• ベストアンサー

WORDで文字サイズ9.5は問題ありますか?

tsubuyukiの回答

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.3

私の記憶にある範囲では、全バージョン共通で 「サイズは“0.5刻み”でしか設定できない」だったと思います。 ちなみに「1~500ポイント」です。 ですので自動的に > また9.5に近い値で9.6とか別の値のほうがリスクが下がるでしょうか? この考え方は通用しません。 で、 > WORDの色々な機能を使っていくうちに問題が出てくるのでは? ですが・・具体的に「どんな機能」で「どんな問題」が生じるとお考えでしょう? 個人的には > このようにリストに無い値 である、「15ポイント」や「50ポイント」を使うことがありますが、 支障が出たことは「ほとんど」ありません。 たった一つ、私が想定できる「支障」があるとしたら、 (厳密にはワードの「機能」ではありませんが) 私が作成したワード文書をデータで配布しようとするとき、 「私が使用するプリンタの“余白”の許容範囲(最小)ギリギリで作成したが、  配布先のプリンタがその“余白”を許容できない場合、レイアウトが崩れる可能性がある」 くらいです。 (ちなみに、私が使っているプリンタはかなり特殊で、  上=0.3mm、下=0.1mm、左=0mm、右=0.1mm  まで設定可能なものですから。) でもこれは、どんな文字サイズを使っても同じように発生する可能性があります。 とは言え、昨今のプリンタの大半は余白の許容範囲が同じ程度ですので、 ドットインパクトプリンタなどの一世代前のプリンタや、 私のソレのような変なプリンタを使用していない限りは杞憂と言えます。 要するに・・ 自分の「PC及び周辺機器の環境」だけで使うなら、支障はほぼ考えられない。 違う環境でファイルを開いたり、周囲に配布するのであれば、レイアウトが崩れる可能性がある。 ※私はそれが嫌なので、PDF形式にしてから配布するようにしていますが。 ハッキリ言えることは 「文字サイズによって“機能的な支障”が出るのであれば、  最初から“支障が出そうな文字サイズ”を受け付けないように作るでしょう」 と言うこと。 なので「文字サイズとして受け付けてくれる数字(ポイント)なら機能的な支障は無い」 と思って良いのではないかと思いますよ。

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Wordで文字のサイズを大きくすると、上下が切れる

    他の方からお預かりしたWordファイルを編集するにあたり、もともとその方が入力されていた文字サイズと同じサイズで文字を新たに記入する分には問題ありませんでした。しかし、文字サイズを大きくすると上下の「幅」は大きくなるのですが文字そのものの幅は収まりきりません。つまり、「A」と大きい文字にして入力すると上下の幅は広がるものの、表示されるのはAという文字の真ん中の横棒周辺だけになってしまいます。。どうすればこの現象が直るでしょうか?

  • Wordで勝手に文字サイズが変わる?

    Word2000を使って文字入力をしているとき、自分では 何もしているつもりはないのに勝手に文字サイズが「11」や「12」 になってしまっていることがありました。 ショートカットで「Ctrl+」」で文字サイズの変更ができることは 最近わかりましたが、それ以外に何か考えられるものがあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • WORDで文字サイズを72以上に変換できない

    WORDの文字拡大で72以上に拡大したく入力で80、100等いれてみたのですがサイズが72以上大きくなりません。 上下左右の余白に問題があるのかと思い、ページ設定にてそれぞれ3mmまで下げてみたのですが、やはり72以上大きくなりません。 以前は72以上も問題なく変換できていたのですが、久々にこの機能を使ったらできなくなっておりました。 なにか設定を変える必要があるかと思われるのですがわかりません。 ご存知の方どうかよろしくお願いいたします。

  • wordの文字が重なる

    お世話になります。 Word2002で文字を入力すると文字が重なってしまいます。重なるのはフォントサイズが10.5の時だけで他のサイズに変更すると重なりません。また、文字が重なったままで保存した文書を別のパソコン上で開くと重ならず正常に表示されます。 直し方をご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • Wordの文字サイズ変更について

    Word2002を使用してます。 文字サイズを変更するときに、ツールバーのサイズを選択する所から一覧にないフォントサイズを直接入力すると指定できたのに、2002から指定できなくなりました。何か設定が変わったのでしょうか?

  • Word2002の質問(文字サイズの変え方・縦棒タブの使い方)

    文字サイズの変更の際、 サイズのリスト(?)は、「10.5、11、12、14、16・・・・」となっていて、 例えば「15」に設定したい場合、 Word98(たぶん2000でも)だったら直接「15」と入れる事が出来たと思うんですが、 この前2002でやってみたら出来ませんでした。 同じ疑問で、 ズームの設定も直接入力で90%とか120%とか入れられたはずなんですが、 2002でやったらそれも出来ませんでした。 これはどこか設定を変えなくてはいけないのでしょうか? それとも2002では出来なくなってしまったのでしょうか?? あと、タブの使い方についてですが、 「縦棒タブ」というのは、ただ単に設定した位置に縦棒が入る・・・というだけの物でしょうか? 見た目だけの問題だったら、 オートシェイプの直線を引いたのと同じと考えていいのでしょうか? 今いち「縦棒タブ」の使い道が分からないのですが・・・ こういう時に使うと便利!という使い方があるなら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • word2013の文字を小さくしたい

    word2013の文字の入力で、文字が小さくならないのですが、どうすればよいか教えてください。フォントの機能を使っても変わりません。困っています。どうすればよいか教えてください。

  • 入力欄の文字サイズ

    http://www.kent-web.com/ こちらのYYBBSを使っています。 入力欄に、文字を入力したときの文字のサイズを指定することは可能でしょうか? もともとはそのような機能は無いので、改造に当たると思いますが。 CGIはあまり詳しくないので、そのような事は可能かどうかわかりません。 可能なのであれば、できればその値の指定方法を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • Word2002で文字のサイズを変更してから改行すると次の行も同じ文字サイズになってしまう

    Word2002で1行目の文字サイズを24にしてからエンターキーを押し改行すると次の行も24になってしまいます。 以前までは改行すると標準の10.5ポイントに戻ったと思うんですが。。 これって別に異常ではないですか?なんか、昨日、別の問題があり、WordのNormal.dotというファイルを名前を変えたんですが、そのせいでこうなってしまったのカナとも思うんですが。。 だれかわかる方は教えてください。よろしくお願いします。

  • Word2007の文字サイズについて

    こんばんは!よろしくお願いします。 Word2007で文書を入力しているとき、拝啓などを入力すると勝手に結び語は入ってしまいますよね。 それはいいのですが拝啓から結び語やすべての改行マークを範囲選択した上で、フォントサイズの変更ました。その後、拝啓の文書の最後で改行したらフォントサイズが10.5ポイントに変更されるのはなぜなのでしょうか?2003のときは前行の書式を覚えていてくれたのですが… 文章をすべて入力終わった後に変更すればいいことなのですが、今までと違うのでなにか方法があるのではと探したのですが見つからなくて。 教えてください。 それと、結語のスタイルの設定の解除を行っても機能しないのはなぜでしょうか?教えてください。