• ベストアンサー

年子のママさんの気持ち

nao3yaの回答

  • nao3ya
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.2

10歳女と9歳男の年子の母です。 ウチは出来ちゃった2人目です。計画では2歳の差にしたかったけど妊娠。 もともと2人欲しかったので中絶とかは考えなかったのですが、まさかまだ出来ないだろうと、甘く考えてしまったのです。 生理も再開しないままの妊娠。予定日の計算が出来なくてエコー検査の頭部の大きさから予定日を計算しました。 今だから笑って話せる事ですが答辞はあわわと毎日が過ぎて行ったように思えます。 でもめんどくさがりの私には丁度だったかも。 離乳食も一年前の復習って感じで忘れないうちに出来たし、オムツがえも2人一緒。同じサイズの紙おむつ使ってたりしたっけ。 年子のイイところは乳児期間が短いってことかな。 周りからは「年子って大変」って言われるけど、年子しか経験してないからなにが大変なのかわかんないや。って感じです。

pon-poko-pon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も「子供は2歳違いで」と考えていましたが、今になって私には無理だということを実感しました。。 でも、できたらできたで何とかなるものでしょうかね!? 年子の良い所、子育て期間が短いのですぐ働けるというのはありますね! >周りからは「年子って大変」って言われるけど、年子しか経験してないからなにが大変なのかわかんないや。って感じです。 確かにそうですね(^^; どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年子の姉妹ができたらネガティブなことを言われました

    34歳のワーキングママです。1歳4ヶ月の娘がいて、第2子(娘)を妊娠中(妊娠6ヶ月)です。長女・次女は、1歳10ヶ月差の年子です。 職場で2人目妊娠を公表したら、「年子になっちゃうんですね」とネガティブな言い方をした人がいました。世の中的には、年子=マイナスイメージなのでしょうか? 私としては、 ・高齢出産になる前に産み終えたかった(若く、体力のあるうちに) ・小学生になって長女が鍵っ子になったとき寂しくないように(2人で一緒に帰って、遊んで待てる) ・子育てを早めに終わらせて、自分の時間が早めに欲しかった ・早めにフルタイム勤務に戻したかった ・2人目不妊になる前に、妊娠できるときにすぐしたかった ・・・など色々な理由があり、すぐ子作りを始め、授かりました。年子を狙ったわけではないですが、すぐ2人目が欲しかったので、そういう意味では、計画的と言えます。 私自身「育児は大変」という覚悟はありますが、それも期間限定のこと。それに、2歳差だろうと何だろうと、大変さって「子供次第」だと思っています。 だって、年が離れていようが、夜泣きベビーであれば大変ですし、体の弱い子供であれば大変ですし、老化して、親の体力が減退していれば、大変なわけですから。 でもネガティブな言い方をされ、そういうものなのかな?と思ってしまいました。 そういう言い方をした人は、35歳で1歳の子供の母親です。ちょうど同じ頃に、育児休暇から復帰しました。 その方は「2歳差で二人目作るには、そろそろ妊娠しなきゃ・・・」と言っていたので、ただ単に焦っていて、私の妊娠が羨ましいだけなんじゃ?と思ってしまいました。 実際世間では、どうなのでしょうか?

  • 年子

    年子のお子さんを持つママさんに質問します。 3ヶ月半の息子を持つ、新米ママです。 ここ最近になって、息子が朝まで寝てくれるようになり、大分育児も新生児の頃より心の余裕がでてきました。 ここ最近になって年子で二人目が欲しいなぁと思っています。 主人もあまり若くは無いので、早目の妊娠を望んでいます。 できれば断乳しないで授かればいいなと思っていますが・・・ 年子は、大変とか聞きますが・・・どの位大変だったしょうか? あと、年子でここは良かった!と思った所も教えてください! 上の子の赤ちゃん返りなどは、どの位大変だったかとかのエピソードも、良かったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年子って恥ずかしいですか?

    くだらない質問なのですが・・・ 私は現在年子で2人目妊娠中です。 年子と言っても、1歳10ヶ月離れていますので 生まれ月によっては2学年違いになる程度の「軽い」年子です。 (上の子H18・4月。下の子がH20・1月予定) 先日、仲良しのママ友と皆でおしゃべりしている時に、 H18・4月とH19・3月生まれで同じ学年になっちゃた年子のママA子さんの話や H18・4月とH19・6月生まれで「とても近い」年子のママB子さんの話題になりました。 (どっちもその場にはいないけど知人程度のママ友です) 「A子さんの報告聞いた時内心、アンタ達は動物か!?もっと考えろよ!っとか思っちゃった・・恥ずかしいやんねぇ~」 「B子さんもだよね。よく生後3ヶ月の子がいてHなんて出来るよね~」 「何か、近い年子の話を聞くと、こっちが恥ずかしくなっちゃうわ~」 って話で盛り上がってしまい・・同じく年子予定の私的には、何だか恥ずかしくていたたまれなくなってしまいました。 私はA子さん・B子さんの妊娠・出産報告を聞いた時も「早いな~」とは思いましたが、「きっと早く2人目が欲しかったんだろうな」程度に思っていて、産後にHをしていて恥ずかしい。なんて思いもよらなかったので、今回話題に上がって驚きました。 実は、私の仲の良いママ友グループ(子供が1歳半前後)は、SEXレスである事が当然であるように公言する人が圧倒多数なんです。 「もう2人目の子作り目的以外にダンナとHするなんてありえない~」 「何か気持ちわるや~ん」 って感じの会話は、しょっちゅう交わされています。 私的には・・レスでは無いのでこの話題の時は適当に相槌を打って聞いているだけなんですが・・今回はどう話に加わっていいのか正直困りました。 ・・・私も年子のママになるんやけど・・やっぱ恥ずかしいんかなぁ・・って。 皆さんは、年子妊娠中のママを見ると、「や~ん恥ずかしい~」 とか思いますか? 今まで、素直に2人目が出来た事が嬉しくて、会う人ごとに 「もしかして年子!?~大変ね~」とか言われても、 「そんな事ないですよ~楽しみです^^」とか能天気に返事していましたが ・・・この、年子!?って質問には、「もうHしてたん!?」 って意味も含まれているんでしょうか・・・? 本当にくだらない質問だと思うのですが、ここ数日ずっとモンモンとしています。 0歳~1歳児のママって普通は皆SEXレスなんでしょうか・・

  • 年子をお持ちのママに質問!!

    こんばんわ! <年子を育てるなら双子を育てろ>という言葉があるように、年子はそんなに大変なんですかね~。 来月7月9日に満1歳を迎える娘がいるのですが、いまお腹のなかにはもう一人。 今年の8月26日が出産予定日なんです。 なので約、1年2ヶ月違いの年子持ちのママになるとゆーわけですが・・・。 もし年子を育てた経験者の方がいらっしゃれば、ぜひアドバイスを頂きたくて。 どんなことでも結構です!!! なんせ、次、生まれて来る子は男の子♂みたいなのでマスマス不安で・・・。 (男の子の方が体が弱いと聞いたことがあるので。) 下の子が生まれてきたら、当分は外出出来なくなりますよねー。 そうなると、やっと歩き始めて公園などで遊びたい盛りの娘からすると、寂しいとゆうか、多分ダダをこねると思うんですね。 そういう場合どうすればいいのでしょうか??? そのアドバイスもあればぜひよろしくお願いします★

  • 年子ってダメなの?

    年子ってダメなの? こんにちは。2歳と2ヶ月の子供がいます。年子です。 第2子が妊娠中のことなんですが、子供を連れて始めて利用する公園に行きました。 ママさんたちと話しをして同じ年の初めての子供同士ということがわかり話しが弾んだのですが 私の大きなお腹を見て、「計画したの?」って言ったんです。 もちろん夫婦で話し合って決めたし何気無く言ったのかもしれないのですが人のウチのことだしそこまで言われる筋合いはないと思いました。とりあえず計画しましたよと返事しましたが。 興味があったのかもしれませんがデリカシーがないというか、、。 その後も何回も会ったのですが私も特に話すこともなかったので無難に接してました。そうしたら態度が変わりました。女のグループだから話しのネタになってたのかなとも思います。 相手は年上で私は年下の様でした。相手は2子はまだ妊娠してませんでした。 そんなに年子っておかしいのでしようか?

  • 年子の出産育児

    年子で三人以上、出産育児をしている方、いますか? 妊娠出産を経た後の体の調子はいかがですか? また年子三人の育児はどれくらい大変でしょうか? 現在一歳とゼロ歳の子どもがいます。年子育児は大変だとさんざん言われていましたが、やってしまえば今のところはそれほどでもなく、可愛い盛りの子どもたちと元気に暮らしています。 もしこの状態で子どもがもう一人増えたらどうなるのだろうと最近考えます。年子三人はさすがに大変でしょうか?経験されているかたのアドバイスお願いします。

  • 年子ってやっぱり大変ですか?

    四ヶ月の子供を持つ父親です。 過去の質問などと重複するかもしれませんが、 すいません、教えて下さい。 今後の家族計画について妻と悩んでいます。 現在4ヶ月になる娘がおります。 妻は35歳 私は31歳です。 二人目の子供がほしいのですが、その時期について悩んでいます。 妻は妊娠する前は働いていて、妊娠を機に退職しました。私の希望もあり子供が2~3歳くらいに大きくなるまでは専業主婦をしてもらうつもりです。妻もそれには納得しています。でもできればブランク(働いていない期間)をできるだけ短くしたい気持ちがあるようで、年子にしようかという提案がありました。妻曰く、年齢的にも第2子を産むのも早いほうが体力的にも良いのではないかという理由があるようです。 たしかに妻が言うのもわかりますが、私は少し不安です。どんなもんなのでしょうか?年子って。 もっとも うまく計画通りいくかはわかりませんが。。。 年子をお持ちの方、同じような悩みを持った方などの率直なご意見を頂ければ幸いです。 あと、素朴な疑問。妊娠中でもおっぱいは出るのでしょうか? 今の子供がバリバリ母乳派なので。。。 すいません、教えて下さい。お願いします。

  • 年子の育児

    年子を最近出産しました。同じく年子を育てたママさんに年子育児で何か気をつけたら良い事や育てるコツを教えて下さい。 私はうちの狭い家で、上の子がうるさくすると下の子が起きるので、上の子をつい怒ってしまう毎日です。いたずらざかりはし方ないのですが、産後の手伝いをしてくれる人がいなく、ついストレスがたまり怒ってしまいます。。。

  • 年子親、年子に対してどう思われますか。

    いつも子育ての件でお世話になっております。 今回は少しびっくりした事があり、質問をさせていただきます。 さきほど年子の成長の仕方というか、周りはどんな風に育っているのかの話を見てみたく、ネットを開いたところ、 年子、年子親アンチスレを見つけてしまいました。 見てしまいました。 すごい驚きました。 ・子供が可哀想 ・年子親は育児が大変アピールがすごい ・逆に楽ちんだし楽しいって言ってくるのがうざい ・性欲の塊 ・避妊知らず ・大変アピールしつつ子供を放置するな ・年子親に限って図々しい ・年子は児童館や有料施設出入り禁止にしてほしい ・年子の子には近づかないように我が子に教えている 等ありました。 世の中はそんなに年子が産まれる事に嫌悪感があるのでしょうか? 私自身、年子の子がおります。 上記の中の事は年子の親や年子に限りそんなにあてはまる事なのでしょうか。 正直なところ、年子関係なくあるように見えていました。 周り同様に子育てをし、できる限り手をかけ、外出してもしなくても放置など絶対していませんし、楽もあれば苦もあり、自分が特別のようには思ったことはありません。 みんな基本はそういうものだと思うのですが。。 でも、子供が可哀想と言う言葉には、確かに一人っ子や年の差を空けて育てている方たちに比べると違うものなのかと思い、そうか・・・と思える部分もありました。 皆さまは年子や年子親に対しどの様な感じなのでしょうか。 正直なお気持ちをおっしゃっていただいて構いません。 聞かせていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 年子って大変ですか?

    こんにちは。現在生後4ヶ月の娘がいます。 母親の私が現在32歳で、子供は3人くらいほしいと思っています。 なので、早めに次の子を…を考えているのですが…。 娘を出産するときにいろいろトラブルがあり 出産するまでの2ヵ月半は入院してたので、私自身も精神的に とてもつらかったですし、まわりの家族などにも サポートしてもらい、かなり負担をかけてしまいました。 第一子だったのでまだ何とか乗り切りましたが、もし上の子がいたら、 と思うとすぐに年子なんて難しいのかなと思ってしまいました。 そこで私くらいの年齢で年子を出産された方にお聞きしたいのですが こんなところが苦労した、大変だった、というエピソードが あれば何でも結構ですので教えてください。 できればそのときの乗り切り方なども教えていただけると嬉しいです! どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう