• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DSP版Windows)

DSP版Windowsとは?サーバーの処分方法について

このQ&Aのポイント
  • DSP版Windowsとは、一緒に買った機器と紐付きになるものです。
  • サーバーとして使われているコンピューターを処分する場合、自治体のルールに従う必要があります。
  • メーカーがサーバーとして出荷した場合、サーバーとしての扱いが必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Misakick
  • ベストアンサー率50% (258/507)
回答No.3

>製作したショップからはサーバーとして出荷されており それならサーバーに該当すると思います。 NTT-Xで汎用PCパーツを使用したNECの激安サーバー機が有りますが、それのサーバー扱いなのと一緒です。 (これも普通のOSを入れれば普通のPCとして使うことが出来ます) メーカーからサーバーとして買っているのですから処分する人もサーバーじゃないといっても納得しないと思いますよ。 >DSP版は一緒に買った機器と紐付きになりますが、逆も同じでしょうか? こちらもPC自体にOSをつけたのならそのPC以外にそのOSを入れたら規約違反になりますので、逆も一緒になると私は思います。

HikowanG
質問者

お礼

ありがとうございます、地区には持参すると壊れたPCでも無料で処分してくれる業者もおり、一方で行政に処分を依頼すると手数料を取られますから、損得を考えるとこういったリサイクル業者に持っていった方が得なんですが、私の立場としては正規の方法でやって欲しいとアナウンスせざる得ず、今回の様によく判らないものも出てきて、説明責任に窮する事は度々あります。 私もこれをパソコンと言えるだけのスキルはないので、サーバーとして受け入れるしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

》2000ServerのDELL PowerEdgeは粗大ゴミとして受け入れることにしました。 ・しましたって変な表現ですが最終的には粗大ゴミですか? ・DELLにリサイクル依頼したらよいと思いますよ。 =>http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/environment/recycle?c=jp&l=ja&s=corp&~section=inquiry ・リサイクルマークがなければ有料になります。

HikowanG
質問者

お礼

リンクを拝見させていただきましたが ※リサイクル対象外製品 ・DELL製 -サーバ・ストレージ・ネットワーク Q&Aでも サーバやプリンタ、PDA は、個人で使っていた場合でも、個人向けコンピュータの回収・再資源化の対象ではありません。各市町村で営業されている廃棄業者へご連絡いただくか、地方治体にお問合せください 。 と言う事になり、うちの地域のルールでは粗大ゴミとして処分する決まりです。 私がこの地区のゴミ関係の担当者の長なので、メーカー製に関しては事前に機種を調べて、分別を粗大ゴミとしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

関係ありません。 ただのパソコンでとおります。 どうしてもならOSを削除しておけばいいのです。

HikowanG
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただご本人が納得できる理由を告げないといけないのですがどう説明しましょうか。 メーカーの大小はあれど、製作したショップからはサーバーとして出荷されており、OSも実際にServer OSが起動している、これをサーバーではないと説明できるだけのスキルがなく、自治体に問い合せても、そもそもパソコンとはという基準を私が説明する始末で、私より詳しい人間が担当部署におらず、私の判断という事になったのですが、前例になるため、きちんとした説明をしないといけないという状況です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DSP版について

    DSPでいまいちわからないことが二つあるので質問させていただきます。 (1)DSP版とはFDDなどの1つのハードに付属して販売されていて、その一緒に購入したものさえついていれば、いくら他のマザーボードやHDD等を変えても使える。 (2)ショップブランドパソコンはFDDをバンドルとしてOSをインストールしている。 この認識でいいでしょうか?

  • Windows 7のDSP版の購入について

    楽天やAmazonなどの通販サイトで売られている Windows7のDSP版について質問させてください。 DSP版を売っているショップの中には、 「※メモリの入荷状況によっては他のパーツになることがございます」や メモリの型番やメーカーなどが選べないショップがあります。 ただDSP版はというのは、 OSをインストールするPCに必ず添付パーツを組み込む必要があるのですよね? それなのに自分のPCに適合しないパーツを送ってこられても 無駄な買い物になるのでは? しかし、商品のレビューには多くの高い評価レビューが書きこまれています。 このレビューをした人がサクラでなければ 購入者はどうして購入に踏み切れたのでしょうか? さらには「パーツは使わないので問題なし」というレビューまであります(!) パーツを使わずにPCにOSをインストールできるのですか!? よく分からないので、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • OEMとDSP版の見た目について・・ 2

    前回同じような質問をさせていただいたのですが もう少し疑問点があり再度質問させていただきました。 知りたい事を率直にいいますと ・OEM版 DSP版のパッケージでまったく同じものがあるかどうか。 ・OEM版 DSP版の中身(CD or DVD)でまったく同じものがあるかどうか。 と言うことです。 このような疑問を思ったのはオークションやショップなどで売られている DSP版と記載しているものが本当にそうなのか確認したいからです。 (オークションなどでは特にOEM版なのにDSP版として出品しているものがあるので  そのようなものを購入しないように・・・・) DSP版をOEM版と表記場合もあるようですが OEM版  購入した本体のみのライセンス、他のパソコンなどにインストールするとそれはライセンス違反 DSP版 一緒に購入したパーツと使用するなら、自作パソコンにも導入可能 という理解でご質問いたします。 (1)http://tenant.depart.livedoor.com/t/rakudanet/item3169024.html  上記はおそらくDSP版(パーツと一緒に販売)となると思います (2)当方が添付した写真のもの(VISTA DVD)とまったく同じパッケージで 【本製品は、新規ご購入ハードウェアの添付品です。  単体での販売および配布は、禁止されています。】との記載があります。 ただ私のはパソコンをマウスコンピュータという所から購入したときについてきたものです。 これから判断すると (1)DSP版 (2)OEM版となり (1)は購入したパーツと一緒にオークションなどに出品してもOK (2)は購入したパソコンと一緒でないと出品してはダメ と言うことになります。 ただ見た目はまったく同じものですよね。 それでもやはり(1)DSP版で (2)OEM版となるのでしょうか? ---私なりの回答--- OEM版にはいろんな種類がありメーカー独自のOEM版もあればDSP版とまったく同じものもある。 ただパソコンに付属してきたものはOEM版となりパソコンと一緒でないと譲る事ができない。 ただ現状としてパソコンに付属してきたものでも、DSP版を購入したものでも まったく同じパッケージがあれば(ライセンス違反ではありますが)何か1つのパーツと 一緒に出品しているケースがある。 ですので(1)http://tenant.depart.livedoor.com/t/rakudanet/item3169024.html のDSP版も100%ライセンス違反が無いとは言い切れない。 上記が私なりの回答ですが・・・ いかがでしょうか・

  • いつごろからOEM版XPからDSP版XPへと呼称が変わったのか?

    突然失礼します。Win95時代より、DOS/Vパーツショップや秋葉の怪しげな 露天・一坪の店などで「OEM版Windows」なるものが販売されていました。 アクチベーションのアの字もなかった時代です。 98SE/Me時代になると、OEM版CD-ROMはブータブル仕様になり、 添付FDが必要無いケースが多くなりました(メーカ純正リカバリはFD併用と 半々くらいだった)。 時は流れ、XPが登場してはや7年、ですか?私はW2k時代の販売状況に ついては詳しくないのですが、XP時代も初期~後期まで、DOS/Vパーツショップでは パーツとの抱合せ販売をする際、「OEM版WindowsXP Pro販売中!」などと デカデカとPOPをつけていましたね。かくいう私も5年ほど前の一時期、 秋葉のパーツショップでバイトをしていましたが、みんなOEM、OEMと 呼んでいて、DSPの「ディ」の字もなかったんです。 それが今、どうでしょう。パーツショップの店頭POPを見ても、 OEM版XP(またはVista)という呼称はなされず、DSP版と呼ばれています。 そこで質問なのですが、 ・パーツ抱き合わせXPの呼称がOEM版からDSP版へと変わった時期は、 だいたいいつごろなのか ・MSからなにかそのようなアナウンス(「販売店様にて"OEM版"と呼ばれて 売られているXPは、本来DSP版と呼ぶべきものだ」)みたいなものは あったのでしょうか ・ITMediaか日系BPで「市井で販売されている割安のXPは"DSP版"と 呼称すべきであって、"OEM版"とはパソコンメーカが出荷するものをいう」 のような記事があった気がしますが、覚えている方、お願いします。

  • windows DSP版ライセンスについての質問

    windows DSP版ライセンスについての質問 先ほど調べて下記のように解釈しました ・OEMは主にメーカー製PCやショップPCにインストールされるもの  それ以外のPCにはインストール不可   ・DSPはOEMを自作ユーザに流すためのシステム? サポートは販売店  ハードウェアの同時購入、と同時使用が条件  ライセンスはハードウェアにある ・パッケージ版は普通の販売方法で値段が高い  ライセンスは購入した人にあり、同時に1台のみ好きなPCにインストール可能 前置きが長くなりました、DSP版のwindows7を購入したいのですが いくつかの不安や不明な点があり質問させていただきたく思います 1.DSP版はマイクロソフトのサポートがないとのことですが  MSのサポートが必要になる問題が発生する可能性があるのですか?  また、それは稀に発生するものなのでしょうか? 2.DSP版は同時購入のハードウェアが壊れたらライセンスを失うと書かれていましたが  同時購入したハードウェアが壊れたり、取り外した場合  ライセンス認証が通らないということでしょうか?  それとも、違反だが普通に使用できるのでしょうか? 3.2の答えが「違反だが普通に使える」だとしたら  個人の道徳観念が影響するだけで「有って無いような約束」ということでしょうか??

  • OEMとDSP版の見た目について・・

    例えばWindowsXP Homeの場合 http://www.amazon.co.jp/Windows-home-SP3-OEM-%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B001QVW2US/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=software&qid=1247309146&sr=8-1 上記などはDSP版とおもうのですが メーカーパソコンに付属しているOEM版で上記と同じパッケージのものは ないのでしょうか? もしあるとしたらメーカーパソコンに付属のOSを パーツとセットで販売(DSP版として)しても 区別がつかないとおもうのですが・・・ OEM版  購入した本体のみのライセンス、他のパソコンなどにインストールするとそれはライセンス違反 DSP版 一緒に購入したパーツと使用するなら、自作パソコンにも導入可能 という理解をしてますので ちょっと疑問に思い質問させていただきました。

  • パーツ入れ替え後のDSP版XPのインストール

    パソコンを購入したときに、DSP版のXPを一緒に購入し、プリインストールで入れてもらいました(ネットショップのBTOパソコンです) リカバリディスク?(OSの新規/再インストールや回復コンソールが使えるCD)、ドライバCD等も付属していて、ライセンス認証もきちんと済ませています。 そのパソコンの調子が悪く、HDDを交換することになりました。 もしかするとマザーボードの交換まで必要かもしれません。 パーツ交換はメーカー修理ではなくこちらでやります。 DSP版のXPはそのパソコンでないと使えないと思いますが、動作不良でHDDやマザーボード(あるいはどちらも)を自分で購入した新しいものに入れ替える場合、インストールはできないorしてはいけないのでしょうか…? 壊れてしまった最初のHDDじゃないとだめで、パーツをかえるならOSも新しく買わないといけませんか? ご存知の方教えてください。

  • Vista DSP版の購入条件にUSBフラッシュメモリは入っていますか?

    VistaのDSP版の購入を検討しています。 たいていのショップでは、DSP版の購入条件にPCパーツとの同時購入(CPU・メモリ・ドライブ類「など」)と書かれていますが、この「など」の部分にUSBフラッシュメモリは含まれているのでしょうか? また、DSP版を販売するときのパーツの組み合わせはショップによってマチマチでしょうか? それともMSから厳しく決められているのですか? つまり、たとえばAという店ではUSBメモリでOKだが、Bという店ではNG、といったことがあるのでしょうか? Vistaを購入するときにさらに他のパーツも買いそうな気はするのですが、Vistaと一緒に使い続けるという条件を考えると、ReadyBoost用のUSBメモリが妥当かな、と考えています。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • OEMとDSP版の違いについて

    いろんな質問を参考にさせていただいております。 OEMとDSP版の違いについてですが、 下記の考えで間違いないでしょうか? OEM版  ・購入した本体のみのライセンス、他のパソコンなどにインストールするとそれはライセンス違反。 ・メーカー製パソコンに付属しているリカバリCDなどもOEMと呼ぶ ・自作パソコンに入れることもライセンス違反 DSP版 ・一部のハードウェア(パーツ)とセットで購入可能 ・一緒に購入したパーツと使用するなら、自作パソコンにも導入可能 上記間違いありましたら指摘をお願いします。<(_ _)> 上記間違いないと仮定しまして質問なのですが ------------質問1---------- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95199598 オークションを例にだして申し訳ないのですが 上記の出品のOSはOEMとなるのでしょうか? 商品説明には 【メーカー製PC/自作機とも新規インストール可能】とあります。 上記はライセンス的に自作機でもOKなのでしょうか? ------------質問2---------- http://www.amazon.co.jp/Windows-home-SP3-OEM-%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B001QVW2US/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=software&qid=1247220991&sr=1-1 あと上記ですがこちらはアマゾン出品のものですが OEM版とありますが、DSP版のことですよね? DSP版もOEM版と呼んでいることもあるみたいなので・・ ------------質問3---------- もし自作機にインストールするなら上記でゆうと アマゾンのものは可能ですが、オークションのものは不可と 思っているのですが・・ まちがっていますでしょうか?

  • パソコンとパソコンモドキの処分法

    一応、自治会のゴミ行政の担当役員ですから、専門家なんですが、パソコンの処分方法が判らず困っています。 個人所有のパソコンの場合、大まかには  携帯端末・電子手帳----燃えないゴミ(無料)  パソコン-----メーカーまたは3Rのリサイクル窓口(有料)  オフコン---粗大ごみ(有料) という決まりなのですが、区別をどうつけるかが判りません。 例えば、シャープのテリオスなどは、ノートパソコンのようなので回収すると思っていたら、メーカーでは携帯端末だから回収しない。 DELLのPowerEdgeはサーバーだからオフコンの仲間として粗大ごみに。 ところが、Precisionはワークステーションで、PowerEdgeより大型ですから、当然粗大ごみかと思ったら、DELLは回収するというし、見た目や機能では判らなくなってきました。 市の担当者に聞いても、メーカーの見解に従って欲しいというだけで、パソコンの定義というものをはっきり示してくれないので、自作サーバーになるともう判断が付かず、私も尋ねられても恥ずかしながら解りませんとしか答えられません。 また、サーバーと一種に買ったモニターはどうなるのかなど。 オフコンもパソコンといって3Rに送ってしまえば、あそこは煩いことを言いませんから何とかなりますけど、処理料金が違うので、納得してくれない方が多くいますし、当然申し込みのときに「サーバー/ワークステーション」というと断ります。 私もDELL、富士通、IBM、日立などに問い合わせましたが、個別に聞いてくれというだけで、はっきりした基準を示すことは無かったです。 皆様、境目の機種はどうしてますか?