• ベストアンサー

公務員の悪い事をしたときの停職ってどういう意味

公務員の悪い事をしたときの停職ってどういう意味なんでしょうか? 停職期間中でも、減額はされますけど給料でますよ。 別規定等特段でなければ。 だとすると休んで給料・・・ラッキーではないですか? 民間だと停職3か月、6か月だ首でしょう。 だとすると、停職の意味は公務員の場合はなんなんでしょう か? 何等かの他の意味合いがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8569/19470)
回答No.1

>公務員の悪い事をしたときの停職ってどういう意味なんでしょうか? >停職期間中でも、減額はされますけど給料でますよ。 停職中にも給与が出るのは「民間」の話。 ---- 国家公務員法 第83条(懲戒の効果) 2 停職者は、職員としての身分を保有するが、その職務に従事しない。停職者は、第92条の規定による場合の外、停職の期間中給与を受けることができない。 ---- (地方公務員もこの法に準じます) 第92条は「調査の結果採るべき措置」に関する条項なので、調査の結果「悪い事をした」のが明らかになった場合、停職中は給与は出ません。 停職6ヶ月とかで貯蓄や貯金が無かったら、マジでヤバいかも。半年間無収入になりますからね。

tamitamichan
質問者

お礼

>停職期間中でも、減額はされますけど給料でますよ。 停職中にも給与が出るのは「民間」の話。 私の勘違いだったのだと思います。 失礼いたしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8569/19470)
回答No.2

因みに、国家公務員法は (懲戒の場合) 第八十二条  職員が、次の各号のいずれかに該当する場合においては、これに対し懲戒処分として、免職、停職、減給又は戒告の処分をすることができる。 となっていて、停職と減給は「異なる処分」です。 処分は4段階あって 免職=「お前はクビだ」 停職=「仕事しなくて良いけど給料やらん」 減給=「仕事はしてて良いけど給料減らす」 戒告=「始末書(反省文)を書け」 と言う感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 停職

    よく公務員とかの処分で停職って言うのがありますけど、 あの停職期間中は給料は出るんですか。 もし出るとすると、仕事しないでお金がもらえるので罰にならないと思うんですけど。 もし出ないとすると、停職期間中の生活はどうするんですか。 確か公務員は副業禁止だったように思うんですけど。 何かアルバイトとかしてもいいんですかね。

  • 公務員の停職6か月の懲戒処分の期間、給料は出るか

    公務員の不祥事、例えば教師がイジメで虚偽の説明を指示で「停職6か月の懲戒処分」という記事がありました。 https://www.kobe-np.co.jp/news/backnumber/201602/0011513071.shtml この停職6か月の間、公務員の教師には、給料は出るのでしょうか?

  • 公務員の停職処分にはなぜ代替職員が配置されないか

    公務員です。職場で停職者が出ました。公務員の懲戒処分の場合、免職では、次の職員が補充されますので、本人のみのペナルティーです。同じく減給も戒告も本人のみのペナルティーです。 しかし、停職だけが、その期間に代替の職員は一切配置されません。結果として職場へのペナルティーの意味合いも持ちます。これをみんな当然と思っていますが、高等学校の教員が停職になった場合、結果的に、生徒が自習になったり、被害は教職員だけでなく生徒に及びます。この状況は処分の効果を逸脱しているのではないかと思います。任命権者は、停職者の仕事を補てんする職員を派遣してもいいのではないかと思います。特に処分の対象事案が前任校で生じて、転勤してきて停職になった場合、ペナルティーを与えるとしても対象が間違っています。これをどう解釈すればいいのでしょうか。

  • 公務員の給料規定について

    知人からの話の中に、公務員の給料は民間企業の平均になるように規定されていると聞いたのですが、本当でしょうか? またもし本当なら、公務員にもいろいろいますから、どのような身分の人が民間企業の平均給料と同じになるのでしょうか?公務員の給料の平均が、民間企業の給料の平均になるのでしょうか? あと、それはどこに記載されているのでしょうか? いろいろ質問しましたが、よろしくお願いします。 失礼します。

  • 停職処分中の給料

    経済産業省の西山英彦前審議官が、 「今年3月下旬から6月にかけて相当な回数、経産省内の執務室で、勤務時間中に女性職員と抱擁と口づけをした」 とのことで、停職1カ月の懲戒処分にされました。 http://www.asahi.com/national/update/0930/TKY201109300578.html 質問です。停職の期間の給料は出るのですか?   

  • 公務員の優遇。

    昔、公務員が民間より優遇されるのは民間の待遇が良くない時代に 民間のお手本になるように(給料だとか、クビにしないなど)だと 聞いたことがあるのですが、この話は本当なのでしょうか?

  • なぜ今になって公務員批判が出てきたの?

    過去の質問を見逃してたらすみません。 知人から聞いたのですが、バブル当時は公務員になるやつはバカだの何だの言われていたそうです 安月給で働いてるなんて…とか、私の方が遥かに給料いいよ…とか でもここ数年になって公務員叩きが始まってるみたいで、 公務員はさぼってるとか、無駄に高い給料を払ってるとか、 休みが多すぎるとか、民間はサービス残業で大変なのに公務員は楽しすぎだとか言われるそうです。 私は本当に無駄なところならば削減すべきだと思いますけど、それとこれは別問題の気がして… 公務員の給料って民間企業を参考にしてるとも聞きますし、 国会議員の給料は年収2500万でも安いって話も出てますし… それに休みは法に違反しない範囲で適切に取ってると思うし、民間が休まなすぎるだけなんじゃ?とも思います。 という訳で本当に頭が混乱してます。 身近な同じくらいのレベルの公務員が安定してて、それで民間の人は妬んでるだって知人は言うんですが… 何故なんでしょう? 妬みですか?それとも本当に無駄なんでしょうか?

  • 公務員の給料が低い件について公務員にお聞きします

    昨今のメディアでは公務員叩きが酷いですが、周りの公務員に聞くと実際は給料が低く、逆に「こんなんじゃあ一人暮らしや結婚はできないんじゃないか!?」って思うような給料しかもらっていない人も多いです。メディアの批判とは裏腹に現実は民間も公務員も変わらず厳しいんじゃないかと思ってます。 そこで、実際の公務員さんにお聞きしたいのですが、 1.「給料が低くてこんなんじゃあやっていけないよ!」って人いますか? 2.また、どのようにしたら低所得の待遇が改善すると思いますか? 3.世代間で給料に大きな差はありますか?(新卒世代は今後たくさん貰えますか?) 4.基本給と特別手当ってどうなっているのですか?特別手当ってどのくらい貰えるのでしょうか? 5.退職金は今後下がっていくのですか? 6.仕事は楽ですか? 7.公務員の給料の特典はなんでしょうか? 8.その他なんでも教えてください。 弟が公務員を目指しているので現場の話が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 公務員と民間

    公務員と民間 現在公務員として働かれている方、お気を悪くされたらすみません。 20代後半女性です。私が公務員を選んだ理由は、女性が一生働けること。昇進に男女で差がないこと、福利厚生が整っていることでした。 しかし、働いて4カ月目ぐらいからずっと思っているのですが、 上司は保身ばかり考えているし、ミスを私のせいにする。 仕事は量が多いが、ミスをしないように気をつけるのが仕事みたいなもの。成果とか評価がなく、いまいちはりあいがない。 そのため、毎日淡々と身を削り日が過ぎ、楽しみは給料日ぐらいです。そのためだけに働いています。 よって、福利厚生以外何も楽しみがありません。 民間の方だと、毎日勉強をし、日々結果をだし、結果がでてれば力を抜けるとこをもあるみたいですし、外部の方とも交流が多く、毎日生き生きしているようでうらやましいです。 しかも私は公務員の方はちょっとまじめで平凡で話があいません。民間の方の方があいます。 それを考えると、民間にいった方が私が望む生活が送れるのかなあなんて考えるのですが、 でも、男性から聞くと民間の最前線で働いていて生き生きしてるけど、女性で最前線はまだ少ないようですし。。悩んでいます。 できるかどうかは別として、もし転職できたらマスコミや広告にいきたいです。 といいましても、私の考え偏ってるんじゃないかと思いますし、上に書いたことに間違いなどありましたら是非教えて下さい。また民間と公務員についてお話うかがえたらとてもうれしいです。

  • 公務員はオイシイ

    公務員といってもいろいろですが、 例えば、小中学校の教員、残業が多いという事で人数を増やすそうですね。その他の理由もあるそうですけど、とりあえず安定を望む人にはオイシイ職業だな、と思いました。 だって民間企業なんて残業が多かろうが、人数なんて増えませんし、言われた事だけやっていれば、年功序列で給料が上がっていき、生涯安定した暮らしをしていけますよね。 思い返してみれば、小中の頃、やる気ない教師ってたくさんいたなあ。 公務員も厳しいといいますが、野心の無い人にとってみれば民間企業に比べれば、まだまだオイシイとこだらけだと思います。 学生の人、公務員になろうとは思いませんか?

QL-800赤地に白が印刷できない
このQ&Aのポイント
  • QL-800で赤地に白い文字での印刷ができない問題についての相談です。
  • 用紙タブやテキストタブ、プロパティからの色選択方法を試しましたが反応せず、文字の色を変えることもできません。
  • お使いの環境はWindows 11 64bitで有線LANに接続しています。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る