• ベストアンサー

マックのノートパソコンについて

mrkatoの回答

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.1

プレス=クリックでなく長く押す、でそのアイコンに働くメニュー出ませんか? (先にワンクリックして選択(色変わり)させてから長押しが確実 パッドでも指でタップ(軽く叩く)の二打めを長く押してみる) なおWindowsだと、これ(左ボタンのプレス)やると即名前変更になる。

love_pet2
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのタッチパッドについて

    ノートパソコンを使っていて、よくタッチパッドが誤動作するのですが、タッチパッドを無効にする方法はありませんか? 機種はNECのVersaProのVY17Mです。 マウスはMicrosoftのインテリマウスを使っています。 BIOSでやる方法も試してみましたが、タッチパッドの項目はありませんでした。 また、インテリマウスなので「マウスのプロパティ」を開いてもタッチパッドは無効にできませんでした。

  • ノートパソコンのカーソルが動かなくなりました。

    タッチパッドでカーソルを動かしていましたが、急に反応しなくなりました。 スマホで検索して、コントロールパネルのマウスのところを見てみようと、キーボードでハードウェアとサウンドまで来ましたが、キーボードの矢印で動くものがなくなり、どうやってマウスのところに行けばいいのか、色んな所を押しましたが分かりませんでした。 パソコンはデルのLATITUDE E5500です。 他にカーソルを復活させる方法があればご教示頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンにマウスはつけるべきか

    ほとんどタイトルどおりです。 大抵のノートパソコンにはタッチパッドがついていますよね。 そこで質問ですが、家庭(仕事場)でのみ使用するとき、 ・別にマウスを購入して使うべきですか? それとも、 ・マウスなしでタッチパッドを使用するべきですか?

  • タッチパッドの無効化の方法について

    ご質問いたします。 ノートパソコンのタッチパッドを無効にしたくてコントロールパネルのマウスの設定を探してみたのですが見当たりません。 マウスを使用しているので、タッチパッドが手に触れて不便なので困っています。 以前シンクパッドを使用しているときはマウスの設定でタッチパッドを無効にできたのですが今はマックをブートキャンプで使っています。 Windows 8,1で使用しています。 宜しくお願いします。

  • ノートパソコンのマウスポインターについて。

    ノートパソコンのマウスポインターについて。 機種:DELL vostro1200 OS:Win 7 タッチパッドでのファイル操作中にいつの間にかファイルをドラッグしてたり、インターネット閲覧中に思いがけないところでリンクを踏んでたりと、こちらで意図しないことがこれまでにたびたび起こっています。 USBマウスを使用中は反応しないで、外している時は反応するような設定にするにはどうしたらよいでしょうか? コントロールパネル>マウスを調べても、パッドに関する項目はありませんでした。 わかるかた教えてください。

  • ノートパソコン タッチパッドの無効方法

    質問させてください。 現在使用しているノートパソコン DELL LATITUDE E6400です。 タッチパッドを無効にしようと思い、コントロールパネル→その他のハードウェア→マウスの中に設定を無効にできるような話をネットなどで調べたのですが、タッチパッドの無効設定をする項目がありません。 でも、タッチパッドは操作可能になっています。 どのようにすれば無効にできるのでしょうか?? ご存知の方はご教授をお願いします。

  • ノートパソコンのタッチパッド

    最近ノートパソコンにしたのですが、タッチパッドにとまどってます。 メールとか打ってると、服の袖口などがいつのまにか触れて、画面が消えたり、他のサイトに行ったり、ナゾのウィンドウがでたり・・・。 ノートパソコンをお使いの方、そういうことはありませんか? 何かよい対策とかないでしょうか? ちなみに、タッチパッドはほとんど使わず、マウス使用です。

  • ノートパソコンのマウスが動かない

    お世話になります。 ノートパソコンのマウスが動かなくなりました。 何か設定を変えてしまったかもしれません。 ※タッチパッドは動きます。 ハード的ではなく、設定的に問題があるとすると、 どこをみたらよいでしょうか? お手数ですがよろしくお願い致します。

  • ノートパソコンをもばいるいんたーねっとでつかってい

    るのですが、●画面がふっと消え、指でタッチパッドをさっとなでると、復元する。         ●ポインターの先に、スクロール用の小さいマークが急に表れ、勝手にスクロールする。         ●放置してあるポインターがたまたまある絵の上に3,4秒あると、クリックもしないのに、        その絵からリンクされた画面が出てくる。 などの不都合があります。 モバイルインターネットの弱点でしょうか。以上の対処法教えていただきたいのと同時に、マウスを接続して、タッチパッドの機能を殺せば、不安定さがなくなるだろうと思って、やってみたのですが、タッチパッドは生きたままです。タッチパッドの機能をなくし、マウスの操作だけで、画面の操作をできるようにするためには、どうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします。なお、Emobileをつかっています。パソコンは、電気節約より、パフォーマンス優先にしてあります。画面はクラシックにしてあります。

  • ノートパソコンにマイクロソフトマウスを接続する

    タッチパッドが標準でついているノートパソコンで、マイクロソフトマウスを使おうと思って、Microsoftマウスのドライバーをインストールしたのですが、その際に「デバイスドライバの競合」が発生して、ドライバーをインストールしてしまうと、タッチパッドの独自機能が使えなくなってしまいます。何か上手な回避方法はないものでしょうか?