• ベストアンサー

会社でお客さんにインスタントコーヒーを出すのは…。

Reffyの回答

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.3

職場の種類と来客や社内で対応する人の役職にもよるんじゃないでしょうか。 建築現場や編集部というような動きが激しい場所で、応接室というよりはパーティションで仕切るような部屋でのことなら、インスタントで十分でしょうが、フロアの一角にきちんとドアがあって、ソファが置いてあって…出迎える側も部長以上だったら…レギュラーかな。 なによりも、揃えてある食器が紙コップだったら論外ですが、事務用品や近くの雑器店で買うような茶器なら、インスタントでもいいかもしれないけど、ちょっとしたカップ&ソーサーで出すならレギュラー…? お客様で差別するのはどうかと思うけれど、事務所によって予算もあるでしょうし、お茶だしをする人の仕事の詰まり具合もあると思います。 レギュラーコーヒーでも勝手に湯沸かしするポットや給湯器から出たお湯なら美味しくないし…。だったらインスタントでも同じ感じだと思います。 常識として…の前に社内で許されている「おもてなし」の環境を考えて決めたらいいと思いますよ。 あとは、上司の考え方かな。 色々と社内予算も切り詰めているのに手間のかかるコーヒーにしなくても…という考えの人もいるかも知れないし。それはまた上司によってもかわりますよね。顔色を窺う…と書くとイヤラシイ表現になりますが、あくまでも社内の雰囲気、その場の状況次第と考えます。 決算前だったりすると、先に帰れる子が缶コーヒー一本差し入れしてくれても涙がでるくらいうれしいものね。

unitepen
質問者

お礼

人の微妙な気持ちまでをお考えいただたお答え、実用的でとてもためになりました。会社っていろいろな要素があるのですね。社内の雰囲気とその場の状況、そうですよね。うちの会社ではそのへんの統一された考えがみえないので、今度みんなに確認してみようと思いました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ●インスタントコーヒーをおいしく入れる方法は?●

     こんにちは。いつもお世話になります。  私と妻はコーヒーが好きで一日2杯程度飲んでいます。食後や仕事を終えてから飲むコーヒーは私たちにとって至福の時間です。忙しい中でもくつろぐことができます。  私たちはレギュラーコーヒーを愛飲しています。妻はまめに豆を挽いてくれますので、毎回おいしいコーヒーをいただくことができます。ただ、今年の夏のお中元にたくさんインスタントコーヒーをいただきました。おそらくこの冬にもお歳暮でいただけると思います。日頃インスタントコーヒーは飲んでいませんので、だいぶ在庫が増えました。  先日久しぶりにインスタントコーヒーを飲みました。お味の方は・・・それなりに楽しめます。決してまずいわけではありません。ただ・・・インスタントコーヒーのCMで美男美女(?)の内外のタレントさんたちがうっとりとした表情でおいしそうに飲むほどにおいしいとは思えませんでした。まだインスタントの味に慣れていないからかも知れませんね。  そこでお尋ねしたいのですが、インスタントコーヒーでもおいしく入れる方法がありましたら教えていただけないでしょうか。レギュラー並み・・・とはいかないまでも、もっとおいしく入れるテクニックがあるでしょうか?一工夫を凝らせばおいしく飲めて、ちょっとしたお客さんにも出すことができるくらいになるでしょうか。あるいはたくさんたまったインスタントコーヒーを上手に料理で使う方法があるでしょうか。  以上の点について皆さんのご意見をお願いいたします。数日後までにはお礼の書き込みは必ず致します。皆さんのご協力に感謝します。

  • おいしいインスタントコーヒーを教えてください。

    おいしいインスタントコーヒーを教えてください。 レギュラーコーヒーはもちろんおいしいですが、インスタントコーヒーでもこれは!と思えるコーヒーを教えてください。 (ちなみに関係あるか判りませんが、関西在住です。地域限定!なんてのもあるかも知れないと思ったので。)

  • インスタントコーヒー

    コーヒー好きの人は「インスタントなんて不味くて飲めない」と言いますが、そんなに違うものですか? 目隠しテストで、インスタントとレギュラーの区別はできるのでしょうか? また、缶コーヒーの味はどうですか?

  • 「缶」「インスタント」「レギュラー」の各コーヒー・・・どのように飲み分けていますか?

    私はコーヒーをめったに飲みませんが、好きな方は毎日何杯も飲んでいますね。 私の勝手な推測ですが、レギュラーコーヒーを飲む方は缶コーヒーを飲まないのでは?というイメージがあります。 違っていたらすみません。 そもそもTPOが違うし、味も当然違ってきます。 インスタントコーヒーは、お湯で手軽に飲める割には美味しいと思います。 そこでコーヒーを飲む方に、「缶」「インスタント」「レギュラー」それぞれで、どのように飲み分けをしていますか? 逆に、飲まないコーヒーはありますか?

  • コーヒー(インスタント含む)詳しい方

    コーヒーのことがよくわからない私に教えてください。 自分で飲む分にはなんでもよいのですが、お客さん が来られた時にいつも「このコーヒーで失礼ではないだろうか。。」 と思いながら出しています。 今家にあるものを挙げます。 (1)ビンに入っているインスタントコーヒー(スプーン山盛り1杯と書いてある) (2)コーヒーカップにコーヒーの粉の入った白いフィルターをぱかっとかぶせてお湯をそそぎいれて、 コーヒーがぽたぽた落ちるのをひたすら待つタイプのもの (3)バリスタでいれるもの(中身はインスタントコーヒー) (4)コーヒーメーカーでいれるタイプ(コーヒーの粉、さらさらっとしているものをフィルターにいれて 使う) これらにお客様にだす順位をつけていただきたいです。 また、これはお客様には失礼かな、というのももしあれば教えてください。 いつもどうかな。。と思いながら出すので、、、。

  • 好きなインスタントコーヒー

    コーヒーをよく飲みます。 知り合いからもらった豆をきっかけに、レギュラーコーヒーの味に慣れてしまい、以降、好みのものを買って入れているのですが、時間がないときや、面倒な時がどうしてもあります。 インスタントコーヒーはいくつかは試したのですが、美味しく感じません。友人もレギュラーコーヒーを飲む人ですが、インスタントコーヒーでもたまに口に合うものがあるそうです。 私もいくつかは試しましたが、まだ口に合うものが見つかっていません。 ちなみに試したことがあるのは、 ・UCCブレンド No.114 ・AGF ブレンディ ・ネスカフェゴールドブレンド ・AGF MAXIM 他にも2、3個あるけど名前忘れてしまいました。 それぞれ個人の好みでも全く構わないのですが、好きなインスタントコーヒーがあったら教えて欲しいです。 普通のスーパーや、カルディ、ちょっとお高い成城石井みたいなのでも構いません。

  • インスタントコーヒーってどうやって作られてるんでしょうか?

    わたしは普段、コーヒーは豆から挽いてハンドドリップしています。 インスタントコーヒーはほとんど飲みません。 先日、実家に帰った時にインスタントコーヒーがあったので飲んでみました。 やっぱり手入れとは香りも味のコクも違うと思ったのですが、、 そこで、素朴な疑問です。 そもそも、インスタントコーヒーってどうやってつくられてるんでしょうか? コーヒーの粉をさらにお湯に溶けるくらいの細かい粉末にしたもの?? もしそうだとしたら、そんなに味も変わらないような気もしますが。。 なんだか気になってからずーっと考えてしまいます汗 どなたか詳しい方、教えてください!!★

  • インスタントコーヒーは好きですか?

    皆様は、インスタントコーヒーは好きですか? インスタントコーヒーを飲みますか? 私は、普段はドリップ式のコーヒーメーカーでコーヒーを入れていますが、 たまにインスタントコーヒーを飲みます。 お中元やお歳暮で頂いたものが実家にある時に、1~2本貰って帰ります。 コーヒーメーカーで入れた方が美味しいですが、私はインスタントコーヒーも好きです。 逆に、主人はインスタントコーヒーの苦さがあまり好きではないようです。 皆様は好きですか?

  • インスタントコーヒーはレギュラー違うのか

    私は最近コーヒーを飲み始めたのですが、インスタントとレギュラーとのちがいが分かりません。というより、インスタントを飲むことが圧倒的に多いです。 家で、飲む場合、そう違わないなら今までみたいにインスタントにしようかとおもいます。劇的に違いますか?

  • インスタントコーヒーのことで

    インスタントコーヒーを一日7~8杯くらい飲んでいます。コーヒー、砂糖の量は少なめを心がけていますが(1回で飲む量はコップに半分程度)、これは美容と健康に何らかの悪影響があるでしょうか? また、レギュラーコーヒーだと影響も変わってくるのでしょうか。

専門家に質問してみよう