• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Excelで特定の日付以降の非表示)

Excelで特定の日付以降の非表示

sora1515の回答

  • sora1515
  • ベストアンサー率58% (54/92)
回答No.2

IF関数でどうでしょうか。 AE3に=IF(AD3="","",IF(DAY(AD3)>9,"",AD3+1)) これをAH3までオートフィル。 AE3は閏年最小のセルAH3は31日までの月を想定です。

kirisame00
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 すごくシンプルでわかりやすいです。 これはすぐに使えそうですね。

関連するQ&A

  • エクセル2010で日付、曜日の表示法

    エクセル2010で当日の日付、曜日を一つのセルに【10月8日(月)】と表示させるにはどの様な関数を用いれば良いのでしょうか。また、連続した日付、曜日はオートフィルすれば表示できますか。合わせてお教え下さい。お願いいたします。

  • エクセル オートフィルを使った日付について

    こんにちは。 今、月ごとの勤務表を作成しています。 シート1枚につき1月分、合計12シートあります。 表の行数は各月すべて31日分(31行)作成してあります。 A列に「2005/1/1」と入力し、オートフィルで月末まで入力しているます。 31日ある月は表の最後の行までオートフィルを使っても問題ないのですが、29日とか30日の月は翌月の1日まで入力されてしまいます。(下記参照) (シート1)    (シート2) 2005/1/1     2005/2/1  ・        ・  ・        ・  ・        ・  ・       2005/2/28  ・        2005/3/1  ・        2005/3/2 2005/1/31    2005/3/3 オートフィルを使ってコピーした場合に、月末から先の日付を表示させないようにする関数はありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Excelで日付を自動表示させたい

    Excelのシートで2行目に1日から末日までの日付が入っています。 他のファイルでは1行目に入力されている年と1月を参照して、Date関数を使って29日以降の日付は自動で表示されるようになっています。 ところが今使っているファイルでは1行目にタイトルが入っていて、年月は別のシートに次のように入力されています。 【○○店売上2008.11】 mid関数を使って数式を作ってみたのですが、29日以降の数字は表示されません。真っ白のままです。 どのようにしたら別シートの年月を参照する形で日付を自動表示させられるのでしょうか?できればタイトルが変えられないのでmid関数でなくても何らかの方法で取り出したいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 数式を使用して日付を表示させたい

    「A1」に「10/1」と入力すると「1日・2日・3日・・・・・・31日」と、31日で終了するように、 「A31」まで自動的に日付が表示されるように設定する数式(オートフィルでなく)があれば教えてください。 (尚、日付は「1日・2日・3日・・・・」の形で表示させたい。) 「B1」には曜日が「月」と表示するように数式を入力しています。 「B1」にも上記のように、月末まで「月・火・水・・・・」と表示させる数式があれば教えてください。 なるべく早く、回答を頂ければうれしいのですが・・・ 宜しくお願いいたします。

  • Excelで日付を来年の2013年にしたい

    Excel2010を使って来年の小遣い帳を作っています。 日付欄に「1/1」と入力したら「1日」と表示するようにユーザー設定をしています。 しかし、この場合のセルの値は「2012/1/1」になります。 来年用なので「1/1」と入力するだけで「2013/1/1」の値になるようにできないでしょうか? 最初のセルだけ「2013/1/1」と入力して「1日」と表示させるのですが、それ以降も「2013」を覚えさすことはできないでしょうか? 隣のセルに「=WEEKDAY()」関数で曜日を入力しているので「2013年」の値が必要なのです。 日付が続き番号ならオートフィルでコピーするのですが任意の日付入力です。 本当は「1」と入力したら「1日」、「5」と入力したら「5日」と表示させたいのですが・・・。(2013年の) どうしても毎回「2013/*/*」と入力しないとダメでしょうか? 宜しくお願いします。

  • エクセル関数 日付によって表示変更

    エクセル関数 日付によって表示変更 A1のセルに日付を入力する場合1日から15日まではB、15日以降はCとA2のセルに表示するためにはどうすればよいでしょうか? もちろん月は変更します。 宜しくお願いいたします。

  • EXCELで月を入力して、日付を表示させる方法

    こんにちは。 EXCELの関数についてお詳しい方どうぞよろしくお願い致します。 EXCELで月を入力すると、自動で日付を表示させるようにしたいのです。 どのようにしたらよろしいでしょうか? 例えば、以下のようです。   A 1 2009/9/1 ← 手動で入力 2 3 2009/09/01 ← 関数で自動表示 4 2009/09/02 ← 関数で自動表示 5 2009/09/03 ← 関数で自動表示 6 2009/09/04 ← 関数で自動表示    ・    ・    ・ 32 2009/09/30 ← 関数で自動表示 できれば、30日の月と、31日の月も自動で判別して表示できるような関数だと嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • Excel 条件付き書式 指定日以降 白抜き

    タテにメンバー氏名、ヨコに11日から翌月10日までの勤務表作成にて 開始日更新に合わせて翌月11日以降を日付/曜日とも、白抜きにしたいのですが? 表部分 : A3~AH9 【A+B列には氏名】 【日付表示行 C3~AH3 ユーザー定義書式 : d】 C3に 2017/1/11 D3に=C3+1 これをAHまでオートフィル 【曜日表示行 C4~AH4 ユーザー定義書式 : aaa】 C4に=C3 これをAHまでオートフィル ◆日付/曜日セル色づけ 条件付き書式 C3~AH4 祝日 : 数式 =COUNTIF(祝日,C$3)           ※別シートに「祝日」の日付を書き込んだデータ作成にて C3~AH4 日曜 : 数式 =WEEKDAY(C$3)=1 C3~AH4 土曜 : 数式 =WEEKDAY(C$3)=7 上記方法にて、C3に今月度の開始日を入れるとC3~AH4に 自動で日付と曜日の表示、色付けがされるようにしてあるのですが このC3更新に合わせて翌月11日以降が白抜きになる方法を教えてもらえませんか? ※添付画像の黒枠部分を月更新にて自動で白抜きにさせたいのですが? ・・・よろしくお願い致します。

  • シリアル日付を表示させない方法

    エクセル2007で日報を張り付け月報を作っています。日報の日付はシリアル値を2010/3/23と表示しています。この日付が入っているセルを別シートにINDIRECT関数で返しています。月報の日付欄の設定は「日付」 で3/23と表示させこのセルをオートフィルすると日報を張付けていない セルには1/0と表示されます。日報を張付けていないセルに何も表示しないか0 としたいのですが、出来るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセルの計算式で日付の更新

    D3(当年度日付) D6(車検日) D7(3ヶ月(1)) E6(3ヶ月(2)) E7(3ヶ月(3))で、D6に入力すれば各D7 E6 E7が表示されるには?  但し、D7以降はD3より一番近い日数順で、かつD6からの3ヶ月毎にしたいのですが。 仮に、D3(H21年4月1日)、D6(H21年9月28日)入力すると、D7がH21年6月25日 E6がH21年12月27日 E7がH22年3月27日となるようにしたいのですが・・・ 現在はD7では=IF(COUNT(D6)=0," ",D6+90)にしてます。