• 締切済み

manaca

manacaの乗継割引サービスに関する疑問です。 市バス-市営地下鉄、名鉄バス-名鉄電車というように乗継割引の適用される組み合わせが決まっているわけですが、一方で市営地下鉄・名鉄電車に関してはmanacaを自動改札機に直接タッチする方法で利用した場合に最も安くなる金額を引き落とすことになっているとの説明があります。 特にバス乗継駅が両社の接続駅である赤池・上飯田・上小田井で乗降車駅が名鉄の特定の駅だと、電車線内で最も安くなるルートで算定されたために乗継割引が適用されず、結果的に割高になってしまうかもしれないケースがあるのですが、実際はどのように引き落とされるでしょうか?

  • ao-b
  • お礼率74% (230/307)

みんなの回答

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (765/1289)
回答No.1

前回も同じような質問をされて、まともな回答が付かなかったですね。 http://okwave.jp/qa/q8293601.html このような場合、回答者の中に回答を持ち合わせている人がいないと判断して、 名鉄や名古屋市交通局等に問い合わせをされるのが確実かと思います。 (あるいはご自身で試してみるか) 私自身も経験がない上、文献を持ち合わせていないので、 推定になりますが、ご容赦下さい。 このような場合、鉄道で乗下車した時点でルートが確定してしまっているので、 その後のバス利用で鉄道の経路が変わることはないというのが一般的です。 東京のPASMOで東急がこのような案内を出しています。 http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/eigyou/PASMO/p36.html これは、定期区間外の駅から乗り、 定期区間を通り抜けて別の定期区間外の駅に行く場合ですが、 経路確定に関する考え方は同じですし、 PASMO・manacaで変わるような話でもないと思います。 この場合、確定した経路が行きと帰りで異なるために 乗継割引(東急~東京メトロ)の適用有無が異なるという説明になっています。 行きと帰りで値段が変わるというのは何とも解せない部分ではありますが、 そういうものだと理解して使うより他ありません。 質問の例に戻って、例えば、 とある駅から電車で赤池まで行き、赤池の改札を出たときに、 名古屋地下鉄経由の方が安ければ名古屋地下鉄経由で計算します。 その後名鉄バスに乗って、「実はトータルでは名鉄経由の方が安かった」 というようなことがあっても、名古屋地下鉄経由を取り消して 名鉄経由で再計算するなんてことはしませんし、 もちろん、乗継割引も適用はしないんじゃないかと思います。 ただ、帰りについては名鉄バスに乗った場合、 名鉄電車に乗ることで乗継割引の権利がありますので、 そこを踏まえて、鉄道の最安経路を判定しているんじゃなかろうかと思います。 冒頭にも申したとおり、ここまで書いたのはあくまで私の推定であり、 実際に経験して結論を持ち合わせているわけではありません。 確実な答えを求められるのであれば、名鉄や名古屋市交通局などにお尋ね下さい。

ao-b
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。 「バスから電車への乗り継ぎであれば、乗継割引の可否を考慮したうえで引き落とし額を決める」というお考えですが、実は私は、電車線内のみの最安額が機械的に決められてしまっているのではないか、と悩んでいます。 また、東急の件についても詳しく説明していただきありがたいのですが、manacaエリアには改札外乗り換えというケースが存在しませんし、はっきり書いてしまうと、manaca側がこのようなケースを想定していなかった気すらしてしまっています。 これはもう実験するしかないかもしれませんね。ただ、私にはそのような機会があるかどうか・・・

関連するQ&A

  • トランパスの乗継割引の適用

    ##トランパス関連で http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3269550.html この質問が未解決のままなので、ご存知であればリンク先にも回答を書いていただけるとうれしいです。 本題ですが、「名鉄バス→名古屋市営地下鉄(直通)名鉄電車」というルートが存在しますよね。名鉄バスと市営地下鉄の間では割引されないのは分かりますが、名鉄バスと名鉄電車の間では制限時間以内であれば割引できそうな気がします。 そこで、名鉄バスで使ったトランパス以外の方法で市営地下鉄に乗り、接続駅で一旦降りて、先ほどのトランパスで入りなおせば割引が適用されると思いますが、あっていますか? また、直通電車でそのまま名鉄駅まで行った場合、乗継割引が適用されるような精算はできますか? 教えてください。

  • 名古屋地下鉄、名鉄 manaca

    愛知大学の名古屋校舎に通学する事になりました そこで定期を買おうと思います 地下鉄藤が丘駅から、本山、八事と乗り継いで、名鉄黒笹駅まで行きます 地下鉄~名鉄となるので連絡定期を買わなくてはなりません manacaで定期を買おうと思うのですが料金はいくらになりますか? また、地下鉄は地下鉄の定期(藤が丘~赤池)、名鉄は名鉄の定期(赤池~黒笹) と、分割して買った方が安くなるのでしょうか?

  • manacaについて3つ質問

    JR東海、名古屋市営地下鉄をよく利用します。 そこで、名鉄タマルン機能のついたmanacaを購入したいと考えています。 ・名鉄タマルン機能のついたmanacaはJR東海で使用可能ですか? ・ポイントはマナカマイレージと二重取りということになるのか、  電車に乗った時はポイントがつかなくなるのか教えてください。 ・金山駅で購入することは可能ですか?その場合は名鉄金山駅の券売機で購入すればよいのですか? 以上、質問が多くて申し訳ありませんが 回答よろしくお願いいたします。

  • manacaの利用について

    名鉄公式サイトで上小田井-田県神社前を運賃検索すると、名鉄線経由で590円、地下鉄線・上飯田接続経由だと630円のようです。その差40円なのですが、この直前に市バスに乗った場合、乗継割引(80円)は効くのでしょうか? ##鉄道・路線カテゴリに投稿しようかとも思いましたが、現在別トピックで投稿しているため、とりあえずこちらでお願いいたします。

  • manacaについて教えてください。

    四月から栄の会社に名鉄と地下鉄を使って通います。 manaca定期券というものを購入すればよいみたいなのですが、 いまいちどういうものなのかよく分かりません。 名鉄と地下鉄の定期券が一枚になっているのでしょうか? もしそうなら、それは名鉄の駅でも地下鉄の駅でもどちらでも買えるのですか? また、駅に白色の申込書と緑色の申込書が置いてありましたが、 どちらに記入すればよいのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 名鉄で買ったmanaca(記名式)について

    名鉄で買ったmanacaでは、 マイレージは貯まらないのでしょうか? 名古屋市営地下鉄に乗ってもずっと0Pなので気になります。

  • トランパスと自動改札機のシステムについて

    仮の話です。 名古屋市内某所から名古屋市営バスで上飯田に行きます。バス1本なので、トランパスで\200払います。 乗り継ぎ割引を受けられる条件下で、上飯田駅から江南駅まで行きます。 両駅とも、自動改札機に直接投入します。 質問ですが、江南駅ではいくら引き落とされますか?その額の根拠とあわせて教えてください。 一応自分でも計算してみましたが、名鉄・犬山経由と、地下鉄・上小田井経由で迷っています。 よろしくお願いします。 余談ですが、トランパスに関する質問は、パスネットやスルッととは比にならない少なさですね。

  • manacaについて

    私は現在名鉄の磁気式定期券を利用しています。 今後定期券もmanacaに変わっていくということなので質問があります。 私はよく電車に乗った後に忘れ物に気付いたりします。 その時は電車を乗り換えてまた乗車した駅まで戻っています。 今までは入場した駅から普通に定期券を通して出ることが出来ました。 manacaに移行した場合、そのようなことは出来るのでしょうか。

  • manacaの種類について

    近々manacaを購入したいと思っています しかし種類がいろいろあってどれを購入したらいいかわかりません 記名式?無記名式?とか定期券とか・・・ 私は通勤に名古屋の市バスを土日以外で利用します あと、ときどき地下鉄も利用します 近鉄名鉄は使う予定なしです こういう場合はどのmanacaを購入したらいいでしょうか?教えてください!

  • 伏見から名鉄犬山線の西春まで行きたいんですが、上小田井方面へ行く地下鉄

    伏見から名鉄犬山線の西春まで行きたいんですが、上小田井方面へ行く地下鉄鶴舞線は上小田井から名鉄に変わりますよね。 乗り換え案内等で伏見から西春までへの行き方を見たら上小田井で1回乗り換えてから行くっていう ルートしか見つからなかったんですが、伏見からそのまま乗り換えせずに行くことは出来ないんでしょうか。 上小田井で1回改札を出てまた名鉄に乗らなくちゃ行けないでしょうか。 ちなみにユリカを使って伏見から乗り換えなしでいける場合、改札もそのままユリカを通せば行けるんでしょうか。