PCとPICkit3の接続

このQ&Aのポイント
  • PCにMPLABX IDEをインストールし、PICkit3を接続してマイコンに書き込み、デバッグをしたいと思っています。
  • MPLABX IDEでコンパイルは正常に行えましたが、書き込みが出来ない状態です。
  • 接続するUSBポートは全て試しています。マウスとPICkit3しか使っていない状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

PCとPICkit3の接続

過去の質問を見ましたが、解決策が見つからなかったため質問させていただきました。 PCにMPLABX IDEをインストールし、PICkit3を接続してマイコン(PIC18F4553)に書き込み、デバッグをしたいと思っています。 MPLABX IDEでコンパイルは正常に行えましたが、書き込みが出来ない状態です。 MPLABXの画面にPICkit3のシリアル番号は出てきていますが、connection failedと出ており、書き込む以前にPICkit3との接続がうまく行っていないのではないかと思っています。 なお、一緒にインストールされたswitcherも念のため操作してみましたが、こちらもエラーメッセージが出て切り替えも正常に出来ていません。 ちなみに、PICkit3 programmerではマイコンへの書き込みは行えました。ただし、programmer終了時にはエラーメッセージが出ています。マイコンの動作は正常でしたので書き込み動作自体は出来ているようです。 接続するUSBポートは全て試しています。マウスとPICkit3しか使っていない状況です。 何度か再インストールもしてみましたが、同じ結果です。 PICkit3使用で、気を付けなければいけないこと、原因と疑われるようなこと、がありましたらご教授お願いします。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mint_Kun
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

質問に回答させていただきます。 >恥ずかしながらPICkit3のOS切り替えが必要というのが目からウロコだったのですが、 >このOS切り替えは基本中の基本、当たり前のことなのでしょうか? PICKit2とはチップも違いますので、PICKit3はそういう仕様だと思ってます。 あまりこの点についてはネットでも書かれているところは少ないので、PICKit3 Programmerを使っている人はあまり居ないのかもしれません。 (私はロジアナを使いたいときだけProgrammerを使ってますが) PICKit3 Programmerに付属のアプリケーションマニュアルPDFより抜粋 「Revert to MPLAB mode - the PICkit 3 cannot operate in the Programmer Application and MPLAB IDE modes simultaneously. Selecting this option returns the PICkit 3 to bootloader mode so that the MPLAB IDE can update the PICkit 3 with compatible firmware.」 とありますように同時には動作させることは出来ないとあります。 PICKit3ファームをMPLABで更新可能なブートローダモードへ戻す、ということなので、ブートローダの仕様が異なっているためでしょう。 (PICKit2ProgrammerアプリとPICKit2用のOSをそのままベースにしてPICKit3用に改良した為、新旧2つの方式に切り替えて対応できるブートローダが載っているのかなと想像してますが) >またOS切り替えはProgrammerからは行えましたが、MPLABX IDEからは行えないのでしょうか? >(MPLABを使用する際には、OS切り替えのためだけにProgrammerの実行が必須?) 面倒ですがそうなってしまいます。 PICKit3 Programmerアプリによる書き込みは、既にアップデート対象から外れており、メーカはMPLAB X IPEを推奨しています。そのためMPLABでそういう機能がサポートされることは無いと思います。(MPLAB X IPEは、そのまま使えるプログラマです) 既にご存じのように、ボタンを押しながらUSBへ繋ぐと元のブートローダに戻ります。 (私もアプリからしか操作出来ないと思ってましたが、後に知りました) >そもそも通常出荷時は、どちらのモードになっているものなんでしょうか? 出荷時は、MPLABモードですので、最初にPICKit3 Programmerを立ち上げた際は、 画面上に「OSをダウンロードしてください」とのメッセージが表示されます。 MPLABモードとありますが便宜上、そう呼んでいるものと思います。PICKit3においてはMPLABで認識できる状態が標準のブートローダで、Programmerが対応しているブートローダはあくまで特殊なモードということになりますので。

picpic2013
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。 おかげ様で理解が深まりました(まだまだ浅いと思いますが)。 私の場合、最初にMPLABで繋がらず、じゃあという事でPICkit3 Programmerを試してみたのですが、 元々(何故か)ProgrammerModeになっていたか、 最初MPLABに繋がらなかったのは他の理由で、PICkit3 Programmerを試した時に、OSを切り替えてしまって深みにはまったか、 どちらかが原因のようですね。 いずれにせよ、やっと先に進むことができそうです。 どうもありがとうございました。 この場をお借りしますが、他のご回答者の方々も色々とコメントいただきましてありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Mint_Kun
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

時間が経ってるため、既に解決してるかもしれませんが。。。 お礼の回答にて「ProgrammerからPICKit3を選択」とのことですが、これが MPLABの「Programmer」メニューから「PICKit3」を選択したという事と解釈した上で >PK3Err0033: 4 bytes expected, 0 bytes received のメッセージが出ると言うことでしょうか? 基本確認ですが、PICKit3はPICkit3 Programmerアプリを使うときと、MPLAB(X)上でデバッガ (+プログラマ)を使うときで実行するダウンロードされ、起動するOSが別物ですが、モードの切替 を正しく行った上でしょうか? PICkit3 Programmerでは認識するとのことですので、上記のエラーメッセージを見る限り PICkit3 Programmer用のOSが動作したPICKitへMPLABから接続を試みてる感じがします。 PICkit3 Programmerアプリ上でモードをMPLABモードに戻してもダメでしょうか? (Tools > Revert To MPLAB Mode) MPLABモードではPICkit3 Programmerは動作しませんし、PICkit3 Programmerモード (Tools > Download PICKit OS)にするとMPLABからの認識はできません。 また、確認でAKI-PICの場合PWR LEDが実装されてますが、書き込みの際、全く点灯しなければ 単純にチップ電源が供給されていないことになります。 その場合はMPLABのPower設定でPICKit3から供給するようにするか、USBを繋ぐなどして Tagetの電源を入れた上で書き込み&デバッグをする必要があります。

picpic2013
質問者

補足

ご回答いただきましてありがとうごいます。 まだ解決していませんでしたが、そろそろ閉じないといけないかな、、と思っていたところです。 結論から申しまして、ご指摘いただいたOS切り替えでMPLABX IDEから書き込みできました! ご回答いただいた、ProgrammerのToolでRevert to MPLAB modeを選択した後、 MPLABX IDEを起動⇒ビルド・書き込みで、正常に動作しました。 どうもありがとうございました。 お礼方々、後学の意味で以下質問させてください。 恥ずかしながらPICkit3のOS切り替えが必要というのが目からウロコだったのですが、 このOS切り替えは基本中の基本、当たり前のことなのでしょうか? 改めて、秋月の添付資料やPICkit3ユーザーマニュアル等を見返してみましたが、 そのような記載が見当たらなかったのですが、、、。 またOS切り替えはProgrammerからは行えましたが、MPLABX IDEからは行えないのでしょうか? (MPLABを使用する際には、OS切り替えのためだけにProgrammerの実行が必須?) (あ、たった今、MPLAB modeへの復帰が「ボタン押しながらUSB接続」でも出来ました。。) そもそも通常出荷時は、どちらのモードになっているものなんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.4

ハードウエアが正しくセッティングされているかどうか確かめてみましょう。 PICkit3 と 基板を接続し電源を入れる。 ファームウエアを最新にするために、 Programmer -> PICkit3 を選択 Programmer -> Settings -> Configuration -> Manual Download を実行 電源の設定をする。 Programmer -> Power を選択 □Power Terget circuit from PICkit 3 のチェックを外す。 Voltageの表示が適切になっていることを確認。 リコネクトして見る。 Programmer -> Recconect を選択 Outputウインドーに PICkit 3 detected .... .... PICkit 3 Connected Target Detected Device ID Revision = xxxxxx と出ればOK、出ない場合は、Program タブの Hold In Rest をクリックしてから、再度レコネクトを実行してみてください。 これでうまくいかないようであれば、PICkit 3 または基板の不良が考えられます。 その場合は、PICkit 3 を別のPICマイコンに接続して様子を見るなどが必要でしょう。 Outputウインドーに出たメッセージ全てをそのままに示してください。

picpic2013
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。 別のPCで試してみました。結果は同じでしたのでご報告させていただきます。 <ProgrammerからPICkit3を選択した時のoutputウィンドウ> PICkit 3 detected Connecting to PICkit 3... PK3Err0033: 4 bytes expected, 0 bytes received Failed to properly connect to PICkit 3 <ファームウェアを手動ダウンロードした時> Downloading Firmware... PK3Err0038: Failed to initialize PICkit 3. Failed to properly connect to PICkit 3 PK3Err0075: Unable to set power. <Powerにチェックを入れた時に出てきた警告メッセージ> Voltage Caution CAUSION:Check that the device selected in MPLAB IDE (pic18F4553) is the same one that is physically attached to the debug tool. Selecting a 5V device when a 3.3V device is connected can result in damage to the device when the debugger checks the device ID. ここでOKとしても次に見るとチェックが消えています。 <Powerにチェックを入れた時に出てきたOutputウィンドウのメッセージ> PK3Err0075: Unable to set power. ずっとMPLABX IDEを使用していましたので、エラーコードが出てきていませんでしたが、 エラーコードから原因が特定できる可能性があるのでしょうか。 PICkit3もしくは基板の不良が考えられますが、PICkit 3 v3.10というプログラミングツールでは、 正常に書き込み出来ています。(プログラム終了時にエラーは出ますが、書き込み自体は終了している) (ちなみにMPLAB IPEではconnecting errorが出ます) 書き込み後、基板単体でプログラミングした通りの動作を確認しています(LEDのON/OFFプログラムですが)。 コメントいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.3

PICマイコンでデバッグを行う時には、発振回路が正常に動作していないとデバッグ出来ない事が有ります。 発振のコンフィギュレーション(OSCILLATOR CONFIGURATIONS)の設定はどうなっていますか? 型番がAE-USBPIC44であれば、HSを選択する必要が有ります。 (INTIO1またはINTIO2 でもデバッグは可能です)

picpic2013
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 現在、プログラムは製品付属のサンプルプログラムを使用しています。 ご指摘の点ですが、下のようになっていました。 #pragma config PLLDIV = 5 // (20MHz crystal) #pragma config CPUDIV = OSC1_PLL2 #pragma config USBDIV = 2 // Clock source from 96MHz PLL/2 #pragma config FOSC = HSPLL_HS 試しにFOSCをHSにしてトライしてみましたが、同じ結果でした。 下記、状況を補足させていただきます。 なお、PICkit3にターゲットを接続していた場合と、ターゲットを接続しない(PICkit3のみUSB接続)場合で書き込み動作してみましたが、 どちらもconnection failed(メッセージは前記同様)になります。 ターゲットが間違っている場合は、Target device was not found. といったメッセージが出るようですが、 これは出ません(ターゲット未接続状態での結果なので別問題かも知れませんが)。 またPICkit3のStatusLEDは、見ている限りbusy等の点灯(点滅)がありません。 programmer使用時は点灯、点滅していました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.2

エラーメッセージをきちんと補足して欲しいのですが、状況から見ますとPICkit3とターゲットとの間で不具合があるのではないかと思われます。 書き込めた後のエラーならベリファイ時の問題、ターゲットからの読み込みが正常にできていないのではないでしょうか。 PB6とPB7に何か接続していませんか?

picpic2013
質問者

補足

再度レスいただきありがとうございます。 エラーメッセージは、 Connecting to programmer... The programmer could not be started: Could not connect to tool hardware: PICkit3PlatformTool, com.microchip.mplab.mdbcore.PICKit3Tool.PICkit3DbgToolManager と出ています。 書き込み時の画面をググってみますと、 Connecting to programmer... の後に、Firmware・・・といったファームウェアのバージョンか何かを示すメッセージが出るようですが、 ここまで行かず、上記のような接続できなかったというエラーになっています。 PB6,7には何も繋がっていません。コネクタの4,5ピンと接続されているだけでした。 本日、最新のMPLABX IDE(V1.9)で再インストールしましたが、同じ結果でした。 なお、試しにPICkit3を接続せずに書き込みしてみると、何に書き込むのか、という画面が出てきます。 PICkit3を接続しているとこの画面は出ないので、一応認識はされているみたいです。 やはりターゲット側なのでしょうか。 何かお気づきの事がありましたら、お教えください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.1

RESETピンやその他のICSP用のピンに大きなコンデンサや負荷が接続されていませんか?

picpic2013
質問者

お礼

早々のご返事ありがとうございます。 ご指摘の点ですが、回路は秋月電子のマイコンボードを使用しています。 (型番はAE-USBPIC44(PIC18F4553)です) 記載してなくて申し訳ありません。 回路図上では、ICSPコネクタは1ピンが100Ωを介してマイコンのVpp端子およびリセットボタン、 2ピンが電源ライン、3ピンがGND、4ピンがマイコンのPGD端子、5ピンがマイコンのPGC端子につながっており、6ピンは未使用です。 programmerでは(取りあえず)書き込み出来たことから、ボード側ではなく、PCの設定の設定に問題があると思っていましたが、ボード側の不具合が原因ということも考えられるのでしょうか。

関連するQ&A

  • pickit3が使えない

    pickit3 で書き込みができません 書き込みを行うと connection failed がでます。 ボタンをおしながらUSBをつなぐ方法も試みました。その他いろいろな方法があるようですがその説明の方法そのものが理解できませんので正確な対処できないこともあると思いますが、どうやっても何ともなりません。 対処方を MPLABX を立ち上げてから、できるだけ細かく手順を教えて頂けませんか。 環境は、Windowos8  MPLABX2.10、  pickit3、 pickit対応ICSP書き込みアダブター、 pic16f84aです。 よろしくお願いいたします。

  • pickit3でpicマイコンに書き込めません

    pickit3で書き込めないという質問がいくつかあり、色々試してみましたが 書き込めません。 ・pickitから給電するように設定する。 ・管理者権限で実行する ・pickit3の黒いボタンを押しながら接続する など試してみました。 質問1: エラーメッセージは、expected device id が違いますと出ます。 私は、1年ほど前には同じパソコンから書き込めたのですが… 上のエラーメッセージの場合の対処がわかれば教えて頂きたいのです。 質問2 また、windowsのデバイスマネージャーを見たら、pickit3らしきものが見つからないのですが、 接続していると、デバイスマネージャーにpickit3ってなにか表示でますか・・? 質問3 pickit3、なんか嫌です。以前はAdwinのpicプログラマーを使っており、 結構使いやすかったですが、 対応するマイコンが限られており、pickit3を使うようになりました。 pickit3は検索すれば、色々書き込めないという声が見えますし・・、 使いやすい書き込みツールがあれば教えていただきたいです。 ICDとかいうのは使いやすいですか・・? よろしくお願いします(泣)

  • PICkit3でのプログラム実行について

    PICkit3でのプログラム実行について PICkit3についているLessonのサンプルで プログラムの実行を行っているのですが、 Lesson7 ADCでデバッグ時は正常に動作をするんですが、 Programmerの方でProgramをすると動作しません。 なにか設定が悪いでしょうか? よろしくお願いします。 Windows7 64bit MPLAB IDE v8.46

  • PICkit3が認識されません!

    PIC16F1823のプログラムをPCに 読み込ませたくてPICkit3を購入しました。 OSはWindows7です。 MPLAB IDEv8.91をダウンロードして開いて ConfigueでPIC16F1823を選択して、Programmer PICKit3を選択するとPK3Err0045:というエラー の表示になります。 色々検索して、7では認識しない事があるという 情報があり、windows XPを使えるようにして MPLAB IDE v8.92をダウンロードしたのですが、 No PICKit3 Connektedと表示されます。 その後、PICKit3 v3.10というのも必要なのか? と思いダウンロードして開いてみたら画像の 表示になりました。 何をしてみたらいいのか訳が分かりません。 ご教授下さい!

  • [マイクロチップ PICkit3] メーカー Microchip ¥4

    [マイクロチップ PICkit3] メーカー Microchip ¥4,500 発売日 2010/04/16 の購入を検討しているのですが、 PICに書き込む接続部品がみつかりません。 [マイクロチップ PICkit3デバッグエクスプレス] というのもみつけましたが組み込み済みのPICっぽいのが乗っているだけにしかみえません。 販売店に聞いてもいいのですが、購入を決めていない段階で 聞くのは、迷惑だと思いましたのでこちら質問させてください。 (1)PICkit3でPICを書き込めるのでしたら、PICへの接続部品を教えてください  もし、接続するための部品を自作する必要があるのでしたら、  PICkit3本体と接続に必要な端子の形状とPICソケットへの配線関係を教えてください。 (2)できれば、純正品でPICにプログラムを書き込みたいのですが  はじめてなので、下記のAKI-PICプログラマーを選んだ方がいいのでしょうか? AKI-PICプログラマー Ver.4(完成ボード) +AKI-PICプログラマーVer.3キット用RS232Cケーブル&電源セット ¥5,200+¥800=¥6000 追記 機器の配線図を決めていないので、品番は現在検討中です。 第1候補として、PIC16F818-I/P 18ピン 第2候補として、PIC18F4550-I/P 40ピン を考えています。

  • picマイコンの中のソースコードを確認したい

    多くの方に教えて頂き、やっと書き込みができました。、pic16f84aのマイコンに何度も変更して書き直しました。その後,偶然に突然正常にマイコンが動作しました。 何度も変更して書き直したためどこを直した時のゴードが良かったのかその後わかりません。 別のpic16f84aのマイコンに書き込んで試みるも相変わらず動作しません。 この動作したpic16f84aのソースコードを確認する方法はありませんか、方法があるとしたらその方法を教えて頂けませんか。お願いいたします。 環境: windows8  MPLAB X IDE XC(8)  pickit3 pickit対応ICSP書き込みアダブター  pic16f84a

  • PICの複数デバッグについて

    PICマイコンを2つ使用し、マイコン間でデータ通信を行いたいと考えているのですが、 デバッグする際に1台のPCに2つのPICkit3を接続し、それぞれのマイコンを デバッグすることはできるのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • PICkit3電源周りのエラー

    PICkit3から電源供給2.5Vを行い、PIC12F675にプログラムを書込む場合を考えます。 デバイスはPICkit3とPIC以外は接続していません。接続ミスもないと思います。 以下のエラーが出ました。 PICkit 3 is trying to supply 2.500000 volts from the USB port, but the target VDD is measured to be 2.250000 volts. This could be due to the USB port power capabilities or the target circuitry affecting the measured VDD. The target circuit may require more power than the debug tool can provide. An external power supply might be necessary. Connection Failed. 要するにPICkitと電圧が一致しないということでしょうか。あるいはPICの故障? また、電源供給電圧を変えても内容が変わらないのですがなぜなのでしょうか。

  • PICkit3のエラーについて 過電流?

    素人の質問です。恐縮ですがよろしく御願いします。 左記図のようなPIC12F675を使った回路に、 PICkit3を使ってプログラミングしようと思います。 電源はPICkitから5Vを供給するようにしました。 そしたら下記のエラーが出ました。 Too much current has been drawn on VDD. Please disconnect your circuit, check the CLK and DATA lines for shorts and then reconnect. Programmer to target power is enabled - VDD = 5.000000 volts. Too much current has been drawn on VDD. Please disconnect your circuit, check the CLK and DATA lines for shorts and then reconnect. Unable to connect to the target device. Failed to get Device ID おそらくは電流が大きすぎるので抵抗を入れて下さいと解釈し、 PICkit3の1ピンとマイコン4ピンの間と、 PICkit3の2ピンとマイコンの1ピンにそれぞれ10KΩの抵抗を入れて見ました。 しかしその後も同じエラーが出てプログラムできないのですが、なぜなのでしょうか。

  • PICKit3でのコンフィグレーションビット操作をするときに出てくるエラーメッセージの内容。

    現在、PIC12F683という8端子の小さなマイコンを使ったプログラミングを行っていて、プログラムをMPLABとCCSコンパイラを使って作成、コンパイルしてHEX実行ファイルを作成して、それをPICKit3という書き込み器を使って書き込みを行っています。 PICKit3 http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=FBbcIV1-bZw PIC12F683のコンフィグレーションビットで、初期値は外部オシレータを使う設定にしているので、それを内部オシレータに切り替えたり、リセット端子のMCLR端子はI/Oポートで使いたいので、その設定をするためにコンフィグレーションビットの設定をするときがあるのですが、そのときに必ず ”Settings in this configuration Bits view will override settings in code until you rebuild your project” このようなメッセージが出てきます。 このエラーメッセージはどのような意味なのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いいたします。