• 締切済み

オートフィルタで絞った後の連番

添付の画像のように、オートフィルタでA列の「※」で絞ったあと、B列のNo.に連番(1、2、3、4)をドラッグで一気にふりたいのですが、できません(1、1、1、1 となります)。 つたない説明で申し訳ありませんが、裏技等あれば教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.2

オートフィル前のB3セルに以下の式を入力して下方向にオートフィルしてください。 =IF(C3="","",SUBTOTAL(3,$C$3:C3))

tomatomo11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にして勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.1

オートフィルタで抽出時と限定しませんが、 B列に =COUNTIF($A$3:A3,A3) と入れておいては如何でしょうか?

tomatomo11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にして勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オートフィルタ抽出データに連番をつけるマクロ

    オートフィルタで抽出したデータに連番をふりたいと思っています。このサイトで調べた結果、オートフィルタをかけてのオートフィルでの連番入力はできないと知りました。 現在しようとしているのは   A  B  C 1 クラス NO 氏名   2 1    ○△ 3 2    □× 4 1    ★♪ というデータがあり、項目にオートフィルタをかけている状態です。クラスを抽出した場合にそのクラスでの通し番号(連番)を付けたいのです。SUBTOTAL関数だと、連番が表示されるのはオートフィルタで抽出している間だけです。SUBTOTALでつけられた連番を、オートフィルタを解除しても残しておくにはどうしたらよいでしょうか。やはりコピー&ペーストしかないのでしょうか?似たような質問が多々ありますが、コピー&ペースト以外の方法をご存知の方、どうか教えて下さい。

  • Excelでフィルタをかけた状態でオートフィルタで連番を振りたい

    Excelでオートフィルタを設定し、抽出したデータがあります。(ですので表示範囲があります)その抽出したデータのある列に連番を振りたいのですが、非表示ににゅうりょくされてしまうためうまくできません。 またオートフィルタで抽出した範囲の可視セルをコピーすることはできても、再度貼り付けることもうまくできません。 何か方法はないでしょうか。

  • エクセル 関数 各値ごとに連番を振りたい

    エクセル2010を使っています。 各値ごとに連番を振りたいです。 具体的に、添付画像で説明します。 A列には、元となる値がすでに入っています。 B列には、A列の各値ごとに、連番を振りたいです。 B列に入れる関数を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「エクセル2000」オートフィルタに関しまして

    例えば・・・ ・A列に色々な数字が入力されているとします。 ・B列に色々な方のお名前が入力されているとします。 (B列のお名前は重複しているとします。) これにオートフィルタを設定します。 ここからがご質問なのですが・・・ 重複している名前をオートフィルタで 選び出します。そのときに、A列の数字合計を 表示させることは可能でしょうか? A列全体の数字合計ではなく、選び出した方のみの 合計を出す方法があれば、教えて頂きたいと思います。 分かりにくい質問で、大変申し訳ございませんが もしご存知の方がいらっしゃれば、お願い致します。

  • エクセル2007でのオートフィルタ

    エクセル2003にてオートフィルタを活用しています。 先日、エクセル2007が入っている新しいパソコンで このファイルを開き、オートフィルタの機能を使用したところ 思うように動かなかったので質問させて下さい。 2003では A列をオートフィルタで昇順、降順をすると B列のデータも連動して動きました。 しかし、2007では A列のみがソートされ、B列は元のまま。。。 これは仕様なのでしょうか? それとも何か設定が必要なのでしょうか?

  • EXCELのオートフィルタについて教えてください。

    下記のようにデータが入力されています。   A   B   C 1 あ 2 い 3 う 4 え 5 お C列のC1に「=A1」C2に「=A2」と入力してオートフィルタを使って、「C3」以下に入力するとオートフィルタが使用できます。 しかし、以下のようにデータが入力されている場合はオートフィルタが使用できないのですが・・・   A   B   C 1 あ 2  3 い 4  5 う 6 7 え 8 9 お C列のC1に「=A1」C2に「=A3」と入力してオートフィルタを使って、「C3」以下に入力するとオートフィルタが使用できません。 簡単なことなのかもしれませんが、今一理解に苦しんでいます。 宜しくお願いいたします。

  • エクセルのオートフィルタについて

    エクセルのオートフィルタについて教えてください。 エクセル2003です。 データ-並べ替え で複数の列に対してレベルごとに昇順で並べ替えをしますが、これをオートフィルタではできないのでしょうか? 例えば、A列にクラスデータがあり、それをオートフィルタで昇順にしておいて、それをレベル1として、B列に点数があり、それをオートフィルタで降順にして、それをレベル2とするような使い方です。

  • エクセル97で、オートフィルタ…

    エクセル97でオートフィルタをつかいたいのですが、    A   B   C   D   E 1          ○   ▽   ▲ 2  ×   ●   ・   ・   ・ 3          ・   ・   ・ 4          ・   ・   ・ 5  ●   ×   ・   ・   ・ 6          ・   ・   ・ AとBの列でオートフィルタをかけたいのですが、 行の123と345をひとまめてにして検索できるようにしたいんです… そのようなことは可能でしょうか?? またその他によい方法があればよろしくおねがいします。

  • エクセルの、オートフィルタ抽出後の貼り付けについて

    エクセルで、 A列に連番のデータIDが、B列~Z列まで数値データが入っています。 A列には、24データごとに、-1、-2、-3の3行が入り、その後、連番が続きます。 行-1は平均値、-2は最小値、-3は最大値を求める数式が入っています。 オートフィルタで、この数式の入った行以外を抜き出した後、別シートから数値を貼り付けたいのですが、隠れてる行にも張り付いてしまいます。 表示されているところのみにデータを貼り付ける方法はありますでしょうか?

  • エクセル オートフィルター

    オートフィルターについて教えて下さい。 同じシート内で、独立した複数のオートフィルターを用いることは出来ますか。下に示すような場合にAとB列に独立してオートフィルターを設定して、果物を抽出して、CとD列には野菜だけを抽出する。みたいなイメージです。オートフィルターやマクロを用いないやり方で他のやり方でもできる場合は教えて下さい。    A    B      C    D 1  りんご 果物   りんご  果物 2 キャベツ 野菜  キャベツ  野菜 3  イチゴ 果物   イチゴ  果物

このQ&Aのポイント
  • 引っ越し時にインクカバーを紛失してしまいました。インクカバーのみの購入は可能でしょうか?価格はいくらですか?詳細を教えてください。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについても教えてください。
  • この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう