• ベストアンサー

消費税があがることはインフレの原因になりますか

経済のことに疎いのですが、同じものを買うのに消費税分多くの金が必要になると収入が上がらないと困ると思います。収入が上がるためには物価も上がらないとうまくいかないと思うのですが、消費税とインフレの関係について教えてください。

noname#194289
noname#194289

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vintita64
  • ベストアンサー率27% (60/219)
回答No.1

簡潔に回答させてもらいます。 まず、売れなければ物価が上がることはありません。 企業がどれだけ売上を上げたくても、売れないものを値上げしたら もっと売れなくなってむしろ売上は下がります。 よって、需要が増えない限り物価が上がることはありませんね。 仮に景気が回復せず、労働者の収入が増えずにに消費税だけ上増えた場合は 消費者の財布の紐が固くなるだけなので、デフレ傾向が進むと考えられます。 逆に景気が回復し、消費税の増税額以上に労働者の収入が増えた場合は 消費活動が活発になるため、多少インフレ傾向になる可能性はあります。 景気が回復するかしないかは安部内閣の実力次第ですね。 テレビでアベノミクスについての討論番組なんかをやってたりするので、 興味があったら見てみると面白いかもしれません。 とりあえず、「需要が増えれば物価は上がり、需要が減れば物価は下がる」これが基本です。 本当はもっと複雑に絡み合っているものですが、ここで説明できるものではないので基本だけ。

noname#194289
質問者

お礼

早速教えてくださってありがとうございます。需要がなければ物価は上がらないというっことで納得できました。ただインフレというのは物価が上がることと関係があるかどうかはまだ分からないままでいます。

その他の回答 (1)

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

日本の過去の消費税アップの動向をみると、インフレではなく デフレになる可能性が大きいと思われます。 理由は、質問者さんが言われるように消費税分多くのお金が 必要になるからです。 また、収入が上がるために物価上昇が必要というのは、厳密には 正しくないと思われます。 物価が上昇してインフレになっても、収入が上がらない場合が あるからです。 デフレからインフレになっても景気が良くなるとは限らず、景気が 良くならなければ、収入も上がりません。 物が売れない不景気な時にインフレになるのは、スタグフレーション と呼ばれています。 日本の近未来になるかも知れません。 例えば、現在の1ドル=100円が1ドル=150円にでもなると、 スタグフレーションになる可能性が出てきます。

noname#194289
質問者

お礼

難しいものですね。ご教示ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 消費税の増税はインフレにつながる?デフレを増大することになる?

    消費税の増税はインフレにつながる?デフレを増大することになる? 消費税の増税の議論が始まろうとしていますが、例えば消費税を10%増税した場合、それをすべての企業が価格転嫁できればインフレと同じようにも思えますし、中国製品などの低価格品への対抗もあってそうそう値上げもできないとなれば価格転嫁ができずより一層のデフレにつながるような気もします。 特にいまは内税方式になっているので消費者から見れば価格の一部になっており、実態からいけば消費税は各企業が納税する税になっている面もあると思います。法人税は利益が出てなければ納める必要はないでしょうが、消費税は消費者からの預っている金なので赤字でも納税しなければならないのではないかと思います。 現在の経済環境からいくと、そう簡単に増税分を価格へ転嫁もできず、結局企業が泣くだけ(もしかすると大企業は増税を言い訳に値上げするが、その部材を作っている中小零細は大企業から増税分を叩かれる事態に・・・)のような気もします。 経済学などには明るくないので消費税とインフレ、デフレとの関係を教えて頂けませんでしょうか。

  • 消費税増税をしないとハイパーインフレに?

    消費税増税をしないとハイパーインフレになるのですか? 日銀の黒田氏は消費税増税をしないと経済が制御不能になって、、、、といった話をしてました。 つまり消費税増税しないとハイパーインフレになるってことですか?

  • インフレとは??

    経済初心者です。 “インフレ”について教えてください。物価があがり、お金の価値が下がるとききました。物価が上がったら、同じお金でも大事に使おうとして、お金のありがたみ?、価値が上がると思ったので違うのでしょうか?

  • インフレ目標2%は何のため?

     日銀が目標としているインフレ率2%は結局何のためですか? 世の中のひとが本当に理解しているとは思えません。 2-3%のマイルドインフレのほうが景気のためには良いとされていますが本当ですか? 消費が活発になって、結果的にモノの値段が上がりそうなことは何となく理解できます。しかし、逆は必ずしも真ならずといいます。金融緩和で人為的にインフレを先に起こして、人々の将来物価が上がるという予想(期待)に働きかかけて、消費が活発になり、景気もよくなる・・・。本当にそうでしょうか?  インフレになりそうならますます財布のひもを固くしそうですが。現在の経済状況は少なくともそういう雰囲気があります。3年後に消費税が10%に上がることが確実ならますますそうです。金融緩和で円安になり輸入物価が上がって、直接的に消費者物価を上げるルートもあれば企業間物価の上昇がやがて消費者物価を上昇させるルートもあるでしょう。 どちらにしても円安によるインフレは消費を冷え込ませることにならないでしょうか?  輸出企業は円安による為替差益で儲けが膨らみますが、日本の経済構造は内需がほとんどで 外需は極めて小さい。円安による弊害のほうが大きそうですよね? 輸出大企業は円高のときにさんざん取引先に押し付けてきました。円安になって取引先に還元していますか?それがトリクルダウンではないのですか? 円安で外国人の訪問客が増えて国内のモノをたくさん買ってくれる効果や海外からの投資も増えるでしょうが、内需がほとんどであることを考えると、その効果も限られてはいませんか?  金融緩和で株を持っている富裕層が儲かって、消費を活発にしてくれてそれ以外の人はトリクルダウンを頂戴できる?株や投資信託を持っている層は日本人ではまだまだ少ないので、そちらのルートもどれほど期待できますか?  そう考えてみるとインフレ目標2%は何のため?という疑問にぶつかることになります。マクロ経済学の理論ではどういうルートで景気がよくなると理論づけしているのですか?

  • インフレと消費増税

    インフレを下げるのに消費税増税でも、インフレが落ちそうですが、金利を上げるのが普通なのはなぜですか?

  • インフレについて

    インフレがよくわかりません。 経済の本にインフレの説明が書いてあったんですが本には 「あなたは友達に100万円貸しました。 友達は来年利子を含めて200万円返す約束をした。しかしここでインフレが起きて、物価が一気に100倍になったとしたらどうなるでしょうか? 物価が100倍だから来年の200万円は今年でいうと2万円の価値しかなくなってしまいます。せっかく100万円貸したのに、返してもらうお金は2万円の価値しかない、こんな状態になったら誰もお金を貸さなくなります。これは困ります。」 ということが書いてあったんですが、 どうして物価が100倍になると来年の200万円は今年でいうと2万円の価値しかなくなるんですか? なんかよくわかりません・・・ 解説お願いします。

  • 消費税について

    消費税についてですが5%からいま8%でさらに10%まで上がる当然今までよりも普通に見て支払うお金が多くなってしまいますが、なんで消費税10%にあげて国民により多くのお金を落とすことが必要なのでしょうかね・・・・?自分としては現状の当然5%の方が普通に見て支払額少ないから当然いいとみて

  • 消費税増税になったら、おこずかいは上がるはずなのに

    消費税増税になったら、おこずかいは上がるはずなのに下がるのはなぜでしょう? インフレでお金の価値が下がっているので、常識がある主婦なら、消費税増税でおこずかいを上げるのが識者ですよね。 一般的に主婦は経済感覚が乏しいようですが、こんな経済の常識が分からない奥さんに家計を任せて良いものでしょうか?

  • インフレ目標2%について

    安倍総理が2%のインフレ目標を目指しているそうです。  しかし我々庶民の収入はどんどん減っています。消費税も上がります。 すると我々は給料がカットされてインフレの世の中になって消費税を上がって・・・・ そんな生活になるのでしょうか。  将来が不安で仕方がありません自民党の皆さんよろしくお願いします。

  • インフレ税について

    経済の教科書にはインフレ税を課すことはよくないことだと載っていますが、それについて疑問があって質問しました。確かにインフレによって民間の人のもつ貨幣の実質的価値を減少させるので、貨幣をもつ人にとって打撃となることはわかるのですが、富める人ほど打撃が大きくなるのでさほど不公平なものには思えないのですが。

専門家に質問してみよう