- 締切済み
電子辞書、内容か使いやすさか
この春高校一年になった者ですが、勉強の予習復習用に電子辞書を購入しようと考えています。 あまり余分なモノはいらないと考えているので、国語・古語・英和・和英は必須と考えています。 とりあえず店頭で下見してみると、使いやすさ(キーのおしやすさ等)からしてセイコーのがいいかな、と思いました。 そこでお聞きしたいのですが、 <1>普通の国語辞典と広辞苑、どちらが良いか。 -国語辞典の種類にもよると思うのですが、やはり「半百科事典」のような広辞苑が入っているものを選ぶべきでしょうか? <2>学校で購入した(本の)古語辞典とあわせたほうが良いか。 -学校では旺文社の古語辞典を購入したのですが、電子辞書にも同じ旺文社のものが入ってるほうがいいのでしょうか? <3>英和・和英ともジーニアスが良いのか。 周りではジーニアスが一番いいという声があるのですが、どうなのでしょう? なお、今の時点で自分がほしいと思っているセイコーの機種(SR-T4020)には、広辞苑も旺文社の辞典も入っていないようでした・・・。 (国語・古語ともに三省堂でした) キャノンやシャープ等、ほかのメーカーだと、上の希望しているどちらも入っている機種が見つかりましたが、使いやすさから見るとどうしてもセイコーの方がいいなあ、と思ってしまいます。 セイコーでも上記の辞書が入っているものはありましたが、「パソコン辞典」など絶対使わないようなものがたくさん入っておりまして・・・。 どうぞアドバイスをよろしくお願いします。 特に現高校生の方のご意見ですと幸いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- piano07
- ベストアンサー率7% (19/268)
英語についてだけコメントします。 例文、熟語、細かい意味まで載っているのもでしたら ジーニアスにこだわることはないと思います。 私は電子辞書はジーニアス、紙の辞書はカレッジライトハウスを使っていました。
どうも、学校と本屋の癒着のせいで高い辞書を買った挙句きにいらず12回ローン(親に)で電子辞書をかった高3です。 下の方が言っておられる古語辞書を読みなさいはありません。 なぜかと言うと同じ出版社でもコンパクト版標準版と ありますし、兄弟のを使う人もいるわけです。 お家でも結構電子辞書は使えます。 新聞読んでるときにこれは?と思った単語をすぐ 調べる。 でも授業の予習はしてくださいね! 瞬時ででる電子辞書といえども、時間はかかります。 先生によっては授業中禁止と言うバカもいます。 特に古典は助動詞、助詞、単語、敬語を覚えると辞書もほとんど必要なくなりますし。 英語は ジーニアスでいいんじゃない? 英語の先生もいいと言ってたし。 リーダーズとかもあるけど。 国語辞書は新明解で十分です。 ではよい高校生活を!GOODLUCK!
- ikunama
- ベストアンサー率27% (3/11)
現高3生です。質問に添った答えではないですし、 基本的に「アンチ電子辞書」の意見ですが、聞いていただければ幸いです。 (1)学校で古語辞典を一括購入したのなら、みんな同じ辞書を持っている訳ですから、授業の時先生が 「この単語は、辞書の○○ページに載っています。」とか 「辞書の○○ページを開いて、△△の部分を立って読んで下さい。」など電子辞書では対応できない場合があります。 (2)学校の様子を見てから電子辞書を買っても遅くはないと思います。 持ち帰る荷物が軽くなる事を考えれば、悪くはないですが 自分も電子辞書と紙の辞書を使ってみて、 紙の辞書の方が調べた単語にチェックが出来ると思うし 紙の辞書を使った方が知識として定着しやすい、と言われています。 辞書が必要な教科(古典・英語)は学校で勉強すれば、持ち帰る荷物が減らせますしね。 (3)高1ですと、授業ものんびりしていると思いますが だんだん授業のペースが速くなってきて (1)で書いたような事もなくなる代わりに 授業中に辞書を引いている暇すらなくなります。 よって、学校で予習するつもりがないのなら 紙の辞書を家においておけば済む話なので 電子辞書は必要なくなります。 (4)年々、ワイド画面や例文がより豊富な高性能な新しい物が発売されてきています。 勉強量が増えて、家でも学校でも勉強せざる終えなくなる高2後半あたりから買っても、遅くはないと思います。 (5)ただし… どこの会社からか忘れましたが、 「音が出る電子辞書」が発売されたようです。 現高1だと、センター試験でリスニングか課されますから それの対策として、「発音してくれる電子辞書」も悪くはないかもしれません。 矛盾した解答ですが、参考にして見てください。
- sharako3
- ベストアンサー率29% (333/1130)
SR-T4020、「高校生用」とうたっているだけに、なかなかの充実ぶりだと思います。必要にして充分な辞書が入ってます。質問者さんと同い年の娘に、これを買いました。 古語辞典、旺文社の書籍版を持ってるのですね。だったら、電子辞書には別のものが入っているほうが、かえっていいのではないでしょうか。両方を利用できるわけですから。
<1>新明解辞典はいい辞書ですから、これでいいでしょう。 広辞苑が悪いとは言いませんが、そんなにいい辞書でもありませんよ。私はPCで簡単にひけるから使っていますけど(^_^;)。 少なくとも百科事典でも万能でもないし、時々「?」と首を傾げたくなるような意味を採用していたりしますよ。主に、言葉の意味ではなく、事象の説明部分で。 <2>せっかく買うのですから違う古語辞典がいい 2冊比較できますから、お互いの書いてあることが同じなら「やはりそうか」と思いますし、違っていれば「こういうこともいえるのか」と勉強になりますね。 <3>なにをもって「いい」というのかによるけどいいのでは? 周りがいうのでしょ?ならいいとおもいますよ。 間違いなく言えるのは「周りがだめといっているならだめ」ということです。 逆に、周りがいいといっているからといって、必ずしもいいとは限らない、ということです。 「いい」というためには、判断項目と判断基準が必要になりますよ。 そのSR-T4020、とにかくコストパフォーマンスがいいと思いますよ。それに、他も探して既に知っているでしょうが、古語辞典が載っていてかつ英和辞典がのっているもの・・・あまりないですよ。 高校生が使うにはぴったりでしょう。
お礼
皆さん、レスどうもありがとうございます。 失礼ですがここで一括して御礼をしたいと思います。 皆さんのご意見を参考にし、セイコーのSR-T4020を買うことにしました。 本の辞書も学校で購入したのですが、これらは学校に置いておかなくてはならなくて、それで家での予習・復習用に電子自主を購入しようと思った次第です。 確かに2種類あったほうが意味の比較ができるのでいいかもしれません。 どうしてもお聞きしたいことがもうひとつあるのですが、 今後大学入試でのセンター試験で、リスニング試験が課せられるようですが、これの対策して、発音機能がついたものを検討すべきでしょうか? 重ねてお聞きして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。