• ベストアンサー

機械オンチを助けてください!

black2005の回答

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

音楽再生用スピーカーやUSB型音楽プレーヤーは、既に持っている製品? であればメーカーや機種名を書いて下さい。 余計な説明するより、はるかに確実な回答が得られます。

関連するQ&A

  • 機械オンチでオーディオ初心者です

    機械オンチでオーディオ初心者です 先日プリメインアンプ、CDプレイヤー、スピーカーが揃い、音楽CDを再生して楽しんでます。 けど、DVDのサウンドをスピーカーから再生したいなと最近思いはじめましたが、プリメインアンプじゃそれは出来ないのでしょうか? 自分が使ってるアンプはDENONのPMA-390SEです。 どなたかおしえてください☆ヨロシクお願いします

  • パソコンの音をコンポのスピーカーで!

    バイオのLX51G/BPという2・3年前のGIGAビデオレコーダー(テレビ)のついたパソコンを使っています。 本体に出力端子と入力端子がついています。そこで、出力端子をコンポの入力端子につないだら、テレビの音はコンポのスピーカーで聞けるようになりました。 ところが、メディアプレーヤーなどを使った、テレビ以外の音(例えばインターネットラジオなど)の音はスピーカーからは出てくれません。なんとかしてこちらの音もコンポのスピーカーから出すようにできませんか?もしやり方を知っておられる方がいましたら教えていただけないでしょうか?よろしくおねがいします。

  • TV音とCD音を1入力しかないアンプへつなぐには

    DVDプレーヤーからアンプ→スピーカーと接続して音楽を聴いています。テレビでもスピーカーからの音を聞きたいのですが、アンプの入力部分は赤/白一対の入力端子しかありません。 (1)プレーヤーからTVを介さずに音楽を聴きたい (2)TVを見るときもスピーカーの音を出したい ふたつの条件を満たす接続方法はありますか? ※1つの出力が2つの入力になる分配コードなどはこの条件に使用できるでしょうか? テレビやCDを聞くたびにアンプへの入力コードを差し替えるのも面倒なので、良い案ありましたら教えてください!

  • mp3プレーヤの、オーディオ接続

    ■携帯型音楽プレーヤーを、コンポ&スピーカで なるべく高音質で再生させる方法を教えて下さい。 ■DACにUSB接続し、携帯プレーヤ側で選曲可能ですか? 現状) ・今は単にヘッドホン出力端子→AUX inですが、やはり音が悪い。 ・PCから音楽再生時も、アナログでコンポAUXに送っていますが、あまり音が良くないので、usb接続のDACを導入しようと考え中です。 ・携帯プレーヤは USBマスストレージ?~HDD系のもの(COWON X7)で、音源はMP3。 ・家電店店頭で、USB接続可能なコンポで(携帯プレーヤをUSB接続で)試聴させてもらったが、携帯プレーヤでは操作ができなくなるので→コンポ側を操作して選曲(HDD内のフォルダを探す等)するのがかなりストレスでした。かつ、音源ファイルが多いのでコンポ側のプレイリスト(再生対象)に収まりきらないのも難点。 ・DACで、アナログ入力有のものもある様ですが(ヘッドフォンアンプ?)、その場合USB接続ほど良い音になるものなのか心配してます。意見お聞かせ下さい。 (車オーディオではAUX inとUSBとを併用していますが、比べ物にならなくUSBの方が良音とは感じています) よろしくお願いします、、

  • USBスピーカーM7963での出力

    G5でOS10.4を使用しています。 現在USBスピーカーM7963を使いパソコン内の音楽をスピーカーで楽しんでいるのですが、ipod等の外部機器をこのusbスピーカーから出力する事はできますか。 g5の外部音声入力端子に接続してもスピーカーから音がでないのですが、

    • 締切済み
    • Mac
  • PS-LX300USBでの音楽再生について

    パソコンから出力される音を、UA-25EXというインターフェースを使い、スピーカーで流しています。先日、PS-LX300USBというレコードプレーヤーを購入したのですが、PS-LX300USBをパソコンにUSB接続して、インターフェースに繋いでいるスピーカーで音楽を再生する方法がありましたら教えていただきたいです。

  • サウンドカード同士で音のやり取りは可能でしょうか?

    ノートPC(内蔵のサウンドカード有り)にUSBのサウンドカードを接続してサウンドカード同士で音のやり取りをする事は可能でしょうか? やりたい事 USBのラインインから音の入力してPCのスピーカ端子に出力 PCのマイク端子から音の入力してUSBのスピーカ端子に出力 USBのサウンドカードは玄人志向の AUDIO5.1-USB です。 よろしくお願いします。

  • MP3用外部スピーカの入力端子に2又ジャックを使うと2種類の入力は可能ですか?

    MP3プレーヤ(以下MP3といいます)と接続できる「外部アンプ+スピーカー」を購入しました。 3.5ピンジャックの入力端子が1つだけありまして、 MP3からの出力をそのジャックに差し込めば、外部スピーカから音楽が聞こえます。 その外部スピーカーを、ある時はDVDプレーヤーの音声・ある時はMP3の音楽と使い分けて聞きたいのですが、 入力端子がひとつしかありません。 その都度、ピンジャックを差し替えるのは面倒です。(MP3もほとんどイヤホンで聴きません) そこで、3.5ピンジャックを2つの出力に分岐できるアクセサリがあります。 本来1台のMP3から、2つのイヤホンを差し込んで、2人で聞ける。という目的のアクセサリです。 これを流用して、外部アンプの入力端子に差し込んで、 出力側にDVD音声端子とMP3出力端子をそれぞれ差し込むと、 DVDプレーヤーの音声とMP3の音楽と、ピンジャックの差し替えなしで聞くことはできますか? 何か不都合があるのでしょうか?

  • 室内で充電しながら再生 gigabeat、walkman、ipod

    家の中で、プレイヤーのなかの非圧縮音源を手持ちのアクティブスピーカーに出力して再生したいと思っています。(スピーカーの外部プレイヤーをつなぐところはラインイン端子しかありません。) そこで、充電しながら再生出力できる HDDタイプのプレイヤーを探しています。安くて、便利で、音が良いおすすめの機種はどれでしょうか。 外に持っていくことはまったく考えていません。

  • Windows Media playerだと、どうしてUSBスピーカーから音が出るの?

     現在USB接続のアンプからスピーカーにつなぎ音を出しているのですが、音楽のCD(拡張子.cda)やゲームなどCDから直接読み込むものだと、USBでは音が出なかったので、サウンドカードを入れそちらから外部入力でアンプにつなぎ、そのような場合にはアンプを外部出力に合わせサウンドカード経由で音楽を聴くようにしていました。  しかし最近Windows Media playerだとサウンドカード経由じゃなくてもUSB経由で直接音楽CDの音が出せることを発見しました。Winampなどだとcdaファイルの再生はUSBでは音が出ません。  いったいどうしてMedia playerだと音が出るのでしょうか?ソフト側でcdaをwavに瞬時に変換してるのでしょうか?ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう