com/shop/e/e070109/ T1の有孔合板もあるようです。 http://www.hokuseimokuzai.co.jp/goods/wood/wood05.html 分厚く盛ると乾いてから割れや目減りも激しいので、計画的に芯を入れて土台を盛り上げておく事も考えられます。

  • NYLONACE
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.1

色々考えてみましたが、OSBに耐水性のある塗料を塗って、 別の板の上で成型、乾燥させた紙粘土を接着する方法はどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 木材に似せて撮影したい

    大きめの木の根元付近に、彫刻刀で名前が彫られている、という 設定で撮影をしたいのですが、実際の木を傷つけるわけにはいきません。そこで、ワンシーンのみなので、似せて一部分だけ作りたいのですが、樹皮や木材など どうやったらいいのか、分かりません。  丸みを帯びた根元付近なので、紙粘土使用か?などと考えますが 実際どうしたら、本物のように、尚且つ早めに制作できるか、お教え下さい。

  • 木材が欲しい

    断面が1cm四方で長さが30cmくらいの木の棒などを探しています。 長さはノコギリで切れば簡単に調節できますが、板から棒を切り離すような作業はしたくないので、最初から棒状になっているものを探しています。 なので、都内で木材の品揃えが豊富なホームセンターを探しているのですが、どのような店があるのか教えてください。

  • 反った木材の直し方を教えてください!

    1センチくらいの厚さの板(1)とベニヤ板(2)を張り合わせた木材の(1)側を濡れたタオルで拭いたら (1)側に少し反ってしまいました。それから元に戻そうと丸ごと水に浸けたら今度は(2)側にかなり反ってしまいました。その後,(1)側のみを水に浸けてみましたが,一向に変わりません。 もうどうにもならないのでしょうか? どうしても真っすぐにしたいのです。 良い方法をご存知の方がおられましたら,是非教えて下さい。お願いします。

  • 良い素材を探しています

    単板(20センチ四方くらいの木を、1ミリ以下に薄くスライスした板)を風で飛ばないように貼り付けられて、なおかつ剥がしやすい素材のパネルみたいな物ってありますか?

  • 部屋に反響板をつけたいです。素材は何がいいですか?

    部屋に反響板をつけたいです。素材は何がいいですか? いろいろとあって、スピーカーを左右対称に置けないので、壁代わりとしてサブロクの大きさの反響板をつけようと思っています。 壁の代わりとするため、なるべく壁に近くするのがベストだと思うのですが、簡易に取り外しができるようぶら下げる形で取り付けようと思っているので、できるだけ軽い素材で作らないといけません。 (あまり重いと天井が抜けそうです) 木材のサブロク板10mm厚もかなり重いので不可です。 ただ、吹奏楽などで使う大ホールの反響板は木材10mm厚のところもありますので、そんなに厚くなくてもよさそうです。 今考えているのは、固めの発泡スチロールにベニヤ板を取り付ける方法です。 軽いですし、木材を使うのでそれなりに音は反射すると思います。 (間違っていたらすみません) この方法以外になにか方法があればご教授お願いします。 また、この方法でよければ、改善すべきところなどをアドバイスしていただけると幸いです。 回答お願いします。

  • 木材の加工

    板の木材に 巾:1~2mm(予定) 深:5mm で加工したいのです 添付の青い線が加工したい溝の形状イメージです 四角の板に溝を加工したいのです 個人的に使用するものなので精度は問いません どんな工具があれば加工出来るのでしょうか?

  • 厚さ1ミリ前後の板で、加工しやすい耐熱素材を探しています。

    ベニヤ板を高温(100~150℃)の近くに置いておいても 燃えにくいようにする方法はありますか? 耐熱塗料を塗るとかになりますか。 また、 プラスチック系(アクリル、PP 等ありますが)のような加工しやすい材質で、 高温(100~150℃)でも変形したり燃えにくかったりする素材はありますか? 宜しくお願いします。

  • 光を通さない素材で安価なものはなんでしょうか?

    遮光する必要のある窓があり70cm*75cm程度の大きさです。 アルミのコンロを油からガードするものを100均で買って来て貼ってましたがいい加減変えるかなと思い代替になるものを検討しています。 ホームセンターで薄いベニヤ板のようなものをカットしてもらって立て掛けるかなと思ったのですがよく考えたら木材は光を通すのではないかと思っています。 アルミは確実に遮光していたので同じように遮光出来る素材でその程度のサイズのものは何かありますか?

  • 紙粘土の製造方法を教えてください。

    質問です。紙粘土で巨大な立体をつくろと思っているのですが、かなりの予算がかかってしまいます。そこで、自分で紙粘土を製造したいのですが、製造方法が分かる方、いますか? あるいは、紙粘土と同じような素材でおすすめはありますか? 石膏では柔らかいし、ゴムだと質感がちょっと…。よろしくお願いします。

  • 木工でネジ穴加工ができる木材を教えてください。

    素人です。木材のネジ穴加工についてお訊ねします。 使用する木:杉(低温乾燥させた通常よりも加工しやすく堅いものを使用します。) 杉の木に直径3.5~4cmの雌ネジと雄ネジの加工をしたいと考えていますが、通常はブナ材のように堅い木材がむいているのだと思いますが、杉の木でも出来ますか?ネジとしてきちんと機能するのでしょうか? ある市販の家具にはゴム材(調べると比較的柔らかいと書いてある。)が使用されていますが柔らかい木でも出来るのでしょうか? また、ネジ穴加工は自分でも出来ますか?業者さんにお願いするとおいくら位かかるか、もしご存知でしたらそれも教えて頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。