• ベストアンサー

小さい画面にはブルーレイは意味が無い?

BODYCHANGEの回答

  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.2

画面が小さいと解像度も気にならなくなりがちですからね、一理あると思います。ただ、映画などソフト視聴においてブロックノイズはDVDより少なくなると思います。

関連するQ&A

  • パソコンでのブルーレイドライブについて

    子供の発表会等、ハイビジョンで録画したものをブルーレイに焼きたいのですが、 当方のPCにはブルーレイドライブがないので購入しようと考えています。 ただ、前にパソコンショップに行って店員にブルーレイのドライブの事を聞いたら ディスプレイも対応のものでないとダメと言われました。 その時は「ふ~ん」で終わったんですが。 当方のディスプレイは解像度は1680×1080ですが、昔ながらの青い接続端子のやつです。 多分、HDMIとかで接続しないといけないやつの事なのかな~って考えつつも、 特にPCで地デジ見るわけでもないし、ビデオの編集の時には普通に見れてるのに ホントに対応したディスプレイ買わないといけないのかな~?って疑問に思いました。 どなたか、ブルーレイドライブについてご教授下さい。 また、お勧めのドライブ等あれば教えてください。

  • ブルーレイが見れない!!!

    DELL XPS8100をブルーレイディスクドライブ内臓でモニターモセットで購入しました。 本日初めてブレーレイを見ようとしたらエラー画面が出て見ることができません。 似たような質問も見ましたが、いまいち原因がわかりません。 また、原因究明の為に必要な情報があれば教えてください。 どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ブルーレイ再生で画面が真っ黒;;

    ブルーレイドライブでブルーレイを再生すると、再生画面が真っ黒で音も飛び飛びになります。 PCのスペック的には、最低限必要なスペックを大きく上回っていますし、ディスプレイとグラボ両方ともHDCPに対応しています。 接続は、DVIとHDMIの両方を試してみましたが、だめでした。。 グラボはRadeonシリーズを使っていて、ドライバは最新の9.6を使用しています。 ドライバが悪いのかな?と思ったのですが、どうやって古いドライバに戻すのかがわかりません。 少しでも知っている情報がありましたら、教えてください。 お願いします。。。

  • ブルーレイ

    3D対応じゃないのはメーカーが今後作らないとのことで 在庫ある限りで安くなってます。 我が家のTVは3Dが見れるのではないので この安くなってるのでいいと思うのですが 店員曰く、ブルーレイは3D対応の方を購入した方が いいと言いました。  そこで、聞いたのが 「それは?TVも今後3D用のしか作らないってこと?」と。。 その返事として 「3DのTVは値が張るから一概にはそういう訳ではないと思いますけど」と。 意味が分からない・・・特に今のTVが壊れたとしても3DのTVを 購入しようとは思わないし、普通のでいいとも思ってますので 私は安くなってる方を買ってしまえばいいんでしょうか? それとも、やはり店員曰く3D対応の方を買った方がいいのでしょうか? 機器類は目まぐるしく次から次と新しく発売されるので、 どちらがいいのか分からなくなってきてしまいました。

  • このPCでブルーレイは見られますか?

    PCスペックに “オプティカルドライブ ブルーレイ記録 / DVD スーパーマルチドライブ ( LightScribe 対応 )” と表記されているのですが、これはブルーレイが見られるという意味で間違いないでしょうか? バカな質問ですみません。お答え頂ければ幸いです…。

  • パソコンでブルーレイを見ても意味がないのですか?

    デスクトップであれノートであれ、パソコンの液晶モニターでブルーレイを見ても、いまはやりの大型液晶テレビみたいにはきれいに写らないので意味がないという話を聞きましたが、本当なんでしょうか? 結局、パソコンでブルーレイで見ても、普通のDVDの画質とほとんど変わらないのですか?

  • 古いPCでブルーレイを鑑賞したい

    私は新旧2台のノートパソコンを保有しています。 新しい方のPCはBD-REドライブを装備し、ブルーレイビデオの視聴、編集、書き込みを行う環境が整っています。 一方、古い方のPCはブルーレイには全く非対応です。 新しいPCのBD-REドライブを無線LAN経由で共有しようと思うのですが、ブルーレイ再生フリーソフトが見つからないためにうまくいきません。 どうすればよいのでしょうか?

  • dynabookでブルーレイが視聴できない

    少し調べてみたのですが、DynabookシリーズがWindows10搭載ノートPCへのブルーレイプレイヤーのサービスが無くなっていました。 私のDynabookは2012年に購入して当時Windows7でした。今はアップデートしてWindows10になっています。 東芝のサイトを調べてもブルーレイプレイヤーのアップデートはありますが、Windows7か8しかありません。 私はこれらから今のノートPCの状態ではブルーレイは視聴できないと考えて良いのでしょうか? またできないなら外付けブルーレイドライブを使わないと視聴できないのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • ノートPCでブルーレイを観たいです。

    ノートPCでブルーレイを観たいです。 使用しているPCはこれです http://kakaku.com/item/K0000083468/ 仕事でブルーレイを観なければならなくなり、友人に相談したところ余っていた内蔵型ブルーレイドライブをもらえました。 http://kakaku.com/item/K0000045854/ これをSATA → USB2.0変換アダプタ http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4943508065934/ を使って外付けドライブとして使ってみようと思うのですが、合っていますでしょうか? パソコンの性能が足りていないかなど心配です

  • ブルーレイ?DVD?それとも??

    BTOショップにてデスクトップPCを購入しようかと思っています。カスタマイズの中で、よくわからないのでDVDドライブです。まず、ブルーレイ対応か、DVDのみの対応なのか、将来性など含めどちらがいいでしょうか?また、そもそもブルーレイを読み書きできる機種は、DVD-R、CD-Rなどにも読み書きできますか?ご指導宜しくお願いします。