• 締切済み

「回し蹴り」を攻略する方法を教えて下さい。

10歳の息子が通っている小学校では、いつのまにやらクラスみんなで勝手に作った 過激な遊びがあります。それは、昼休みに校庭の砂場で殴り合いをして 負けた者は勝った者に明日のデザートを渡すというものでした。 しかも関心するぐらい細かくルールもありました。 1、打撃技はなんでもOK! 2、砂場から外に出たり、尻餅を付いたりしたら負け、 3、唾を吐く、砂をかけるのは禁止 4、武器を使うのは禁止 5、締め技は禁止 6、倒れた相手に追加攻撃は禁止 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 息子はこんな過激なゲームに毎日のように参加していた為 鼻血やアザで帰ってくることがよくありました しかし息子はクラスの中でも大柄だったので、一度も負けたことがなかったのです。 一日に連続三人を相手にして 全勝して三人分のデザートを手に入れた事が有名になり クラスの間では 私の息子は「最強の男」とまで言われていたので 親の私としては鼻が高い 自慢の息子でした。 しかし、夏休みが終わり2学期が始まると同時に転校生がやってきました 体格は細く、切れ長の目をしていて、スネ夫みたいな髪型をしていてる、風変わりな子でした。 ある日、息子が 「転校生に 明日の殴り合いの勝負を挑まれた」と言いました あんな細いからだの子が大柄な息子に闘いを挑むだなんて、なんて愚かなんだろうと思い 明日の昼休みに、学校の外で、こっそり勝負を覗きに行くことにしました。 そして翌日、昼休みになり息子とその転校生が砂場に立ち、お互い身を構えていました 私は絶対に息子が勝利すると確信していましたが、勝負が始まった途端、 信じられない事が起こったのです。 息子がパンチを繰り出したと同時に転校生は左足で高く飛び上がり 空中で体を素早く捻り、強烈な回し蹴りを繰り出したのです。 息子の右頬にその蹴りがヒットし、体を540度回転させながら3メートルも吹き飛ばされたのです。 その回し蹴りは「芸術」と表せるほど華麗で美しく、まるで大空を舞う龍のようでした 初めて殴り合いで負けた息子はその後何度も転校生に勝負を挑みましたが まったく勝てず、いままで以上に息子は顔に 酷い蹴り傷を負うようになりました それだけではなく、いままで息子の強さを尊敬していたクラスも そっぽ向くようになり あまりにも強い転校生は 華麗な回し蹴りが三日月を描くように見えることから 「三日月の貴公子」と呼ばれるようになり、いまでは彼が学年最強になってしまいました それでも息子は涙を流しながら「勝ちたい、勝ちたい」と嘆いています。 もちろん親としては どうしても息子にはいつか勝ってもらいたいです。 しかし あの華麗な回し蹴りを攻略する方法が思いつきません どなたか回し蹴りを崩す方法を知っている方がいたら、教えて下さい お願いいたします

みんなの回答

回答No.3

まずはゲームをクラスみんなで作ったと、ありますがきっとそうではないでしょう 質問主さんのゲーム賛同する意見には 違和感がありますが 攻略 崩す方法ですね。 私は空手をたしなみます。 跳んで回し蹴りですよね? それがクリーンヒットして負けるというのは かなりの実力差が、あると思います。 非常に派手な技に対応できていないのです。  簡単に言えば避けるか 大柄なんだから衝撃を吸収すればよいだけですが 転校生が武道経験者なら無理かもしれ ませんね。タイミング 間合い等ありますし 格闘センスもあります。 そして 美しい蹴りを繰り出せる転校生は それができるまでおそらく 何らかの努力をしているのですよ。 息子さんを勝たせたいならば きちんと武道を習い 努力研鑽し心で勝てる男に育ててはいかがでしょうか? よい機会だとおもいますよ。

noname#190896
noname#190896
回答No.2

昔、高校の時に空手部でしたが、いろんな町から来た寄せ集めで、高校は和道流ですが道場は剛柔流、松涛館流、糸東流という変な部でしてね 松涛館流の子が、最初は跳んでたけど跳び蹴り出されるなんてなめられてますね ルール無しのケンカならいざ知らず、付け焼き刃では、無理ですよ 自分は、糸東流で攻撃主体でしたが、攻守両立の剛柔流を習わせて見ればどうですか!本人が努力しないと強くなれません。 道場に通えば、素人とのケンカは御法度なので手加減を覚えて、落ち着きますよ 多分?! 後、キックボクシングは魅力的ですね!

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.1

>負けた者は勝った者に明日のデザートを渡すというものでした。 こういうのを賭け勝負というのですよ デザートであれ買うためには金銭が必要ですよね そんなことを黙認し且応援している保護者さま自体・・かなり問題 ではと思わざるを得ません。 以前も同文のご質問目にしましたが そんなことで一所懸命になるよりもお勉強で勝つことが肝要でしょう

関連するQ&A

専門家に質問してみよう