• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義父の戸籍情報を実父に取得された)

義父の戸籍情報を実父に取得された

このQ&Aのポイント
  • 義父の戸籍情報を実父に無断で取得された被害について
  • 義父の個人情報が実父によって違法に取得されている状況
  • 義父の戸籍情報取得が違法行為であるかどうかと罪に問われる可能性について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

戸籍をたどって住所を調べることは不可能ではありません。 まずは実父が,あなたが婚姻により除籍となった記載のある 自分の戸籍謄本を取得します。 そこには,あなたが入籍した戸籍の 本籍と筆頭者がわかる情報が記載されています。 その戸籍に関する「戸籍の附票」を取得すると, あなたの住所がわかります。 もしも転籍しているような場合には,その除籍謄本を取得し, 新たな本籍と筆頭者がわかる情報を調べます。 それを繰り返すと,最後には 現在の(住民登録をしている)住所が判明します。 義父のそれを調べるのも同様です。 あなたが入籍した戸籍謄本から,配偶者の従前戸籍に関する情報を確認し, 入籍元の戸籍を調べていくと,義父の戸籍にたどり着きます。 その戸籍に関する「戸籍の附票」を取得すると, 義父の(住民登録をしている)住所がわかります。 ただ現在は,個人情報を保護するという観点から, 第三者が勝手にそれらの証明書を取得することはできません。 正当な理由なく証明書の交付を請求しても拒否されます。 普通に考えた場合,あなたの実父が義父の住所を調べるために このような手段を使うことはないというのが常識だと思います。 普通ならば,実父があなたに聞けば良いわけですから。 役所もそのように考えると思いますので, 請求理由がよほど納得できるものでないと拒否するものと思われます。 ただし, 司法書士や行政書士等の士業者が使用する職務上請求書を使うと, 一般請求の場合によりもゆるい基準で交付されることがあります。 ですが士業者が職務上請求書を使用できるのは, 受託した業務に必要な場合に限られます。 そういった意味では,司法書士ではまず無理ですが, 他の士業でも,普通ならそんなことはやらないのではないでしょうか。 もしもそういった方法で取得されたおそれがある場合には, 本籍を管轄する役所に相談してみるといいと思います。 戸籍謄本の交付請求書を確認できれば(これができるのは本人限定のはず), 誰がどのような目的を持って請求したかが書いてあるはずです。 仮に士業者による職務上請求書使用の場合でも, そこには依頼者や請求理由を書くようになっていますし, また請求した士業者の連絡先等も記載するようになっています。 そこに書かれていることが虚偽であったような場合には, それこそ個人情報の不正取得になりますので, 当該役所にその旨相談してみてください。 参考 戸籍法 第百三十三条 偽りその他不正の手段により、第十条若しくは第十条の二に規定する  戸籍謄本等、第十二条の二に規定する除籍謄本等又は第百二十条第一項に規定する  書面の交付を受けた者は、三十万円以下の罰金に処する。

tarou_12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 極めて分かりやすく、手段だけでなく対策・法的根拠までご回答いただき感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

 実父が、あなたの配偶者の親の住所を知る事は簡単です。違法でも何でもありません。 あなたを基にたどれば分かります。但し、おっしゃっている戸籍情報とはどの程度のものなのか分かりませんが・・・。あなたの義父の住所を知る事は可能です。

tarou_12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね。私を基に辿れば原理的に可能であることはよくわかりました。簡単な、違法でない手段とは何なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戸籍と住民票とパスポート取得

    どうにも混乱してしまうので教えてください 2月2日(土曜日)←日付にこだわりありです に、婚姻届を出す予定です (福岡⇒山口へ嫁に行き本籍を山口にします) 2月2日付けで転出届をすでに福岡で取得しました 現在きれているパスポートを山口で取得したいため、新しい戸籍が 出来上がった頃(入籍から10日後くらい?)に、新しい戸籍を手に パスポート申請にいくつもりです。 平日になかなか休めないので、一日でいろんなことを終わらすべく その日に (1)住民票転入届⇒新しい住民票ゲット (2)免許証の住所書き換え (3)パスポート申請に行きたいと思っています この作戦で、一日でできますよね? わたしの今気にかかっていることは、転入届を先にだしておかないと 新しい戸籍の住所が古くてパスポート申請に問題がでるのでは?という ところがひっかかっているのですが。 そもそも、戸籍に現住所が出てないように思うので関係ないのでしょうか? 詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 実父(私が中学生の時に両親は離婚しているので戸籍上は外されています)の

    実父(私が中学生の時に両親は離婚しているので戸籍上は外されています)の居場所が分かりません。 情報は前の住所と現在の、携帯電話だけです。 そこから素人で、探す方法はありますか?

  • 婚姻・転出・転入届、住民票、戸籍などの手続きにいて

    婚姻・転出・転入届、住民票、戸籍などの手続きについて、いろいろなサイトを見たのですが書いてある事がまちまちで、自分に合うケースがなかなか見つかりませんでした。 結婚と同時に引っ越し予定です。(平日です) 婚姻届を提出後、転出届を提出。同日中に転入届を出し、住民票を受け取り免許証の変更に向かいたいです。 現戸籍=私:九州某県/相手:関西某県 現住所(転出元)=私:東京/相手:神奈川A市 婚姻届提出予定の役所=私の現住所がある区役所 新戸籍=私の現住所 or 相手の現戸籍 新住所(転入先)=神奈川県B市 新戸籍の場所はまだ未確定なのですが、 両方のケースで同日中に住民票受け取りが可能でしょうか。 また、パスポートの変更は同日中に可能でしょうか。 お願いします。

  • 戸籍に住所は書かれているの?

    戸籍謄本(抄本)には現住所や前に住んでいた住所などは記載されているのですか? 私は両親と同じ戸籍なのですが(父が筆頭者) 両親に知られないように引越して、新しい住所もばれないようにしたいのです。 もちろん新しい住所に住民票も移動させたいのです。 私の住民票を両親が勝手に調べることは不可能だと思うのですが(本人確認や委任状が必要なため) 戸籍に住所や住所履歴などが記載されているのであれば、 頑張って秘密にしたところですぐにバレてしまいますよね? 戸籍には何が書かれているのでしょうか? もし住所が知られてしまうのなら戸籍分籍を考えているところです。

  • 戸籍と住民票の名前が違っていました。。

    先日婚姻届を出しその確認のため戸籍謄本をとりました。 すると役所の方が謄本請求申込み書の私の名前の1文字を指し「あなたいつもこの字書いてるんですか?」「へぇー、なんでですかー?戸籍の漢字とは違いますよ。」(この人の言い方にも少し思うところあったのですがそれはおいておいて・・・)といわれました。 そんなはずはないと思い、私の前の本籍地で謄本を調べてもらったのですが、よく見ると違っていました。事情を話すと出生届を出したところに確認してくれるというのでその日は頼んで帰ったのですが、後日連絡があって戸籍があっているということだったのです。 でも住民票に記載されている漢字(親が出したと記憶している漢字)とは違いますし、免許証やパスポートなどもすべて住民票の漢字なんです。 戸籍と住民票の漢字が違うなんてことはあるのでしょうか? せっかく親につけてもらった漢字だし、できれば住民票の方に(私側からいえば正しい方に)統一したいのですが・・・。 今後どのようにどこへはたらきかければよいのでしょうか? 長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 素朴な疑問。婚姻届・出生届・離婚届

    自分の知らないうちにいろいろな届けが出されていたらどうなるのだろう。 考えてみたら、自分の戸籍や住民票を確認することはめったにありません。 こんな場合どうなるの? 1.知らないうちに誰かが勝手に婚姻届を出していた。自分が結婚しようとしたときに気がついた。 2.知らないうちに誰かが勝手に婚姻届を出していた。相手が死んだので 相続権がはっせいした。 3.知らないうちに誰かが勝手に婚姻届を出していた。なおかつ、出生届も出されていた。 4.知らないうちに配偶者が勝手に離婚届を出していた。その後、配偶者は他者と再婚の届けをだしていた。 いづれの場合も当事者は署名も捺印もしていないとする。

  • 戸籍謄本についてっ

    近々婚姻届を出そうと 思っているのですが、 出すのに戸籍謄本が 必要なのですが、 本籍が県外に あるので郵送で 取り寄せようと 思っています(>_<) そこまではいいのですが 私は今出産をひかえていて 実家に住んでいるので、 住民票をおいている住所 ではなく、実家に返送して ほしいのですが 無理みたいで…(^_^;) この場合、実家に居てる 私の親族の誰かなら 代わりに戸籍謄本を 取り寄せてもらう ことはできるのでしょうか? できるだけ分かりやすい ご回答よろしく お願いしますっ(∋_∈)

  • 本籍地がわからない実父の戸籍の取り方

    本籍地がわからない実父の戸籍の取り方 1歳で両親が離婚して、それ以来実父と連絡を取っていません。 自分がキリのいい年齢になり、将来の結婚の可能性も考えると、この機会に実父のことを調べてみようと思います。 但し、母はこのことにあまり賛成しておらず、母からは情報を得られない状態です。 私は実子であるため、実父の本籍地の役所に連絡をすればすぐに戸籍の取得ができることは調べたのですが、肝心の本籍地がわかりません。 どのように辿ればよいのかお教え頂ければ幸いです。 ・実父/実母の間に生まれる。1歳で両親が離婚。(私の戸籍謄本には実父名の記載あり) ・実母の実家で暮らす。 ・実母が養父と再婚。以後、私の本籍地は養父の本籍地となっている。 実父の本籍地は、転籍していなければ私が生まれたときの本籍と変わっていないとは思うのですが。 方法をお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 子の住所を知らない親の住民票・戸籍謄本取得可能?

    住民票取得と、戸籍謄本取得について教えてください。 親が子供の住民票や戸籍謄本および附表を取得できるのは分かっています。 でも、それぞれ交付申請する際は、現住所・本籍地の情報が含まれた申請書を 記入する必要があると思いますが、 この場合、親は子の住民票や戸籍謄本は取得できますか?? また、取得に関する理由はどうであれ、 親なら無条件に取得できるものなのでしょうか? (そもそも委任状の第3者の範囲には親は含まれませんよね?) それとも親でも正当な理由が必要なのですか? よろしくお願いします。

  • 行方不明の父親の戸籍謄本請求について

    現在、自分の養父と一緒の戸籍を、実母へ移す&離縁の手続きをしております。 そこで質問なのですが、家庭裁判所に母が結婚時の戸籍を持ってくるよう言われました。 戸籍のあった場所はわかったのですが、実父が30年近く行方不明の為、『除票』と『戸籍謄本』どちらを請求すれば良いかわかりません。 (そこに本籍を置いたままなら『謄本』で、戸籍を移動しているなら『除票』と言う認識で良いのでしょうか・・) その場合、実父の住民票を請求する事になるのですか? またそうなると実父の住所を記入する欄があると思います。 住所が不明の場合は実父の住民票を取れないのでしょうか? 全くの無知なので、おかしい事を言っていたらすいません! どうか教えてください。

ポイント支払いの違いについて
このQ&Aのポイント
  • クーポン利用後の支払合計金額は1,515円でしたが、ポイントを利用して支払った場合の利用ポイントは3015ポイントあります。この違いの原因について質問させてください。
  • ポイント支払いに関する質問です。クーポンを使用して支払った際の合計金額は1,515円ですが、ポイントを利用した場合の利用ポイントはなぜ3015ポイントになるのでしょうか?ご教示いただけますと幸いです。
  • スギ薬局ポイントに関する質問です。クーポンを利用して支払った際の合計金額が1,515円であり、ポイントを使用した際の利用ポイントが3015ポイントだったのですが、この違いについてご説明いただけますか?
回答を見る