• ベストアンサー

日常使いの日焼け止めについて

 海やプールに行くほどでもない、普段使いのUVケアを探しています。 今はビオレの弱酸UVというのをつけて、それから下地、ファンデ。と重ねています。 いつも油断して、日焼けしてしまいますが今年は頑張ってUVカットしたいと思うのです。 ビオレはSPF20と書いてますがこれではカット力が弱くて焼けてしまうでしょうか・・?。 焼けない為には普段でもリゾート用のSPFの高いものを使用するべきなのでしょうか?。 UVケア、美白にくわしい方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 日常使うものでしたらSPFは20もあれば問題ありません。 SPF値はお肌が黒くなるいわゆる「日焼け」を防ぎます。 それとPA+++、最低でも++を使うほうがよいです。 A波の方が、お肌の細胞を破壊してたるみ、しわをつくるのでとてもやっかいなんです。 注意することは、日焼け止めを付け直すことが無理としても上からのファンデ、お粉はマメに付け直すということです。いくらSPF値が高いものをつけたとしても汗や皮脂でおおちてしまったら全然意味がないのです。 朝一度つけたら、それで安心しないで下さいね~。 ビオレのものは落ちやすいと思います。個人的にはあまりおすすめしたくないです・・・。 井田ラボラトリーズの「アストレア」のシリーズの日焼け止めは低価格(確か1500円)で使用感もよかったですよ~。 手と首も忘れずにつけてくださいね。 手は1年中紫外線にさらされているので、老化しやすいですし、首も年齢がすごく出る部分です。

aojiy
質問者

お礼

アストレアはよくドラッグストアで見かけるのですが、使った事がなかったので試してみたいです。 SPF大事ですが++の表示も気をつけて見た方がよりですよね??。あまり気にしたことがなかったのですが、しわやたるみが出てきちゃう方が心配です。。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ayari5
  • ベストアンサー率22% (14/63)
回答No.2

日常の紫外線(A波)予防は、+の数値が高いものがいいです。 SPFの数値が高いものは、リゾート向けで、紫外線吸収剤が入っているものは、敏感肌には、刺激が強いようです。(B波・・・強い日差しによる急激な日焼け、やけどをまねきます) それよりは、こまめに塗りなおしたりするほうがいいようです。 それと、BAさんに、聞いたのですが顔面上に皮脂がでるとそれが「天然のサンオイル」になって、日焼けしてしまうそうです。(だから、皮脂を出にくくする効果のあるマックスファクターの日焼け止めは、いいとのこと。あいにく使いませんでしたが) こまめな皮脂ケアも必要かと。 それと、私は去年の夏は、顔にソフィーナライズUV、首にビオレを使いました。 結果は、顔はそんなに焼けず、首は焼けました。 詳細に言うと「顔は、見た目には変わらず、肌診断をしたらメラニン量が増えていたので、美白化粧品を勧められた。首は、秋冬のファンデーションを購入する時に首が焼けているので少し濃い目のファンデーションにした方がいいと言われた」です。 塗りなおしはしていなかったので、首の日焼け止めは、汗で流れたのかもしれません。 私の実感としては、ビオレよりは、ソフィーナの方が汗や水に強いようです。 それと、私は、普段メイクしないことが多いのですが、UV効果のある下地や、ファンデーションを使う事で結果はまた違うかもしれません。

aojiy
質問者

お礼

ビオレのUVって「赤ちゃんの肌にも使える」って書いてたのであまり日焼けを防ぐ。というより保護が目的かも知れないですね。 ソフィーナだと汗にも水にも強くて紫外線カット時間も長いとCMしてるので変えようと思います。もう赤ちゃんじゃないのでUVも「赤ちゃんの肌に使え」なくても問題ないですし。。ありがとうございました。

  • 32m74in
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.1

海や屋外でスポーツをするのでなければ、SPF20で十分だと思います。 気になるようでしたら、SPF表示の横に+(プラス)のしるしが3つあるものが、効果があるようです。 あまりSPF値が、高すぎるものは、肌によくないと聞きます。

aojiy
質問者

お礼

ソフィーナのUVミルクも買ってみたのですが、SPFが低すぎる気がしたので不安だったのですが。。 お店に行くとSPF50、60とかありますよね?、あまり高すぎても肌によくないんですか。。 通勤でも照り返しで焼けてしまう方なので+の表示もよく見て選ぶようにしようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう