- ベストアンサー
- 困ってます
グーグルの画像検索について
グーグルの画像検索について教えてください こんにちは。 ちょっと前からグーグルの画像検索(似た画像を探すためアップロード する方法)をはじめたのですが検索結果の一覧は画像のサムネイルと そのサイトに書いてる一文ですよね(普通の言葉のグーグル検索結果 と同じような表示)?だから1ページの表示件数が少ない。 ところがなぜか目を放した隙に検索された画像ばかりのページに変わ ってたんです。これは文字を入れて画像を検索するグーグルの画像 検索と同じ、画像ばかりが表示される結果と一緒。 似た画像をアップロードで検索してもその似た画像ばかりを一気に 表示してくれた方が手間が省けますよね。 画像アップロードしての検索結果で表示が画像だけの表示(多数)に なる方法があるのでしょうか? もしできるのなら教えてください。 よろしくお願いします。
- nyan_neko
- お礼率86% (2631/3058)
- Windows 7
- 回答数4
- ありがとう数2
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- koko88okok
- ベストアンサー率58% (3839/6543)
No.3です。 > 簡易表示切替ってどこにありますか?検索後一番下の行には「ヘルプ」「フィーバックの送信」「プライバシ・・・・」その上はページ選択が表示されているのですが・・・ 私の環境(Win7 64bit HP,IE9)では「プライバシーと利用規約」の右隣りに「簡易形式に切り替える」があります。
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- koko88okok
- ベストアンサー率58% (3839/6543)
> 画像アップロードしての検索結果で表示が画像だけの表示(多数)になる方法があるのでしょうか? 『画像アップロードしての検索結果』ではなく、 単に、画像検索した場合でも、最下辺の「簡易形式に切替える」または「標準形式に切替える」を選択すると、コメント付きの画像表示と画像だけの表示に変更できますよ。 ご参考まで。
質問者からの補足
回答ありがとうございます。類似表示でないのがわかりました。簡易表示切替ってどこにありますか?検索後一番下の行には「ヘルプ」「フィーバックの送信」「プライバシ・・・・」その上はページ選択が表示されているのですが・・・
- 回答No.2

Googleで画像の検索するのと、MSNJapanで画像を検索する方法は同じなので、花のバラを探したい場合は検索窓にバラと入力して検索をする、次に、バラの花が一覧表示をされるので目的のバラをクリックすればバラの花と類似をするバラの花が右側に出てきます。 画像検索の仕組みが分かって頂ければ良いのですが。
- 回答No.1

Google 画像検索 https://support.google.com/websearch/answer/1325808?hl=ja http://fujitaiju.com/blog/web-service/google/google-image-search/ 画像で検索をする場合は、コスモスの花と入力して検索をすれば、コスモスと類似をする花が画面の右側に表示をされます。
質問者からのお礼
こんばんは。きっと「類似画像」のボタン押したのですね。 やっとわかりました! すばやい回答ありがとうございました。
関連するQ&A
- Googleの検索ページでの事
Googleで検索すると1ページ目に「~の画像検索結果」のように画像のサムネイルが出てくる事があると思います。 その1ページ目の画像検索結果だけ表示されないようにする方法はあるんでしょうか? Googleで調べ物をしていてある言葉で検索するとその作品とは関係ないような画像のサムネイルが見れます。 その画像がその言葉で検索すると必ず最初のページに表示されて不快な気持ちになり検索する気持ちがそがれます。 一応、不快不適切で報告し 画像検索のページでもセーフサーチの項目から個別に報告しているのですが、それがすぐに無くなるのかもわかりませんし そのサムネイルを張ってあるページのコメントにその事を書き込みましたが最近更新して無いようで見られてるかわかりません。 自分のほうからその1ページ目の画像検索をなくす方法があればと書き込みました。 現在 ブラウザーはFireFoxを使っているのですがその画像の上で右クリックし〇〇の画像を表示しないにしても それではGooGle全部の画像が見れなくなってしまいます。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- googleの画像の検索件数が増えない。
googleの画像の検索結果でイメージ検索オプションの下の表示設定で表示件数を50にしても100にしても画像の検索結果に反映されず、ずっと20のままです。ほか表示件数を設定するところは見当たりません。 もしかしてイメージ検索は表示件数を増やすことができないのでしょうか? 20では少なすぎるのでもっと一度に閲覧できるように表示件数を増やしたいのですが、どうすればいいのですか?
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- GooGle イメージ検索の画像表示の不都合
IE7を使用しています。 iTuneの使用楽曲のイメージ表示に「Googleイメージ検索」を活用しています。今まで、検索結果として「サムネール(画像結果)」と「その画像が含まれるURL」が表示されていました。 しかし、急に検索結果として「サムネール(画像結果)」しか表示されなくなりました。しかし、その画像のところにカーソルを持って行くと「その画像が含まれるURL」が表示されます。 「サムネール(画像結果)」と「その画像が含まれるURL」が同時に表示される設定方法をお教え下さい。 「検索キーワードをハイライトします」の設定をさわってから様子がおかしくなったようです。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ブラウザ
- グーグルのイメージ検索について
グーグルのイメージ検索をたまに使うのですが、グーグルで画像は表示されても実際のページに飛ぶと削除されていたりキャッシュも見つからなかったりします。 何故実際のページが削除されてキャッシュもないのにグーグルイメージ検索では表示されるのでしょうか? グーグルがサムネイルの画像を集めてきて自社のサーバーに残しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Googleの画像検索を、久し振りに使ったのですが、
Googleの画像検索を、久し振りに使ったのですが、 仕様が変わってる気がするんですけど。 以前は、自分でページをめくらないとめくれなくて、 横に表示されていきましたが、 今は、 検索すると一気に、縦(たて)に表示されていき、 スクロールすれば何ページ分もの情報が一気に見れるようになるため、 (一気に全て表示されるわけではないですが)、 冷却ファンがその度に過度に回り出すため 困っています。 どうすればいいのでしょうか。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- Googleインスタント検索をやめたい
Googleインスタント検索をやめたいのですが、 Googleページで 歯車ボタン→検索設定→ 検索数を Google インスタント検索の予測 「インスタント検索の結果は表示しない」 ページあたりの表示件数 「100件」 にして保存しているのに 保存が反映されずにまた 「インスタント検索、表示件数10件」 に戻ってしまいます。 どうしたらいいでしょうか?? Win7ですが。
- ベストアンサー
- Windows 7
- googleの検索結果画面の件数について
googleの検索結果件数って、ページを進めると減りますよね? 例えば、googleの検索エンジンで何かを検索して、その検索結果画面で、「件数100件」と出ていて、検索結果が10ページまであると表示されていたとします。 そこで10ページ目をクリックすると、件数は「30件」になっていて、検索結果ページも3ページ目までしかなくなっている。この場合だと、3~10ページ目をクリックした時、全て3ページ目(最後のページ)にジャンプします。 これはなぜなんでしょうか? システム上のバグのようなものなのか、googleがわざと(検索結果を水増しするため?)やっているのか、純粋に気になったので質問してみました。 ※これを書いてから思い立ってYahoo! でも試したら同じ現象が起こりました。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Googleの検索結果の妥当性
教えてください。 Googleである言葉の検索結果の件数を調べたりしていますが、 「最も的確な検索結果を表示するために、上の 40 件と似たページは除外されています。」という表示が出てしまうことがあります。 この、Googleが省略しても良いとみなした「似たページ」とは、具体的に、どの程度、どのように似ているのでしょうか?
- ベストアンサー
- Googleサービス全般
- Google 画像"で"検索
IE9を使用しています。 Googleの画像検索で、検索窓にファイルをドロップしてもアップロードされません。 「ここに画像をドロップ」とは表示されるのですが、[→移動]となるばかりで検索になりません。 どうすればドラック&ドロップで検索できるようになるでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ブラウザ
- Google検索のヒット件数
Googleでフレーズ検索をして検索結果が複数ページにわたって得られた際、ページをめくっていくとヒット件数の数字が変わることがあります。例えば、 "タクラマカン砂漠のオアシス" というフレーズで検索すると検索結果の最初のページには261件と表示されますが、最後のページには133件と表示されます。なぜ件数が変わるのでしょうか。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
質問者からのお礼
再度の回答ありがとうございます。今やってみるとでました!どうも出現する時としない時があるようです。もうちょっと研究してみます。回答ありがとうございました!