• ベストアンサー

あー、親に似てきたなぁー

・・・と思う瞬間って、ありませんか? 私はくしゃみをしたら、亡くなった父親そっくりの出方だったので、びっくりしました。 あー、親に似てきたなぁー 皆さんはどうですか? 何気ないしぐさや、声、クセなど何でも結構です。 自分の子供が、私に似てきたなぁー・・・でも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おはようございます。 ☆溜息。 良く親父は、いろいろなことで気苦労して いたせいか、良く深い深い溜息をついていました。 いつも、上を見ながら「あ~ふ~」ってな感じで。 その当時は、なんで溜息ばかりつくのかと子供ながら に思っていました。 しかし、つい最近の私も、驚くなかられ、親父と同じような 溜息をついているではありませんか。 なんだか昔の同じような光景を思い出してしまいました。 ☆ありがた迷惑な、お節介。 家の親は、良く人にお節介をやいていました。 それは、人が嫌がるほどのお節介でした。 ただ、最近の私も、周りが良く見え、やたらと人の輪に首を つっこんでは、あれだこれだとついついお節介を焼いています。 これは、遺伝? ついつい嫌な遺伝だと思いつつも・・・・・。 「そんな時に俺も親に似ているな~」っと思う瞬間です。 やはり、子は親を見て育ちますから、誰しも親に似ますよね。

localtombi
質問者

お礼

あー、ため息ですか・・・ きっと無意識にやっているかも知れませんね。で、最近たまたま気が付いた。 でも気苦労ということですから、そうならないようにしないといけませんね。 あとお節介。 お節介も、焼きすぎると苦い後味ばかりが残ります。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

♯7です 歩いているときはそうでもないんですが,ふと立ち止まったときです 私も「あっ」って思いますよ 内股加減と猫背は母親譲りです

localtombi
質問者

お礼

再び、ありがとうございます。 分かるわけですね! 譲られたからには継承していくしかないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

こんにちは 私は155cm。。。母は150cm未満 私はAB型。。。母もAB型 私は子供の頃から演歌と時代劇が大好き。。。。母も。。同じく演歌と時代劇が好き 私は氷川きよしが好き。。。。母は氷川きよしが大すき! 5人兄妹ですが、血液型も私だけ、身長もみんな160cm以上あります(父が170超え) すでに。。中学生の時代から母の知り合いの方々に、「お母さん、そっくりねぇ~ (=^・・^=) 」 と言われておりました。。。でも、母は、ばっちり二重のお目目なんですけど、私のお目目は父に似て切れ長なんですよね~~!「雰囲気。。」でしょうか? 自分でも、タンスの上などに、色んな小物をズラリと並べています。。母の部屋もしかり。。 それらを見ると。。。母に似てる。。。と、つくづく思います。

localtombi
質問者

お礼

趣味や体型が似ている感じですか。 5人兄妹のうちで回答者さまだけということは、相当つながりがあるのでしょうね。 氷川きよし・・・お母様と2人でデュエットできそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • witwine
  • ベストアンサー率15% (165/1062)
回答No.9

自分では、言動が母に似てきたような気がします。 実家の母は今で言うところの天然な人で、 絶妙のタイミングで妙なことを口走ってしまう人なんですが、 その絶妙さや妙さ加減が自分では母に似てきた気がします。 しかし、母によると、私のものの考え方や口の利き方は 父方の伯父を思い出させるそうです。 「伯父さんには結婚に反対されて云々・・・」 から始まる恨み節もセットでついてきます(笑) 母の話は、 「人の幸せにけちをつけるとこうやって何十年もぐちぐち言われるのよ」 というオチの事もあるし、 「それでも結婚したくらいお父さんとは大恋愛だったんだから」 というオチの事もあります(笑) 言っていることはお腹真っ黒だねって言いたくなることが多いんですが、 聴いてて何だかおかしくなることが多く、 こういう憎めないところも似てくるといいなと思ってます。

localtombi
質問者

お礼

結局は、紆余曲折があったけど今は幸せよ・・・と言いたいのでしょうね。 ただ、素直に言ったのでは今までの苦労を感じてもらえないから、ちょっと遠回りに言ってみた感じでしょうか。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8825)
回答No.8

他人の目なんぞどうでもいいって父親の思考に似てきつつあります。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、他人をあまり気にし過ぎるとかえって悪影響ですね。 信念に基づいて揺らがないというのは大事だと思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

歩き方がおかんに似ているらしい 高校生ぐらいの時に近所のオバチャンに言われました すでに「似ています」 イヤだなぁ~

localtombi
質問者

お礼

なるほど・・・ でもどの辺が似ているのか、自分では確認のしようがないですね。 そもそもお母様の歩き方など、まじまじと見ることもないですからね。 そのオバチャンに聞いてみましょう。 “どのあたりが、どう似てる?” 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188087
noname#188087
回答No.6

結婚してから姉に言われて気が付きましたが、父を見上げる母の目付きとそれに伴う行動‥、嬉しい事があった時のリアクションが似ているみたいです(笑) 父が、お風呂に入る‥と言って立ち上がる。それを見上げる母の目付き、バスタオルや下着を準備する挙措動作。 姉がする行動は祖母に似ていると私は思っています。姉妹でも違うような気がします。 困った時に 頭を30度くらい傾げるのも似ていますね。 嬉しい時のリアクションは男並のガッツポーズです(笑) 姉が出場した体育祭では母のガッツポーズは歯切れよく炸裂してました(笑)

localtombi
質問者

お礼

なんかいいですね、その目つき・・・ 追っている先は誰でしょう! 尊敬と愛情のまなざしなのでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231734
noname#231734
回答No.5

私の母親は昔から陶器の小さな置物など、 綺麗なもの、可愛いものを集めるのが好きで、 実家にはそんなものが沢山飾られています。 私自身はここ数年、可愛い小物や小さな人形に 心惹かれるようになりました。 昔は可愛い雑貨などあまり興味がなかったのですが・・。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、そういう趣味は似るものでしょうかね! きっと深層では、そういう部分にビビッドに反応するセンスがあるのかも知れませんね。 こればかりはDNAの魔術です。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194431
noname#194431
回答No.4

【手首に贅肉が付かない】 兄弟男女取り混ぜて4人居るのですが、贅肉のつき方? が一緒です。 去年実家に帰ったら、母が私の手首を見て、 「うちの子はここが太らんなあ。」 と言ってました。 太っても下半身に付いて、上半身はあまり太らないんです。 おかげでアンダーバストは中学生の時とサイズ一緒です(^^;; あ‼ もちろんカップは変わりましたよ、念のため。 【ゲップ】 父がよく口の中にゲップを溜めてからため息の様に息をはきます。 子供の頃には何故かわからなかったのですが、 大人になったら同じ事をしていました。 父子共に胃が弱いからか、よくゲップが出ますが、そのまま出すと下品でしょう? なので一度口に溜めてから吐くんだ、と分かりました。 何故かそれが男性にはセクシーにとられたのが面白かったですね。 ゲップだよ⁈ 【髪の毛】 父はバサバサ白髪。 母は柔らかいけど丈夫な、60歳位まで真っ黒。 私は父に似ていました。 でも最近、ヘアートリートメントに力を入れていると、母の髪に似てきました。 白髪は30歳前後で2~3本から今アラフォーですが増えていません。 どちらの血も受け継いでいるのね~、と思いました。

localtombi
質問者

お礼

いろいろ似ている部分がありますね。 ヘアートリートメントは大事なんですね。 髪が父親似でも髪質が母親というのは、その賜物かも知れません。 ゲップを一旦溜めるんですか? 意識しないとなかなかできなさそうですが、こっちの月賦は溜めてはいけません。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

頭髪 もともと10代で6割が銀髪 20代で8割 いまでは綺麗に100%銀髪です。 親父もお袋も毛はふさふさで禿げてませんが 銀髪です。 小中のときは生活指導の人が 毛の色ぬいとるのか?と指導されましたが 両親の店に連れて行って、遺伝の地毛ですがなにか?というと黙り込み謝らせ 黒く染めると毛が悪くなりますからなぁということで毛染めは極力しません。 高校は学力でねじ伏せましたから文句を言う人間は居なかったです。

localtombi
質問者

お礼

銀髪ですか・・・私も大分そうなっています。 父親は頭が薄くなって母親は白髪でしたから、きっと母親に似たのでしょうね。 染めた方がいいという人と、そのままがいいという人が分かれていて、判断に迷っています。 小学校や中学では、天然パーマの子が先生によく言われましたね。香りのいいシャンプーで洗っていくと整髪料がどうのこうのとうるさかったです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは(⌒∇⌒)ノ" 鶏肉がダメになりました。 私の母親が幼い頃、鶏を育て時期が来たら裁いて食べる時代です。 そんな光景を見た母親は鶏肉が食べれなくなりました。 ですから母親が作った鶏肉料理は味見をしないので不味いです。 なので私も鶏肉が苦手になりました。 1度ケンタッキーフライドチキンを食べてみたいですが、 店まで遠い(>_<)

localtombi
質問者

お礼

>鶏を育て時期が来たら裁いて食べる時代 これはまさに私が小さい頃と同じです。 田舎に行った時、裏で鶏を裁こうとしていて見に行ったら“子供はあっちに行ってな”と言われたことがあります。 飼っている鶏を、必要に応じて裁いて食べる・・・ 当然その鶏が食卓に並びましたが、田舎では結構なご馳走だったみたいです。 >1度ケンタッキーフライドチキンを食べてみたい 遠いですか・・・ 少なくとも、苦手な鶏肉が普通程度にはなると思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分は親に似てますか?子供は自分に似てますか?

    容姿でも仕草でも声でも何でも構いません。 自分が親に似ているところ、子供が自分に似ているところを教えて下さい。 ちなみに僕は  ■ 顔(最近どんどん親父にそっくりになってきました)  ■ 髪(癖毛:母、量(少なさ):親父・・)  ■ くしゃみの声(?)  ■ 和式便所で何かにつかまってないと体勢を維持できないところ 僕はまだ子供がいませんが、ご自分のお子さんが自分に似ているところでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 自分が、“やっぱり親に似てるなぁー”と思うところは?

    自分が、“やっぱり親に似てるなぁー、親に似てきたなぁー”と思うことは何ですか? しぐさやクセ、性格、体つき・・・何でも結構です。 ちなみに私は、背の高さと歯並び。それと、新しい服を買ってきても今までのがもったいなくて、なかなか着られないところでしょか。 電話の声もそっくりだと言われます。

  • 親は偉いのか

    私の母親は、何か否定されると「税金も払ってないくせに」とか「子供の癖に」とか「出て行け」とか言ってきます(自分が言われているわけではなくて、兄が言われているのですが)そこで、「親だとそんなに偉いの?」と聞くと「偉い」と答えてきます。 そもそも税金を払うのは当然じゃないでしょうか? 子供を育てるというのは、子供を生んだ以上当然じゃないでしょうか? はっきり言って、母親のような人になりたくはありません。しかし、親を尊敬しろ、という考えも、なんとなく分かる気がするのです。産んでもらった、と言われると、何も言えなくなってしまいます。 私は、親だからといって子供の意見を聞かないのは人間としてやってはいけないことだし、義務を果たすのは当然のことであるのに、それを盾にとるのはひねくれていると思います。私はまだ高1です。みなさんはどう思いますか?

  • 親のことなんですけど。

    はじめまして。 私の親、特に父親に関してなんですけど。 ある日自分の部屋で友達に電話をしてました。声がでかくなるといけないから窓を開けて話してました。 その内容は特に関係ないんですが、夜遅くまで電話してたんです。その時は隣の部屋にいるお兄ちゃんも 起きてます。 いきなり怒鳴り声で父親が入ってきました。 私はびっくりして父親の方を見たら いつまで電話してんだ。うるさい!など怒鳴られました。 もちろん、自分がやったことは悪いことだと思い、すぐ父親に謝りました。そしたら何してるんだ。だれと話してるんだ。と言われ友達と 今度行く旅行について話してました。と答えると こんな夜中まで電話されるのは不愉快だ。携帯は預かる。と言われました。 私は仕事でも出勤確認のためラインで報告しあったりしてるのでそれは困るといったらこんなのいらんだろ。捨てる。と言われ窓から投げられそうになったのでものすごく謝りました。携帯は返してもらったのですが、父親が言うには電気代がもったいないなど、お金の話をされました。私は 、はい、はい。すみませんでした。と言っていたらぎゅーって音がなるぐらい父親が拳を握っていたのであ、これは殴られると思いすぐに土下座をして謝りました。そしたら無理やり立たせて窓まで押されそのまま窓からほぼ体を出されて父親は私の両足首だけを持ってどういうことかわかるか?と言われ私は怖くて何も言えずとりあえず父親から離れたい一心で屋根に避難しました。そしたら父親はこれだけ本気なんだ。とその一言を言って部屋を出ました。 私がやったことは悪いです。 ですがここまで父親にやられたのは初めてて、父親が怖いです。 こんな父親は異常ですか? 父親ってなんですか? 子供を脅されて落とそうとするのも教育なんですか? ちなみにあとから母親からきいたら加減はしたつもりだ。と言っていたそうです。

  • 親ってそういうもの?

    おはようございます。 私の親の話なのですが、私に対して注意することと自分がやることが矛盾していることがあります。そしてそれを指摘すると、怒って、私はそれが怖いから、黙るしかないのです。 たとえば、私は整理整頓が悪く、物を出しっぱなしにすることがあり、うちの親はかなり怒ります。「いい加減、注意を守れ」とか怒られることもあり、それはごもっともだと思って、素直に反省しています。 ところが、父親も人に言う割には、自分も結構、物を出しっぱなしにしているのです。口には出しませんが、「自分だって・・・」と思ってしまうことがあります。 他にも、「食事のときはテレビを消しなさい、食べものに失礼」という我が家のルールがあって、それも、私はごもっともだと思っているのですが、父親は自分が見たい格闘技の番組とかがあると「今日は特別」とか言って、テレビをつけながら食事をするのです。 なんだかなぁ・・・と阿藤快さんみたいな独り言を言いたくなります。 親だって人間だし、そもそも、親にパーフェクトを求めることがおかしいんだろうな・・・と理解しつつ、ときどき、「自分だって人のこと言えない癖に」と思ってしまったり・・・ 皆さんはそういう経験ありますか? そして、親というのはそういうものなんですか? 私は親になったことが無いのでわかりません。 厳しい意見も覚悟しますが「生意気なクソガキが」みたいな、罵詈雑言的なご意見はご遠慮ください。

  • 親について

    皆さんの親はどう親ですか? 私の親は私に無関心です 私がどこも行けずに引きこもっていたときも特に何も言われませんでした。 就職について相談しても、自分で決まればいいと言って不機嫌になりろくに話すらしてくれません。 就職できなかったらフリーターでいいんじゃないとも言われました。 正直びっくりしました。 フリーターでいいなら何の為にあなたは大学のお金を出しているんだと思いがっかりしました。 親に相談するなんて、甘い考えだということはわかっています 今、就職活動中の学生は親とどう接してますか? また、親御さんは子供とどう接してますか?

  • 謝らない親

    今時の親ってのは頭がイカれてるのかね。隣り近所に庭でサッカーに興じる子供が居るんですよ。そいつが他人の家の塀だの外壁だのにボールを飛ばしてぶつけても謝らないんだよ。一人での時もあれば父親が一緒の時も。先日も車庫に置いてある収納庫にぶつけやがったからウチの母親が勝手口から顔出して謝んないのか問いただしても謝りゃしねーのよ。頭来たから俺が出て行ってどやしつけてやったら父親も居て「物置きにぶつけたみたいで」とか悪びれもしないで言いやがるから尚更頭に来て子供に「謝れや」って一喝してやったら父親が心すらこもってもない声で「すいませんでしたね」と来やがった。こっちにキレる前にてめえの子供に謝らせろよっての。父親自身が心底から謝らないとかっておかしくないか?どんな神経してんだって呆れたよ。どう思うよ?

  • 心を開かない親を持つ子供の方へ

    昔から自分はシャイで会話下手だと思っていましたが、このQ&Aを見ていて感じた事があります。うちは父親が家でまったくしゃべらず、母を怒鳴ったりする暴力癖(外では温厚)があって熟年離婚しました。 生理的なことまで何でもあからさまに相談する方々をここで見て、もしかしたら、自分の心にブレーキをかけているのは父親のせいではないかということ感じました。 父親に何でも話せないから、話す前に、これを言っても良いだろうかと考えてから話す癖がついている気がします。人から奥ゆかしいといわれた事があります。 そもそも、生理的なこととか男女の事とか、そういうことは皆が持っている悩みであり恥ずかしい事ではありません。自分の羞恥心が過剰な原因は、家族に心を開かず、弱みを見せず、全く話をしない父親にあるように感じた訳です。 夫婦というのは何でも話し合う事ができないと夫婦といえないと思っています。幼少時の家庭環境が、子供の会話力に影響し、いじめ問題、社会性などに繋がっていくような気がするのです。 父親の兄妹は、身内以外には、皆あまり心を開かない一家のようでした。父の両親もそういう性格だったようです。父もまた、そいう遺伝を受け継いでいたのかもしれません。でも、自分で直そうとすればできるはずです。兄妹の長男、次男、と上になるほど無口な傾向を強く受け継いでいるようです。うちの父は次男でした。 質問ではありませんので、こういう考えをお持ちの方、親が無口で困っているかたなど、お気軽にお寄せください。 無口でも正直な親なら子供も心を開けると思うので、無口でしかも心を開かない親が一番困ると思います。 解決方法はあるのでしょうか?御意見お願いします。 自分が思うに、何でも話せる人と結婚すれば変わっていくような気がします。

  • 親について

    どうもこんばんわ。悩みがあるので、皆様のアドバイスが頂けたら有難いです。自分は高校生なのですが、親からよく「仕草が若者っぽくなくて傲慢に見えるから止めろ。」と言われる事があります。何が若者っぽくないのかが良く分からないのですが、親がいうには「顔の前で手を組んで考え事をする仕草」、「足を組んで座る」、「ゆっくり歩く」・・・正直個人の勝手では?と思う様な事ばかりです。それを目上の人がいるところでやったりするのならば注意されても仕方無いのですが、別に家の中でとか、公共の場所で誰を目の前にしている訳でも無い状況で、一々指摘されるのにはウンザリします。親にその事を言ってもまったくもって耳を貸してくれません。・・・これはやはり自分がいけないのでしょうか?それとも親の過剰干渉なのでしょうか?

  • 親が借金癖があると、子供にたかります。すると子供の

    親が借金癖があると、子供にたかります。すると子供の人生が崩れます。 しかし、そんな親を見てきた子供も借金癖の強い子供になる可能性が高いです。 やはり、借金癖があっても何とかなってきた親を間近で見ていると自分も借金癖の強い人間になりやすいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • TS6330のスキャナーが使用できない問題について解決方法をご紹介します。
  • ドライバーを最新バージョンに更新してもスキャナーが使えない場合、通信エラーの可能性があります。
  • キヤノン製品のスキャナー通信エラーの対処方法を探しています。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
回答を見る