• ベストアンサー

「女子~」? 「女性~」?

MOMON12345の回答

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.2

女子は子供から大人までを指しますが、特に大人の女の人は女性として区別するようです。 女子トイレは子供も入る、女子行員は(昔は)若年女性の職場であった、女子寮も同様ですね。 女性よりもう少し丁寧な表現では婦人で、婦人服などと言いますね。 こうした表現に対して女子会というのは正しくないのではないかとも言われます。

be-quiet
質問者

お礼

「女子トイレ」は、トイレを付けない場合は「女子用」「女子」ではなく、「女性用」「女性」になるようですね。 「女子行員」「女子寮」は、むしろ旧態然とした言い方になりますか。 「女子会」は新語なので、そういう点にこだわらないのかも? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二枚目の僕が職場でやっかみにあっている?

    はじめまして。僕は20代の男です。 僕の悩みは、職場(銀行)で二枚目で女子行員に受けが良いせいか やっかみというか、嫌がらせというか、足を引っ張られることが多いです。 確かに、高学歴ではありませんし仕事ができるタイプではないのですが、二枚目なので 年上の女子行員が優しくしてくれます。 僕に対して、嫌がらせをしてくる男性行員はお世辞にもルックスがいいとはいえません。 もともと銀行員というのは男としては不細工が多いんですよ。 あいつは顔採用とも言われます。 その代わり、ある程度ルックスがそこそこの男性行員は仲良くしてくれます。 これってやっぱりやっかみなのでしょうか? こういうことは男性以上に女性には多いと思うんですよ。 やっぱり美人な女性社員は美人名女性社員と付き合いますし、そうではないかわいくない上司の女子社員は、年下の美人女子社員に対して嫌がらせをするものじゃないですか。 なんだかんだ行ってもやっかまれることはある意味喜ぶべきものだと認識していますが、 皆さんはどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 「女性」と「女性の方」について。

    たびたび失礼致します。 女性の人を呼ぶとき、「女性」より「女性の方」のほうが好ましいでしょうか? 「女性の方はこちらへどうぞ」といった、直接の呼びかけに関しては、当然「の方」を入れたほうが良いと感じます。 ただ、第三人者に話しかけている場合は、「女性は」「女性達は」は大丈夫なのでしょうか。 また、もし「女性」が良くない呼び方であったとしても、たとえば派遣会社等で(自社に登録している)女性の人(すなわち身内?)を対外的に表現する時(しかも女性という言葉を入れなければならない時)、「女性の方」と言ったら敬う言葉になってしまうのでおかしいですよね。この場合、「女性」だとその女性の人を下げて表現していることになり、「女性の方」だと逆に身内を持ち上げておかしいという… ちょうどその「女性」と「女性の方」の中間に位置する言葉が見当たらないので、この場合どうしたらよいのでしょうか。 ※この質問は、「女性」を性別という意味で捉えた場合の話ではなく、「人」を指している場合のことです。 わかりにくい質問説明だったかも知れませんが、どうぞよろしくお願い致します。 佐藤

  • 可愛い男子って女子から人気ですよね。

    可愛い男子って女子から人気ですよね。 例をあげると、king&prince の岩橋玄樹さんとか。 逆に、かっこいい女性、例えば宝塚の人とかは、男性から見てどうなんでしょうか? あまり男性で宝塚ファンって聞かない気がして、、

  • 学歴と女性の性格について

    今、某私大に通う男子です。 最近、思うのですが、 学歴と女性の性格について関係ってありますかね? たとえば、東大の女子と慶応の女子、青学の女子、女子大の女子 日大の女子です。 東大の女子と日大の女子を比較した場合、 学力では、東大の女子の方が上です。 なので、学力的な差があると思います。 それが、性格にどれだけ及ぼしますか? 例を上げると、我慢という意味でも、 学力が高い方が我慢強く、そして、真面目に 努力をすると思います。 なので、女性的な魅力(我慢をする、真面目に取り組む) という意味では、東大の女子がいいのではないか? ということです。もちろん、女性に我慢強さ、真面目さを 求めなければ、東大の女子はよくありませんが、 僕は女性に我慢強さ、真面目さ、理知的を求めたいので、 やはり、学歴で女性を選ぶべきですか? また、今、通う大学の女性とは一切、手を切り、 勉強に専念して、なるべくいい会社に入り、 東大の女子とつりあうだけの年収を得てから、 女性と付き合う方がいいですか?

  • 「虚実」のように、いいものが先に来ない言葉の例は?

    日本語では、二つのものを並べて表現している言葉は、殆どが先にいいとみなされているもので、後に悪いとみなされているものになっているように思えます。 例えば、「善悪」「優劣」「上下」などなど・・・ でも、「虚実」(或いは「虚々実々)の場合は逆になっています。 そんな例をいろいろと知りたいので、教えて下さい。 或いは、「いいもの~悪いもの」でなくとも、例えば「後先(あとさき)」のように、本来の順序とは逆になっているという例でも結構です。

  • 初デートに誘いたい女性がいるのですが・・・

    初デートに誘いたい女性がいるのですが・・・ その方は、銀行の行員さんで、受付カウンターの一つ後ろで仕事をしています。 何時行っても「いらっしゃいませー」とにこやかに対応してくれます。 ここ最近、ずっと食事でも誘いたく、チャンスをうかがっているのですがなかなかありません。 名刺の裏に「○○さん、勤務時間中すいません。食事でもどうですか?(自分のアドレス)」をそっと渡そうと思っています。 たまに、カウンターに座ってるときがあるので、渡そうと思っているのですが、呼び出して渡すのも失礼かと・・・ こんな場合どうすれば良いでしょうか? 根気よく渡すチャンスを待つ方が良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 女性に質問です。清掃員の男性が女子トイレに入るのに抵抗はある?なし?

    当方、男性論・女性論に関心のある者です。 世間では、清掃員の男性が女子トイレに入るのに抵抗があるという女性が多いというのが定説だそうですが、 女性が男性トイレとか更衣室を掃除するのはよくありますが、その逆はないですよね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139642163 >男性が作業中であったとしても、私は、掃除の人だな~って、割り切って使います。 いわゆる井戸端会議 http://ushiho.blogzine.jp/idobata/2004/10/post_19.html >京王のトイレの掃除は、女子トイレでもおじさんがいます。なんかわけもなく、きれいに使わなくちゃ、ってあせりました。何もしてないけど。なんか新鮮でした。トイレの掃除を男女分けてしまうと、働く人のシフトも考慮が必要ですよね。 こういう意見もちらほら見受けられます。この様に、清掃員の男性が女子トイレに入るのに全く若しくは殆ど何も感じない、抵抗を覚えないという女性はいらっしゃいますか?御回答を宜しく御願いします。

  • プライドが高く嫉妬深い女性について

    お世話になってます。 女性を「プライド高い」「嫉妬深い」 と表現することがありますが、 (人それぞれ思い浮かぶ女性はあるでしょうが) 男として交際していくと、いずれ疲れてしまいますでしょうか? 私の予想だと、何を怒ってるのか判らない場合が多そうな気がします。 質問したいことがよく定まっていなくて恐縮ですが、 プライドが高く嫉妬深い女性について、何か事例(?)や情報をお持ちでしたらお聞かせください。 ・プライドが高く嫉妬深い女性はこんなことが困る ・でもこんな面が良い など。よろしくお願いします。

  • 「甘いマスクの男性」という表現はあるが、では女性の場合は?

    「甘いマスクの男性」という表現があります。 草刈正雄さんや布施明さんのような顔立ちですね。(ちょっと古い?) 顔のパーツを分析すると くっきりした二重まぶた 目じりがやや下がっている。 パッチリお目目である必要はないが、決して糸のような目(例 北の湖親方)ではない。 鼻筋が通っている。 正面から見て鼻の穴が目立たない。 やや面長の輪郭である場合が多い こんなところですが、「甘いマスクの男性」という表現はしますが、上記のような顔立ちの女性を「甘いマスクの女性」と表現するのは聞きません。 上記に当てはまる有名人で思いつくのは TBSアナウンサー 竹内香苗さん タレント 故飯島愛さん あたりですが・・・ こういう顔立ちの女性を表現する言葉は何でしょう? 「甘いマスクの女性」といっても差し支えないのでしょうか? 化粧品業界の方などで詳しい方、ご回答お願いします。

  • 「30代女子」って何?

    このサイトで「30代女子です」という表現をされる方がいます。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BD%F7%BB%D2&kind=jn&mode=0&base=1&row=8 では女性という意味もあるそうですが、「子」という言葉が付属していますので、子供っぽい印象を受けます。「30代男子」というとキモい印象しかありません。 女性にだけこのような表現をするのは、女性が男性にくらべ子供っぽいからですか? http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%A5%B3%E5%AD%90&dtype=0&stype=1&dname=0ss&ref=1&index=109735400010 論語でも女性は扱いにくいという旨のことを言っていますが。