• ベストアンサー

Illustrator5.5と8.0 または8.0と10

aibouの回答

  • aibou
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

8.0と10の場合(正しくは8.0と9) 9で追加された透明を使用した場合、 8.0では、画像&パスとして扱うので データが大変大きくなります。 8.0での作業が必要な場合、透明を使うのは 気をつけた方がよいと思います。

関連するQ&A

  • イラストレーター8と9は相互にデータをやりとりできますか?

    バージョンcsと8は普通に保存するとデータのやり取りができませんよね。(最近学びました。) 8と9は通常保存でやり取りが可能でしょうか? なにか実務上困ることはありませんでしょうか? 8で作ったデータを9しか持ってない方に送る予定なのです。 相手様がうまく開けるか不安です。 リンク画像は埋め込みにしてあげたほうが親切でしょうか? 作成したaiのデータとjpg画像が同一のフォルダでリンクを張っていた場合、 相手様のフォルダにも同じjpg画像があるならaiデータのみおくればそれでうまく表示されますでしょうか?

  • Illustratorでの入稿

    現在デザインのお仕事されている方は、Illustratorでの入稿の 場合、どのバージョンでの入稿が多いですか? また、使用しているバージョンはどれですか? お願いする印刷会社によるとは思いますが。会社でお願いしている 印刷会社の方は8以上だと、あまりいい顔をしません。 私の場合、8以上で透明度やグラデのトラブルがあると聞くと スケジュールがタイトなものとかは特に ver.8での入稿でいいや。と思ってしまいます。 でもXでの作業は早いし使いやすいのでとても魅力的です。 今いる会社は大きな所でもないし、データーの入稿の仕方も フォントをアウトラインとったり、ソフトもイラレ、フォトショメインで カタログとかのページものの仕事はないので、いっそのこと全てのOSをXに入れ替えればいいのに。と思います。フォント、マシン等の問題はありますが。。。 他のデザイン会社では、どのくらいXを使っているのかも気になります。

  • イラストレーターCS3のデータを旧バージョンで保存した際の不具合

    デザインやプリント関連の仕事をしています。 使っているイラストレーターのバージョンはCSです。 仕事のやり取りで、よくCS3で作ったデータをCSで保存し直したものが送られてくるのですが、 度々同じような現象を発見します。 アウトライン化した文字がまるでランダム・ひねりをかけたときみたいに変形しているのです。 パッと見わからないのですが、拡大するとナンじゃこりゃ、という感じです。 カタカナのパの〇とか、特に曲線の部分がひどい気がします。(アンカーポイントが多いほど) 同じところからのデータだけでなく、CS3を使っているいろんなところから このようなデータが送られてきますので、CS3特有の現象なのかと想像しています。 こちらとしてはデータを送りなおしてもらうしかないのですが、 今後CS3を使う相手には、どんなことに気をつけてもらえばよいのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • イラストレータCS間でバージョンダウンした時の問題について、教えてください

    職場でイラストレータでバージョンダウンした際に、ファイルが固まったり上書き保存ができなくなるという現象が起きてしまい、困っています。 作成側・開く側もともにWindows環境なのですが、たとえば CS3でデータを作成 ↓ CSにバージョンダウンして保存 ↓ 別のPCのCS2やCSで開いて作業 ↓ 保存できない・固まるなどトラブル発生 という感じです。 開く側のバージョンが一番低いものでCSなので、どこでも編集ができるように、作成したデータはCSに落として保存することになっています。 また、作成側から開く側にデータを送る際には、宅ふぁいる便など、データ送信サービスを使用することが多いようです。 トラブルの原因や、回避する方法が何かないでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • Illustrator8で開くとブロック化した埋め込み画像になる

    Illustratorのデータを受け取りました。 相手はIllustrator10で制作しているようです。 こちらはバージョン8しか持っていないので10から8にバージョンを落としてもらってデータを受け取りました。 開いてみると、帯をひいてその上に文字をのせた箇所がブロックのように分割されてしかも、それが埋め込み画像になっていました。 どうしてこんな現象がおきるのでしょうか? 先方に聞いても埋め込んだ憶えはないしバージョンを落とした時にすでにブロック化されているということでした。 どなたかわかる方いらっしゃいますか?

  • イラストレーターの保存について

    イラストレーターに詳しい方に質問です。 illustrator CSで作成したデータを8.0でも開けるように、下位バージョンで保存したいのですが、 保存する時にバージョンを選ぶダイアログボックスが出てきません。 CSで保存する時は、何か別の方法があるのでしょうか? あと、Windowsのillustrator CSで保存したデータをMacのillustrator8.0で開く方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが… お願いいたします。

  • イラストレーター8と9と10

    イラストレーター8.0で制作したものをイラストレーター9で開く事はできますか?また、イラストレーター10のデータを9で開く事はできますか? この3つのバージョンの可換性を教えて下さい。

  • マックウインドウズ間のイラストレーターデータのやり取り

    まったくの初心者ですが、仕事でデザイン会社とイラストレーターデータをやり取りしていますが、当方のウインドウズ版のイラストレーターver10で作ったデータファイルを、マック版を使用しているデザイン会社(ver8使用)にメールで送った場合いつも開くことが出来ません(特定のデザイン会社だけではありません)。逆にデータを先方からもらうときは問題ありません。先方のバージョンに合わせアウトラインもかけてデータを作った上で送っていますが、開くことが出来ないと言われます。デザイン会社のデータを当方で保存だけしたものをまた別のデザイン会社へ渡したときも先方が開けないことがあります。よって仕方なく当方から原稿を渡す際は、PDFやjpgに変換したものを渡しています。 イラストレータにおけるウインドウズでのデータの保存の仕方かメールによる何らかのトラブルが原因と思いますが、デザイン会社もウインドウズは詳しくなく、原因がわからないとのことで弱っています。原因と対策をお教え願います。

  • イラストレータCS2にまだ慣れず・・・

    初めて質問します。 イラストレーターCS2を仕事で使い始めて半年程ですが、なんとな~くで使っています。 イラストレータCS2で作り、印刷屋さんなどに入稿する時よく、CS2が入っていないので、「開けない」と言われてしまうので バージョンをかなり下げて渡すのですが、バージョンを下げたり、EPSをaiなどで保存してしまうと その後、自分でそのデータを開いてみると、画像がぶつ切りに割れていたり、アウトラインされていないテキストが、1個1個割れていたりして「やりづらいなぁ」と思いながらの作業です。バージョンを下げるのが良くないのかな?とも思うのですが、どなたか詳しく知っている方、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 困っています。イラストレーターの使い方

    デザイナーが離島に行って連絡が取れません(泣く) 動物イラストを5個程データをもらったのですが編集が出来ません。 1個づつ移動したり、コピーしたいだけなのですが… ・選択すると1ページまるごと選択する。個別に選択できない ・レイヤーには鍵アイコンがない ・オブジェクト>ロックされていない 私のバージョンはCS4Windowsです。 デザイナーさんからもらったバージョンはわかりませんが、ファイルを開く時に 最新のバージョンで作成した…… とでます。 何卒、よろしくご指導ください。