• ベストアンサー

入れ歯を作りたいのですが、疑問があります。

jijinohanasiの回答

回答No.2

インプラントでなければ最寄りの歯科医院で ブリッジ義歯を作って頂いたらいいですね。 多少違和感が出ますので調整の為幾度か通院も しなきゃいけないかも。 一回で合えばいいですけどね。

関連するQ&A

  • 上の前歯1本の入れ歯

    上の右前歯1本のみをスマイルデンチャーという金具を使わない入れ歯にしようかどうか 考えています。1か所目の歯医者さんではすぐにとれてしまうから無理と言われました。 2か所目の歯医者さんには大丈夫と言われました。スマイルデンチャーを使って前歯の入れ歯をした場合の短所を教えて下さい。

  • 初めて部分入れ歯にします。いろいろ種類があるようで、教えてください!

    初めて部分入れ歯にします。いろいろ種類があるようで、教えてください! (場所は下の奥2本)   今の歯医者さんはソフトアタッチメント(前の歯2本に茶筒状にはめ込むタイプの自費のもの)を進めてくれていますが、ネットで見ると保険対象のものから、自費でもスマイルデンチャーとかエステデンチャーと、なんだかいろいろあるようです。 なんせ初めてなものですから、それぞれの違いや長所・短所がわからなくて・・・ 見た目や噛み心地・付け心地・ケアの仕方・長持ちするか・作り直しができるのか・歯槽骨への影響など、出来るだけ詳しく、どれが一番お勧めか教えてください! ※ちなみにインプラントは、私は歯ぎしりや噛みしめの癖があって向かないと言われたので考えていません。  

  • 入れ歯ってどうですか?

    歯の状態が悪く、もしかしたら抜歯、6番目、7番目の奥歯を失うことになるかもしれないのです。 入れ歯を勧められているのですが、部分入れ歯って今、いろんな種類のものがあるそうです。 コーヌスクローネ、スマイルデンチャー、など引っ掛ける部分がめだたないものもあるとか・・。 それから、入れ歯のあたりがやわらかくなるということでシリコンを貼るということもしりました。 母親も部分入れ歯を使っており、なかなかうまく噛むことはむずかしいようで、入れ歯を使うことは大変だと思っております。 部分入れ歯に詳しい方、実際使っている方で部分入れ歯のこと詳しくご存知の方、噛むことができ、しかもあまり引っ掛ける部分が目立たないものはあるのでしょうか? 入れ歯を選ぶ際のアドバイスがあったら教えてください。

  • 入れ歯が合わない

    老父の入れ歯のことでうかがいます。 6月に某歯科大学病院の義歯科に通い出し、すでに4か月経過しています。 その間、歯の治療と並行しながら型どりをし、8月下旬に仮入れ歯ができ、それ以降すでに4~5回ほど調整に通っているようですが、いまだに全く入れ歯が合わず、満足に食事もできません。 最終的には保険外のものにしますが、今の仮入れ歯は保険のものです。まず、口の中をあちこち噛んでしまう。また、義床というのでしょうか、歯茎にあたる部分が痛くて(狭くて?)ものが噛めない、さらに上下の噛みあわせが悪くて顎が疲れるうえに、食べ物がすり抜けて?しまうという状況です。とくに、唇を噛んでしまうようで、何か所か口内炎になってしまいました。 以前は近所の歯科医院で入れ歯を作ったのですが、昔神経をとって差し歯にした歯の根が化膿して根だけ抜歯する必要が生じ、持病もあったため歯科大学病院を紹介されました。そこで新しい入れ歯を作成することになったようです。以前の入れ歯はさほど調整しなくても最初からピッタリあっていたようです。 1.入れ歯を作るにあたって、普通これほどの調整(4~5回目でも満足に食事ができない)が必要なのでしょうか。 2.このまま調整を続けて、最終的に「いい入れ歯」ができる可能性がありますか? 3.入れ歯の良し悪しは医師の技量なのでしょうか。もしそうなら、本入れ歯?を作ってしまう前に病院を変えたほうがいいのでしょうか。 保険外の入れ歯は高額なので、ピッタリ合ったものができないと無駄になりますし、それより満足に食事もできない今の状況がかわいそうに思います。専門家の方、経験者の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 急ぎです スマイルデンチャーにつきまして

    神経を抜いた歯にフィステルが出来 12月に抜歯しました 事情があり今まで 歯医者に行けなかったのですが大丈夫でしょうか。。(>_<) 木曜日に歯医者です 新しく ブリッジか部分入れ歯かスマイルデンチャーを入れなくてはなりません ブリッジどちら部分入れ歯についてはある程度調べたのですが スマイルデンチャーについて分からなかったのでよろしくお願い致します ◯耐用年数 ◯お手入れの仕方 毎日専用の消毒液に? その消毒えきの値段は? ◯寝ている時は外す? ◯1つの歯のお値段は? 歯医者によって値段変わる? ◯虫歯など出来た場合、修正? 費用はかかる? ◯保険適応の部分入れ歯を作って一度試してみたとしたら その後半年は新しい歯を造れない? 抜歯したところは犬歯か第一小白歯です 私からみて右側上です 保険のバネ付きだと 歯ぐきが腫れる、噛めないと調べたらありましたので 高いですがスマイルデンチャーも考えています よろしくお願い致します

  • 入れ歯の疑問

    67才男子です。 上の歯が左側に1本しか残ってないのですがこれに対応した部分入れ歯をしてます。 最近食事でこの入れ歯が動き噛み合わせ悪くなったのでかかりつけの歯科医院(入れ歯作成したところ)の先生に相談しました。 先生のコメントは「1本残ってる歯を抜き総入れ歯にすれば歯茎にフィットし動かなくなるので総入れ歯にした方がいい」との事でした。 疑問: 1 せっかく残ってる歯を抜いてまで総入れ歯にする治療方針はおかしいのでは?  (残ってる歯を使った入れ歯を提案すべきでは) 2 総入れ歯にすれば本当にに食事などでも動かずフィットするのか?  (残り1本の歯の部分入れ歯でも食事などで動かないものを作成できるか?)

  • 入れ歯について

    母の事ですが、長年使っていた入れ歯が合わなくなり、前に行っていた歯医者さんは、かなり遠くてもう高齢で通うのが大変なので、近くの歯医者さんで入れ歯を作ってもらいました。でも、その入れ歯がうまく合わず、食べにくくて食も細り口内炎もよくできるのです。もう、かれこれ一年以上も調整に通っているのですが、今だに調子が悪いのです。 それで他の歯医者さんに変えようかと思っているのですが、他の歯医者で作った入れ歯の調整はやってもらえるのでしょうか?変えた歯医者さんでもう一度入れ歯を作り直さないといけないのでしょうか。 母は他の歯医者さんで作った入れ歯は、調整してはもらえないと思い高額な入れ歯をそうそう作り直されないし、しかたなく今の歯医者さんに通っています。 もし、してもらえるのなら、大阪の枚方か寝屋川あたりで、入れ歯の上手な歯医者さんを教えて下さい。お願いします。

  • 【写真あり】入れ歯について

    70代の母親の入れ歯(上顎用)です。 昨日、歯医者さんではめてもらった新しい入れ歯ですが、 食べ物が入ってしまい、痛くて食べられません。 あまりの痛さに、食事の最中に、入れ歯を外して洗い、 またはめて食事をする・・・の繰り返し、といった状況です。 これまでにも入れ歯をつくったことがあり、ある程度の「慣れ」が必要なのは 母親も十分承知していますが、「こんなに合わない入れ歯ははじめて」と言います。 私が見たところ(素人目ですが)、 普通は金属などで出来た「床」があって、食べ物が入りづらいつくり になっていると思うのですが、この入れ歯にはそれがありません。 来週歯医者に支払いと診察を兼ねて行くのですが、 「次回、見積だしますから」と金額を聞いても教えてくれない上に、 このような入れ歯では、この先、ちゃんと噛めるように調整してくれるのか とても不安です。何より、母を見ていて可哀想です。 どのように、歯医者に伝えたり、対処すればいいでしょうか? 皆様お知恵をお貸しください。宜しくお願いいたします。 【補足】 3年前に同じ歯医者でつくった入れ歯(自費:13万円)が 食事中に、前歯部分が折れて、一度は接着剤でつけてもらったものの、 2日でダメになってしまったので、今回新しく作りました。 前回の入れ歯には「床」がありました(歯茎と同じ色の材質でした)。 そのときも、前もって金額を知りたいと伝えたところ「10万くらい」と言うので、 支払日に10万+αを持って行ったところ、13万の請求をされ、 銀行に行き、また戻って支払いをしました・・・。 そのため、私は少し不信感があるのです。

  • 入れ歯の値段

    歯の状態が悪くなり、部分入れ歯を作る事になりました。 右下2本分を入れ歯にし、前後の歯で入れ歯を支える感じです。 使用感、見た目等から自費の入れ歯を勧められ検討しています。 歯医者で提示された入れ歯の料金が一般的なものなのか、 教えていただけないでしょうか。 〈入れ歯治療〉 レジン床義歯・部分床義歯 257,500円~ 金属床(コバルト)     257,500円~ 自費の診療なので「相場」というのは無いのかもしれないですが 知人から15万円で入れ歯を作ったという話を聞いて 25万以上は高いのかなと思い、迷ってます。 値段相応の良い物なら良いのですが、 歯医者さんの儲けなのかなと思うと決心がつきません。 よろしくお願い致します。

  • 上前歯6本を入れ歯にしなくてはならないのですが・・

    40代前半独身女性です。 子供のころより歯が悪く殆どの歯がかぶせだったりブリッジです。上前歯が2本差し歯だったのですが20歳のときに根が折れブリッジで過ごしてきました。 この2,3年で顎関節症がひどくなりストレスで歯ぎしりもしていたようで支えとしていた歯が折れて2本なかった歯が4本なくなった状態になりました。マウスピースをつけ気を付けてきたのですが、さらに支えだった2本が中で縦に破断し炎症を起こし抜歯を勧められました。 炎症が治まって食事にも困らないので3か月ほど放置していましたが、そろそろグラついてきたので歯医者に行こうか考えているところです。 インプラントにするお金はないので入れ歯にするしかないと思いますが、見た目や外れてしまうことへの不安があります。 下の歯は今は特に問題は起きていませんが上の歯はここ最近弱くなっています。 安定感のため磁石を使った入れ歯をと考えましたが弱い歯を削って磁石を入れてもまたダメになるのではと心配です。自費で構わないのですが見た目や安定感、違和感の少ない入れ歯はあるのでしょうか? また先生には磁石を入れるタイプで話をしましたがスマイルデンチャーのようなものを見せられました。二つを組み合わせて作ることも可能なのでしょうか? ごちゃごちゃと書いてしまいましたが色々な意見を聞かせていただけたら助かります。