• ベストアンサー

120分のビデオテープに最大何分までとれますか?

yamadayouichirouの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

122分の録画ができる物が多いと思います。 123分以上の録画ができる物は少ないでしょう。

mitumaru
質問者

お礼

ありがとうございます。標準では無理のようですね。

関連するQ&A

  • ビデオテープの余分について

    こんにちは。 90分のビデオテープに、92分の番組を録画できますか? ビデオテープに少しは余分がある(きっちり90分ではない)と聞いたことがあります。 90分テープだと何分ぐらい余分があるのでしょうか? おわかりになる方ぜひ教えてください。

  • 120分ビデオテープの標準最大録画時間

    125分(詳細は123~4分何秒くらいです)の映画を120分テープに 絶対標準モードで録画したいと思っています。 120分テープの標準モードは120分+何分くらい 余白があるのでしょうか?教えて下さい!!

  • 180分ビデオテープについて

    ビデオテープの180分テープで予約録画をしようと思いましたら、突然ピーっていう普通ではありえない音がなり録画ができません。原因が分かる方がいらしたら教えて下さい。

  • ビデオテープのBD化について

    ビデオテープをBD化しようと考えています。テープの種類と録画モードは、ベータ(βIS、βII、βIII、)、EDベータ(βII)、S-VHS(標準)です。 HDW-20に外部入力でHDDに録画し、CMカットした後、BD-Rに高速ダビングしてBD化しようと思います。 これらの記録モードで画質劣化を感じさせない程度のHDDへの録画ビットレートはどの位が望ましいでしょうか。

  • ビデオテープの画像が悪い。

    先日、ビデオテープ(VHS)の画像について質問させていただいたものです。 クリーニングテープをしたところかなり画像がきれいになったのですが、3倍モードになるとクリーニングるするまえよりも画像が悪くなっていました。 何が悪いのでしょうか? クリーニングテープが標準のものだからでしょうか? 標準対応のクリーニングテープですが、3倍にしてクリーニングをしたら改善されますか??

  • ビデオテープから画像を取り込むとファイルはどのくらいになるか

    ビデオテープから画像を取り込むとファイルはどのくらいになるか悩んでいます。 120分テープに標準で録画しているものを取り込むとしたら どの程度になるか。 それでDVD-rドライブを購入するか それともHDDを増設して保存するか考えています。 画質の向上を考えるといくらでもファイルは大きくなると思いますが 目安でどのくらいになりますでしょうか?

  • ビデオテープの画像が悪い

    VHSのビデオテープ(8年ほど前に録画したビデオテープ)なんですが、120分テープで150分のものを録画したため後半が3倍になってしまっています。 昨日見てみると、後半の部分の映像がじゃみじゃみでほぼ見えない状態になってしまっていました。 前半部分は見れます。 これはどうしようもないんでしょうか? 修復不可能なんでしょうか?

  • VHSテープの実際の録画時間

    120分VHSテープに標準で録画すると、120分を過ぎても2・3分位長く録画できるのですが200分テープだとどのくらい余分に録画することができるのでしょうか?

  • DVD-RWの録画時間について(ビデオテープとの違い)

    ビデオテープの場合は、例えば120分テープでは3倍速で録画すると6時間録画可能ですが、DVD-RWではそのような録画の仕方は可能なのでしょうか?知人に聞いたところ、DVDでは書き込む速度ではないかというのです。。。 と言うことは、120分とあれば、それだけしか録画できないのでしょうか? それから、ビデオテープには120分、160分等の種類がありますが、DVDにも120分以外にあるのでしょうか? 本当に初歩的な質問で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • DVCテープ(miniDV) 60分・80分の違いは?

    標準モードで録画時間が60分のテープと80分のテープは、何が違うのでしょうか。 値段を比較すると、 80分テープは60分テープの2倍ほどしていて、 録画時間の違いに比べて割高なのに驚きました。 素人目には、録画時間の短い60分の方が、 テープが伸びてしまったり、といった劣化が少ないように思えますが、 どちらが良いのでしょうか。 ちなみに、 画質最優先、標準モードで撮影、重ね撮りなし、長期保存 といった使用方法です。 また、表題から少し離れてしまいますが、 DVCテープを選ぶ際、メーカー毎の違いなどはあるのでしょうか。 Panasonic製のものが、金額的に手頃かと思いましたが、 「業務用映像の基本はSONY」といったようなことも聞きました。 上記の用途の場合、最良のメーカーがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。