• 締切済み

あたしは高校から今に至って、

あたしは高校から今に至って、 抜毛症で苦しんでいます。 いけない!と思っても、ついつい 髪をむしってしまいます。 どうしたら治るんでしょうか? 良い治療などありましたら 教えてください。 因みに神経症で今治療中の身です。 抗鬱薬も飲んでます。 ジェイゾロフト100mmです。

みんなの回答

回答No.4

質問者さまは、お父さまお母さまとの 人間関係は頗る良好でしょうか。 それは、大いなる救いですね。 では、質問者さまには、受け容れ難い現実、 認め難い現実などは、ないでしょうか。 あるいは、ある種の想いを、抑制・抑圧して しまうような生活習慣というか癖はないでしょうか。 他、一方的な期待心、環境を無視した無理な願望、 偏執的自己愛、承認欲求、被害者意識、不満、 憎悪、怒りの感情、被害妄想などは、ないでしょうか。 あるようでしたら、消滅させることで、 環境が変わり始めるでしょう。 主治医がいるのですから、こうしたところで アクティングアウトは、しない方がいいですよ。 主治医が信頼できないのであれば、 お早目に別の病院に移りませんか。 お大事に!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

アトピー性皮膚炎のかなりの部分の方は副腎皮質ホルモン無しで抜け出せます。 NHKでも特集されましたが、メモを付けるという方法です。 毎日、いつ何処をどれ位掻きむしったかメモを取るのです。 それだけの精神力があれば「不必要」な搔痒は次第に消失します。 私も両足のすねとふくらはぎに強度の搔痒を持っていたことがあります。 私は精神が脆弱なので、多分「悪いストレス」を溜め込んだのでしょう。 両すね、両ふくらはぎがかさぶただらけになるのは、自分でもあまり見てくれが良くないので、右のすねだけを掻きむしることにしました。 一年程で他の部分は跡形もなくきれいな皮膚に戻りました。 それから少し耐えて右すねを掻きむしる回数を減らし始めました。 掻かなくなっても痕は一年半残りましたが、最終的には掻きむしる癖も消失しました。 何がストレッサー「悪いストレス」だったのか今では思い出すことも出来ません。 そこで、試してみられたら良いと思う提案は、まず最初に髪を抜く場所を限定することです。 はっきり半分にしたら良いでしょう。自分で鏡をのぞいて分かる程度が良いです。 先は長いですが三~五年掛ける積もりでゆっくりでも着実にやってみて下さい。 もちろんストレッサーが見つかればそいつを潰すと早いですが、癖はストレッサーと独立になってしまっていることが多いのですぐには治まらないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

病気というより癖になってますね。 思春期までの抜毛症の原因はストレスなんですがストレスは高校時代に比べて軽減してますか? 髪を抜くのを止めるのは髪が簡単に抜けない工夫をしてみたらどうでしょう。 爪を噛む癖のある子供への対応でマニュキュアを塗るってのがあります、爪が綺麗な色だと子供でも爪を綺麗に保ちたいと思うんだそうです。 なので髪を抜きたくないと思いように週一回以上美容院に行って髪の毛を盛り多めにブローとセットしてもらう、 それ以外の場合は頭の上の方でハードスプレーを使用したひっつめのお団子ヘアにして触っても抜けにくくしまうなどです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

もっと強い薬が良いのでは、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジェイゾロフトについて

    ジェイゾロフトについて ジェイゾロフトを飲んでいますが、イライラや神経過敏になります。 他の抗うつ薬より、この薬はなりやすいですか?宜しくお願いします。

  • 若ハゲで不安です。

    僕は大学2年で、先日友人に髪が薄いと指摘されました、、、 画像が今の状態です、、、 この年で髪が薄いと思うと、将来が不安になります、、、 僕は中学2年から高校3年生まで酷い抜毛症で、今は完治しているのですがもし抜毛症が原因で禿げてしまった場合治療で治るのでしょうか? どなたか教えてくださると嬉しいです^_^ 最後になりますが、変な日本語で申し訳ございません。

  • 抜毛症は治りますか?

    中学2年生、14歳の不登校です。 私は抜毛症です。 抜毛症になって1年半以上経ちます。 抜毛症になった原因は不登校になってから家族に「死ね」などの暴言を吐かれたからだと思います。 今は不登校ですが、高校には行きたいと思っています。 でも、抜毛症のままでは恥ずかしくて行けません。 抜毛症って病院に行けば治るのでしょうか? 治らないような気がして・・・。 「一時的」とか「緩和」は嫌なんです。 「完治」がいいんです。 それから、どんな治療をするのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 抜毛症は自力で治せますか?

    はじめまして。 私は小学校の高学年の時から抜毛症です。 イライラしたり不安になったりしたら髪を抜いてしまいます。 最近は毛抜きで短い毛を抜くようになってしまいとても困ってます。 どうしようもなくなって母に相談してみたのですが、『気持ちの持ちよう。自分でなんとかできるでしょ。リビングやトイレとかに髪が落ちてて気持ち悪いから気をつけて。抜毛症じゃなくてただの癖でしょ。』など言って理解してくれません。 『心療内科に連れて行って治療させて欲しい』と頼んでも『気持ちの持ちようだから行く必要は無い。あなたは抜毛症じゃなくてただの癖なの。それを認めたくないから抜毛症だと言ってるの。』と言われて相手にしてくれません。 抜毛症は自力で治すことができるのでしょうか? 自力で治す方法があったら教えてください。

  • 抗鬱剤の処方について

    私は3年ぐらい精神科に通院しています。そこで質問です。今現在の処方はトリプタノール175mgと先週から処方されたジェイゾロフト25mg です。数日前の診察で私は医師に『ジェイゾロフトが効いてるみたいなんです』と言うと医師は『今現在の段階でどちらが効いているのか分からないから今週はジェイゾロフトなしでトリプタノールのみ処方して心の調子が悪くなったらジェイゾロフトを再度処方しましょう』とのことです。やはり医師もどの抗鬱剤が効いてるのか分からないのでしょうか??ちなみにジェイゾロフト1週間前に処方されたばかりですが1週間ぐらいで効果がでるのでしょうか??トリプタノールは2ヶ月前ぐらいに処方されました。自分でもどちらの抗鬱薬が効いてるのか分かりません。皆さんはどう思いますか??意見でもアドバイスでも何でも良いんで回答を下さい。宜しくお願いします。

  • 抗うつ薬の効果が実感できるようになる期間は?

    うつ病治療中の者です。 抗うつ薬が、数年服薬していたジェイゾロフトから、アモキサンに変わり3ヶ月半経ちました。 ジェイゾロフトを服薬していた頃より、どんどん調子が悪くなって行くのですが、新しい薬の効果を実感できるまで、どのくらいの期間が掛かるものでしょうか? 又、主治医に相談し、ジェイゾロフトに戻してもらったとして、その効果が又実感できるまで、どのくらいの期間が掛かるでしょうか? ジェイゾロフトからアモキサンに変わったのは、ジェイゾロフトの副作用でむずむず脚症候群になってしまった為です。

  • 抗うつ薬の副作用について教えて下さい。

    全般性不安障害と離人感の治療のために、2ヶ月ほど前からセディール10mg×3を飲んでいます。 あまり改善が見られなかった為、追加でいくつか抗うつ剤を試して(ジェイゾロフト→デジレル→アナフラニール→デプロメール)いますが、 効きすぎることや、副作用が出過ぎてしまうことからいつも飲めなくなってしまいます。 デプロメールは今までで一番合ってるなぁと思える薬なのですが、 飲み始めて1週間目位から髪の毛がやたらと抜けるようになりました。 抗うつ薬でこのような副作用はあるのでしょうか?

  • うつ病の養生方法

     うつ病の治療と言えば、抗うつ薬が不可欠と思いこんで、「うつ病なのに抗うつ薬を処方してくれない」と質問した者です。今日、主治医に尋ねたところ、神経症性のうつ状態で抑うつ神経症と書いてくれました。神経症とありましたので、ノイローゼかなと思い、尋ねたところ、ちょっと悩んで落ち込んでいる状態で、じっくり治していきましょうと言われ、なんか落ち着きました。  そこで、私と同じように、抗うつ薬でなく、抗不安薬で治療されている方など、うつ病で治療中の方にお尋ねしたいのです。  みなさん、どのように養生なさっていますか。  私は、現在、休職中ですが、できるだけ生活のリズムを崩さないようにしているのですが、なかなかうまくいきません…。  よろしくお願いします。

  • 爪かみ、抜毛症がやめられない人にアドバイスください

    爪噛み&爪むき?と、抜毛症(髪を手ぐしで梳きながら、髪を抜いている)をしている人がいます。 爪噛みは、マニキュアをしましたが、それでもかむのを止めません。 それでも、我慢して2週間伸び始めると、爪の端っこが気になって指ではじくようにして 柔らかい爪をむいてしまうそうです。一度向いたら、はがしてしまってます。 抜毛症に対しては、髪を肩くらいの長さにしました。 少しは減ってきたものの、頭頂部は薄くなってきてます。 20代の女性なので、髪の毛は気になってるようですが、これもやめられないでいます。 抜毛症は小学生の頃からやってて、そのときハゲ、皮膚科で治療しましたが 処方された薬が強く天パーになってしまったので、もう病院に行くつもりはないと言ってます。 でも、みっともないので止めたいと訴えてきます。 どうしたら、彼女のクセを治せるでしょうか? 経験者でクセを克服したというかた、特に宜しくお願いします。

  • 抜毛癖が治った後の髪の毛

    中学3年女子です。 私は小2~小6くらいまで抜毛癖で、頭頂部など、よく自分の髪を抜いていました。 ひどいときは河童頭(笑)になるくらい抜いていました。 中学からはウィッグをつけ始め、抜毛癖は治り髪も生えてきました。 今はウィッグが取れるくらい髪が生えて、髪も抜いていません。 ですが抜毛癖以来、髪を抜いた部分の毛が薄く、細くなってしまいました。 つむじや分け目も地肌が目立ちます。 普通にしているとほぼ他の人と変わらないですが、雨に濡れたり、汗をかくと前髪のあたりがスカスカです、、汗 抜毛癖になる前は髪が太く、量も多かったので、髪を抜き過ぎてそうなったのだと思います。 もう抜かなくなって2,3年経ちますが、元のような毛が生えてくるというのは難しいでしょうか。 ちなみに2ヶ月くらい前から育毛剤を使っています。 自分なりにマッサージもしています。 本当に辛いです。 自分のせいでこうなったのだけれど、前みたいに戻りたいです。 恥ずかしくて美容院にも行けません。 友達の髪を見ていると泣きたくなります。 どなたか回答よろしくお願いします。