• ベストアンサー

デジ一の購入機種に関するアドバイスをお願いします。

これから写真を勉強しようと思っております。 写真に関しては全くの初心者です。 デジ一を購入しようと思っているのですが お勧めの機種を教えて下さい。 予算は6万円位。撮影用途はインターネットに 掲載をして、皆さんから反響を得たいと思っています。 主に風景を撮影しようと思っております。 ある記事によると、初めからある程度 ハイスペックな物を買った方が、自分の腕が 上がって来た時に、後悔しないとありましたが 最初からハイスペックな物を購入できる程 予算がありません。アドバイスの程宜しくお願い致します。 自分としては、キャノンのEOSKISSシリーズが良いと思っているのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.9

前回は、中級機以上を薦めた責任を感じますが、無い袖は振れない。 カメラが無ければ、撮る事もスキルの向上も有り得ないし、Kiss シリーズから始める。アリだと思います。 まぁ、風景がメインなら、レスポンスも必要としないし、出る絵は、APS-Cのハイエンド機と変わりありません。 キヤノンの良いところは、カメラを入れ替え買い増しても、絵作りが統一されている点と今は不要でも、将来、必ず必要になるRAW現像ソフトが付属品である事ですね。 いや、どこのメーカーでも、RAW現像ソフトは付属だよと仰る方も有ろうかと思いますが、それは簡易ソフトで有ったり、ビュアーソフトのレベルに対し、付属のDPP(Digital Photo Professional)は、 Lightroom やSilkypix Developer Studio をも凌ぐ本格的ソフトです。 機種は、Kiss X6i かX7i で、標準ズームレンズキット。デジカメは、日進月歩。例え、中級機でも中古は薦めかねます。 兎も角、Pモードと簡易モードに頼らず、TvとAvモードで設定を変えて撮りまくる。結果、何が違うか体感で会得する。 そりゃ、お任せモードの方が、失敗は少ないが、それじゃ勉強になりません。 標準ズームレンズだけじゃ、必ず物足りなくなるでしょう。交換レンズは、それから買い増しても遅くはありません。その時は、人に聞かずとも、自身でレンズ選びができる筈です。 後は、風景写真のカメラ雑誌もありますし、できるだけ多くの作品に触れて、感性を磨くように心がけましょう。 https://www.google.co.jp/search?q=%E9%A2%A8%E6%99%AF%E5%86%99%E7%9C%9F&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=TT8sUvPaCoWMkwWq3IDgBQ&ved=0CC0QsAQ&biw=1129&bih=687

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.10

別にEOS Kissシリーズがダメとは言いません。 予算の都合があるのならそれで全く問題なし。 ただし、レンズをどうするか。 カメラのスペックなんて極端なことを言うとどうでもいいんです。 Webに掲載するだけなら現行機種の画素数なんて多すぎて困るくらい。 問題はレンズ。 風景写真家の大御所は何十万もするレンズを何本も持っていたりします。 カメラ本体は上達レベルに対応できる懐の深いものを選んだほうがいいのも確かですが、レンズの違いによる描写の違いを知るほうが先かな?なんて思ったりもします。 私はフィルム一眼レフの時に24mmと50mm、200mmのレンズで色々と覚えました。 その時の経験がデジタルになっても有効に活かせています。 だから・・・というわけでもないんだけど、コンデジに魅力を感じることはほとんどありません(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/752)
回答No.8

できれば、中級機を中古でもいいから求めておくべきでしょう。慣れた頃、まだ使いたいと思えるなら、気分が良いし、その前、入れ替えるにしても、犬っころのように愛着が沸けば良い。 レンズは、単焦点の35mm相当か、28mm相当がいいのですが、その様にラインナップされてないですよね。 35mm相当が一般人にはしっくりくる。最近、28mm相当のコンデジが売れたから、28mm相当でも十分な人が増えてる。そこで、28mm相当を求めておくべきと思う(APS-C)。 35mm相当で、24mm。28mm相当で、18mm。極近く今なら、24mm相当で、16mm。 共感を得る、24mmは、昔の人に多い。18mmで最近の人。16mmは、極々最近の人。 このどれかで反響を、と。 24mmでは、40歳以上でしょう。フィルム時代の方が長い。わかい人には、18mm以下でしょう。 ただ、見てもらえる人が、40歳以上なら、選べない。24mm常用と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.7

いいんじゃないですか?。 風景、と一口に言ってもいろいろ有ります。 身近な街の風景から、大自然まで有りますけど、フィールドが大きくなるほど「機材は高価」になる方向なのが普通です。 KISSじゃなくて一桁Dシリーズとか、フルサイズの方が優位になりますし、レンズの性能の違いもハッキリと見えてきます。 これは別に、大判紙に焼かなくても、モニター上でもわかる違いです。 見る人が見れば、判ってしまうというものです。 その辺を考慮して選んでください。 逆に言えば、街なかの風景とかなら違いは出ません。 モニター上でも、本当に気をつけなければわかりません。 要は「どの程度のグレードの写真を残しておくか」ですね。 ずっとストックしておかないという場合なら、それほどの機材も要らないでしょう。 ただ、コンデジと一眼の違いは明白です。 風景を撮るのであれば、それは安いものであっても一眼を選ぶべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.6

撮影用途がインターネットへの掲載で、対象が風景ということなら、必ずしも一眼レフである必要はないと思います。 だからといって、一眼レフにするのはやめなさいということでもありません。 予算が6万円ということなので、その範囲内であれば一眼レフにこだわらずにいろいろな機種を見てから決めた方が良いということです。 この予算なら富士フイルムのX20も買えます。 これは高級コンパクトですが、一般的なコンデジより大きいセンサーで、レンズも良いです。 最近のコンデジには珍しくファインダーを使った撮影もできます。 あるいはキヤノンのPowerShotG1Xもあります。こちらの方がX20より更に大きいセンサーですし、将来的にキヤノンのデジタル一眼レフカメラにするとすれば、スピードライトなどのアクセサリーが共通で使えるので便利です。 そうすれば、次に一眼レフを買うとしたら、迷わずキヤノンの製品を選べます。 一つ言えるのは、ネット掲載して反響を得たいということだと、趣味として定着できない可能性があるということです。 純粋に撮影を楽しむなど、自分自身の中だけで完結できれば問題ありませんが、反響という外とのつながりを持ってしまうと難しいです。 掲載はしたけど、思いの外、反響がないというか、あまり見てももらえなかったりすれば、がっかりしてやる気も失せるかもしれませんし、反響はあっても誉められるよりけなされる書き込みが多かったりすれば、これもモチベーションを落とすことになるでしょう。 そうなったら一眼レフを買ってしまっていると、どうにもなりません。コンデジならふだんバッグに入れておいて、メモ代わりに撮影したりとか、いろいろと役立つこともあり得ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ファインダーを覗いて写真を撮ることができますか? 昔なら当たり前だったことですが、最近ではファインダーを 覗いて写真を撮ることができない人が増えています。 ☆ もしそれができないのであれば、ミラーレス一眼を買ってください。 E-PL5のダブルズームでよいです。 これで、あなたの撮りたい写真の80%以上はカバーできます。 ☆ もし、ファインダーをのぞくことができるのであれば、 一眼レフを選びましょう。しかしながら、この予算では中古を 選ぶことになります。 EOS-50D、シグマかタムロンの18-200あるいは18-270の 高倍率ズームを組み合わせましょう。 ダブルズームよりはるかに便利です。 ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ネットに投稿する先は決まっていますか?おすすめはグーグル+です。プロ級の方もいますし、日本人以外の写真家も沢山います。Twitterに比べると参加人数は桁が違いますが、ガンレフやフォト蔵に比べるとコメントもつきやすいですし、外国の人との交流も+を押すだけなら簡単です。2048ピクセル以下に自動的に縮小されますが無料で無限にアップロードできます。 https://plus.google.com/?hl=ja

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

ハイスペックな機種はポスターのように大きなプリントを前提に作られています。 インターネット掲載が主目的なら入門機で充分です。 記録画像数は300万画素に設定で充分でしょう。 夜景、星空、オーロラなどの撮影にはそれなりの機種、装備が必要かもしれません。 撮影が楽しくなるとどんなにハイスペックなカメラを持っていても、 新製品が発売になると気になるものです。 一眼は大きく重いので持ち歩くのが面倒になるかもしれません。 ハイスペックな機種ほどハードな使用に耐えられるよう頑丈に作られているので大きく重くなります。 どちらにしても安い入門機から始める事をお勧めします。 キャノンのEOSKISSシリーズなら最も安い http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx50/index.html 標準ズーム、望遠ズームとのセットで http://kakaku.com/item/K0000226441/ ユーザーの作品 http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x50/order/popular/ 参考に本体だけで50万円以上するCANON EOS-1D X ユーザーの作品 http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-1d-x/order/popular/ kissx50でもセンスの良い作品がありますね。 1番にカメラマンの能力。 2番目にカメラ、レンズなどの差でしょう。 腕を磨いてください。 http://books.google.co.jp/books?id=8PbCTsNwADcC&printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/ http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/TakingGreatPictures/TakingPic/landscapes.shtml http://diji1.ehoh.net/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

デジタル1眼、6万円の予算ならAPS-Cサイズが上限でしょう。 アクセサリー類込みで6万だと中古のデジタル一眼と三脚、フィルター、カメラバッグで予算一杯になると思います 広角・望遠レンズも揃えたいですがレンズ一本で勝負するしかありませんね。 >撮影用途はインターネットに 掲載をして、皆さんから反響を得たいと思っています。 ガンレフにでも掲載されるのでしょうか? 反響ある事を祈っています。 まずは、そのあたりのカメラのクラスから始められてはいかがでしょう。 メーカーと機種は実際に手にとって確かめてからご自分の用途に合っていれば気に入ったカメラで良いと思います。 メーカーによって味付けが違いますがどれでも良いですからひとつ使われる事です。 そうすれば明確に自分の使いたいメーカーが判ると思います。 まったく解らなければとりあえず2大メーカーのニコンかキヤノンにしておけば問題ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ひと通り、写真を理解するにはカメラ本体、レンズ、三脚、現像ソフトが必要です。 三脚は一番安くて一応使えるスリックのものが2000円程度、現像ソフトはLightroom以外の選択肢はありませんので1万円、そうするとカメラとレンズで4万程度となります。 この価格だと、APS-CのKiss x4のダブルズームレンズキットが中古で入手可能です。 http://kakaku.com/item/K0000089559/ 私が初めて手に入れたのはマイクロフォーサーズのPanasonic Lumix G1と付属のズームレンズ、1万5千円でした。これは知り合いから買ったものですので、中古カメラ屋さんだとG5のダブルズームレンズキットが中古で4万円ですね。 http://kakaku.com/item/J0000002770/ 私の意見ですが、どっちにしろ6万円では入門機しか買えません。マイクロフォーサーズあるいはAPS-Cセンサーで一昔前の中古のキットレンズと現像ソフトで使い倒してからでも全然遅くないですよ。 しかし、RAW現像ソフトは必須です。これで、自分の撮った写真をさまざまな方法で現像したり、トリミングを研究したりヒストグラムを調べたり細部を確認するなどして試行錯誤することは必ず必要と考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジ一購入のアドバイスお願いします

    デジタル一眼レフを購入するにあたって、アドバイスをどうぞよろしくお願いします。 (様々なデジ一購入の質問がありましたが、 色々ありすぎて、まとまらなかったため、新たな質問失礼いたします。) 今二つまで候補をあげています。 そこで、その二つを比べ、利点、欠点、おススメ、アドバイス等をお願いします。 候補1:キャノンより kiss X6 候補2:ソニーより  α65      αの場合、レンズはシグマより18-125OS 利用予定 です。 もし、これ以外におススメがあれば、理由(利点など)そえて教えて頂けると嬉しいです。 デジ一使用用途は、まぁ、ほぼ旅行時の風景や、ディズニー好きですので、ディズニーでのキャラ撮影などです。 できれば、夜景&人物にも優れていてくれるとうれしいです。 (余談:コンデジはキャノンのIXYdigitalを愛用しています。) この二つを候補にあげている理由としては、 キャノン:  コンデジでも使用しているのと、メーカーが好き  kissの評判もいいため ソニー:  これまで、ミノルタの一眼レフを使用していたため、望遠レンズを引き継げるαであるから。    余談:ミノルタαの望遠は100-300mmを持っています。 やはり、望遠レンズは高いので、ミノルタのを引き継ぎたい思いはあります。 とくに100-300クラスは買うとほんと高いと思うので・・・ しかし、もとはフィルム用ということもあり、ベストな選択なのかは迷うところです。 プロを目指すわけでもなく、ただ趣味でカメラが好きという趣味レベルの人間なので、使いこなせるかも、怪しいとこです。まぁ、何が悪いのかもあまりよくわかっていませんが... もし、フィルム用望遠を使うことの欠点がわかる方は、それに対してもご意見頂ければ助かります。 Sonyのα購入の場合のレンズでシグマを検討しているのは、カメラに詳しい知人からのオススメだからです。 その知人からもいろいろアドバイスもらっていますが、どうせなら多くの方のご意見を頂きたいと思い、質問を投稿させてもらいました。 うまくまとまりませんでしたが、以上です。 理解力が低いので、ご意見は簡潔にお願いします。 あと、結果どっちがおススメなのかをはっきりお願いします。

  • デジ一でどっちを買うかで困っています

    いままでコンデジで写真を撮ってきたのですが ちょっと物足りなくなったので、初めてデジ一を買おうと思うのですが 今月末に予算10万くらいでEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットか 来月末に予算12万くらいでEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの どちらを買ったほうがいいでしょうか 仕様用途は主に人物でたまに風景を撮るくらいです 予算の参考は http://kakaku.com/item/00490111091/ http://kakaku.com/item/00490111090/ を参考にしました

  • デジ一の購入で悩んでいます。

    デジ一の購入で悩んでいます。 大学で写真サークルに入ろうと思い、デジ一の購入を考えています。 実際に触れてみたところ3つのカメラで悩んでいます。 Nikon D5000,Pentax K-x,Olympus E-620 の3つです。 これらのカメラの印象は ・D5000 やっぱりNikonだとのちのちレンズなどの面で有利かなぁと。 バリアングル液晶は便利。 レンズが高い。 ・K-x 持ってみると大きさ的にしっくりくる。 ボディ内臓手ぶれ補正。 シャッター音がいい。 ・E-620 デジ一で求めるものではないかもしれませんが、小さくて軽い。 バリアングル液晶。 ボディ内臓手ぶれ補正がある。 シャッター音が微妙。 以上です。 主に風景や花など、屋外で動かないものを撮ることが多くなると思います。 予算は7~8万で抑えたいと思いますが、学生の身なので安く済むことにこしたことはありません。 長くなりましたが、聞きたいことは、 1,3つのカメラの長所・短所 2,価格.comでの購入を一応考えていますが、ヤフオクなどでの購入はよくないのでしょうか? 3,E-620のシャッター音が気になるのですが、使っているうちに気にならなくなりますか? です。 このような質問は多いと思いましたが、よろしくお願いします。

  • デジ一眼を購入しようかと。

    皆さん宜しくお願いします。 コンパクトデジカメを使って8年くらいになります。 はじめはメーカーでカメラを選んでおり、FinePix製品を使用していました。FinePixは2台使ってました。 2年前くらいにcanonのIXY800ISを店頭で見て、購入し現在も愛用しております。(現在はIXY800ISしか持ってません) 友達と遊びに行ったり、普段持ち歩くのには全然支障はありません。しかし、電気屋さんに最近買い物に行くと一眼デジカメが結構値下がりしていてリーズナブルなものがでてきているのに気が付きました。一眼デジを使っている友達に聞いてみたら、きれいな写真が取れるけど、カメラについて結構勉強しないといけないから難しいよとの説明を受けました。レンズは1個でコンパクトデジカメが買えるくらいの値段をしているという話も聞きました。 今までのコンパクトカメラは普段の携帯用にそのまま使用し、風景写真等を撮るのが趣味なので勉強する覚悟で、コンパクト以外の一眼デジカメ(予算10万円程度)を1台購入しようかと迷っています。初心者でも手が出しやすい(使いやすい)製品等があれば参考までに教えていただければ嬉しいです。(ちなみに友人にはkissがいいのでは?といわれました) 長くなりましたが、ベテランの皆さんアドバイスお願いします。

  • デジ一購入についてアドバイスお願いします。

    デジ一を初めて購入するに当たって、アドバイスお願いします。 今の所、予算は~10万(安ければ安い程良いのですが…;;)で、 以下の機種で迷っています。 ・オリンパスE-410(レンズキットorダブルズームキット) ・ニコンD40x(レンズキットorダブルズームキット) ・キャノンEOS KissデジタルX(レンズキットorダブルズームキット) ※数年コンデジを使って色々撮影してきましたが、眼レフの性能についてよく分かっておらず、最初からレンズを二本入手すべきか否かも迷っております…;; ・主な被写体は人(コスプレイベントで使用しています) ・面倒な設定が苦手なので、設定がやや易しめだと嬉しいです。 店頭で手にしたところオリンパスの小ささと軽さ、デザインに惹かれて候補に入れたのですが、雑誌や他所でオススメカメラを見てみると、キャノン・ニコン・ペンタックスの三社のみで、オリンパスの評判があまり聞けません。 あまりオススメされていないカメラなのでしょうか…?? 店頭では「宮崎あ●いが宣伝してから、小型で可愛いと女性のお客様には評判ですよ」と言われただけで、性能についてはあまり説明して貰えませんでした。 些細なことでも構いませんので、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 2つの機種でどちらを購入しようか迷っています

    デジカメ購入にあたり、2つの機種で迷っています。 松下電器のDMC-LS1、CanonのPowerShot A520です。 松下の方は27800円で、Canonのほうは32800円でした。用途は、ブログに載せたり、風景を撮ったりに使うつもりです。コンパクトなデジカメも考えましたが、手振れが起こりやすいとのことでやめました。 予算は3万円前後という観点から選びました。メモリーカードなどの周辺機器の予算は別に一万円ほどを用意してあります。 この2つの機種で、値段の割りに高性能な機種、または、欠点がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 購入機種で迷ってます

    初めてデジカメを買います。細かいことが良く分からないのですが、一応初心者なりに機種を絞り込みました。 パナソニック DMC-FX07 フジ     FinePix FZ5fd フジ     FinePix F40fd キャノン   PowerShot A570 IS 用途としては、ネットオークション、ブログに掲載する写真や旅行に出かけたときの風景や記念撮影、あとは休日に公園などで花や鳥などの撮影です。 初めて買うならどの機種がオススメでしょうか? もし上記以外にもオススメがあれば教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • CANONのデジカメとデジタル一眼購入で迷っています

    カメラにはあまり詳しくないのですが、現在EOS5とキャノンの純正レンズ(望遠と標準)を持っています。 デジタルに変えたいのですがいつどれを買おうか迷っています。 コンパクトカメラ(IXYのどれかで迷っています) ・ちょっとした旅行など一眼を持って行くほどのときではない場合に常にバッグに入れて歩きたい。 一眼と一緒に持ち歩くこともあるかもしれないので、出来れば軽いほうがいい。 ・バッテリーではなく電池が使えること ・撮るものはスナップ写真、静止画(風景)、看板などや、日記やオークション用に撮影。 ・引き伸ばす予定はない。 ・同じような撮影目的の友人で30aを持っている人がいるが、ストレスは感じていない模様。 一眼 (レンズがキャノンなので、キャノンの予定。kissデジにしようか迷っています。) ・主にダンスなど屋外の舞台(動く人物)を撮影。(望遠レンズを利用します。)撮影頻度は2週に1回、70枚ぐらい撮影。 ・北海道など風景を撮るときに持っていきたい。撮影頻度は2ヶ月に1回、40枚ぐらい。 ・2Lぐらいまで引き伸ばすかも… ・主な使用者は女性、出来れば軽いほうがよい。 用途は上記のような感じです。 (1)デジ一眼を買うことを前提にした場合、IXYはどれぐらいのレベルのを買えばいいのでしょうか? (2)最近kissデジの値段が下がっているようなので、私のような撮影目的の場合で今買うべきか、次のを買うべきか迷っています。値段は8万以下でないと手が出なさそうなので、次の機種だとしばらく待たないといけなさそうですが… (3)Kissデジで動くものを撮る場合、シャッタースピードにストレスを感じないでしょうか? またメディアに保存するのに時間はかからないですか? (4)IXYとKissデジのメディアカードが違うのもネックです。Kissデジのシリーズが近い将来SDカードになることはありえないのでしょうか?

  • EOSシリーズ デジ一からフィルムへ

    KissDNを使ってますが、フィルムにも引かれ始めました。 使用比率はデジ:フィルム=9:1ぐらいになると思いますが、 EF-Sでないレンズもあるので、EOSシリーズのボディのみの 中古購入を考えています。 そこで、フィルム一眼の発売日や性能が一覧になったものはないでしょうか? 中古で見ても何時発売なのかグレードが分かりません。 今デジならKissX→30D→5Dというように分かりやすくしたものはないでしょうか? 逆にお勧めの機種があれば教えて下さい。安い方がいいです。 用途は風景とスナップのみ。 連写・動体撮影なし(これはデジに任せます) お願いします。

  • 新しくデジカメの購入を考え中で…

    デジカメを買い換えようと思っています。 現在はCANONのL4を使っています。 やっとキレイに撮れる方法が分かってきて、カメラの奥深さに感嘆しているところです。 もっともっとキレイに撮影できるカメラが欲しいと考え、新規購入を決めました。 で、今候補にあがっているのが、COOLPIX P5100とCOOLPIX P80です。 ニコンがキレイな発色で素敵だな~と感じているんですが、 他にオススメのカメラがあれば教えて欲しいと思い質問させていただきました。 主な用途は室内で犬を撮影する事です。 別に、走り回ったりしてるところを撮ったりしません。 でも撮れれば良いなぁ…とも思っています。 屋外で花の写真も撮ります。 予算は3万円台位ですが、安ければ安いほど嬉しいです…^^; ちなみに、一眼デジは高額なのと持ち運びが面倒そうなのでオススメしないで下さい…(´・ω・`)

このQ&Aのポイント
  • ガチャベイが突然認識しなくなったため、修理に出している
  • RAID構成を使用している場合、データを復旧することはできない可能性がある
  • 新しいガチャベイに一旦、新たなHDDでRAID構成を認証させ、古いHDDのデータを新しいHDDにコピーして取り出すことが可能か
回答を見る