- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:緊張が病気?)
緊張が病気? 心拍数上昇や忘れる症状に対処法は?
このQ&Aのポイント
- 大学の講演会で緊張や恐怖感を感じることがあり、友人からは緊張病かもしれないと言われた。人混みや同じサークルの人がいると緊張が強まり、心拍数も上がる。緊張すると何を考えていたか忘れたり、上手く行かないこともある。一番前の席に座ることで緊張を軽減できるが、医者に診察する必要はあるのか不安。
- 大学の講演会で緊張や恐怖感を強く感じた。友人からは緊張が病気の可能性があると言われた。特に人混みや同じサークルの人がいると緊張が一層強まり、心拍数も上がる。また、緊張すると何を考えていたか忘れてしまい上手く行かないこともある。一番前の席に座ることで緊張は軽減されるが、医者に診察する必要があるのか不安だ。
- 大学の講演会で緊張や恐怖感を感じていて、友人から緊張病かもしれないと言われた。人混みや同じサークルの人がいると緊張が一層強まり、心拍数も上がる。また、緊張すると何を考えていたか忘れてしまい上手く行かないこともある。一番前の席に座ることで緊張を軽減できるが、医者に診察する必要はあるのか心配だ。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学1年生ということですが、大学には相談室か保健室の様なものがあり、 カウンセラーの方や、校医の精神科医の先生がいらっしゃるのではないかと思います。 そういったところで、相談されてみてはいかがでしょうか。 ちなみに、回答者の私も利用したことがあります。 上記の件ですが、素人判断では何とも言えません。 社会不安性障害(SAD)とか、パニック障害、等色々候補がありそうですが。 また、そういう相談室や保健室に行きづらい、 若しくはそこまで大げさにはしたくない、というのであれば、 「マンガで分かる心療内科」とか、読んでみることをオススメします。 とはいっても、この手の本は好みが分かれるので、 図書館などで、精神医学系の本を漁ってみるとか。 大学の学費には、設備費等も含まれているので、 積極的に利用していくといいかな、と思います。
お礼
丁寧な回答ありがとうございました。個人で調べられる範囲で調べてみます。