• ベストアンサー

高校の学祭で、教室内でできる催しを教えて下さい

son11の回答

  • son11
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.2

大変ですね~!! 昨年、子供の文化祭ではマジックショーが大受けでした。クラスでオーディションをして5名くらいを出演させてました。残りの人たちはチラシ作ったり、ネタ作りに協力したりとクラスはまとまったようです。前座で簡単なコント(あんまりおもしろくなかったけど・・)もありました。 ひとつ決まるとそこからいろいろ広がってオリジナルなものができますよね。頑張ってください。きっといい思い出になりますよ!!

tomatomaru
質問者

お礼

こんばんは son11さん、お返事ありがとうございます! マジックショーをしたのですか… それは、すごい! いろいろ考えて、おもしろいものをつくりたいと思います ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 金魚すくいの大会(東京)について

    確か去年一昨年と金魚すくいの大会があったと思います。 テトラ主催の催しでとっても子供たちも喜び(本とは自分達か?) 今年も!と思っていましたがいつどこで行われるのかが不明です。 ご存知の方教えてください。

  • 教室に行きたくない・・・

    こんにちは。 今年の春に高校へ入学した一年生です。 うまく言葉に表せなかったり、気に障る発言があったりしてしまうかもしれませんので 先におことわりしておきます。 簡潔にいうと、学校(教室)にいきたくありません。 こんな相談誰にもできなくて悩んでいます。 私は中3の秋頃から教室に行かなくなりました。 登校しても保健室か、相談室のようなところで一日ぼーっとするだけで終わってしまいました。 理由は、なんだか漠然と、です。 ただの甘えなのかもしれないと、自分でも思います。 しかし、教室にいるとなぜか涙が止まりません。 クラスメイトのいやなところばかり考えてしまい、 そしてそんな状態の自分にもいやになりました。 また、人の多いところへいくとパニックになってしまいます(教室しかり) 高校へ進学したらこの状態から抜け出せると思っていました。 県で一番と評される高校にはいれば、 きっとみんな大人で、そんな人たちに影響されじぶんも成長できるのではと思いました。 しかし、中学の頃と状況はあまり変わらず。いや、それよりもひどくなってしまいました。 みんなは今頃合宿に出かけているのですがそれも休んでしまい・・・ まったく自分が情けないです。 高校は単位を取らないと進級できません。 中学の頃のように、休んだりしていてはだめだということもわかっています。 高卒認定や、通信制高校などもこっそり考えましたが、 そんなこと口が裂けても親に言えません。 学校の先生は、ゆっくり慣れていけばいいよと言って下さるのですが、 どうしても無理そうです。 どうしたらいいでしょうか。 と言われても困ってしまうと思いますが、 ぜひこれからについてアドバイスをいただけたらと思って投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 娘が高校生活残り数日を残してクラスの友人とトラブルを起こし、教室に通え

    娘が高校生活残り数日を残してクラスの友人とトラブルを起こし、教室に通えなくなり保健室登校になってしまいました。 このままだと単位不足で卒業はできないとのことで、親としても娘に教室へ行くように説得しましたが過去にも虐めで辛いトラウマがあり、行けずの状態です。 今後も教室へは行けないとのことです。 現時点での娘の高校取得単位は65程だそうです。 娘は通信制や単位制の高校へ通ってでも高校卒業の資格を希望しているのですが、なるべく早期に卒業できるにはどのような方法や学校があるのでしょうか。 例えば今年度に卒業までできる高校などもあるのでしょうか? できれば授業料が安い公立を希望しておりますが内容次第では私立も考えております。 お勧めできる方法などもありましたら教えてください。

  • お祭りは好きですか?

    こんばんは。 根がお調子者なのでしょうか? お祭りが大好きです!沢山の思い出もありますし、 夜店の金魚すくいに、ヨーヨー釣り・・・ お祭りもこれから夏に向かい本番と思うと、 何やらもう、血が沸き立つ思いです。 皆さんはお祭りにどんな思い出がありますか? そして身近にどんなお祭りがありますか? 私は北海道の「よさこいソーラン」、 参加して踊りたいと何時も思います(倒れるでしょうけど)

  • 文化祭の装飾について…

    文化祭の装飾について… 9月に自分の高校で文化祭があるんですが、 自分たちのクラスは縁日で、ヨーヨー釣りや輪投げとかをやる事になりました!! そこで周りの装飾は「お祭り」っぽい感じにしようという事になったんですが、 具体的に「お祭り」風な教室にするためには、どんな感じにすればいいでしょうか? どんなアイディアでもいいので、 よろしければ教えていただけると嬉しいです!!

  • 文化祭での教室の飾りつけ!

    うちの学校ではいよいよ文化祭が迫ってきました。 クラス毎で出し物をするのですが、うちのクラスでは「沖縄風カフェ」というテーマで食販をすることになりました。 僕は教室の飾りつけのグループなのですが、なかなか決まりません。 そこで皆さんの意見を聞いてみたいと思い質問しました。 予算は出せて5000~10000円くらい・・あまり大掛かりなことはできないので、壁に貼ったり小物を置いたりする程度でなるべく沖縄のイメージに近づけたいです。どんな小さなことでもいいので、何かいいアイデアがあったら教えてください。お願いします。

  • 高校までと大学の違い

    先日は色々とありがとうございました。 勉強することができました 色々と勉強している中でお聞きしたいことができたので質問させてください 高校までは、朝学校に登校して1-1とか2-3とか自分のクラスがありそのクラスに行きますよね そして各クラスには時間割があり、その時間割どおりに担当の先生が自分のクラスに来て授業を行う形でしたよね? 大学では、自分のクラスに先生が来て授業を行うという高校までのようなことではなく、授業ごとに(受けるべき授業、勉強したい授業)を自分で計画して、その授業が行われきている教室に行き、授業を行う、そして単位を取得するといった形になるのでしょうか? 単位取得といっても授業を行うだけじゃなくてテスト、論文など単位取得に必要なことを行って初めて単位が取れる…そんな形になるのでしょうか? お時間のある時にでもご回答いただけると嬉しいです よろしくお願いします

  • 金魚すくいは得意ですか?

    ☆皆様は、金魚すくいは得意ですか? 今ほど、朝のNHKで放送していましたが、金魚すくいも立派なスポーツのひとつになっているそうです。 夏の全国高校野球大会同様、1年に1回、グランドチャンピオン大会が開催されているそうです。 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

  • 今年の春、無事高校3年生になりました!

    今年の春、無事高校3年生になりました! そして新しいクラスで自分はHR(ホームルーム)委員という役職に就きました! HR委員とは週に一時間だけあるLHR(ロングホームルーム)に何をするかなどを決めます! 教室でなら何をしてもいいということで、先日、委員同士で話し合っていました! でもなかなかよい意見が出ず決まりませんでした。 そこで質問です! 教室でできてクラスみんなが楽しめることって何かありますか? 教えて下さい! 自分達のクラスはこんなことをしたなど、昔これをやったなどの意見があったら是非!お願いします!

  • 教室の照明と電力について(高校の文化祭)

    私の高校のクラスの文化祭企画で喫茶店をやることになりました。 高校生活最後の文化祭なので内装に凝るつもりなのですが、教室の蛍光灯では雰囲気が出ないという事で、教室の蛍光灯を消してオレンジ色系統のライトを使用したいという話になりました。 しかし、一つの教室で許可されている電力は100Vで15Aまで。(備え付けの蛍光灯、テレビなどを除く) さらに電気ポットも使用しなければならないため、とてもじゃないけど電力が足りません。 文化祭実行委員会からは、蛍光灯と同程度の明るさが確保できるならという条件でライトの使用を許可されました。 そこで質問です。 ・教室内で電力をまかなうとしたら、どのような方法が良いでしょうか? ・もしくは電池式のクリップライトや電気スタンドのようなものはあるのでしょうか? ちなみに教室のブレーカーは3教室合同で、蛍光灯のみ電圧が200V、残りは100Vでした。 コンセントは1教室3・4箇所ほどです。 厳しい学校なので、電気工事などは少し難しいかもしれません。 長い上につたない文章ですが、とても困っているため、どうかみなさん回答をよろしくお願いします。