• ベストアンサー

両極性障害(躁うつ病)についてのムカつき

私の主治医は、今の私を「そう」と「うつ」の中間にあると言って、両者があらわれてもおかしくない。といっております。 これってバカげているような気がします。 だって人間、喜怒哀楽があってあたりまえでしょう。それを出すと「そう状態」 落ち込むと「うつ」状態。 じゃあ、どうすればいいんだよ、って話です。 やたらに、セロクエルばっか処方してボヤーとしてるのがいいんですかね。 自宅療養中ですが、やってらんねえよという気分です。 どなたか、回答を待ってます。 悪意のある回答やおちょっくたのは勘弁してくだしい。 なんかそういうのが最近多いので。 なにとぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shin01824
  • ベストアンサー率36% (60/163)
回答No.3

あまり受診中の方にとやかく言うのもアレですけど… どこかで“双極性障害であると医師から診断されたもの”として書き込みますね。 まず「喜怒哀楽」=「躁」ではありませんよ。躁状態にはいくつかの特徴が見られるようです。 http://merckmanual.jp/mmpej/sec15/ch200/ch200c.html?qt=%E5%8F%8C%20%E6%A5%B5%E6%80%A7%20%E5%8F%8C%20%E6%A5%B5%E6%80%A7%20&alt=sh#sec15-ch200-ch200c-541 (一部抜粋) 増大した自尊心や誇大妄想,睡眠欲求の減少,常よりも多弁になる,高揚した気分の持続,観念奔逸または観念競合,注意散漫,目標志向行動の増加,および望ましくない結果(例,損傷,金銭をなくす)を招く危険性が大きい楽しい活動に熱中することなどである。 もう少しわかりやすくすると、 ・自分は何でもできるなどと気が大きくなる。 ・眠らなくてもいつも元気なまま過ごせる。 ・一日中しゃべりまくったり、手当たり次第に色々な人に電話をかけまくる ・次から次へ、アイデア(思考)が浮かんでくる。具体的には、文章の途中で、次々と話が飛ぶことなども含まれる。 ・気が散って一つのことに集中できず、落ち着きがなくなる。 ・仕事などの活動が増加し、よく動く。これは破壊的な逸脱行動にも発展しうる。 ・クレジットカードやお金を使いまくって買物をする、性的逸脱行動に出る。 あくまで典型的な例ですけど、これらが「喜怒哀楽」の結果なら大変なことですよね。 そしてもう一つのポイントが「自分自身は最高の精神状態にあると信じている傾向がある。」ことかと思われます。つまり 「他者から見たら異常な行動をとっていたり、思想を持っていたりしても、当の本人は自分を異常だとは全く思っていない。」 という状況ですね。こういうのが「躁状態」というようです。 「うつ状態」も似たようなものです。長くなってしまうので、添付資料を貼っておきますね。 http://merckmanual.jp/mmpej/sec15/ch200/ch200b.html 病院は変えない方がいいと思います。今のままでは、どの病院に行っても同じだと思いますよ。どの医者にかかってもムカつくと思います。 なので治療は続けつつ、イライラを回避するのがベストかと思います。難しいですけどね。 逃げで構いません。ごまかしで構いません。 何か楽しいことや好きなことを見つけて、イライラを忘れられるような措置をとってみるのは益になるかもしれませんね。

tera1999
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 質問者さんが、箇条書きしてくれた躁の状態まではいってないと思います。 >逃げで構いません。ごまかしで構いません。 気持ちが少しラクになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

私は現在、躁鬱病が寛解しています。 その立場から見ると質問者さんは躁うつ病っぽいと思います。 妙にイライラしたり、私は全部わかってるのにえらそーにしてんじゃねーよ!!!って思ったり、そういう状態のときがありました。 彼氏ができて急によくなり、仕事をやめて実家を出たら落ち着きました。 何がきっかけになるかよくわからないです。 躁うつ病のときに環境を変えない方がいいとも言いますが私は結果的にガラッと環境が変わって躁うつはまったくでなくなりました。 たぶん人によって違うし、これっていう答えがないから治療が難しいんだと思います。 これという答えが提示できなくてすみません、しかしこれが答えだと言い切る人もなんだか怪しいです。 以上躁うつ病経験者の考えです。 参考にしつつ気長に生活してみてはいかがでしょうか? とにかくあなた自身がいちばん穏やかに暮らせる状態を探ってみてください。

tera1999
質問者

お礼

貴重な体験をお話しくださって、ありがとうございます。 実は私11月末までに転居する予定です。 >とにかくあなた自身がいちばん穏やかに暮らせる状態を探ってみてください。 そういたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

医者だって所詮商売です。 病名つけて 薬処方してなんぼの物です。 期待するから頭に来ます。 所詮そういう物と割り切って 利用出来るときに利用する。(まあ 薬剤師に毛が生えたような物です)

tera1999
質問者

お礼

ありがとうございます。 >薬剤師に毛が生えたような物です ほんとにそう思うこと大です。 あんまり期待はしないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiflmac
  • ベストアンサー率22% (160/717)
回答No.1

初めまして。 確かに、質問者様が仰るとおり、「喜怒哀楽があってあたりまえ」だと思います。 健常者と違う所とすれば「喜怒哀楽」を状況ではなく、原因が周期であったりする(気持ちが落ちたり、頑張れる時があったり等)可能性が大きい事にあると思います。 次に、”やたらに、セロクエルばっか処方してボヤーとしてる” この事については、主治医との相談して頂くしか問題が解決しない事だと思います。

tera1999
質問者

お礼

ありがとうございます。 今現在は、自宅療養で入院はしていません。 二週間に一回の通院ですので、「周期」については主治医はわからないんですね。 しょうがないですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PMSによる鬱状態への処方

    「カテ」を「女性の病気」と迷いましたが、お薬のことなので、 こちらで質問させていただきます。 丸十年、精神科に通院、服薬を続けています。 三年目になります現在の病院では「非定型鬱病」「冬季鬱病」との 診断名です。鬱状態に陥ったきっかけは、産後三ヶ月後に再開した、 生理時前のひどい鬱状態からでした(起き上がれない、寝込む)。 しばらくの間、PMSに悩まされることが、少なくなって来ていたのですが、 ここ四ヶ月ほど、また再開し、朝起きなり「自分がキライ、情けない、 恥ずかしい、消えてしまいたい」との思い(理由はありません)が、 頓服さえ効かない状態でありました。「落ち込み」も生理前以外なら、 頓服は効きます。 私は中二から、一回目の入院、退院後(32才/4年前)まで、 164cm、47kgほどを保っていましたが、過食で78kgまで太り、調子が よかったこともあり、今年の九月末、現在の主治医に減薬を申し出、 それまでの処方、朝、夕(セロクエル/炭酸リチウム/デパケンR)、 就寝前(サイレース/アモバン/ヒルナミン/セロクエル/ピレチア←副作用止) 頓服(デパス/セロクエル)その他、漢方、胃薬、頭痛薬、便秘薬。 から、デパケンRとヒルナミンを止め、その他のお薬も大幅に減量しました。 今月に入り気温も下がり、鬱状態が悪化して困っています。 用事はあるのにこなせません。再び元の処方に戻してもらう様、 ご相談させてもらうつもりでいます。お聞きしたいのはこれからなのですが、 ・PMSによる鬱状態では、特有の処方されることが多いお薬はありますか? ・それとも、理由がどうであれ個々人の鬱状態により、それぞれの人に 合うお薬を処方されることとなりますか? PMSでパキシルを出されることがある、との記述を読んだのですが、 現在の主治医は「私が症状を訴えて」主治医の「判断だけで処方」 ではなく、ある程度私も勉強をして、両者話し合いで、処方を決める、 やり方です。パキシルはPMSの鬱に対して、よく使われるお薬ですか? また、他のPMSに対応するお薬をお知らせ願えれば、さいわいです。

  • 何も感じない

    早速なんですが質問の通り何も感じないんです。 前は鬱で鬱で仕方なかったんです。重度の鬱ってわかるくらい鬱で病院もいこうかすごく悩むくらい(結局病院は行きませんでした。自分が悪いんだと思ったのとネットで甘えだと書かれていたので)でその状態が3年間続いて今に至る訳なんですが今年の3月頃まですっごく酷くて鬱々しい気分が毎日続いてたんです。寝ても覚めても疲れがとれず、寝るのもしんどく変な夢ばかり・・・ それがいつからか気付いたときには感情がなくなってしまったというか何も感じないんです。 楽しくもなく悲しくもなく嬉しくもなく寂しくもなく怒りもなくおなかも空かず、喜怒哀楽がなくなった感じで 今も別に大変だぁぁとかでなくなんでだろう??ぐらいです 感情が出ないというか感情がなくなるのは異常ですか?? それとこれは鬱々しい気分が回復しているとみていいんですか? 回答お願いします

  • 躁鬱の上下とは?

    躁鬱の上下とは? 二ヶ月ほど前に鬱で精神科に行きました。 最初はワイパックス0.5ミリをを処方されていましたが、聞いてるかんじがしなかったです。 一日のうちに症状が変わる、気持ちが上下する、と医者に訴えたら、リーマスを処方されました。 「躁鬱と重めの鬱に効く」とネットに書いてありました。しかし症状は重くなるばかり、はっきり言って今、人生で一番最低の状態です。こんなに気分が沈みこみ、消えたいと思ったことはありません。 副作用も酷いです。 もちろん、躁状態なんて自覚もありません。とにかく激激激鬱です。 よく考えてみたら、一日のうちに症状が上下するって、通常の鬱ではよくある話ですよね?個人によって沈む時間と浮上する時間は違うらしいですが、朝鬱だけど、段々軽くなるとか…。 躁鬱というのは、何週間かハイテンション、そのあと何週間か鬱、とうものですよね? なにか違うと思うのですが、どうなんでしょうか?

  • 躁鬱2型とテトラミド

    回答を頂いた双極性2型の者です。今毎日5時間くらいは家業の手伝いはできていますがやる気、集中力が無いといった感じです。 処方はリーマス800エビリファイ3セロクエル25 すべて一日量と睡眠薬です。 テトラミド処方希望は贅沢、リスキーでしょうか? 混合状態を引き起こしても困りますし、毎日仕事にタッチできているということはよく言われる80点生活を満たしているのかもと思い服用を躊躇しています。ご意見聞かせてください。

  • 障害者に成るんですか?

    うつな気分が辛かったので 県立の精神科へ行きました。 いろいろ生い立ちやらからの細かい アンケート的な物を書かされ 問診を受けたところ・・・ うつではなく ADHD?(多動性障害?) 統合失調症 の疑いが有るとかで 次回細かい検査をするとか? このままでは 精神病患者として 障害者扱いになるのではと不安で 次回行こうか?悩んでいます。 障害者にされたら 周りの目とか 社会的な扱いとか 仕事への影響が心配で 更に鬱になりました。 ちなみに 「セロクエル」 と言う薬を処方されましたが 怖くて飲めません? 精神科ではなく心療内科やクリニックへ行けばよかったのでしょうか? 不信感と、恐怖感で苦しいです どなたか教えてください。

  • 「躁鬱病」に気分がよすぎる症状ってありますか?

    『うつ病』で通院しています。 一時期はいつも不安で仕方なく、出掛けられず、 人との会話も辛く、リスカまでしたこともありましたが、 最近は落ち着いて、病気になる前の生活に戻りつつあります。 しかし、気分が以前の生活に戻りすぎている感がしています。 とても気分がよく、漠然とした不安はなくなって、 気が大きくなって、いろんな事ができる気になったり、 お金を見境なく使って、いろいろ買おうとします 躁鬱病の『躁』の状態に、上記のような症状はあるのでしょうか? 自分がコントロールできなくて、とても怖いです。 それとも、ただの気のせいなのでしょうか。 先生に相談した方がいいのでしょうか。 わからないことばかりで、不安になります。 少しでもご助言いただけるとうれしいです。 ちなみにいま処方されている薬は、 食後にセロクエル25mg、 寝る前にセロクエル100mg、シンベラミン0.25mg、ロラメット1.0mg、アモバン、ベゲタミンBです。

  • 躁うつ病

     22歳の学生です。実は、3年ほど軽い欝と不眠と吃音の治療のため、精神科(心療内科)で診てもらっています。  まずは、絶望感、不眠、倦怠感が強かったため診療内科へ行ったのですがそのときは少しマシになったのですがまた再発し、病院を変え、「薬物療法で」と言うことでパキシルをメインに処方されました。しかしあまり効かず肥満気味にもなったので色々と変え、今はジェイゾロフトに落ち着いています。  セカンドオピニオンでは「欝状態になりやすいだけですね」と診断されたのですが、色々調べたり友人の意見からして、「躁鬱病」ではないのかと思い始めたのです。確かに、浮き沈みが激しく明るいときは行動的になりすぎてつい高い買い物をしてしまっては満足したり、実はクレジットカードを使いすぎて払えなくなってしまったこともあります。ただ、周りの理解がなく両親も最初は怒っていました。他は、「甘えてるだけ」と冷たく言われ・・・。  主治医の先生にも相談し、「躁鬱ってやつかもしれないんですが」と伝えると、気分を鎮める鎮静作用のある薬も追加されました。まあ効いている様なそうでもないような・・・。  どちらにしても、多少の気分の浮き沈みは誰でもあると思いますが極端なのはまずいと思います。沈みすぎると、現状ではアルバイトを始めても1日で辞めてしまったり、明るくなりすぎると衝動買いをしてしまってあとあと後悔したり・・・。  といあえず今は通院して薬に頼っていますが他になにかいい対策はないでしょうか?幸い、マジックというかなり打ち込める趣味があって、調子のいいときは練習に勤しんでいるのですが・・・。あとは早朝覚醒をしてしまったときは、そうでないときも早く起きて、朝日を浴びるようにしたりしています。呼吸法やツボや、何かありませんか?  よろしくお願いいたします。

  • 鬱病について

    鬱病の友人がいます。 とっても良い人なのですが、喜怒哀楽が激しく鬱状態になると連絡も一切してくれません。仕事・人間関係で悩み始めると自分で自分を追い込み鬱状態にはいるような気がします。そんな友人に何と言って声をかけたらいいのでしょうか?放っておく事がいいとは思えないのですが・・・

  • 【処方箋について】躁鬱病(双極性障害)について

     1999年秋から【不眠症/慢性疲労/倦怠感/不明熱/慢性胃炎/腸炎/気管支炎など】といった体調不良を、2002年秋までの3年間、経験しており、その都度、内科で、点滴を受けたりして、対処療法でしのいでいきていたが、ついに、2002年秋にダウン。内科の人間ドックを受診し、その後、5年間に渡り、精神科へ通院している者です。  その精神科主治医からは、2002年秋頃から躁鬱病発症と診断(推定)されており、以降、'03、'04、'05年春先に、極度の不眠症、関節痛、不明熱が強くなり、3年連続、入院しております。'06年春先は欠勤の日々が続き、'07は「休職」と、これまでの5年間連続の1~3月の間、体調が悪化するという経験をしております。  現在は、昨年から主治医より、「自宅療養」を勧められ、今日まで、1年半の期間、「休職」状態にあります。  昨年は、自覚症状として、より多くの日数で「躁転」気味を経験するが、今から振りかえると、その分の「High」と「Low」の差が激しく、「Low」のうつ状態の時に、主治医からのドクターストップがかかりました。  この一年で、  ・昨年→(1)朝夕:デパケン200×6、アモキサン25×2、(2)就寝前:ロヒプノール1×2、レンドルミン0.25×2、コントミン25×1、レボトミン5×3、リスパダール1×1 ・現在→(1)朝夕:デパケン200×4、リーマス200×2、(2)就寝前:セロクエル100×3、ロヒプノール1×2、レンドルミン0.25×2 と処方箋が変わりました。  そこで、教えてほしいのですが、99年から始まった内科的な病状から3年間で、精神疾患(躁鬱病)となり、それから、すでに5年間経とうとしております(1年半の休養含む)が、そろそろ、復職に向けて、準備をしていきたいと考えております。この判断はどうですかね。  ただし、薬の副作用により、眠気・意識朦朧が少々、どもりが時々、手の振るえが時々があり、それらの副作用を軽減するため、処方薬を減らすか、薬の種類を変更してもらいたいと考えております。  で、根本的な質問ですが、今でもたまにうつの時期があるのですが、抗うつ薬を減らし(躁転への反動、躁鬱の波の急激さといった「ラピッドサイクリング」を避ける)、スムーズに精神安定剤、向精神薬、睡眠薬へと薬へ変更してもらうには、どうすればいいでしょうか。主治医にアドバイスを求める際に必要な、注意するポイントを教えてください。 ※自分がかかっている病名だけでなく、病歴、処方箋の服用、うつの時の対処法、食生活(アルコール・カフェイン禁止)などについては、理解しているつもりです。 ※ただし、上記、処方されている薬が、以下のカテゴリのどれであるのか、その副作用について、根本的に理解不足ですので教えていただけないでしょうか? ・精神安定剤;炭酸リチウム(リーマス)、バルプロ酸(デパケン)? ・抗うつ薬(躁鬱病治療薬) ・抗精神病薬(躁鬱病治療薬)(1)定型抗精神/(2)非定型抗精神 ・睡眠薬  →向精神薬と言われているのは、どれのことでしょうか? ※また、病気の原因「脳内物質セロトニンの不足」に対する対処(食べ物、サプリメントでのカバー)について、理解不足ですので、この点について教えてもらえないでしょうか?  以下、主な成分(栄養価)を摂取するための有効な食事、サプリメントについて ・セロトニン ・アミノ酸 ・ビタミン ・ミネラル ・亜鉛 ・マグネシウム ・マンガン ・カルシウム ・チロシン ・トリプトファン ・フェニルアラニン ・シソ など  その他、必要な物や総合的にセロトニン摂取を効率的にできる物がありましたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • うつ病と統合失調症と躁鬱病に詳しい方お願いします。

     長く抑うつ神経症(気分変調症)を患っている知り合いがいます。その人との付き合いは長く、病相もずっとみてまいりました。  その経過の中で、躁転したことがありました。お尋ねしたいことのひとつは、抗うつ剤と躁転との関係が示唆されるような指摘などはあるかどうかということです。抗うつ剤はパキシルです。躁転後、直ちに、パキシルの服用は中止され、リチウムをずっと服用しなければならなくなりました。  そして、もうひとつ、お尋ねしたいことは、うつ病の治療から統合失調症への治療へと治療方針が変わったことです。  うつ状態が統合失調症の陰性症状とみなされ、エビリファイとセロクエルを処方され、その副作用でパーキンスン病様を呈しています。そして、眠くて仕方がないと私に訴えます。  うつ病と統合失調症の境界はどこにあるのでしょうか。