• 締切済み

面識ある人に見られたくない気持ちはなぜですか

ウソは書いていないし、誇張もしていない。但し都合が悪いことは書かない。 過去2代ブログの反省からなるべく「個性」を出さないようにしてきました。 リアルタイムでは書かず日を置いてから書いたり場所も特定が困難な表現にしたりしました。 掲載する写真も日付データやGPSデータは消去しています。 以前のブログ 隠していたのですがひょんなことからリアルを知る人がずーっと眺めていたことが わかりました。 ・あちこち出歩くんだね。・お金あるんだね。・普段何してるの? びっくりしてそのブログを閉めました。 ・なぜ閉めたの? ブログの友達であれば比較的フランクに話せるのですが、リアルを知る人とはブログ内で 会いたくない気持ちがあります。 (ブログを通じて知り合った方で実際に会った方も数人います。) 若い人たちが中心だと思いますが、 ツイッターでつぶやいたり、FACEBOOKで堂々と発言されているのが不思議でなりません。 (プライベートの公開という観点で・・・いわゆるバカッターレベルというわけではありません。) ツイッターやFACEBOOKもアカウントを作ってみましたが、ROMにしていています。 多くない名前のため たとえ良いことであっても有名にはなりたくありません。 事件事故の被害者としてもできれば名前が出たくありません。 ネット上で実名活動をしたことはありません。(FBは漢字を出さない。) 定期的に自分の名前でネット検索かけるようにしています。 いつの間にか会社がらみで出した文の執筆者として名前が出てきてしまいました。 自分の場合世に同姓同名はいないはず。これだけで気分が良くありません。 面識ある人に見られたくない気持ちはなぜですか

noname#184833
noname#184833

みんなの回答

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

>面識ある人に見られたくない気持ちはなぜですか 面と向かっては言えないような事を書いてるからでしょう。 悪口とかそういう意味では無く、こっ恥ずかしい事とか、 かっこつけた言い回しとか。 FacebookなどのSNSは友人知人に見られていることを前提にして書き込むものです。 あんなところで本音をさらす人は稀ですよ。 当たり障りのないネタを書いて遊ぶから面白いんです。 私は若くないですが、SNSとの距離の取り方ぐらいは分かります。 ブログは長文になることが多いだけに、気持ちが出てしまいやすいし、 文章力まで見えてしまいます。 その辺も恥ずかしい要素のひとつかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 人事 候補者をネット検索 何を当てにする?

    最近、就職に関して、人事の方が、候補者を最終選考などの際に、ネットで検索し、 変な情報が無いか調べると聞きます。 ・ツイッター ・FB ・ブログ などは、同姓同名を勘違いされたという場合を除いて、自分の発言を気をつければ 対策できます。 しかし、2ちゃんなどに、根も葉もないことを書かれたら対処できません。 例えば、2ちゃんに「●●(私の実名)、母校の名前」などの私を特定できる情報とともに、 「高校時代は万引きの常習犯」などと書かれれば、やはり人事の目にとまり不採用になるんでしょうね? 「念のために止めとこう」みたいになって。 でもそうなると、極端な話、こういうやり方で、ライバルを蹴落とす人も出てきそうです。 実際にネットで候補者を検索する人事さん、やっぱり2ちゃんの書き込みとかも参考にしますか?

  • ネット実名制 具体的にどうなる?

    時々話題になる「ネット実名制」 日本でもFBなどは事実上実名制なのかな??使ってないから知らないけど。 で、今、日本では多くで匿名になっています。だからこそ、この教えてgooみたいなサイトが成り立つわけです。これがもし実名制だったら、特に「性の悩み」なんて誰も質問できないですよね? もし、将来、日本でネット実名制が始まるとすればそれは具体的にどうなるのでしょうか? 例えば、教えてgooでは、名前のところが実名になるんでしょうか?2ちゃんねるとかは「名無しさん」が本名表示になるんでしょうか? でもそれだと、同姓同名と区別できないし、例えば家族共有パソコンだったら、表示されている名前はお父さんの名前だけど、書き込んでいるのは息子さん、なんてことも…。 技術的に見て、実名制は可能なのでしょうか? そして、実名制が完全に実現した時、ネットはどんなふうになっていると予測しますか?

  • 人事がネットで候補者をチェックするという都市伝説?

    先日も似たような質問をしたので心苦しいのですが、ちょっと気になったので視点を変えて質問させてください。 ※長文ですので、下の方に簡潔に質問をまとめました。 そこだけ見ていただいても構いません。 就職活動などで、主に大学生が企業や官庁(こちらは公務員試験)の採用を目指して面接とか受けますよね。 それで、人事の方が候補者の名前を、内定前の最終段階でネット検索などをし、その情報を採用に反映させると聞きました。ネット情報と言っても、2ちゃんねるに書きこまれているものから、facebookやtwitter、mixiまで、いろいろありますが、やっぱり見ているのでしょうか? いえ、私は見られても良いんです。どれもやってませんから。 ただ、同姓同名の方がtwitterをやってらっしゃいます。誤解される恐れを感じます。また、もしかしたら、mixiなどにも同姓同名や(考えすぎかもしれませんが)成りすましがいるかもしれない。 また、2ちゃんねるに、あることないことを書かれているかもしれないし、ときどきネットで「嘘ニュース」みたいなのを見つけます。嘘のニュースを作って楽しんでいるようです。そこの名前に偶然利用されたりしたら…。それを考えると不安になってきます。 もし、ネットで調査をするならそれは結構ですが、同姓同名、成りすまし、作り話(根も葉もないこと)でないか、そこまで人事の方はきちんと調べてらっしゃるのでしょうか? とことん調べてほしいのです、むしろ。興信所でも使っていただいて。。。そうすれば、嘘ニュースに名前を使われていようとも、同姓同名の方がツイートしていようとも構いませんので・・・。 人を疑うようなことを言って悪いとは思いますが、極端な話、ライバルを蹴落とすためなら…と、成りすましやでっち上げを書きこむ人はいないとは言い切れません。「同姓同名なので。悪気は無いです」とか「ペンネームとして使いました」などの言い訳も容易に考えられます。 私の場合は、実際に同姓同名の人がtwitterをやっているので、もし企業が内定最終段階でネット調査をやっているのが事実なら、怖くてたまらないのですが・・・。 質問をまとめます。 1、企業や官庁の採用の際、人事の方はネットで名前を検索して候補者の情報を集めますか? 2、その情報が気になるものであった時、同姓同名、成りすまし、出鱈目内容ではないかどうか、精査しますか? それとも「用心に越したことは無い」と、真偽不明でもネット情報を鵜呑みにされますか? 教えてください。 ※前回、似たような質問をした際には「そんな会社はまずない」など、私として、非常に安心できる御回答を頂戴しましたが、ネットで改めていろいろ調べると「いいえ、確実にネット調査はしています」とか書かれていて、心が揺れています。前回、回答してくださった方の意見を信用していないとかでは決してありません。

  • ネット検索で自分の名前とメアドが

    インターネット検索で、自分の名前を検索してみたことのある人はたくさんいると思います。 私の場合、珍しい名前なので今まで同姓同名の人に遭遇したことがなく、自分の名前をネットで検索してもヒットすることなんてなかったんですが、先ほどなんとなくヤフーで自分の名前を検索したところ、私と全く同じ名前が出てきて、同姓同名!?と思ってそのページを見てみました。 すると、エクセルが開いて名前、ふりがな、PCのメアド、何かの番号のようなもの、日付などがまとめられた一覧表が出てきました。 沢山の人の名前が並んでいて、その中に私の名前もありました。 私以外の人の名前を見ても、知っている人の名前はなく、なぜ自分の情報がそこにあるのかわかりません。 ニックネームとメアドならまだしも実名が出ているので、不安だし、不快です。 これは一体なんなんでしょう?こうゆうときはどうしたらいいのでしょう?

  • ペンネームについて。同人活動

    ペンネームについてなのですが 今使ってるものはもう10年位ずっと使ってるのですが当初はネット検索しても同姓同名は出なかったのに 今はTwitterなどの影響かネット検索すると同じ名前を使ってる人が(同人意外で) 幾人もでてきて 私が変えた方がいいのかなと思ってしまうのですが この名前で覚えてもらってる人ももういるので 変えられないです。 被らないように考えた名前でしたが 10年もたつと変わった名前をネームにつける人もいるもんなのですね。 もはや本名が変えられないのと同じと考えればいいのでしょうか? 変えてもまた同じことを繰り返すんではと考えたりしてます。 みなさんはどう考えますか?

  • Facebookに同姓同名の人が!

    Facebookに未登録で使用した事もない素人です。 先日ネット検索で、私と同姓同名の人をFacebook上に見つけました。 (どちらかというと珍しい名前なので、同姓同名がいたこと自体にまず驚きました) サングラスをかけたアップ写真が出ており、見たところ同世代で髪型も似ているため、 私個人と勘違いするひとがいるかもしれないと、それ以来気になっています。 そちらの同姓同名の女性には外国人の友達がたくさんいる様子なのですが、 私自身も職業柄周りに外国人が多く、益々同一人物と勘違いされそうで不安です。 その同姓同名の方にサングラスなしの写真をアップして頂きたいところなのですが、 どうすればいいか分からずにおります。 アカウントを作成し、その女性にその旨をお願いしてみるしかないでしょうか。 (サングラスをとって頂いても、瓜二つのお顔であれば元も子もないわけですが。。。笑) どなたかご名案がありましたら、何卒アドバイスお願いいたします。

  • 同姓同名の人がその人である確率

    同姓同名の人がその人である確率 昨年12月に新聞記事で「痴漢容疑で逮捕」とあったんですが、容疑者の名前が当方の中学生時代の級友と同姓同名(もちろん漢字でです)で年齢も同じでした。住まいは当時とは違ったのですが、中学生当時の住まいの隣の県が現住所と書いてありました。 ここで皆さんに質問ですが同姓同名で同年齢の人がその人である確率はどのくらいあるんでしょうか。日日新聞やインターネット等で事件や事故の記事を目にしてますが、今まで、以前の級友や知人と同姓同名で年齢も同じ人の記事は見た事がなかったので・・気になりますよね。

  • webで実名で検索できる人はどれくらい?

    webで実名で検索できる人は 日本人のどれくらいの割合でしょうか? 何十万人から数百万人くらいになるのでしょうか? ブログ、SNS、ツイッターなど全部合わせての実名です。 教えてください。

  • blogは気持ち悪い?

    blogで日記を書いています。私は友達の名前を実名(苗字だけカタカナで)で書いていて、そのことを知人に言うと「気持ち悪い」と言われました。 blogのURLを教えてくれと言われましたが教えるのは恥ずかしかったので自分で探してくれと答えたところ、「私の名前も出てるんでしょ?それを不特定多数が見てるなんて気持ち悪い」「陰で悪口を言うより卑怯だ」「肖像権の侵害だ」等、散々怒られました。 そんなに自分は卑怯なことをしているんでしょうか?

  • ご自分の実名をググってみてください。

    あなたの実名をググったとき、同姓同名の人たちはどんな人達ですか?どんな分野が多いとか、自分に近しい印象を受けたりしますか? 私の実名でググると、映像関係の会社社長、映画監督、ウェブデザイナー、カメラマンなどが見受けられ、なんだか他人と思えない感じがしますw ※実名がわかってしまうような回答にはくれぐれもご注意ください。