• 締切済み

身内の不幸があった時、結婚式はどうするか

himawarinonekoの回答

回答No.5

うちは、7月21日挙式予定で7月6日に私の祖父が他界しました。通夜・葬式に駆けつけると、招待状を送った親戚の皆さんから「こんな場で何だけど、おめでとう」と、祖父の遺体の前で次々言われ、大変申し訳ない思いをしました。 それでも身内ながら皆いい人で、誰も気にしていなかったようです。 私の両親に、結婚しても大丈夫かと相談したら、両親とも全然かまわないということでした。何しろ2週間前でしたから準備もほとんど終わっていたし、結婚を延期するとまた何があるかわからないからです。もちろん、祖父のことは皆慕っていましたが、生きている者の人生も大事だという感じでした。 結婚式には祖母も喜んで来てくれました。 ですので、もうこれは婚約者さんのご両親に相談するのがいいと思います。 本人たちの気持ち、準備の進行具合、親戚中の感情の具合・・・それらを加味して4人で相談し、もし延期や中止にするなら、その後で主様のご両親にもしっかり話を通すべきです。 常識がどう、慣例がどう、ということよりも、両家の感情としてどうかというお話だと思います。親戚に悪感情を持たれたら、あとあとまでお二人がつらい思いをされるからです。また、逆に親戚がOKなら、お嫁さんが気落ちしていても励まして、決行してしまうほうがいいと私は思います。結婚してしまったほうがお嫁さんも幸せになれるし、おじい様だって孫娘の幸せを願っているでしょうから。

関連するQ&A

  • 結婚式目前で不幸事が重なりました。

    結婚式目前で不幸事が重なりました。 9月18日に結婚式を挙げる予定で現在最終打ち合わせに入っている時期です。 7月27日、私(新婦)の叔母(父の妹)が亡くなりました。 そして、8月27日今日祖父(父の親)が亡くなりました。 叔母は病気を患っていましたが、普通の日常生活を送っており、結婚式は出ると行って楽しみにしておりました。 が、7月に容態が悪くなり入院、それから間もなく亡くなりました。 その時は父は、結婚式は49日後になるので、問題ないから進めなさいと言われ 結婚式の準備をすすめておりましたが、3年前から寝たきりだった祖父が先週から容態が悪くなり、 今日亡くなりました。 父にとっては、父親と妹が立て続けに亡くなっております。 この場合、式は延期した方がよいのでしょうか。。 延期するにしても、もう22日前でキャンセル料が普通にかかるそうです。 式場担当者に聞きましたが、必ず延期でも同会場を使うなら 多少のキャンセル料は免除できるかも知れない。という曖昧な回答で どうなるかはわからないと言われ直前なのにどうしていいかわかりません。 ちなみに費用は私達が全額負担ですので、 キャンセル料を考えると莫大な赤字です。

  • 結婚式直前に身内が亡くなった場合

    来年の春に結婚式を予定しているのですが、 実父が病気で何時亡くなるかわかりません。 結婚式の直前に亡くなった場合、式はそのまま行なった方が良いか?、または延期した方が良いか?延期した場合はどれくらいすれば良いか? わかりません。 宜しくお願いします。

  • 婚約中のご不幸について

    初めまして。中距離恋愛の末、先日彼と結婚を決めたことろです。籍を11月に入れ、式を3月ごろしようかと計画しておりました。 私の親には先日挨拶に行き了解を得ました。来週末に彼のご両親に挨拶に行く予定にしていましたが、彼の祖母が危篤状態であるという報告を昨日彼から受けました。 彼はまだ自分の親に挨拶に行くことを伝えていなかったみたいで、彼のご両親は結婚の話などまだ全く知らない状態です。 彼の祖母がこのような状況なのに挨拶に行っていいものか迷っています。 今まで結婚の道のりまで長くやっと挨拶までこぎつけ、これからというときにこのような状態で私もやっとここまできたと思っており、私の両親もやっと結婚かと喜んでくれており、彼のご両親への挨拶についてもいつかいつかと心配してくれていたこともあり、私的には籍や式を延期にしてもご両親への挨拶はしてもいいのかな?とも思いましたが、彼のご両親のことを考えると、挨拶も延期にした方がいいのかと悩んでいます。 また、職場にも結婚の報告をし、10月に退職する旨を伝えております。 どうするのが、ベストなのか教えていただけたらとおもいます。よろしくお願いします。

  • 身内の不幸と自分の結婚式

    6月頭に私の結婚式があります。 そんな中、4月中旬に父の姉(伯母)が急死し、5月月初に母の弟(叔父)が急死しました。 伯母が亡くなった際に結婚式延期の件を相談しましたが、49日も過ぎているから良いだろう、と話を再開したばかりで次は伯父が亡くなってしまい、結婚式までに納骨は済む予定ですが49日は過ぎません。 こういった場合、自分の結婚式をしても良いものでしょうか。 (ちなみに亡くなった伯母は招待し、参加頂けるという返事を頂いておりましたが、伯父はかなり遠方に住んで居た為、結婚式をする事は伝えましたが、「来るのが大変だと思うから誘わないね」、と話ておりましたた。) 父や母に相談した所、もう招待状も発送している事だし、やるしか無いのではないか…、という事でしたが、父方、母方の親戚は大分出席出来ないと思います。 又、先日葬儀を終えたばかりで親族に改めて結婚式に出席して貰えるのかどうかを聞く事も出来ず、どうしたら良いのか本当に困っています。 父、母ともに結婚式はやるしかないだろう、、、と言いながらも、立て続けの不幸に疲れている様子です。 しかし、父からは「延期しても、また何があるか分からない。」と言われており、その通りだな…、とも思っております。 招待客は約100名で、既に全員からご返事を頂いている状況です。 又、式はキリスト教式でやるつもりでしたが、こちらもやって良いのかどうか(神前だと鳥居を1年くぐってはいけないと言われているので…)分からない状況です。 長い質問で恐縮ですが、アドバイスをお願い致します。

  • 不幸があった場合の結婚式をあげる時期

    祖母が先日亡くなりました。 私ではなく、姉が婚約をしているのですが、 まだ式の日取りは決めてなく、祖母が亡くなったので、いつごろに結婚式挙げられるかと聞かれました。 姉はもういい年で早く子供が欲しいと言ってますが、婚約者は順番をきちんと踏みたい人らしいので、姉としては早く式を挙げたいようなのです。 祖母が亡くなってからどのくらい期間をあけるべきなのでしょうか。どなたかご助言ください。

  • 籍を入れてから1年後に結婚式?

    たびたび相談させていただいてます。 今、私の家に半同棲中で、完全に同棲するために準備をしています。 結婚を前提とした同棲です。 結婚式は仕事の区切りの都合で来年か遅ければ再来年になりそうです。 (今年、来年も可能なのですが、仕事が完全に区切りがつかない状態での結婚式に彼は少し踏ん切りがつかないようです) 式も早めにしたいというのはあるのですが、 それはお互いの時間の都合もあるし、それは相談していってすり合わせないとと思っています。 でも、長い同棲は親があまり乗気ではなかったのもあるし、私もずるずるしそうで乗気ではありません。 同棲をしても年内では籍だけでも入れたいと思っています。 でしが、籍をいれてから1年も2年も先に式をあげるというのは 変でしょうか? 彼が籍をいれてからそんなに間をおいて式じゃ変だろうというのですが、 どう思われますか?

  • 結婚する予定で聞きたいことがあります。

    私は、現在31歳の女です。今年で32になります。 親同士あいさつして結婚しますということで食事を5月にしました。 親は早くしてほしいと言ってます。 できたら式も今年というのですが 彼は式は半年かかるというのと先に籍いれて、住んで式は来年がいいというかんじです。 親にはそのようにしたいといいました。 式は来年でもいいとなりました。 早くしてほしいという感じです。彼はそんなにあせってないかんじですのでまだあまりすすんでいません。 家では、いつまでも面倒みれない、早く孫がほしいといわれます。 彼にも伝えますが、 私は、占いでちょっと気になり今年は厄年 九星も最悪で、天中殺、停止、空亡などです。 でも気にしてもしょうがないのでと思うのですが、あまり考えないで早めに親のいうとうりしたほうがいいのでしょうか? 正直家にいずらい感じです。早くしたほうがいいとたまに言われます。 彼にも話してみますが、まだ住む場所も何も進んでいません。 他の親もやはり30歳過ぎるとそのように言うのでしょうか 来年だと遅いと言われます。確かに子供生むにも早いほうがいいのはわかります。 彼はあまり家にきたがらないです。結婚したら行くといっています。 また占いは、男性の運気がよければいいのでしょうか 結婚は、占いは関係ないと言われました。 アドバイスお願いいたします。

  • 服喪中での結婚について

    結婚相談所で知り合った方から結婚を前提のお付き合いを始めました。 彼も私も若くないので早く子供も欲しいし、結婚は早くしたいと思っています。 ただ、昨年暮れに私の祖父(私は長年一人暮らしなので同居していたわけではありません)が亡くなり私は服喪中です。 お互い2度目ということもあり、披露宴は行わず身内だけ若しくは二人だけで簡単な結婚式を行うつもりです。(入籍だけでは思い出がないので) この場合、やはり1年間は控えた方がいいんでしょうか? 私はずっと再婚などしないつもりでいたのですが、祖父に私の再婚の心配をさせていたようで(亡くなった後に祖母から聞きました)祖父のためにも幸せにならなくちゃと思って結婚相談所へ登録したんです。 そこで運命の出会い?をしました。私は絶対に祖父のおかげだと思っています。 私は出来れば秋頃に結婚を考えていたんですが、来年の秋に結婚をするとなると、その後出産などもかなり遅くなり不安が強くなります。 祖父のことは大好きだったので、やっぱり服喪中は控えた方がいいと思う気持ちと、私の再婚の心配をしていてくれた祖父の気持ち、そして私の出産の不安など、いろいろ考えると分からなくなってしまいます。 彼に相談すると、私の気持ちを優先するからと言ってくれました。 でも彼も若くないので本当は早く結婚したいんじゃないかと思います。 どなたかいいアドバイスをお願いします。 ただ、人の死を軽んじてはいけないなど、常識的なことは理解しているつもりなので、そういったご意見はすみませんがご遠慮願います。

  • 結婚式の日取り・・

    今年に入ってから、そろそろ結婚したいね。という話しになり 来年の5,6月に式を挙げる予定で貯金をしてきました。 現在同棲中です。 ところが先月のはじめに祖母が亡くなりました。 1周忌が終わるまでは、結婚式は延期しようと考えております。母にもその方がよいと言われました。 しかし彼の方の親戚の方から早く挙げろと急かされているのです。(恋愛期間がとても長いため)挙式日を決めれば、急かされることもなくなると思うのでせめて式の仮予約を入れることにしました。 しかし予定日をいつにすればよいのか悩んでおります。 1周忌が執り行われてどれくらいたって式を挙げるのがベストなのでしょうか? こんなことを聞くのはどうかと思いますがよろしくおねがいします。

  • 結婚の時期のことで

    結婚予定の31歳の女です。 結婚する日などは、これから決めるのですが、私は今年九星で1番悪く 厄年、停止、空亡です。 結婚、式は来年にしたいのですが、親は早くしてほしいみたいなので 占いは関係ないと言います。 なので、気にしないようにしています。彼とは、今年籍を入れて住む話をしています。式はそれからきめようと思うのですが、来年式をあげれば今年結婚しても問題ないでしょうか? あまり気にしてもしかたないのですが、彼の運気はいいほうです。男性の運気が良ければいいと聞きます。 親も早くしてほしいというので焦ります。 後住む方位は関係ありますでしょうか 今年北が悪いというのですが、彼が住みたい場所が北なのです。 彼には伝えましたので、場所は北はやめようかなと思います。 やはり住む方位調べて良い方位にしたほうがいいのでしょうか みなさんはどのように決めてるのでしょうか よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう