• 締切済み

BLとゲイについて(R18要素あり)

mataro112の回答

  • mataro112
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

自分は大丈夫だと思います。 描写については、BL好きな女性の方でもいろいろな趣向があるようですし、問題ないと思います。 お書きになった小説をどこかで発表したいと思う気持ちはとても良いことだと思います。 これからも頑張ってくださいね。

y_hanamura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 NO1の方もおっしゃられていましたが、単に書き手が違うだけで内容は同じだ、という意見の方が多いのならいいな、と思いました。

関連するQ&A

  • BLの定義、ホモとの違い

    BLの定義は何でしょう? ホモやゲイとの違いは何でしょう? かわいい男の子同士のホモ小説と単にくくってしまっていいものなのでしょうか? みなさまの見解をお聞かせください。 BLって何?という方は知らない方がいいと思うので投稿はお控えください。

  • BLの性描写について

    タイトルにもありますがBL本の性描写についての質問なので、露骨な表現があります。あとここに書いている「性描写」はソフト・ハードな内容問わず裸で交わったり(いれる関係なしに)自慰等のことをさすと思ってください。 最後に、私もたまにBLを読む身ですのでBLを非難するつもりはありません。 上手い言葉が思いつかないので、読みにくいかもしれませんがよろしくお願いします。 好きな作家さんが元BL漫画家だと知り、BLに興味を持ち始めたので、本屋で何冊(漫画と小説)か買ったのですが全て性描写が書かれているものでした。 最近少女漫画の性描写が過激だと議論されていますがBLも似たような状態になっているのかと思い、BL好きの友人に尋ねたところ最近のBLは殆ど性描写(この場合、ソフト・ハード問わず)が描かれているとのこと。性描写が描かれてない本もあるけれどそれも最近では減少傾向だと聞きました。(またBLの性描写について統計しているサイトがありそこでも性描写が書いてる本が多いという結果が出ていました) それで疑問に思ったのですが、何故BLには性描写が必ずといっていいほどあるのでしょうか?(探せば性描写がないものもあるでしょうが、比較すると性描写が書かれているものが多いですし…) 女性がBLを好む理由に異性愛とは違ってファンタジー気分で楽しめる。純粋だ。自分と重ねないから等色々上げていますが、BLで行なわれているセックスは男女をそのまま男同士に変えたようなものが多いですし(入れるところが違ったり竿を触ったり)受攻も固定されていたり、受け側の男は女の子と見間違うくらい可愛かったりしますよね(可愛さは作品によりますが)そこら辺も疑問に感じます。 ただ純粋に男同士の恋愛をファンタジーで楽しむくらいなら必ずしも性描写は必要とされないですし(作品によっては必要なストーリーもあるかもしれませんが、それにしたってBLは不自然なくらいにセックスが必ず入りますし、ソフトならともかくエロ本並みの激しいものまでありますし…。) これではBL=女性が男同志を絡ませて楽しむエロ本と勘違いされても仕方ないのでは、と思うくらいです。もし性描写が少ない本が多ければ BL=エロと繋げる人も少ないと思うのですが…。 男性は性欲を発散するためにエロ本を読みますがBLも女性のエロ本かわりなのですか? あと何故表紙に男性同士が絡みあうものが多いのかも疑問です。 人気あるイラストレーターを使って売上を上げてるというのもあるのでしょうが、それにしたって多くの本が密着率が高いですよね。(特に小説系) 中身が成人本並に凄いのに成人マークはついてませんし、男性のエロ漫画と比べて規制がゆるいのは何故でしょう? 色々書きましたがまとめると私に知りたい質問は、 1.BLは何故性描写が描かれているものが多いのか? 2.異性愛だと生々しい、ファンタジーで楽しめるという理由で読むならば、別に過激な性描写はいらないのでは? 3.過激なものがあるのは男性のエロ本のような、女性のエロ本かわりなのか? 4.密着率が高い表紙が多いのは何故か?(特に小説系) 5.成人マークがつかない、規制がゆるいのは何故か? 他にも色々疑問に思ってることがあるのですが、自分でも何を強く疑問に感じているのか上手くまとめられず、とりあえず5つ質問したいと思います。 よろしくお願いします。

  • お勧めの投稿型BL小説サイト

    こんばんは。 私は現在、「ムーンライトノベルズ」および「小説家になろう」という、 投稿型サイトで主にBL小説を投稿している者です。 しかし「投稿する人がとても多いのですべての作品が等しく人の目に触れる機会があるわけではない」という内容の書き込みがあるのを発見し、さらにそれに続いて「なろうに投稿している人のほとんどがライトノベル、もしくは勇者もの(魔法とか魔王とか出てくるような…??)を投稿しているのでそういう内容でないと読んでもらえない」とあったのを見てビックリしています。 私の書いている小説は中~短編なのですが、 地味で魔法とかライトノベルのような感じでは無いのです。 それだけが読んでもらえない理由とは思いませんが(勿論私の筆力不足ということがあるとお思います)、やはり出来るだけ多くの人の目に触れてもらいたいですし、地味でも地味な作品を好きな人がネットの海のどこかにいらっしゃるかもしれないですし…。 かといって自分でHPを持つのは、荒らしとかあるのが怖くて投稿型サイトで投稿し続けてきたので、今になって決心できるわけでもなく…。 そこで、件名になるのですが、 どなたか私のようなものにもお勧めの、 投稿型のBL小説サイト をご存じないでしょうか? お力添えをお願いします。 

  • 同性愛作品(BL・GL)について

    同性愛作品(BL・GL)について  同性愛作品といえば、ここ数年はBL(ボーイズ・ラヴ)や腐女子が有名です。 これらについては、「性描写過多」・「ゲイは性欲で恋愛でない」といったことを軸に嫌悪や批判の言葉をよく耳にしますが、同性愛作品は本当に性描写過多の「女性用AV(アダルトヴィデオ)」ばかりなのですか?サブカルチャーだけでなく、純文学や映画にも同性愛作品はありますが…作品の大多数はAVのような作風なのでしょうか? 以上を踏まえて… Q1.同性愛作品のストーリー(内容)にどういったジャンル(区分)があるのか?(ここでは映画・マンガといったコンテンツの形ではなく、内容について教えて下さい) Q2.その中でどういったジャンルが多数を占めているのか?もしくはどれも同程度存在するのか?(「~だと思う」ぐらいの感覚で構いません) 回答よろしくお願いします。

  • ホストを題材にしたオススメBL小説を教えて下さい

    ホストを題材にしたBL小説を探しています。 鬼畜や強姦、暴力表現、マニアックすぎるベッドシーンなどのハード物(?)は苦手なので、なるべくそういった表現がない作品を紹介して頂けると助かります^^; それともし、BL以外でもホスト業界を扱っている小説、漫画などご存知でしたらそちらも教えて下さい。(「夜王」はドラマ化されたこともあり、知っています^^) 携帯小説のような悲劇のヒロイン的な内容は非常に苦手なので、そのような要素は抜きで(こちらも過度な性描写はなしで)お願いします。

  • 小説を応募したいのですが

    先日自作の小説を書きました。せっかく書いたのだから、誰かに読んで感想をいただけたらなぁと思って、どこかに出したいなぁと考えています。 しかし、小説のジャンルがジャンルなもので、どこへ出せばよいのかわからず困っています。 私の小説は、現代の日本を舞台にしています。BL要素が入っていて、性描写は結構多めです。いわゆる一般に発売されているBL小説はラヴラヴな明るい話が多いと思うのですが、私のは重くて暗い話なので、普通のBL小説を出しているところに出すのも後ろめたいです。 小説は400字詰め原稿用紙で170枚程度です。 応募者全員に批評をくださるところに出したいと考えています。 この条件に当てはまる賞か何かを知っておられたら教えていただけると幸いです。お願いいたします。

  • 現在、重い話もアリなBL雑誌はありますか?

    現在、いわゆるBL雑誌でないと投稿できないような話を考えているのですが、「明るく楽しく(以下略)」という典型的なBLから外れた内容なので困っています。 かつてはそうした話も大丈夫そうな小説誌がありましたが、そちらが廃刊になって以降、心当たりの雑誌がありません。 現在、いかにもな設定ではない重めの話でも載せているBL雑誌というのはありますでしょうか? 「多少BLらしくない話も載っている」程度でも良いので、情報いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 条件に合うオススメBL小説教えて下さい

    最近になって商業のBL小説に手を出し始めたのですが、なにぶん数が多いので自分にあった良作を探すのに苦労しています。 ので、BL小説をたくさん読んでるという方にぜひオススメを教えて頂きたく… 条件というか、以下の内容から私の好みに合うものを探してもらえないでしょうか(>_<) ■綺麗な文体で、特に心理描写が良い作品だと尚良いです。 エロとか萌えを全面に押し出していたり、いちゃいちゃしてるだけの話は苦手です…; ■基本的に、王道っぽいCPが好き。 外見…かっこいい系×可愛い系、性格…陽系×陰系、年上×年下、等々... あと、受けはなるべく10代で。学園もの大好きです。 ■ちらほら読み始めた中で、月村奎さんの作品がとても肌に合いました。 特に『そして恋がはじまる』『いつか青空の下で』『もうひとつのドア』あたりがクリーンヒット。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 少年誌とBLをどう思われますか?

    私は、同性愛の方に対する偏見意識は全くありませんが、正直BLと言うジャンルがとても苦手です。 純然たるオリジナルキャラ同士での話ならば、何も思わないのですが(読んだ事ありませんけど)それがいわゆる二次創作と呼ばれるジャンルになると、どうしても苦手意識を払拭できません。 もちろん自ら率先して読むことはありません。が、先日 友人から「これ、絶対面白いから」と半ば無理矢理本を貸してもらいました。 それは、以前ジャンプで連載されていたスポーツ漫画の登場人物である男子同士を用いた同人誌(っていうんですか?)で、内容はチラ見しただけでもぎょっとするようなかなり過激な内容でした。 私は、原作であるその漫画が大好きで、原作者様も そしてもちろん登場人物もこれ以上ないくらい大好きです。原作での彼らは、チームメイトと一丸となって勝利を目指し、またライバルとは戦いながらもその中で友情をはぐくんだり・・・リアルタイムで読んでいた中学時代は、架空の人物とは言え 彼らから学んだ事、そして感動させられた事は数え切れません。 それほど大事に思っていたキャラを、過激な描写(それも同性愛)に置き換えられて、正直怒りを通り越して半ば放心状態でした。 なぜ、あの青春ストーリーの中のキャラたちを 同性愛に結び付けられるのか、そしてきっと書いたご本人もファンであろう原作に対してどういう気持ちなのだろうと・・。 世の中には色んな趣向がありますので、私がそれを否定することはあってはなりませんが、そのBLの風潮が 原作たる少年ジャンプにも見え隠れしていることが残念でなりません。 「少年誌」と銘打って出版しているのなら、世の少年たちの心を熱くすることを根源に、これからも発展していって欲しいと思うのは私だけでしょうか。 長々すみません。皆さんのご意見を伺いたくて、質問させて頂きました。

  • 同人活動について教えてください(初心者です)

    はじめまして。同人活動を始めて数ヶ月の初心者です。 同人活動を今後やっていくにあたり、アドバイスいただけたらと思い投稿いたしました。 私は文章を書くのが好きで、あるジャンルの二次小説を書き始めました。 今はまだWordで書いたものをパソコンに保存してある段階です。 今後、作品を発表していくことを検討しているのですが 以下について教えていただけたらと思います。 (1)発表の場 Pixivをよく覗きに行きます。こちらでは小説もたくさん上がっていますが 自分のウェブサイトを持ってそこで発表するのとはどう違うのでしょうか? Pixivと自身のウェブサイト、どちらに掲載するのが良いでしょうか? メリット、デメリットなども合わせてご教示いただけたら嬉しいです。 (2)同人誌の作成について これまで同人誌即売会には一般参加しかしたことがありませんが 自分の作品を形にしたいという思いもあります。 ただ、小説の同人誌はあまり見かけません。需要がないのでしょうか? あるいは、Pixivなどでブクマが多いようなレベルの小説でないと 作成しても手にとっていただくことは難しいでしょうか? 小説の同人誌の現状について教えていただけたら有難いです。 (3)Twitterなどの活用について Twitterは、アカウントはありますがまったく活用しておりません。 同人活動をするにあたり、Twitterなどは活用した方がいいでしょうか? また、同人活動でTwitterを活用する際の注意点などもありましたらお願いいたします。 (4)同人誌作成の手順について 色々自分でも調べているのですが、専門用語が多かったりで難しいです。 もし初心者にもわかりやすいサイトなどありましたら教えていただけますか? (5)絵を描くことについて 絵を描くことも好きですが、まだ道具やソフトを持っておりません。 (今まではコピー用紙などに鉛筆で落書き程度でした) 初心者にも使いやすく、これは必需品!というものがありましたらご紹介お願いします。 いろいろと申し訳ありません。 初心者でわからないことだらけなので、先輩方のお知恵を拝借できれば 大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いします!