• ベストアンサー

自分の書いたコメントがみつからず、困っています。

こんにちは、お世話になります。 先日、ヤフーで偶然みつけたHPにコメントをしたのですがその履歴をどうしても探し出す事が出来ないで困っています。 ツール → オプション → プライバシー  ここまでやっとたどり着けました。 この先、どうすればヤフーでの私の履歴を見る事ができるのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

yahoo ノートパッドのことでしたら2013年3月31日でサービスが終了しました。 =>http://notepad.yahoo.co.jp/ それまでの保存データは、zipファイル(圧縮ファイル)としてYahoo!ボックスに移行されています。

patora2009
質問者

お礼

こんにちは、回答してくださり感謝します。 この質問は#1さんをベストアンサーにして締め切ったのですが、なぜまたこのように蘇っているとは不思議なことです。 私が健忘者だということはもうご存じだと思いますが、そのためには対策として、締め切った質問は全てお気に入りに登録した後には削除をしています。 きっと#1さんも私と同様に不思議に思っているはずです。 そういえばヤフーメールで私の質問をどこかのカテゴリーに移すとの連絡がありました。もしかしたらそのせいでこの質問が蘇っていたのだと思われます。 貴重な体験をした訳ですが、実は私は今日のことは覚えていても明日になったら殆どの記憶がなくなっています。きっと回答者様のこのコメントも忘れているかも知れません。本当に申し訳ありません。 この後、何が起こるかが分かったものじゃありませんので、この質問をお気に入りに追加して明日またこの質問を読み返すことに致します。 私のためにも書かせて頂きますが、もっと本当の事を言えば健忘症は私から明日どころか過去の記憶を全て奪いました。せっかく落札したオークションも入金する事ができす、訳を書いて落札した事を取り消して頂きました。そしてなにが私のためかと言えば、この文章を書くこと自体が私のトレーニングになるのです。 それでは問題が全て解決したら予定通りに#1さんをベストアンサーにすることとしてこの質問をお気に入りから削除させて頂きます。 どうもありがとうございました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21359)
回答No.1

ハンドル名や、書き込んだ内容でGoogleで検索してみて下さい。 サイトがプライベートオンリーじゃなければ、案外見つかりますよ。

patora2009
質問者

お礼

回答して下さり感謝します。 実は私は健忘症のため書きこんだ内容は、ありがとう くらいしか思い出せません。 ハンドル名は分かりますので、さっそくグーグルで検索してみることにします。 貴重なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーのHPでコメントしたのですが・・・

    こんにちは、主題の通りです。 先日、ヤフーで偶然みつけたHPにコメントをしたのですがその履歴をどうしても探し出す事が出来ないで困っています。 ツール → オプション → プライバシー  ここまでやっとたどり着けました。 この先、どうすればヤフーでの私の履歴を見る事ができるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • facebook 自分がコメントした履歴

    お世話になります。 facebookで来たコメントの履歴は、メッセージの受信箱に有るようですが、 自分がコメントした履歴というのば、どこで見られるのでしょうか。 初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願い致します。

  • ブログのコメントに書き込みした名前がいつまでも消えません。

    ブログのコメントに書き込みした名前がいつまでも消えません。 ブログのコメントに書き込みした名前がブログをのぞく度、コメント欄の名前のフォームに表示されているのですが、これを消す方法はありませんか? ツール→インターネットオプション→閲覧の履歴→フォームのデータ→削除をしても、消えないのですが、他に方法はありますか?

  • ブログにコメントしようとしたら・・・・

    パソコンでブログを見ていて、コメントしようとしたら cookieが無効です。cookieを有効にしてください。 という、表示が出ました。(ちなみに、ブログはアメブロ) でも、コメントできるブログとできないブログがあるんです・・・ それで、以下の方法はやってみましたが・・・直りませんでした! 1. ツール→インターネットオプション→プライバシー→詳細設定→自動cookie処理を上書きするにチェック→受け入れるにチェックでOK→再起動 注) プライバシーのレベルを「低」もしくは「すべてのcookieを受け入れる」にした方が受け入れやすくなりますが、レベル中以上の方が安全なのでまず、中にして設定してみてください。 2.特定webサイトのcookieの使用を許可する方法は A)表示→プライバシーレポート 表示ボックスの一覧から「制限されたwebサイト」をクリック B)webサイト一覧から「ブロック済み」と表示されているサイト名(許可したいサイト名)を選択し「概要」をクリック C)プライバシーポリシーの内容を確認、問題が無い場合は「常にこのサイトにCookieの使用を許可する」をクリック→OK D)表示→プライバシーレポート→設定→サイト 又はツール→インターネットオプション→プライバシー→サイト 管理しているwebサイトに許可したwebサイトが追加されているか確認→OK→再起動 どうしたらいいですか??

  • エクセル コメントがでない

    エクセルでコメントを挿入しました。 以前はみれていたのですが、 表示されなくなってしまいました。 赤マークは出ていますが、マウスで上に持ってきても でないのです。 ツール→オプション→表示→コメントの表示をいじってもだめです。 どうしたらいいのでしょうか おしえてください。

  • 履歴の消去方法を教えてください。

    パソコンに詳しくないため、どうか教えて下さい。 現在、主人と1台のパソコンを共有しています。 プライバシーのためにもネットで自分の見た所は消したいのですが、 以前、ツール→インターネットオプション→履歴のクリアをやったら、 「何かした?」と言われてしまいました。 ヤフートピックスなど、見たところって色が変わりますよね。 履歴のクリアをするとそれが全部青字に戻るんですね。 見たところが分からなくなるからいじらないよう言われてしまいました。 Windows98の時はマイコンピュータからHistoryを消していました。 それが、最近WindowsXPになったのですが、マイコンピュータからHistoryを 見つけられない(というかないんです。)のです。 こんなことってあるのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • Word2007 変更履歴とコメントの表示

    いつもお世話になります。 Word2007 変更履歴を勉強中です。 校閲タブの「変更履歴とコメントの表示」ボタンを使って、 画面の右側に変更履歴や挿入されたコメントを表示しています。 コメントには、ユーザー名が表示されますが、 変更履歴には、ユーザー名が表示されません。 変更履歴オプションで、校閲者別で、色分けができるのは便利なのですが、 コメントと同様に、ユーザー名を表示させることはできないでしょうか。 「変更履歴」ウィンドウを使う方法もあるのですが、 一覧になっていて良いとは思うのですが、 実際の文書のどの位置なのかが分かりにくく思います。 どなたか、方法があれば教えてください。

  • ヤフーのニュースにコメントを書く

    現在、ヤフーのニュースでコメントを書く機能があると思います。 しかし、誰かが先に書いている場合は「ログインしてコメントを書く」 という箇所があるのですが、誰もコメントを書いていない場合、 一番に自分が書くにはどうしたらいいのでしょうか? ログインした状態で見ても、どうやって書いたらいいのかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 履歴が消えない!

    履歴が消えなくなってしまいました。 今までの手順は、 ツール→インターネットオプション→履歴の削除 で、全ての履歴を削除できていたのですが、 どうもこのごろ削除されないのです。 同じ手順で「今日」というディレクトリ(?)を削除し、 履歴の欄を真っ白にしています。 その後、何処かHPに訪れるとそのHPの履歴だけがが 新しくできた「今日」という中に入っているはずなのですが、 見てみると先ほど消したはずの履歴がびっしり・・・ 5,6回ほど繰り返すとなんとか消えます。 何故こうなってしまったのでしょうか? どなたかアドバイスお願い致します!

  • ブログにアクセスしたことを知られない為には、どうしたらいいでしょうか。

    ある人のブログにコメントした事があります。コメントを書き込むと、その後の記事でも私がアクセスした事が判ってしまうとは知りませんでした。出来たらアクセスを知られたくないので、ツール→インターネットオプション→プライバシー→自動クッキーを上書きするにチェック→クッキーをブロックするを選択にして読んでいますが、これで大丈夫でしょうか?違っていましたら、正しい方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ドラムエラーが発生した際には、各ドラムに付いているグリーンのつまみを左右に動かし、再度セットしてみましょう。
  • お使いの環境にはUSBケーブル接続が利用されています。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る