• ベストアンサー

無線LANに見覚えのない機器が接続されている?

yaitocの回答

  • ベストアンサー
  • yaitoc
  • ベストアンサー率59% (86/144)
回答No.3

○特定方法 まず、無線ルータとFingをインストールしたスマホ以外の全ての機器をネットワークから切断します。(電源をOFFにするのが確実) その状態でFingを使い機器の一覧を表示して下さい。 一覧に表示された機器が、無線ルータとスマホだけなら問題なし。 他にも表示される場合は、一覧に表示されている機器のメーカーに心当たりがないか考える。 心当たりが有ればその機器をきちんとネットワークから切断する。 心当たりが無ければ見覚えの無い機器として特定。 ○対応方法 WR9500Nは購入時の状態で全ての無線ネットワークにキーが設定されており、暗号化とアクセス制限が施されています。 見覚えの無い機器が接続されているのであれば、キーが誰かにばれている事になります。 接続されているだけでなく、暗号化された通信内容が解読可能と考えられます。 キーを変更して下さい。また、暗号化方式でWEPが有効になっている場合は無効にして下さい。

mamoru1220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線LAN どの機器が接続されているかを調べたい

    WR9500Nを使用し、無線でインターネットをしています。 パソコンやゲーム機、スマホ等たくさんの機器を接続しています。 どの機器が接続されているのか(もしくは接続されていたのか)を調べる方法はあるのでしょうか。

  • 無線LAN接続

    NEC製ブロードバンドルータWR8170Nを使用してFA機器と無線接続したいのですが、どのように設定したらいいですか?WR8170Nの設定がよくわかりません? (接続したいFA機器のIP192.268.3.1)

  • ~LAN接続~

    ~LAN接続~ PA-WR8500Nこの機器で無線と有線接続をしていましたが、突然家が停電になりそれ以降、接続することができなくなりました。 これはやはり停電でいきなり電気の供給が切れたからでしょうか? 本体についている再起動ボタンやらくらくスタートボタンなどを長押しすると、赤ランプが点滅するようになってしまいました。 光ファイバー → ルータ → PA-WR8500N  この順で接続しています。 停電以来、PA-WR8500Nを長押しする以外はほかの機器も触っていません。 URL http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html 回答よろしくお願いします。

  • 無線LAN接続できません

    ThinkPad X31を使用しています。 無線LANの接続設定がうまくいかずに、困っています。 ワイヤレス ネットワークの「優先ネットワーク」一覧に、 なぜか接続設定が追加できない(一覧から消えてしまう)現象が 起きています。 ThinkVantage Access Connectionsを起動し、 「プロファイル」タブ → プロファイルの新規作成 → プロファイル名を入力して「次へ」→ SSIDを入力し、「4. ワイヤレス セキュリティの種別」には 「Windows を使用してワイヤレス ネットワークを構成」しか選択できないので、 そのまま「セキュリティの設定」ボタンを押し → 「認証のプロパティ」ボタンを押し → 「優先ネットワーク」一覧で「追加」し、 SSID・暗号化キーを入力し、「OK」したのですが、 「認証のプロパティ」ウィンドウに戻ると、たった今追加したはずの 「優先ネットワーク」が一覧に出てこない (エラーメッセージも何もなし)のです。 そのまま強行しても、当然、アクセスポイントには 接続できませんでした。 ThinkVantage Access Connectionを使用せず、 Windows標準の「ネットワーク接続」から、 「ワイヤレスネットワーク接続」を右クリックし、 プロパティ → 「ワイヤレスネットワーク」タブで 操作しても、同様でした。 ・ローカルAdministrator権限は、あるはずです。 ・PCを再起動しても、解決しませんでした。 ・無線LANルータは、NEC WARPSTAR WR6670Sです。  他のPCからは、まったく問題なく無線LAN接続できています。

  • 無線LAN接続について

    無線LANの接続ができずに困っています。 プロバイダに引越の連絡をすると、これまで使用していたauひかりからNTTフレッツに変更するとお得、と勧められ、NTTから機器は届いたものの、プロバイダからのアクセスポイントとなる機器の在庫が切れメーカー取寄中とのことでまだ手元にない状態です。 そういえば、押し入れに1個眠っているのがあったと思いだし、接続を試みたのですがうまく接続できませんでした。そもそも、この機器の組み合わせで接続できるのか、もし出来るのならどうすればよいのか教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 使用しようとしている機器達 ・NTT RV-S340HI「S」 ・NEC WR8300N ・TOSHIBA dynabook TV/68J2 ・brither My Mio MFC-935CDN

  • NEC無線LAN 中継機器について

    NEC無線LAN Aterm WR-8160Nを使用しています。 無線LANから離れた場所でパソコンを使っており、ネット接続が不安定なので、中継機器を使用したいと思っていますが、対応できるものはないでしょか? PLANEXやバッファローなどの中継機器でも対応できるのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 無線LANが切れやすい

    環境はWindowsXPSP2ノートパソコンと無線LANルータまでの距離が目と鼻の先で802.11gをノートパソコン内蔵の無線LANで接続しています。 それで接続して5分くらいすると接続が切れてしまいます。 電波の出力を100%にして無線LANルータとの距離が1Mもないのに切れます。 また、ワイヤレスネットワーク接続を見ると数字だけの見覚えがなく電波表示の弱いネットワークが一覧にあります。 接続が切れるたびいちいちワイヤレスネットワーク接続の画面から接続をしないとつながらないので困っています。 どのようにすれば改善されますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANに接続できない

    画像の様な構成でLANが構築されています。 問題はWLAE-AG300Nに接続できない端末があって困っています。 私個人の携帯(Android)とタブレット(Android)は接続出来るのですが、嫁の携帯(Android)とiPodTouchは接続できません。 接続できないというかネットワークを認識出来ていない様です。 通常、機器のWiFiをONにすると自動的にSSIDが表示されますがそれすらされません。 手動でSSIDを入力しても”ネットワークがみつからない”と出ます。 暗号化を無くしたりいろいろ試しているのですが駄目です。 何が原因と考えられますか?

  • 無線LANに接続できなくなりました。

    NTTフレッツ光(マンション)-無線LAN(Buffalo WHR3-AG54)で無線LAN接続をしており、問題なく使用できていたのですが、先日NTT側の機器が壊れて交換してもらった直後から無線LANが使用できなくなりました。 前回無線LANの設定をした時(機器交換前)は、機器の設定をしたあと、AOSSですべて完了した記憶があり、同様の手順を踏んだところ、ワイヤレスネットワークの所在は認識するのですが、接続できません。 ちなみに、機器交換直後は「つながった」そうなのですが、立ち会った家人が私以上に詳しくないため、それ以上のことはわかりません。 これはどういう状況で、どうしたら接続できるようになるのでしょうか。ネットワーク初心者のため、すみません、教えてくださいませ。 <状況> ・「ワイヤレスネットワーク接続の状態」を見ると、信号は感知していますが(ネットワーク名は出る)、接続状態は「限定または接続なし」と出ています。 そこで「ネットワーク接続の詳細」で確認すると、 物理アドレス、IPアドレス、サブネットマスクの3つには値が入っていますが、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバー、WINSサーバーの3つは空白です。 ・「ワイヤレスネットワーク接続の修復」を行うと(今まで接続できなかった時はこれで解決できた)、「IPアドレスの更新ができなかったため、問題の接続の修復を完了できませんでした」と出ます。 ・NTT側のCTUのLANポートに直接有線で接続するとインターネットに接続可能ですが、CTU-無線LANルータ-PCと有線でつなぐとネットワークを認識しません。もしかしたら無線LANルータが壊れた?

  • 無線LANのパスワード変更方法を教えてください。

    aterm WR8160Nの無線LANのパスワード変更方法を教えてください。 初期からのパスワードが裏に書いてあるのですが、この前知り合いに勝手に見られ、無断で使われています。 なのでパスワードを変更したいのですが、やり方がわかりません。 特定の機器の接続を拒否する方法も知りたいです。