• ベストアンサー

フットブレーキ側ステップ

hadroniaの回答

  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.3

自分は、土踏まずをステップに乗せてつま先を外側に向けてペダルを回避しています。 そのままの状態でペダルにふれないようにするにはかなり下げないといけないので。。 またこれだとニーグリップに加えくるぶしグリップもやりやすいです。 (常に両方行う必要はありません、状況に応じて使い分けです)

関連するQ&A

  • ステップに乗せるのはカカト?つま先?

    ふとした疑問なんですが・・・。 最近友達のライディングを見ていると、ステップにカカトをのせてる人と、ステップにつま先をのせている人がいます。 カカトをのせて、チェンジペダルの下につま先を入れてる人もいれば、上に乗せてる人もいます。 レーシングライダーなんかはつま先みたいですよね・・・。 私自身は、飛び出しなんかにすぐ対処できるようにペダルの上につま先をおいてます。 そこでちょっとお聞きしたいのですが、ステップは足のどの部分をのせるのが良いのでしょう? 教習所では「ステップには土踏まずのあたりをのせて、ブレーキペダル・チェンジペダルの上につま先を浮かせるように。」 と言われた記憶がありますが・・・。 ぶっちゃけブレーキの掛け方なんかについてでも、教習所の教え方なんてアテになりませんし(教官の方々スミマセン・・・)・・・ 実際のところどうなのかなーと思いつつ質問してみました。 カカトを乗せるか?つま先を乗せるか? それぞれどう違いがあるのか?(操作性などについて) 市街地・高速・ワインディング・・・どこを走るかでも違うかもですよね。 ひとつ、教えてくださいませー^^

  • ステップを踏む足の位置

    私はGSX-R1000に乗っています。 速く走ることだけが楽しみのようなライダーです。 最近気になるのはステップを踏む足の位置です。 あるライテク本にはつま先でと書いてありました。 しかし、それではコーナリングのために リアブレーキもシフトダウンもできませんよね? 土踏まずでステップを踏んでもペダルにつま先が届きません。 踵で踏めば届くのですが素早い体重移動がしにくくて なじめません。 土踏まずで踏んでいればステップを踏み外す危険性が 少ないような気がするのですが。 でもステップを踏み変えようとすると その間バイクにしがみつくことになってしまいます。 頑張ってコーナリングしようと思っているときには 乗りにくくなる気がします。 ステップを踏む足の位置はどこがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 土踏まず?つま先?それとも・・・(ステップの足の置き場)

    スポーツツアラー(リッターバイクです)に乗っています。 普段の街乗りでは 左右の足の土踏まずの下にステップが来るように乗っており、常にリアブレーキ(右足)、チェンジペダル(左足)が使える状態で乗っております。 しかし、最近、峠に行くようになりある仲間から 『つま先でステップに乗った方がバランスいいよ』 と言われました。 実際にライテクのビデオなどを見るとコーナリング中の足は土踏まずではなくつま先寄りで乗っているように見えます。 これってどうなんでしょうか? コーナリング中にリアを引きずる事が多い私のライディングではつま先で乗る事はリアとの離別だと思うのですが・・・。 つま先でコーナリングに進入している人は 事前にしっかり速度を落としているからリアブレーキからつま先が離れても平気なのでしょうか? それとも都度、足をずらしているのでしょうか? 中には、直線でもシフトアップの度に足を前後させている人も居ました。 1速から発進して6速に入るまで実に5回。 多分、シフトダウンの時も同様だと思います。 皆さんの意見をお待ちしております。

  • ブレーキが効かなくなりました

    山道を下っているときにセカンドで走行していたのですが、燃費のことを考え長い直線になったときにニュートラルに変えてみました。 少し走ったところで加速が思ったより早かったのでセカンドに戻してフットブレーキを踏もうとしたらペダルが堅くなって踏み込めなくなりました。いわゆるペーパーロック現象のようなフワフワした感じではなく全く踏み込めない感じでした。 とりあえずサイドブレーキで止めてからエンジンを切り、掛け直すと通常通りに走ってくれました。 なぜフットブレーキが踏み込めなくなったのでしょうか?

  • 足踏み式フットブレーキはAT車だけ?

    MT車に10年間乗ってAT車に乗り換え、半年も経った現在はすっかり慣れたんですが、今ちょっと疑問が湧いたのでお願いします。 今乗っている車のパーキングブレーキはフットペダル式なんですが、これってAT車独特の物でMT車にはないですよね? 実際、私は今の車に乗るまで足で踏むパーキングブレーキなんてのが存在してるとは知りませんでした。 サイドブレーキ、もしくはハンドブレーキというくらいですから。 MT車が足踏み式だと、坂道発進も出来なさそうですし・・・ それと、足踏み式にするのは小物入れが作れるというメリットの為だけでしょうか? いつ頃からこの方式の車が出てきたんでしょう? バカな質問かと思いますが、教えてください(^^;)

  • volvo240 ブレーキトラブル

    91年式エステートですが、渋滞時にフットブレーキを踏んでいて少し緩めて進み、 また踏み込んでを暫く続けていた時にブレーキペダルがスーッと奥まで行ってしまい ブレーキが効かなくなりました。 完全に足を離してから踏み直したらまた効く様になったので良かったのですが焦りました! 普段修理に出している所が混んでいるために来週にならないと点検できないとの事 それまで不安なのでネット上に何か情報がないかと検索してみましたが同じ様なトラブルは見つからなかったので、こちらで質問させて頂きました。 何かご存知の方がいらっしゃれば、どうぞ宜しくお願いします。

  • なぜアクセルとブレーキを踏み間違えるの?

    最近、アクセルとブレーキを踏み間違えたなんて事故が多いですよね。 自分が車を運転したのは教習車のみで数十年ペーパードライバーなので今の車がどうなってるのか知りませんが、たぶん今でもアクセルとブレーキって足元の右側に隣り合って並んでますよね? アクセルを離して隣に足を移動させるだけですから踏み間違えようがないと思うんですが、なんで踏み間違えるなんてことが起こるんでしょうか? 当人は移動させたつもりなんでしょうか? なんかAT車とかはいっそのことブレーキペダルを左側(MT車で言うクラッチペダルのあるところ)に移動させてしまった方が良さそうですよね。

  • ブレーキペダル&シフトペダルの高さ調整

    よろしくお願いします。 CBR1100XX(2004) 逆車です ブレーキとシフトのペダルの高さが合いません。 どちらもステップに対して高すぎるために 常に足の甲が突っ張ってしまいます。 調整方法を教えて下さい。

  • 裸足で運転すると、フットペダルの位置が今ひとつ

    こんにちは、よろしくお願いします。 現行ムーブに乗っていますが、運転席土足禁止にして、裸足で運転しています。 そこで伺いたいのですが、普通靴を履いたままアクセル、ブレーキペダルを操作するとき、かかとを床につけたまま、土踏まずの上辺りでペダルを踏んだりしますよね。 裸足だと、かかとを床につけると、足の先しかペダルに届かないのです。 それでは危ないので、確実にペダル操作をしようと思うと、右足のかかとを浮かして操作することになるので、大変疲れます。 そもそも裸足で車を運転すること自体、危険で間違っていることなんでしょうか。 それとも、高さを調整するのにいい方法があるでしょうか。

  • Shadow400のフットボード&シーソーペダル

    2000年式Shadow400に乗っています。このモデルでは足を置くステップがボードではなく、ギアもシーソー式ではありません。なんとかフットボードとシーソー式のギヤに交換できないものかと、ネットやカタログなどあちこち社外品パーツを検索してみたのですが、どれも廃盤となっており入手不可能でした。 どなたかパーツを販売しているところや取り付けるアイデアを知っている方がいましたら教えて下さい。現行のShadowはフットボード&シーソーペダルですがそのパーツは付かないのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。