• ベストアンサー

友人への手作りプレゼントを考えてます!

1227atenaの回答

  • 1227atena
  • ベストアンサー率35% (14/40)
回答No.4

あと数日で挙式・披露宴予定の♀です。 友達がお祝いに色々くれるそうですが何をくれるかは当日まで秘密とのことでワクワクしているのですがこんな物をもらったら嬉しいと思う物を参考までに書かせてもらいます。 結婚して友達との距離が少し遠くなってしまう気がしていることが私は寂しいのですが・・・。 今までに撮った(友達と撮った写真)スナップを手作りのアルバムにしてみては? ただ写真を貼るだけではなく、当時の思い出を一言紙に書いて、写真と一緒にアルバムに貼るっていうのはどうでしょうか? もしくは、手作りのエプロン。 3枚ほど作ってあげて新婦の好きな生地を一緒に選ぶとそれもまた思い出になると思いますよ^^ 披露宴で使う物より、残る物で、思い出を振り返る物をもらったら、当日は嬉しくて私も泣いてしまうかも♪^^♪ 参考になればいいのですが・・・。 素敵な物をプレゼントしてあげてくださいねっ★

hanakokko
質問者

お礼

アルバムっていいですねー!メールを読んだだけで、私のイメージが浮かびました!エプロンも いいなー。タイプの違うのとか。読んでいてとてもわくわくしました。ありがとうございます! 返事が遅くなってすみませんでした。

関連するQ&A

  • 手作りするか、作ってもらうか

    こんにちわ、6月挙式予定です それで、結婚式で生まれたときの体重のテディベアをプレゼントする。と言うがとてもステキだと思い、是非やりたいと思っています。 そこで、このベアを作ろうと思って東急ハンズに行ったんですけど、ハンズではお店で作ってくれるのもあって、手作りするか迷ってしまいました。 やはり、手作りしてこそ意味のあるものになるのかなぁ、と悩んでいます。 このベアをあげた方は、みんな手作りですか? お店で、作ってもらった人はいますか? 教えてください。 ちなみにハンズで作ってくれるのは、とってもキュートでした。

  • 手作りプレゼント

    10月に結婚するのですが、身内と幼馴染の友達だけを呼び、挙式、その後食事会をします。 披露宴みたいな事はしないのですが、一応お土産にお菓子などを用意しようと思っています。 私は手芸が好きなので、お菓子などと一緒に、相手に負担にならない程度で、何か小物を手作りして渡したいと思うのですが、もし記念に残るような素敵な物を知っていたら教えてください。 ちなみに、私達の身内は未婚の妹ばかりで、幼馴染の友達は既婚の女性(二人とも小学生と幼稚園のかわいい子供がいます)です。 私自身はクロスステッチ、編物、パッチワークキルトが好きです。 よろしくお願いいたします!^^

  • 結婚する2人への手作りプレゼント

    約1ヶ月後に兄の結婚式があり、私の母が手作りで何かプレゼントをしたいと言っているのですが、何かいいアイディアはないでしょうか? 式はごく身近な人たちだけのものになる予定です。 手作りブーケは衣装に合うかどうか問題になってきますし、リングピローはちょっとありきたりかなぁと思っています。新郎新婦に喜んでもらえて、式後もそばに置いておけるようなもので、ちょっと変わった趣向の素敵なものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 手作りカレンダーのプレゼント

    結婚する友人に手作りカレンダーを友達数人とプレゼントすることになりました。 私は5月7月の担当です。 サイズはA5で、日にちのところには共通の友達の誕生日などを入れる予定です。 その他は自分たちで自由に作ります。 私は、ウォー○ーを探せの絵のように、 沢山、人がいる中から友人を探してもらう絵または写真を考えています。 他には色々考えても、やはり友達の写真を使って おもしろい画像を作ることに繋がってしまいます。 ちなみに、友人は新郎の方で新婦さんとは面識がなく、写真もありません。 何か他に良いアイデアはありますでしょうか? おもいっきり2人を笑顔にできるようなカレンダーを作りたいです。 ご助言下さい、お願いします!

  • 彼女の前で彼女の友人にプレゼントを渡しても良い?

    先月、彼女の店が忙しい時に女友達が手伝いにきていまして、その彼女と話していた所来月5月が 誕生日だそうで、話している内にプレゼントを渡す約束してしまいました。女友達の連絡先を聞き ましたが、彼女が知っているから彼女より何か有れば連絡させてと教えて呉れなくて、もし彼女に ばれて貴方は、誰にでもプレゼントを渡す人、告白の言葉とはくいちがいが有る人と思われるのでは ないか、心配しています。逆に、女友達より、この人は、口ばかりの人と思われるのも嫌です。 ちなみに、彼女の友達は、僕らが付き合っているのは知りません。でも、僕は彼女の事は離したくは 有りません、将来は、彼女とは、結婚を考えています。出来ましたら、女性側よりの回答をお願いします。

  • 友人の結婚式・・複雑です

    同僚から呼び出され『結婚するので招待したい』と告げられました。 その時は、おめでとうと心から祝福できたのですが、 結婚式に出席しようかしまいか複雑な心境です。 理由は、結婚を告げられる半年前にある些細な事から喧嘩になり、 ここ何ヶ月も会っていませんでした。というか、彼女が私に 不愉快な思いをたくさんして来たので、私の方から○○ちゃんと お友達でいるか考えたいから距離を置きたいと言って連絡は しませんでした。それで、急に呼び出されたので何だろうと 思ったら、結婚式の報告でした。 彼女に『smile39とは、寿退社した後もお友達でいたい。 私はsmile39に酷い事をして来た、本当にごめん。 でも、これからも仲良くしていきたいの。許して』と言われました。 反省している様にも伺えたので、私の心は揺らぎました。 彼女との関係は、他の同僚も交えて3ヶ月に1度の割合で 食事するだけの付き合いです。彼女が結婚し寿退社した後は、 彼女と付き合いがあるか分かりません。 今、とても複雑な気持ちなのですが私はどうしたらよいでしょうか? 結婚式に出席するべきでしょうか?

  • 彼女へのクリスマスプレゼント

    高3男です。 同じく高3の彼女がいるのですが、クリスマスプレゼントにテディベアをプレゼントしようと思います。少し子供っぽいでしょうか? あとそのテディベアに手紙かペアのストラップを持たせようと思っています。アクセサリーは誕生日にあげたので違うものがいいと思いこのような感じになりました。 アドバイスがほしいです! 特に女性の方お願いします! テディベアの通販サイトなども教えていただけたらうれしいです(^^)

  • 結婚しないで欲しいと言う友人

    最近友達って何なのかよくわからなくなってしまいました。 私には1年程お付き合いをしている彼氏が居るのですが、お付き合いを始めた時から結婚を視野に入れて交際をしています。 結婚を前提ではあるものの、私がバツ1である事で娘の選んだ相手をまだ信用出来ないとゆう理由から、私の両親の了承を貰うまでに数年は時間を置いています。 中学時代からの友人からも「まだ結婚は早い。3年くらいは相手を見極める時間があったほうが良い」とアドバイスを貰っています。 1度結婚を失敗した事や離婚した相手が世間的に非常識だったとゆうまわりからの評判があった為か、友人からも私が選んだ人をまだ信用出来ないのだと思っていました。 それは時間をかけて、二人のこれからの過ごし方でみんながいつか認めてくれるだろうと彼と話をして穏やかなお付き合いをしています。 友人たちは東京、私は現在父親の赴任先の千葉県で暮らしています。 仕事もあるし、彼氏も同じ県内ですが車で片道2時間の場所に住んでいて1か月に数回会える程度です。 その為、週末休みを取れた時は彼氏を優先してしまうのでなかなか東京の友人達に会いに行く事が出来ず友人達からは「東京に戻ってきて欲しい」と言われています。 彼と友人達は今年の夏に一度会わせているのですが、彼からの評判が悪く変わっている人達だと思われているようです。 私自身も友人達は明るくてノリが良いけれど中学生のまま止まっている感覚がしているのは感じていて、仲の良い私を含めた数人で東京近郊でルームシェアして暮らそう!!と盛り上がっています。 確かに楽しそうな話ではあるけれど、現実的に考えて私はその計画に乗っかる事は出来ません。 更に言うとその友人の中には男の子も混ざっています。 私と彼の感覚から言えば、彼女が友人とはいえ他の男性と暮らすなんて許せるはずがありません。 少し考えたらわかる事ではないのかなと友人達の考えと感覚にズレを感じてしまっています。 大切な彼氏が住んでいる千葉から動きたくない気持ちもあり、友人達と近くに居られる地元東京へ戻りたい気持ちも少なからずある事は確かですが。 友人達からは「結婚しちゃったらもう東京に戻ってこられないじゃん」と言われてしまいました。 私の事を想って「結婚するのはまだ早い」と言ってくれているのだと思っていたのですが、最近は「自分達と遊んで欲しい、うちらのノリに便乗して欲しい」とゆう理由から結婚を止められている気がしています。 何も考えずに会話をする分には楽しいのですが、深い付き合いはこの先少し考えた方がいいのかもしれないと思っています。 今まで、心を許せる友達があまり居なかったので浅く広くまんべんなく付き合いをしてきました。 その為、仲間はずれにされる事もなく仮に集まりに呼ばれなかったとしても気になる事もありませんでした。 私は私で東京へ出向く機会を作れないのも悪いし、そのくらいの距離感に慣れてしまったのかもしれません。 上記の友人の中で1人、何でも話が出来る子が居るのですが「結婚しちゃったら東京へ戻ってこられないじゃん」と彼女から言われてしまった事がなんだかショックです。 だから結婚しないで欲しいとゆう事でしょうか。。 なんだかよく分からない文章で申し訳ありません。 嫌なら付き合いを辞めたら良いのかもしれませんが、子供の頃からの気ごころの知れた間柄である為に本当はうまく両立をしたいと思う気持ちもあります。 楽しい話題で笑い合える仲ではあるので、そんな楽しい雰囲気に助けられる事も沢山ありました。 これから家族になるかもしれない彼の事を大切に想うからこそ彼の気持ちを尊重した友達付き合いが理想なのですが、難しいのでしょうか。

  • プチブーケのプレゼント

    披露宴で新郎 新婦に子供のプチブーケのプレゼントをしたいのですが お花の変わりに、何かいいものないですかね? 後々思い出に残るような、・・・(子供は3歳になったばかりなので あまり大きなものは持てません。) 今ぼんやり考えているのが、新郎 新婦の格好をしたテディベアを作って それを渡して、受け取ったあと新郎 新婦の席に飾ってもらうのとかなのですが・・・そういうのをもらうと捨てるに捨てれなくて困られるかしら? いいアイデアがあれば教えていただきたいです。 ちなみに結婚式は3月の中ごろです。

  • 結婚式に呼ぶ友人について

    学生時代の友達が2年前に結婚する時、式に呼んでもらえませんでした。結婚前には時々恋愛相談に乗ったりしていたんですが・・・。共通の友達がいないからかなぁとか、他に呼びたい人ががくさんいたからかなぁとか考えましたが、その後は年賀状程度の付き合いなので理由はわかりません。 私は来年3月に結婚予定ですが、その友達を招待するのは失礼でしょうか?結婚式に出席するとなると、色々出費してもらうことになるし、私は特にお祝いもしなかったので(結婚の報告はハガキのみでした)、一方的に招待するのは迷惑かなぁと思って悩んでいます。

専門家に質問してみよう