• ベストアンサー

スリープや再起動後の表示について

最近Let's note CF-F8の中古パソコンを購入しました。 Windows7 Professional SP1です。 スリープモードにしたり、再起動するとディスプレイが真っ暗な状態になり、 再表示されません。 何かドライバなどのインストールが必要なのでしょうか? もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4858/10274)
回答No.2

>何かドライバなどのインストールが必要なのでしょうか? 必要なドライバは最初からインストールされているはずです。 ただ、壊れてしまっている可能性があるので、工場出荷状態に戻すのがいいと思います。 方法はマニュアルに書いてあります。マニュアルが無い場合はメーカーのサイトからダウンロードできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>中古 (1)トラブルのため所有者が新品購入し、中古品として売った場合(どうしょうもない不運) (2)OSのシステムトラブルの場合(再起動するとディスプレイが真っ暗な状態→強制終了→セーフモードの「前回正常時の構成」で起動。または「システムの復元」) (3)ディスプレイドライバなどのトラブル(デバイスマネージャでデバイスに黄色の!?マークがないか確認。メーカーサポートなどからダウンロード・インストール)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スリープモードが選択できません。

    2~3日前からスリープモードが選択できなくなりました。 (それまでは、カバーを閉じた時にスリープモードを設定していた) その頃やったことといえば (1)USB接続マウスのドライバの再インストール (2)SDHCカードスロットのドライバの再インストール くらいです。 ディスプレイドライバの再インストールで休止モードは選択できるようになりましたが スリープモードは依然として選択できません。 どうしたら良いのかご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。 LIFEBOOK AH77/HN Windows 7 Home Premium(64Bit) SP1

  • スリープからの起動方法

    Windows7を、ノートパソコンとデスクトップパソコンの両方で使用しています。スリープモードからの起動(復活?)方法につきまして、ノートパソコンはマウスを動かすと起動するのですが、デスクトップパソコンは、マウスでは起動せず、キーボードのリターンを押すと起動します。誤ってマウスをさわってしまった場合にスリープモードから起動してしまうのが嫌なので、できればノートパソコンの方もデスクトップパソコンの様にキーボードで起動するようにしたいのですが、どのようにしたらよいのかわかりません。何か、設定方法があるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • PCが起動しない(何度も再起動する)

    中古で購入したノートPC(パナソニックの Let's NOTE CF-T1)なのですが、 起動させようとすると エラーメッセージが出て、 電源が勝手に切れて、 また勝手に電源が入って起動しようして、 またエラーメッセージが出て、電源が切れて… をずっと繰り返してしまいます。 放っておくとずっと繰り返しています。 初期化もできません。 どうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Windows7でスリープにできない。

    Windows7でスリープにできない。 Dell Dimension9200 WindowsXPからWindows7にアップグレードしました。 スタートマークからスリープ(s)をクリックしてスリープモードにしようとしますと、一旦スリープモードに入るのですが、10秒ほどするとまた起動が始り、パスワード入力画面になってしまって、スリープモードを長時間維持することができません。何か設定方法が悪いのでしょうか。

  • スリープしてもすぐに起動する

    Windows7 64bit Professional を使ってるのですが、スリープ状態にしても勝手にすぐ起動してしまいます イベントビューアーのWindowsログでは スリープ解除の原因:デバイス-USB Root Hub と出ました 調べてみたらデバイスマネージャーでマウス等のプロパティから、「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外すとあります ですが、USB Root Hubの場合その項目がグレーで選択できずチェックも外れてました USB Root Hubも2つあったりします この場合、正常にスリープモードを使うにはどうしたら良いでしょうか? 質問どうかよろしくお願い致します

  • 最近のノートPCの起動は速いのか??

    パナソニック・レッツノート 2010年・夏モデル Let's note CF-F9KYFSDR 14.1型 を所有していますが、 このパソコンの 「起動時間を約4.7倍高速化する「Fast Boot Mode」」 この機能は、東芝やデルその他パソコンにはありますか。 もしくは似た機能など。 最近のノートPCはこのレッツノートくらいしか知らないのですが、 起動の速さはいかがですか。 ちなみにこのパソコンが壊れまして、買い替えか4万円で修理か悩んでいます。 他のパソコンの起動の速さが、このパソコンのように早くなければ、修理しようと 考えています。 パナソニックに修理4万円と言われました。 Let's note CF-F9KYFSDR 14.1型 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CF-F9KYFSDR

  • スリープ復帰させようとすると再起動になってしまう

    スリープ状態にして、短時間で復帰させると問題なく復帰するのですが、一晩スリープにすると復帰時に再起動になってしまいます。 それも、再起動時にセーフモードなどを選択する画面が出てくるので、正常な再起動ではないようです。 経緯は、1年ほど特に異常なく日常的にスリープを使用していましたが 最近トラックボールをKensingtonのSlimBlade trackballに交換し、ドライバをインストールしました。その際に、今まで使っていたlogicoolのトラックボールのソフトウェアsetpointはアンインストールしました。 この作業後、スリープ復帰しようとすると再起動になってしまうようになりました。 原因を調べてみて以下の対策をしたら、短時間でスリープ復帰させた場合のみ正常に復帰できるようになりました。 行った対策は、 ・デバイスマネージャ>マウス、キーボードの電源の管理から 「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックをはずす。 ・コントロールパネル>電源オプションから、「USBの選択的な中断の設定」が有効になっていることを確認した。 ・コントロールパネル>電源オプションから、ディスプレイの電源を切るを「なし」に設定 ・BIOS設定でSuspend Modeが[S3(STR)]になっていることを確認した。 ・BIOS設定でLegacy USB strage detectをdisableに変更 ・グラフィックカードのドライバーを最新のものに更新。 以上の事を行ったところ、ためしに数分スリープさせて復帰させるとちゃんと復帰しますが、それに安心して寝る時にスリープ、朝起きて復帰させると再起動になってしまう、という現象が続いています。 原因および改善方法をアドバイス願います。 PCの仕様 OS: WIndows Vista SP2 CPU:Core2Duo E6750 M/B:GYGABYTE G33M-DS2R(intel G33 expressチップセット) グラフィックカード:Nvidia Geforce7600GT キーボード:logicool MX3200 トラックボール:Kensington SlimBlade Trackball

  • Let'Note CF-Y2の音が鳴らない

    Let's Note CF-Y2CC2AXSを中古で購入しました。 OS無しだったので、XPのProfessionalをインストール、 ドライバ類は以下のPanasonicサイトからDLして整えようとしました。 http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/y2ew6.html ところが、音がでないのです。 サウンドドライバー(Sigmatel)やHotkey Appendixをガイドを見ながらインストールしたのですが、タスクトレイに音量アイコンが出る以外、無反応です。(再インストールもしましたが×) 何か有効な解決策があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 起動画面の途中で画面が消える。

    PowerEdge SC430 Windows2000 Professionalを使用しております。 先日、起動画面の途中(Windows Professional)の画面が出て、下のバーがMAXになったとたん画面が真っ暗になってしまいました。 それまでは正常に表示出来ていたのですが… ディスプレイの電源はONになっている状態です(黄緑色) セーフモードで起動すると画面は正常に表示されます。 なので、ディスプレイドライバの問題かと思って、前回正常起動時に戻すでもダメでした。 セーフモードで画面のプロパティからドライバを確認するとVGAになっていますが、これが問題なのでしょうか? ドライバのインストール方法(どのドライバを入れてどの様な手順で行ったら良いか)または、元にもどす方法が分からず悩んでいます。 ディスプレイは三菱製のモニタです。 ここの質問でも似た様な質問がありましたが、どのドライバを選択して再インストールをしたら良いのかと手順が分かりませんでした。 再インストールでなくても最新(元に)戻す手順でもかまいません。 お分かりの方がいましたら、どうぞ、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • XPインストール後AHCIモード有効

    Windows XP Professional SP3をノートPCにインストールしました。AHCIモードを有効にしたいのですが、再インストールはできれば避けたいです。方法があれば教えてください。 また再インストールの場合、ドライバーはどれを使えばいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 駅での出来事で、間違った情報を伝えたことによる罪悪感と後悔を抱えています。
  • 訂正するべきだった間違った情報を伝えたことに対する自己嫌悪があります。
  • 他人に迷惑をかけたことへの後悔と罪悪感がつのっていて、どうしたらいいか悩んでいます。
回答を見る