大学の授業料納入について

このQ&Aのポイント
  • 大学に入学する際の入学金と授業料について疑問があります。授業料は通常、前期の分を60万円程度納入することになりますが、納入時期や納入方法について知りたいです。
  • 奨学金は毎月一定の金額を借りられる仕組みであり、一括納入には向かないと考えています。そこで、授業料の分割納入や申請による納入期限の延長が可能かどうか知りたいです。
  • 授業料の一括納入を避けたいため、納入方法や納入期限について検討したいです。申請や奨学金を活用することで、分割納入や期限の延長が実現できるか調査したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学の授業料納入について

大学に入学するとき、入学金と授業料が必要になると思うのですが、気になることがあります。 前期の分の授業料を60万円とします。 これを納入する時期は大抵3月~5月辺りですよね? 期限までに納めるための何かいい方法はないものでしょうか? 奨学金という言葉も浮かびましたが、これは毎月決まった金額を借りられる仕組みですよね。 一括で納入するという目的には合わないと思いました。 一括ではなく分割で納入できれば非常に助かるのですが、事情を説明してこういった旨の申請を通してもらうことは可能でしょうか? 以上が質問の内容です。 間違っている部分もあるかもしれません。 よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

前提がまったく判らりません。 なぜ「期限までに納めるための何かいい方法」が必要なのですか? 家計に余裕が無く、お金を工面できるのはある時期まで待つ必要があるとか、そういう前提条件が無ければ、どこまでリスキーな方法を採用すべきか判断できません。 まず、学費の納付については分納や延納の制度が大学ごとに定められています。 また、成績や親の収入によっては給付型奨学金(要するに学費免除)の対象になる場合があります。 どういう制度があるかは受験する大学それぞれについて調べてみてください。 このサイトで具体的大学名を挙げて質問してみてもいいでしょう。 貸与型奨学金(つまり借金)については様々な制度があります。 一般的には国の教育ローンや学生支援機構の奨学金を利用します。 奨学金は通常の授業料とは別に入学金(一括でまとまった額を借りることが出来ます)の借り入れも可能です。 詳細はそれぞれのホームページやパンフレットを参照してください。 これらの詳細についても、大学が決まってからここで相談すればかなり細かいアドバイスがもらえるはずです。 中には受験前に申請を要することもあるので、受験校が決まったら関連制度についてなるべく早く調査することをお勧めします。

suradoba
質問者

お礼

確かにアバウトすぎました、理由はおおむねGIANTOFGANYMEDEさんのおっしゃる通りです。 延納や分納の制度があるというのは初めて知りました。詳しく調べてみたいと思います。 皆さまの回答をもとに情報を集め、また分からないことが出てきたら再度質問するかもしれません。その際はよろしくお願いします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.4

奨学金の支給方法は奨学金によって違うので各々確認するしかありません。また、大学によっても納入方法(分割が可能か等)も各々違うので、あなたが入学予定の大学をここで書き、その大学の事情を知っている人が回答するしかないかもしれません。ただ納入方法に関しては募集要項に必ず書かれており、大抵は「半期ごとで1年分の一括も認められる」ものが多く、中には独自の納入方法(延納・分割)を実施しているところがあります。最後のリンクは龍谷大学の納入方法を載せておきました。  ただ分割希望が、家庭の経済事情なのか、ご自身の希望によるものなのかでかなり違います。家庭の経済事情が原因であれば大学に所得(収入)証明書の提出などが義務付けられる場合が多いですし、銀行等のローンも使える場合が多いです(ここでも証明書は必要です)。基本的に分割や奨学金は「経済的に進学困難な人を進学させる」為のものでありそうした条件が付く場合が多いのです。  一方、個人的に「親の助けを借りたくない」等の都合である場合は、厳しい場合があります。珍しい制度として慶應義塾では保証人不要で銀行から教育ローンを借りられる制度があります。保証人不要とありますが、実際は大学が保証人になり銀行からお金を借りて、卒業後返していくという制度です。学生や保護者からすれば「在学中に返済義務は生じないし、働き出してから返済なので親の負担がゼロ」というものになります。原則慶應の学生であればだれもが利用可能で(2年次等の途中からできるかは不明)、在学中に発生する利息も大学側が負担してくれますし、保護者の所得等の制限もありません。  また、神奈川大学では「返済不要給付生」等の制度もあり、返済どころかいくらかもらえる場合もあります。  詳しい内容をさらに知りたければ、あなたがどのような状況なのかはもう少し書いたほうがいいです。 ご参考までに。  

suradoba
質問者

お礼

大学ごとに様々な特徴があるようですね。 そう考えると質問が大雑把過ぎた感じが否めません。 分割の件についてですが、2つの場合を説明してくださり参考になりました。 また質問を投稿するかもしれませんがその時はもう少し詳しく書いておこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

例えば学生支援機構の奨学金だともらえるのは5月または6月になってしまうので、入学金は授業料の納付には間に合いません。。 入学金は授業料の納付のためには日本政策金融公庫の「国の教育ローン」などを利用するのが一般的だと思います。 奨学金とは言え、借金です。返せなければ最悪、自己破産したり、ローンが組めない(多くの人にとってはマイホームは建てられないということになります)など、不利なことが数多くあります。 奨学金の返金の滞納分などの取り立てなどについてはかなり問題もあると私個人は思っていますので、安易な利用はお勧めしません。ご利用の際は自己責任でお願いします。

suradoba
質問者

お礼

教育ローンは便利そうですね。 自分の要求を過不足なく満たすようなプランを立てていくのが大事そうです。 ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

合格が決まってから慌てても仕方ないので、受験前に確認することをお勧めします。

suradoba
質問者

お礼

いろいろ調べておこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 四年制大学の初年度納入金に困っている時

    教育ローンを断られた人が初年度前期の大学納入金を工面する方法を思いつきましたので、これを見て何か注意点があれば教えて下さい 大学合格 ↓ 入学金納入猶予申請 授業料減免&猶予&分納申請 ↓ 各種給付金、奨学金申請 ↓ アルバイト(学生ローンの審査を通りやすくする狙い。もちろん分納の授業料を支払う資金源の一角。) ↓ 学生ローンで入学金分借りる(入学金納入猶予をもらうことで、支払う前に学生証を手に入れる) ↓ 入学金納入 ↓ 授業料は授業料の各種審査が終わるころには一発目の奨学金が手に入るので、分納分を支払う ↓ なんとか入学には成功 というモデルを考えたのですが、どうでしょう。 もちろん猶予や分納の制度がある前提です。多くの国立大にはありますしね。 優秀な学生と認められて色々免除されればなお良しですね。 ツッコミ所、注意し忘れてる部分等々ありましたらよろしくお願いします

  • 大学の学費について教えてください!

    大学の学費について教えてください! 初年度納入金というのは 入学金と授業料というのがあるのですが、 二期に分けて払うとすれば、前期の授業料と合わせた入学金(国立として約50万?)を最初に払って、6月くらいに奨学金の入金があり、 その奨学金(最初の増額奨学金ではなく普通の奨学金)の10万で後期の授業料を払っていく事になるのですか?

  • 学費の納入について

    高校2年の男です。 学費の納入についてお伺いしたい事があります。 京都学園大学の経済学部の例では、入学金や授業料なども全て合わせて年額合計が127万円です!とするとこの120万円はいつどうやって払う事になるんですか?入学時に一括で120万払うのか、分割で払うのか。 パンフレットを見た限りでは、入学手続時納付で1次手続が26万、2次手続が53万になってます。あとは10月納付で48万。合計で大体127万になります!やはりこれは分割なんですよね? 教えて下さい!!

  • 授業料で相談が・・・

    こんにちは 僕は、来年龍谷大学法学部を受験しようと思っています。 今は、浪人してますので勉強とバイトをしています。 バイトは、入学時納入金を支払うために給料月5万から3万ずつ貯金しています。 現在の貯金は15万円と、とほほ~の状況です。 このままだと、入学時納入金の59万は貯められそうにないです。 どうしたらいいでしょうか? 今の自分の考えは 1.入学金は今申し込みしている奨学金の入学金で払う(早めることは出来たんでしたっけ?) 2.奨学金が通ったら大学側に相談して、月払いか、5月に入ってくる奨学金(10万)で支払う。 3.前期の授業料を36万を貯めて、その他のお金は奨学金からと大学側に相談する。 どうしても龍谷大学に行きたいんです。。 親の借金はブラックリストに載っているから教育ローン等は無理です。 良い考えがあれば教えてください。 よろしくお願いします。。

  • 大学に行きたいのに行けません

    私立大学進学を希望してます。 奨学金も申請したし、あとは合格したら入学金を払えば大丈夫だと思ってました。 (2段階納入で考えた場合) しかし、入学金も含む前期分の納入金も入学前に払わなければいけないことを 恥ずかしながら、つい最近知りました。 そうなると、大体70万円以上もかかるし、しかも奨学金は4月から下りるわけで 入学前には引き落とせない状況です。 親には、「そんなにかかるなら行かせられない。就職を考えてくれ」と言われました。 私の夢は図書館司書になることですが、 確かに大学行かずとも、ほかにも通信など方法はあります。 しかし、諦められません。 自分が甘かったのは十分承知です。 しかし、救済できる方法があるのなら教えてほしいと思い、投稿しました。 どうかよろしくお願いします。

  • 入学金および授業料について

    金城学院大学の入学資料を見ていて疑問に思ったんですが第一次手続(入学金の納入)が20万、第2次手続(前期授業等の納入)が 59万3900円(これは授業料、施設設備費、諸会費込みで),それから後期授業料等の納入(11月)が57万2500円とあり初年度の納入総額が136万6400円、第2年次以降の納入年額が114万5000円とあるんですが、この学科は4年制なのになぜややこしく前期と後期に分かれえて書かれているんでしょうか?1年度は入学金を除いたら116万6400円なのに2年時以降は114万5000円と異なるのはなぜですか?ここがわかりません。 1年度納入金は116万6400円で入学金を入れると136万6400で2年、3年、4年は114万5000円ということですよね?となると4年間の大学の費用は合計468万1400円かかるということになりますよね?本当に無知ですいません。教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 大学の入学金についてです

    大学の入学金が80万なのですが、一括に納入できません。 どこか奨学金をくれたり、かしたりできるところはありますか? 親はブラックリストで借りることは不可能なので、借りるなら私の名義でできるものしかありませんが、なかなかみつかりません。 大学の奨学金には応募しましたが、支給されるのは来年の五月からで、入学金にはとても間に合いません。 どうか、いいところがあれば、教えてください。 お願いします。

  • 大学の入学手続金を待ってもらうことは可能ですか?

    自分の弟が、指定校推薦で私立大学に行こうと思っています。 しかし経済的に厳しいので奨学金制度を利用して行こうと思っています。 ただ入学手続き金(入学金20万と前期授業料85万)の納金が11月18日までです。 うちの経済状況では正直払うことが厳しいです。 そこでいくつか質問したいと思います。 (1)入学手続き金を入学してからの納金にしてもらうことは可能か。 (2)仮に入学金だけが払えたとして、前期授業料を入学してからにしてもらう事は可能か。 (3)前期授業料(4月)後期授業料(9月)を奨学金で払いたいので月払いにしてもらう事は可能か。 回答よろしくお願いします。

  • 学費等納入金の見方がわからない

    (1)学費 平成19年度納入額          入学手続き時 入学金 20万  (1)授業料 55万   (2)施設費 12万5千   (3)教育振興費 1万  (4)実習費 10万 計98万5千円 後期  (1)~(4)  計78万5千円 平成20年度以降納入金  前期 (1)~(3)(4)15万 計83万5千円 後期 上記同じ   計83万5千円 (2)委託納入金 入学手続き時  計5万5千円  平成20年度以降 計3万円 これでいうと19年度は182万5千払うという意味ですか?? そして20年度以降の毎年1年間は170万払うといことですか?!! 4年間の合計は692万5千円でしょうか?!! どう考えてもうちがこんな大金払えるわけないと思うのですが、私の勘違いでしょうか・・・

  • 大学 学費

    大学の学費のことで教えてください(>_<) 入学金、授業料(前期分)、施設設備資金(前期分)とあるのですが、合格して入学手続締め切り日までに振り込むお金って、入学金だけでいいのですか? それとも上の3つを合わせた入学時学納金計ってやつですか? 入学時学納金計ってやつを一括で支払わなければ入学できないということでしょうか? もしそうだとしたら奨学金とか意味なくないですか(*_*) 何にも知らなくてすみません…(*_*) ご回答よろしくお願いします(>_<)