• ベストアンサー

何故、回らなければならないのか?

chrの回答

  • chr
  • ベストアンサー率27% (29/104)
回答No.6

良く考えてみれば不思議ですよね。CD、レコード、MD等は回りますが、メモリースティックやコンパクトフラッシュ、などのメモリーカード系は回らないんですね。不思議不思議。 答えになってなくてごめんなさい。

hanaksoul
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに回るのも不思議ですが、回らないのも不思議ですよね。 て言うか、そもそもどうやってレコード=塩化ヴィニールにデータ=音を記録出来るのかすら分かりませんからね。素材としては他にベターな物は無いのかな?とか色々考えてしまいます。レコードだけでなくフィルムとかも、何で写真を映せるのかな?とか普段使ってるものでも、全然分からないですね、正直。 とは言え、レコードが回ってるのを見るのが大好きですが。何ともグルーヴィーな気分になりますね。文字通り。

関連するQ&A

  • MDについて

     今までMDというものを使ったことがなく、今でもカセットテープを使っていますが、プレイヤーが少なくなってきているので、MDも使っていようと思っているものですが分からないことがあるので、質問です   1.MDというのは、カセットテープみたいに録音されている音楽等の内容を聞いている最中に、巻き戻したり早回ししたりすることは出来るのでしょうか?   2.MDに録音したものを、カセットテープに移したりすることや、逆にカセットテープに録音されているものをmMDに移すことは、可能でしょうか?   3.音楽CDに収録されているものを、MDに録音することは可能でしょうか? この3つが知りたいです

  • テレコで録音した音を聞くには…

    講演などをテープレコーダーでとる機会が増えたのですが、とった音を聞くのが困っています ・カセットのテープレコーダー ・マイクロカセットコーダー があるのですが、これらに録音した(マイクロカセットテープかカセットテープ)音をCDやMDに入れて聞くことは可能でしょうか? PC用語はまったく分からない(自分なりに検索したらエムペングとかファイルの形式とかちんぷんかんぷんでした/汗) ので、単純に出来る方法はあるでしょうか? また、不可能な場合『MDに録音できるテレコみたいなの』を購入予定ですが、これらは『録音・再生可能なMDウォークマン』とは別なのでしょうか? (録音可能なウォークマンという概念が分からなく…) 回答、よろしくお願いします

  • 120分テープ

    古いカセットテープを処分するため整理中です。 音楽テープがほとんどですが、中に120分テープで録音された「人の声」がいくつか残っていました。 あらためて聞いてみると思い出が蘇り、良いものだと思います。一番古いもので30年前のテープも再生できました。 カセットテープはたしかに声だけですが、ビデオテープと比べると、撮影されている意識がなく、自然な会話が残されていました。 ビデオテープも残っていますが、VHS、VHS-C、High8、DV、最近ではDVD、HDまであって、メディアが多すぎです。しかも、古い機材が壊れてしまって、今となっては再生できません。 デジカメからパソコンに転送した動画もたくさんありますが、これらが30年後に再生できるとは思えません。 そこで、できるだけ単純なメディアに「声」だけ残した方が良いと考えました。 カセットテープ、MD、CD、ボイスレコーダーなど、声だけ残すとなるといくつか選択肢がありますが、30年後でも再生できる、現在一番良いと思われるメディアはどれでしょうか?

  • カセットテープからMDへ録音する方法がありますか?

    資格試験の暗記用カセットテープを軽くて携帯しやすいMDへ録音し直して使いたいのですが可能でしょうか?その方法とやってくれるお店(電気店等)があれば教えて下さい。また、MDよりも小さくて軽い再生機(パソコンに差し込んで録音するやつ)があるようですが、これもテープから録音できるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 曲を録音して聞きたい。

    借りてきたCDを録音して聞くにはどうすれば良いでしょうか?以前はカセットテープに録音してたのですが、今度買う車にカセットは無く、MD、CDの再生しかできません。で、借りたCDからMDにダビングするにはどのような機器が必要でしょうか。全く最近の機器の知識がないものですから。すいません。

  • 今出ているアナログ音源も収録はデジタルでは?

     最近、カセットテープの人気がNHKに取上げられるほどですが、現在販売されているカセットテープやレコードもデジタル機器で録音され、それをダビングしたのではないでしょうか。だとしたら、デジタル機器で再生できない音はカセットテープ、レコードにも入っていないわけで、意図的にデジタル版の音質を下げていない限りカセットテープ、レコード側に音質の利点はないのではありませんか?  また、すでに高級カセットデッキの新機種はなくなったようですからカセットテープへの録音もそこら辺のラジカセでおこなっているのではないかと思うのですが。  もしそうなら、音がいいとか言うのはヒスノイズやワウフラッタ等で音質が下がっているのをかえって音がいいと思っているということですよね?

  • 最近のオーディオ

    私は10年ほど前にコンポーネントステレオを購入しました。CD、MD、カセットテープに対応し録音できる機能を持ち、別売りのターンテーブルも接続していました。 ただこの2~3年全く聴かなくなり、カセットデッキ部分は埃だらけとなり、MD部分も同様になってしまいました。 かと言ってせっかく録りだめたMDやテープ、そして買い集めたCDを全く聴けなくなるのも嫌で、新しいコンポーネントステレオを購入しようと、家電量販店に出向きました。 ところが、最近のそれは、最早MD再生・録音機能はなく、アイポッドを肯定しているものが殆どになっていました。 CD録音機能、あるいはMD対応のものを探せば、プロ仕様の機材みたいな高額なものになりそうで、大変驚くとともに、困っています。 CD再生もMD再生・録音もでき、カセットテープも利用可能な、廉価のコンポーネントステレオセットはもう出回っていないのでしょうか? また、私がこれまで録りだめてきたMDの中身を、例えばUSBやアイポッドに入れ直して楽しむことは可能でしょうか? そして何より、音楽が好きな皆さんは、昔の楽曲をどのようにして楽しんでいらっしゃるのでしょうか? 時代についていけていない中年に、どうか教えてください。

  • レコードやカセットから高音質で録音できる機器は何でしょうか

    レコードやカセットを多数所持しているのですが、現在MDに録音しなおして再生しています。さいきんMDの調子が悪いので、新しいものに変えようと思っているのですが、最近のオーディオ事情にまったく疎く、なにがよいのか困っています。 HDDやMP3、HI-MDなど検討中なのですがどれがいいのでしょうか。基準は以下のとおりです。(1)カセットやMDから簡単に録音できること(2)録音したいものが約500時間分あるのですが、それをパソコンに保存するのではなく、オーディオ機器自体や媒体(たとえばMD)に録音できること(3)MDと同程度の音質を保てること(4)できれば再生速度を早くできること 質問がうまくできなくてすいません。お願いいたします。

  • カセットテープが切れた。

    貴重な録音の入っているカセットテープを再生しようとスイッチを入れましたら、突然縦に裂けて、テープが切れました。再接続は出来ないものでしょうか?古いテープなので、MDに移し変えようとしたときの出来事なのです。どうか良い方法を教えてください。もう2度と手に入ることのない音源なのです。よろしくお願いします。

  • MDプレーヤー購入のアドバイス

    この度、MDプレーヤーを、購入する予定です。今、現在、CDとカセットテープを録音、再生できるミニコンポを持っていますが、先日、テープの再生が、できなくなり、修理に来てもらったのですが、修理完了時点で、「この次、故障しましたら、MDコンポをご購入されるといいですよ!」とアドバイスいただきました。将来、カセットテープは、なくなるということでした。で、どうして、今、MDを急に欲しいのかと言いますと、ある英語の教材を購入予定なんですが、今年から、MD化されて、CDは、ないと、先ほど電話で説明を受けまして、「それなら、買おうかな!」と思ったしだいです。それで、将来的には、やっぱり、録音再生の両方を兼ね備えたMDプレーヤーを、買ったほうが、お得でしょうか?結局、MDプレーヤーに録音機能がついているっていうのは、ラジオの録音が可能ということですか?4万円までで、MDプレーヤーを買いたいのですが、みなさんは、どういうふうに使っていらっしゃるのでしょうか?いろいろ、ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう