• ベストアンサー

部屋の仕切り壁 アコーデオンタイプ折畳み壁

ORUKA1951の回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

No.3です。 >時々友人がお酒を呑みに来た時に落ち着いて呑みながら話せる空間が欲しいと思い仕切りを考えています  普段日常的に使わないのでしたら、そんな物より単にパネルのほうが良いですよ。私の店舗のほうにはこちらです。  後付なら、図のように面付で上下に、一列の溝(上が深い)を掘った敷居・鴨居を取り付けます。  それに合わせて、取り扱いやすい、収納しやすいサイズのパネルを建具屋で作ってもらいます。厚さは襖と同じ20mm程度で良いでしょう。軽く作ってもらいます。表面は軽く仕上げたいなら襖紙が良いです。クロスは塩ビなので重いです。  滑りやすいように上下にはポリエチレンのビートなりを張ります。左右にはピンチブロックを通しておきます。  必要なときは、図の右から左への操作になります。完全に密閉したいなら最後の一枚まではめ込みますが、数枚は入れなくても良いでしょう。 ちょっと探したのですが・・・  ⇒内装リフォーム - 気分次第に間仕切りOK!( http://www.no1-tadano.com/topics_detail3/id=203 )   こんな感じ。ここまで入念でなくても良いです。(^^)  パネルのサイズは、収納場所も考えて決定します。押入れ風の収納棚が設けられれば良いです。厚さ20mmに押さえても、5枚あれば10cmになります。

goodloop
質問者

お礼

ありがとう御座います 教えて頂きました製品を少し改造して簡単に設置出来る確りした壁を造っています 違和感や圧迫感が無いように使わない時は壁の中に収納できるようにしましたが、また壁を改装することになり大事になってますが趣味でやってますので楽しみながらやってます アドバイスありがとう御座いました

関連するQ&A

  • 部屋の仕切り

    2世帯の中古を購入しようとしています 1世帯として使用する事も考えているのですが、リフォームで水周りを外しLDKを大きな1つの部屋とした場合簡単な仕切りのようなものはどこかで売られているのでしょうか? よくオフィスでは仕切り(ドア付の仕切りとかも)を用いて部屋に分けていますが、それの家庭用もあるのでしょうか? 壁を作るリフォームは高そうな気がして・・・

  • 仕切り壁の高さについて

    オープンなキッチンの丸見え状態を改善したくLDとの間に目隠しの仕切り壁を設置します。 壁の内側には高さ85くらいのカウンターをおきます。この壁の高さですが115~130くらいと考えています。長さは160くらい130あるとカウンターの上にレンジやミキサーなどがおけますが130だと高すぎでしょうか。また130にするLD側からは換気扇フードや上部収納扉しか見えなくなりますがかえって変ですか?。壁の上部はオープンにします。 リビング側にいて圧迫感を感じない程よい目隠しの高さはどのくらいでしょうか。LDは15畳くらいの広さです。 ちなみに家族の身長は皆163以上あります。よろしくお願いします。

  • コンクリートの部屋を仕切りで分けたい

    壁がコンクリートでできた大きな部屋に仕切りをして3つに分けたいと考えています。 事務所などで使用されている据え置き式の仕切りパネルは高くて買えません。 また仕切りを簡単に取り外しできるようにしたいと考えています。 とりあえず、天井の梁(コンクリート)にガムテープで大きな布をはって垂らしましたが、30分もしないうちに布が落ちてしまいました。 どなたかお金を掛けずに簡単に仕切りをできる方法を教えてください。 部屋の大きさは、20m四方で高さ3mです。

  • 22畳のワンフロアーに置く、加湿器について

    『ミサワホーム』で家を建てました。 リビング10畳、ダイニング8畳、キッチン4畳のワンフロアーです。仕切りは特にありません。加湿器を購入したいと思います。 主にリビングで使用したいです。どのメーカーのどのタイプが容量的に効果的でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • エアコンが欲しいのですが、部屋の広さに対して

    エアコンを購入しようと思っています。 部屋の広さが、 リビング 10畳 ダイニング 4畳 キッチン   6畳 で、仕切りはあるのですが繋がっています。 三菱のムーヴアイにしようと思っていますが、容量というか、どういう 大きさの物を購入したらいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 2つの部屋の間にある壁を取り除いて一部屋にする場合の価格について

    よろしくお願いします。 軽量鉄骨の一戸建てに住んでいます。 間取りが気に入らないのでリフォームを考えています。 10畳ほどのリビングと、8畳の和室の間に壁があります。 この壁を取り除く、もしくは一部を無くして一部屋にしたいと思います。 間に柱があるかどうかはまだ分かりません。 どなたか同じようなリフォームを経験された方はいらっしゃいますか? その場合、おいくら位かかったか、費用を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 壁のカビ、窓の目隠し、庭の仕切り

    マンションへの引越しを考えています。質問は3つあります。 1 その部屋はリフォーム済みで、壁には白いクロスが貼ってあります。が、以前の住民がいた時は相当カビだらけだったようです。一度カビだらけになった壁でも、リフォームして貼りかえれば大丈夫なものでしょうか。または、数年経つとまた以前のカビが下から浮き上がってきたりするものでしょうか。 2 ほかの部屋から結構丸見えなので、窓を目隠ししたいのですが、採光はできるだけ損なわず外からだけ見えなくする方法はありますか。 3 部屋は一階にありますが、隣と庭続きで出入り自由状態です。近隣の方の印象を悪くしないように仕切りを設ける方法は何かないでしょうか。 質問は以上です。よろしくお願いします。

  • 可動間仕切りはおいくらからありますか?〔子供部屋の仕切りで悩んでいます〕

    キッチンなどは共通に使用するタイプの2世帯住宅を 建てる予定です。 質問は子供部屋の仕切りについてなのですが、 上の子が1年生の女の子で下の子が2歳の男の子なので 2部屋用意することになるのですが 建蔽率などの関係で2階にリビングを設けることができなかったので しばらくは広くして使いたいと思い、HMの方に相談したのですが そちらで扱っている可動間仕切りはとても高いといわれました。 お安めの間仕切りがあればお値段やメーカーなどを教えてください。 間仕切りをつけるより、上から壁をたらして 4枚くらいの引き戸にしたほうがお安いでしょうか? 是非ご指南下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • 室内犬による部屋壁の保護

    新築で進めています。 室内犬を飼っています。 この犬がよく室内の壁をガリガリやってしまいます。 こういったときは散歩につれていくと収まるのですが・・・ 問題はそのガリガリによって、クロスが痛むのです。 それで質問なんですが、よくマンション?などのリビングあたりの壁の下半分くらい板状のものがついているのを見たような気がしますが、これは部品代は高いのでしょうか? 板なんでキズはつくでしょうが、クロスがベロベロになるよりよさそうな気がしまして。。。。 できればリビング+キッチンの18帖分に施工したいんですが、高いでしょうか? また、何かよい方法でガリガリやらない方法というのはないでしょうか?

  • 部屋を仕切りたい

    広いリビングを壁や床を傷つけないで2つの部屋のように仕切りたい のですが何か良い方法等があれば教えて下さい。 やはりリフォーム工事しかないでしょうか?