• ベストアンサー

おすすめの廃線を教えてください

廃線(特にJR)に興味があります。 自分でもいろいろと調べてはいますが 例えばどこにでもある田んぼのあぜ道の草の奥に レールが残っている・・・ こんなおすすめの廃線跡はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

廃線後は全国に結構あるようですが一番私から見て 身近な場所は群馬の碓氷峠(横川~軽井沢)の廃線跡 ですね。今は遊歩道扱いで途中まで行けたと思います。 行き方としてはJR信越線で高崎から横川まで乗れば 降りてすぐの所にありますよ。尚、すぐそばには 碓氷鉄道文化むらという施設もあるので参考までに どうぞ。ホームページのアドレスを添付しておきます。

参考URL:
http://www.usuitouge.com/bunkamura/index.php
nayami33
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

可部線の非電化区間 Googleマップの空撮写真で見る限り、線路が剥がされていない部分が結構残っているように見えます。 廃線では有りませんが、2009年10月・台風18号で甚大な被害が発生し、運休中の名松線・家城以西。 こちらは、負担金の折り合いが付き、近々復旧工事が開始される模様。 こちらも、廃線ではありませんが、スイッチバックの引き出し線。 貨物列車の廃止で、長大列車が無くなり、ディーゼルカー単機ですから、終端部は、草蒸して廃線の様そうを呈しているところがあります。 肥薩線 真幸・大畑 木次線 出雲坂根 土讃線 新改 など探せば結構あると思います。

nayami33
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#204885
noname#204885
回答No.4

廃線の逆なんですが・・・、淀川にかかっている赤川鉄橋。 一見、複線を単線にした廃線跡に見えますが、実際には、線路(城東貨物線)は最初から単線で、橋梁だけ複線仕様だったため、片側は歩行者専用道として使われてきました。ところが、この線が大阪東部と新大阪を結ぶバイパス線として整備されるようになったため、この10月から複線化の工事が始まり、歩道の方が「廃線」となります。 昔は、歩道の方は古枕木を並べたようなぼろい作りで、隙間から遥か下の淀川川面が見えるし、木によってはぐらぐら揺れるものもあるしで、かなりスリリングでしたが、近年少し整備されて、写真のような鉄板敷きの道となっています。

nayami33
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#188107
noname#188107
回答No.2

京都の山奥に芦生の森という広大な原生林があり、 森林伐採のためのトロッコ軌道が今も残っています。 http://shinrinkai.com/blog/archives/314 遠くでよければ北海道の美幸線。 今もトロッコ王国で当時の雰囲気を味わうことができます。 http://www.tetsuroni.jp/haisen/bikou2.html 北海道は他にも橋梁跡が多数残っているなど、 多いですね。

nayami33
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

私鉄の場合、廃線になるとレールは剥がして販売されます。鉄道部門が無くなるので人員整理が必要に成りますから車両やレール、駅用地などは退職金原資として処分されることになります。 廃止ではありませんが、休止線の場合はレールはそのまま残されています。手頃なのは西武の安比奈線でしょう。ここはほぼ全線に渡ってレーネガ残っています。 http://www.funkygoods.com/hai/aina/aina.html あと、森林鉄道の場合は山奥と言うこともあり、レールが撤去されない場合があります。 ちょっと前に似たような質問にお答えしたので、そちらもご参考に http://okwave.jp/qa/q8238106.html

nayami33
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レールの残っている廃線

    日本全国 、世界各国のレールが残っている廃線や休止線を探しています。自分でも本やWebで調べて実際に行っているのですが、遠くまで行ったにもかかわらず情報が古くてレールが取り外されていることも多く困っています。 できれば新鮮で詳しい廃線についての情報いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 岐阜県の御母衣湖左岸の廃線跡

    岐阜県の御母衣湖左岸にある廃線跡なんの廃線でしょうか。 国道156号線にほぼ並行して山の中にトンネルがあります。 御母衣ダムの工事用の線路でしょうか? 大白川の橋の所はまだレールがそのままみたいでした。 以前からすごく気になっています。

  • 鉄道の”廃線に係る”の書籍名を教えてください。

    鉄道の”廃線に係る”の書籍名を教えてください。 図書館か本屋で立ち読みしたのかはっきりとした記憶がないのですが、改めて購入したいので書籍銘を教えてください。 1 サイズはB5判(週刊誌サイズ)と思いました。 2 書籍名は”廃線”又は廃線に係る言葉があったと思います。 3 記事として、筑波鉄道の筑波駅の写真がありました。    線路には草が生えて荒れていますがホームの電光広告は傷みも無く廃止された駅には見えません。    駅舎側のベンチには大勢の人がバスを待っています。    線路だけ見ないと廃線跡とは見えない写真でした。 4 本の終わりの方に名古屋の名鉄の営業時と廃線後の写真がありました。    線路がカーブしていて近くに高層マンションらしきビルが写っていました。 鉄道を趣味としている者てすがどうしても見たいと思っていますので解り難い質問ですみませんが、お心当たりある方宜しくお願いいたします。

  • 外房線、土気ー大網の廃線跡

    11月10日の毎日新聞、「駅間短縮運賃そのまま 外房線土気ー大網」の記事で、土気トンネルが七十二年に完成したのを知りました。廃線跡に興味があるので、2万5千分1地形図「東金」を見てみました。それらしい切り通しが地図上でも判りますが、大網側の現在線との分岐はどのあたりにあったのでしょうか。 トンネル出口付近のように思いますが、そこと大網駅との中間あたりに(地図で西ノ谷と地名が書いてあり、北東側に池があるところ)まぎらわしい切り通しが見えます。いかにも現在線から別れているような形ですが、これも廃線跡なのでしょうか。 御存じの方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。 http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5340221&x=-1&y=-1

  • 寺脇康文さん主演の853~刑事・加茂伸之介で

     寺脇康文さん主演のドラマ「853~刑事・加茂伸之介」のタイトル冒頭で、寺脇さんが廃線跡を歩いているシーンがあります。この場所はどこでしょうか?  寺脇さんが歩いて来る手前は分岐で線路が別れており(駅か待避場?)、寺脇さんの後ろの方は単線の急勾配の様に見えます。レールがまだ残っているので、廃線後何十年も経ってないと思われます。  鉄道の廃線については初心者です。「廃線跡のシーン」のことを考えると分からないのですぐに涙が出ます(ほぼ毎日)。  始めの30分位は「廃線跡のシーン」のことを思い出して泣いているのですが(酷い時は過呼吸も併発します)気が付くと凄く悲しい気持ちになり1-2時間位泣いています。  その間、何も手に付かず、何も考えられません。 悲しい感情を全くセーブ出来ないのです  頭の中は真っ白で、何が悲しいのかわからないけど、悲しくて涙が溢れてきます。泣いている間は自分じゃないみたいです。

  • 岩手開発鉄道猪川駅の画像

    よろしくお願いします。 最近廃線に興味を持ち始めた者です。 廃線ではないですが岩手開発鉄道の駅跡を訪ねようと思い、いろいろ資料を集めているのですが猪川駅だけ駅舎の写真又は画像が手に入りません。 旅客営業終了時に駅舎が撤去されたらしいのですがどういう駅舎だったのかとても興味があります。 おすすめのHP、ブログ、書籍などありましたら教えてください。

  • JR芦屋駅より東側にある送電線?について

    電車に乗っていて前々から気になっていたのですが、 JR神戸線(東海道線)の芦屋駅の数百m(1km?)ほど東に、 JRの線路横から送電線が、山側に向かってカーブしながら連なっている所があります。 単なる送電線の塊かな・・・と最初は思っていたのですが、カーブの仕方が廃線跡のように見える上、盛り土の状態も廃線跡のように見えるのですが、 これは何なのでしょうか?ご存知の方おられますでしょうか?

  • 田んぼ数え方

    何か、本町とか奥とか母親が隠語?で話してますが、どういう意味があるのですか?大きさかな?四カ所から5カ所繋がっていて、畝(畦道でわかれている、感じです。田んぼに名前を付けているのでしょうか?独特ですか?。長年ぎもんでした。

  • JR東海道(京都線)東淀川駅~吹田駅間

    京都に向かって乗ると右手側に本線から斜めに分岐するように 帯状の空地が見えます。 今は雑草で覆われていますが廃線跡でしょうか。 それともJRと関係ない単なる空地でしょうか。

  •  田舎の兼業農家の小倅です。

     田舎の兼業農家の小倅です。  今年の夏に家の田んぼ(非耕作中)の隣の人(所有者は小作人に貸している状態)が畦道を家の田んぼの方に寄せて来ました。ちょうど60CM位こちらに入り込んでいます。更に家の田んぼには排水用の溝が掘られ、田んぼの端の畦が排水用に削られています。  私の住んでいる所は、古い地区なので、田んぼには、境界の杭もなく、昔からの土の畦道で区切られています。  地区の土木委員の方に相談し、隣の田んぼの所有者に相談するようにアドバイスを受けました。自分の土地だからと言っても勝手に元に戻すのはいけないそうです。  早速、田んぼの所有者にこの事を連絡し、収穫後に元に戻すようにお願いしてもらうことにしました。  さて、11月。田んぼは、以前元に戻らず境界の畦道は変えられたままです。本日2回目のお願いに行ったのですが、田んぼの所有者も、知らぬ存ぜぬを決め込み、小作人も知らんぷりです。  このまま、田んぼは少しですが、取られてしまうのでしょうか?  何か良いアイデアは無いでしょうか?お教えくださいませ。