• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クラブセッティングについて)

クラブセッティングについて

TarChangの回答

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 基準となるクラブを、1から4のどれにするかで変わります。 実際に打った感じは如何なんでしょうか? (2)のFWは、3本とも同重量なのでしょうか?    シャフト長さも同じですか? (3)は5アイアンのスペックでしょうか? ドライバーに合わせて、重量フローさせるとアイアンが軽い気がします。 FWはヘッド重量の関係で先調子になっているのでしょうかね。 (芯食うと飛びそうですね。でも個人的には繋がりは悪そうだと思います) 振れる範囲で、出来る限りの重いクラブが良いと言われます。 これは、小さな筋肉が悪戯をしないためにも賛成です。 身長が分からない80kgですので、何とも言えませんが もう少しハードスペックでも良い様な・・・ http://lesson.golfdigest.co.jp/gear/special/fresh/ http://www.design.zaq.jp/crow/3_atelier/31_golf/319_kodawari/319_kodawari_shaft.pdf 参考になりますでしょうか??

isy327
質問者

お礼

ご返事が遅くなりまして、申し訳ございません。参考URLありがとうございます。ご質問の件、私の身長は177cmです。まず実際に打った感じは・・・ドライバーが重く感じてます。振り切るのに力がいる感じです。FWは重めですが当たればしっかりと飛ぶように思います。アイアンはドライバーやFWに比べると軽く感じますが、5番6番は振り切るのが難しいです。ご質問(2)のFWは#5の長さが42.0で#7と#9は同じ41.5インチです。(3)アイアンのスペックは#5です。個人的にはドライバーをもう少し軽く(例えば同じXXIOでもXXIO7か8のSシャフトぐらい)が振った感じも軽くて良さそうな?FWは重く感じますが、今のところ当たれば飛びますので、あえて替えるとすればこれもXXIO7か8のFWのSシャフトかなとか。アイアンは確かに軽く感じますのでシャフトを替えるか迷っています。ひょっとしたらアイアンにだけ小さな鉛を貼ったらドライバーからアイアンまでのバランスがそこそこ揃うのかも知れません。今のところ1週間前から振る力をつけるために野球のバットを毎日50回を2度素振りするようにしています。これでパワーが付きドライバーとFWが振れるようになればありがたいのですが・・・ご教示をお願いいたします。

関連するQ&A

  • クラブセッティングについて・・・

    ゴルフ歴 2年半 スコア110前後 50代前半 身長171cm 体重67キロ ヘッドスピード 41~44 です 最近 クラブセッティングが自分に合っているのか不安になってきました   1w カタナ スナイパーX 46インチ 10°シャフトR 3w キャロウエイ オクタイン  シャフトUS R(SR相当?) 7W キャロウエイ ビッグバーサ2007  シャフトUS R(SR相当?) UT4 24° キャロウエイ ディアブロエッジ US R (SR相当?)  アイアン 6I 7I 8I 9I P  ディアブロエッジ 日本仕様 カーボンシャフトR   ウェッジ  48° ゲージデザイン フォージド ダイナミックゴールド ウェッジフレックス 52° ゲージデザイン フォージド ダイナミックゴールド S200 58° ゲージデザイン フォージド ダイナミックゴールド S200 この中で、一番 得意なのは ウェッジ 全部と7Wで ドライバーは練習場では平均220ヤード(ヘッドスピード測定器で)ですが コースに出ると、以前はスライスが多発していましたが、今はフック チーピングで OBが多いです このままのセッティングで上手くなるまで使い続けて大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • クラブ重量のセッティングについて。

    最近のクラブはドライバーからアイアンまで軽量化されてきていますが、なかでもドライバーの重量は軽いものから少し重めのものまで幅が広くなっています。 極端だとドライバーは300g程度なのにアイアンはスチールシャフトの重めとかを使用されている方を見受けたりします。 そこで質問なのですがドライバーからフェアウェイウッド、アイアンまでの適切な重量幅はどのくらい見ておけばいいのでしょうか? 小生も多少それに近いものがあり今後の参考にしたいと思っておりますのでよろしくお願い致します。

  • アイアンのクラブ選びについて・・・

    ゴルフ歴 2年半 スコア110前後 50代前半 身長171cm 体重67キロ ヘッドスピード 41~44 です 最近 クラブセッティングが自分に合っているのか不安になってきました   1w カタナ スナイパーX 46インチ 10°シャフトR 3w キャロウエイ オクタイン  シャフトUS R(SR相当?) 7W キャロウエイ ビッグバーサ2007  シャフトUS R(SR相当?) UT4 24° キャロウエイ ディアブロエッジ US R (SR相当?)  アイアン 6I 7I 8I 9I P  ディアブロエッジ 日本仕様 カーボンシャフトR 4I 5I AW SWは ありますが使っていません  ウェッジ  48° ゲージデザイン フォージド ダイナミックゴールド ウェッジフレックス 52° ゲージデザイン フォージド ダイナミックゴールド S200 58° ゲージデザイン フォージド ダイナミックゴールド S200 この中で、一番 得意なのは ウェッジ 7Wです 100ヤード以内は最近、思うように打てるようになってきました ウェッジのバランスを考え アイアンを変えようと思っていますが、おすすめのアイアンがあったら 教えてください 因みにスコアは100を切れたら十分だと思っています

  • クラブバランスのセッティングについて

    シャフトの調子を合わせる事を前提に質問させて頂きます。 ドライバーがD3バランスである場合、3W、5Wとアイアン3~9番、ウェッヂまで全てをD3で合わせるのが基本なのでしょうか?ドライバーの調子が良いとき、アイアンがイマイチやその逆等、自分の技術は横に置いてしまって恐縮ですが、正しいクラブのバランスセッティングを教えて下さい。

  • スチールシャフトについて

    最近は良いカーボンもありますが、方向性&¥の関係でウッド(ドライバー・3番・5番・7番)にダイナミックゴールドライト(S300)を入れております。以前はアイアンのシャフトはNS950Sだったのですがアイアンを買い換えてキャロウェイXツアーのダイナミックゴールド(S300)で使用しております。以前はウッドでの悩みはまったくなくウッドの調子もかなり良かったのですが近頃アイアンとのタイミングの違いかアイアン&ドライバーはいいのですがべたうちの3番(14度)・5番(19度)・7番(21度)が調子悪いのです。もう少しアイアンとのバランスを考えリシャフトしたほうがいいのでしょうか。。。今のウッドバランスはドライバーバランスD0.5長さ43.5インチ重量366g。3番(14度)バランスD1.5長さ42.0インチ重量372g5番(19度)バランスD1.5長さ41.0インチ重量377g7番(21度)バランスD1.5長さ40.5インチ重量379gです。

  • クラブセッティングについて

    最近、アイアンのミート率がかなり高くなりとても楽しい時期です。 しかしながら、ドライバー、FWのミート率がかなり悪く、 ホールでまったく使えません。 そこで、クラブセッティングについてなのですが・・・ ドライバー:r7クワッド 10.5度 カーボンS FW:r7XR 5W カーボンS アイアン:r7XR #4~P NS950 R ウエッジ:rac 48度、54度 NS950 R バランスが悪いのでしょうか・・・ ご意見お聞かせください。

  • クラブのセッティングについて

    クラブのセッティングについて 自分はゴルフを始めて3カ月の初心者ですが、先日クラブを買いに行ってきました。 ・1w テーラーメードr9 9.5度 ・Fw テーラーメードr9 5w 19度 ・アイアン  ヨネックス nanoV(名前忘れました)フォージドです。5~9 PW ・ウェッジ  ナイキ (これも名前忘れました)  52度 58度 FWに物足りなさがあるのですが、このセッティングもよいのでしょうか? もう一本FWかUTを増やしたほうがよいのですか? 教えてください。 未熟者ですみません・・・。

  • クラブの重量を上げたいのですが・・

    クラブの重量を上げたいのですが・・ FWの購入を考えておりますが、購入したいクラブは335g~340gです。現在使用中のドライバーが324g、5番アイアンが400gです。若干ドライバーの重量が基準値?よりも10g程重いようにも思いますが、自分には良い感じで振れています。  ・・でFWの重量なのですが、自分は345~350gくらいにと思うのですが、(10g程度の重量UP)シャフトを変えずに鉛を貼る、(バランス等を変えないで重量のみUP)又はその他の方法でUPしたいのですが、可能でしょうか?鉛の張り方でありましたら、箇所とどういった鉛の貼り方が良いか、アドバイスよろしくお願いします。

  • クラブのセッティングについて

    使用クラブ=アイアンPING S59スチールシャフト(5I=415g) フレックスS FW=マックナビiX 3w(308g)、9w(320g) フレックスSR 私のHS=45~47 ティーショットは3年間3wで続け、ほとんどフェアウェーを外すことは無くなりました。そろそろステップアップしようと1W(ツアステ405HR、ツアーAD 322g)を購入。ところがこれが全然当たらず、満足のいくショットはラウンド14ショットのうち2回あればいい方です。 3ラウンド半使いましたが、それは変わりません。 ショップの担当に言わせると「本来合わないはずのナビの3wでしかもSRに慣れてしまっているのでしょう。違和感はあるかもしれませんが数回打ち込めばなじんでくると思うので、買い換えはちょっと待った方が良いのでは?」とのこと。 その後練習場にも行きましたが、ボールは低く出て上がらないし、シャフトが固く感じて振りにくいし、ワッグルした時不安ばかりで全く当たる気がしません。 このままろくに当たりもしないクラブを修行のように打ち続けるくらいなら、楽なクラブに変えた方がいいのかもしれない。とも思います。 ここで質問ですが、ショップの担当が言うようにもう少し使い続けるべきなのか、思い切って買い換えた方がいいのか? 私のヘッドスピードで405HRは難しい部類でしようか? マックに変えるとアイアンに対して、軽すぎてバランスがくずれてしまうでしょうか いろんなショップに行ったのですが、マックテックを勧める人はいませんでした。やはり私にはあわないのでしょうか? ちなみに今のFWはいいのに、ショップのおすすめのものは全部捕まらず右に出てしまいます。 やはりマックが合っているのかな? 皆さんの意見をお願いします。

  • クラブの重量配分(ドライバーの重量を知りたい)

    ドライバーのクラブの重量(シャフトの重量)、シャフトで悩んでいます。 現在、アイアンはキャロウェイX-20tour NSPRO950GH(S)(#5で407g) キャロウェイXフェアウェイウッド#4、ディアマナS73(S) クラブ重量327gです。 ヘッドスピードは45前後です。 アイアンは軽くもなく重くもなく普通に感じます。 フェアウェイウッド#4は少し重く感じる気もしますが飛距離も方向性も安定しています。 このほど、ハイパーXドライバー(ツアーAD MD6S(S)クラブ重量317g)を薦められ購入したのですが、振れば振るほど軽く感じて なかなか慣れません。しかも真芯に捕らえまっすぐ飛んでも バフィーとさほど飛距離が変わりません。 以前はFT-5ディアマナS73(S)(クラブ重量327g)を使用していたのですが、 それと比べてヒットした時に妙なやわらかさを感じます。 ゴルフ店で(上記の)FT-5ディアマナはオーバースペックだからということで ハイパーXのツアーADを薦められ購入したのですが、重量的には前回のFT-5と同じ重量の方がよかったのでしょうか? 重量が合わないのか、シャフトが合わないのか、何か参考になるような アドバイスがあればご指導ください。 よろしくお願いします。