• ベストアンサー

秋の受験勉強(大学)について

質問させていただきます! 9月以降の受験勉強はどのように進めていけばいいでしょうか? 個人によってそれぞれやりかたはあると思いますが、これだけは絶対にやっておきたい!っていうのあったら教えてください。 自身の体験談でも結構です。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.3

1人によって異なるが、秋模試の成績と本番の成績はおおむね比例する。つまり2,3月が本番と思わずに 「9,10月がヤマだ」と思って望むのがベスト。 これは1月のセンターについても言える。毎年「センター失敗した」とか言って阿鼻叫喚する受験生がいかに多いことか。 2浪人と現役によっても異なると思うけれど、現役なら9-12月はひたすら勉強する事が大事だ。理論や暗記から、徐々に演習問題を解く機会が増えるだろう。 男子であれば集中力、勉強時間が圧倒的に伸びてくる事が多い。いわゆる「ゾーンに入る」状態だ。どの時期から世界史(副科目)や過去門に取り組むかは悩むところだろうが、演習問題を増やす事が大事だ。 3まじめな子や浪人生なら知らず知らずかかってる中だるみに気をつける事だ。 春でA判定、秋でB判定なら冬にはC,D(つまり不合格になっている可能性も高い。夏以降一気に盛って来る勢力があるので焦らず、じっくりやる事だ。 日本の受験は野球で言えばペナントレース(135誌合)ではなくクライマックスシリーズ(短期決戦)。 夏終盤ぐらいから自分がぶっ壊れるぐらい追い込んで燃え死ぬのが理想。 4高校生とかだと「俺は3ヶ月の勉強で早計帝大うかったぜ。イエーイ」みたいなのに憧れる事が多いけどそういうの100%いらない。そんなのはただのマグレだ。マグレが好きなら大学に行かずにパチンコ屋に行けばいい。 5「ゾーンに入る」状態を作るには(才能がある一部の人は除く)多くはそれなりの時間がかかる。好きな人が云々、でもいいしお金を理由にしてもいい。 ともかくモチベ上げれる何かがあって、それに数週間か数ヶ月か取り組んでゾーンに入って来る。 6僕は文字通り息してる時間は全部勉強に充てた気がする。 元々やる気はそんなに無かったけど、夏休みぐらいに理解が進んで割と勉強習慣が出来たのが大きい。本気でやったのは9,10月の模試以降かも。 思ったより成績が良くて「逃したら魚はでかいぞ」とばかりに全神経賭けた。 勉強してバタンと倒れて起きたら勉強、と言う感じ。普段は8時間とか寝てたけど、そんなに眠くならずに5時間とか寝たら勝手に起きたし元気だったかも。 7当たり前だけど気持ちの問題が大きいので、常に気持ちを強くして勉強しまくること。 今さらやり方は変えれはしない。周囲が気になるお年頃だが、自分や先生を信じ続け賭けてみる事だ。最後の数ヶ月は自分の能力、自分の方法論、自分の環境を信じることだ。 ちょっとバカになるぐらいでちょうどいい。 8そして大枠でいいので滑り止めとか浪人の有無とか地元かどうかみたいなキャリアプランは年内には引いておくこと。親子間での同意も必要だし、後々はそこでの合否よりもそこで後悔する人が多い。 受験校を増やす=合格校が増える。その場合、予備校や高校は1円も痛まないけど受験生親子は受験料や入学金は莫大になる。 過去門対策など志望校に集中できなかったりもする。 記念受験にしても交通費や参考書入れたら1校で5万ぐらいかかる。 「受かりもしない大学に5万円を賭ける価値があるのか?」と言う反芻が必要だろう。 模試の結果、将来の進路希望、家庭状況を親子や先生と話し合う事を9-12月でしっかりやればそれなりにまともな答えが出る。1月のセンター後に決めたりすると阿鼻叫喚。そういうのは結構見てきた。 受験は最低のケースも最高のケースもたられば(シミュレーション)が必要。 反抗期と言う事もあるが、そこが上手く出来てない親子が多い気がする。

sakix3
質問者

お礼

ありがとうございました! 合格まで気を引き締めて精進します!( ̄^ ̄)ゞ

その他の回答 (2)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

やれやれ。 個人によって違いすぎるでしょ? あなたはあなたのことを良く知っていても、ここの誰もあなたのことは全く知りませんよ。 東大にブッチギリで受かることがこの時点で確定していた人と、東大にギリギリで受かった人と、底辺大学にようやく受かった人と、で、体験自体も変わりますし。 既に過去問を1~2回は解いて、出題内容を押さえてある人と、そうで無い人とで違いますし、 基礎が全くできてない状態の人と、入試標準レベルや志望校の出題レベルの土台となるところまではバッチリできている人とでも違いますし。 ま、そういう手抜き、丸投げ、な考え方自体、今すぐやめましょう。 とても危険ですし。 勿論、塾に丸投げしましょう、なんてのも、極めて危険だと言っておきます。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

志望大学の過去問、赤本 国公立大学志望ならセンター試験対策は 忘れずに。

関連するQ&A

  • 働きながら受験勉強ししていますが・・・

    僕は社会人で今、働きながら大学受験の受験勉強しています 今年は残念ながら落ちてしまったので、また来年に向けて がんばるつもりなのですが、時間的に予備校も通えないので、 4月から通信制の教材も使おうと思っていますが いかんせん働きながら受験勉強というのは色々と大変でして 加えて今年は不合格だったので精神的にくじけそうです・・・ ということで、同じように働きながら大学合格した!とか 働きながら○○した!というような経験された方、是非 体験談等のお話きかせてください!よろしくお願いします

  • 受験勉強

    今年受験生です。 公立大学を目指しています。 でも何を勉強していいのか、また、どうやって勉強したらいいのかわかりません。 今は英検に合格するべく英検の勉強をしてます。 志望学科が管理栄養なので英検はいるのかな?とか思いますが... どうなのでしょうか? どなたか受験勉強のヒントなどいただけませんでしょうか? また、体験談など教えていただけると嬉しいです。 回答よろしくお願いします!

  • 受験勉強

    今年新高3で受験生です。 筑波大学志望しています。 皆さんの大学受験の体験談が聞きたいです。 一番苦労したことやオリジナルの受験勉強法や工夫したことなどをぜひ聞きたいです。 よろしくお願いします

  • 受験勉強はいつから?

    受験勉強ってどの程度の時期から始めるのでしょうか? 通信制単位制高校の2年生です。 高校の勉強は全くできてません…。 学校の授業は中学生レベルです。 今年の9月から塾で英語だけやってます。中学の復習からでした。 公募制推薦を来年の11月に受けたいので、あと1年しかありません。(受験科目は国語と英語です)私立一般入試も考えていますのであと二科目ぐらいはしっかり受験勉強する予定です。 わたしの偏差値はかなり悲惨だと思います(まだ分かりません)志望校は55~ぐらいです。 やっぱり、今からしっかり始めた方がいいですよね? 受験勉強を周りより早く始めた方、 遅くて失敗してしまった方、 通信制高校から大学受験した方など…、 体験談などがあれば教えてほしいです。 あと、1年以上がっつり勉強するのは大変だと思うのですが、おすすめ勉強方法や、1日どれぐらい勉強するのか…など、 いろいろ教えていただければ嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 夏休みの受験勉強の思い出、聞かせてください

    夏休み、受験勉強した時の思い出話を聞かせて頂けませんでしょうか…。 あんなことがあった、こんなことがあった、 楽しかった事、辛かったこと、面白かった事、苦しかった事、 御自身の体験談の他にも、家族や友達の話など、何でも結構です。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 受験勉強の苦い思い出

    自分は薬学部を目指している社会人です。受験勉強や資格試験の勉強などで、「報われなかった」体験を聞きたいです。苦労して勉強して合格出来た、という体験談はたまに聞きます。しかし、これだけ一生懸命苦労して辛い思いをして、努力を沢山して勉強をしても、全然覚えられなかったとか、結局不合格だったというような方も大勢いらっしゃると思うんです。 受験への気持ちを引き締めて、勉強は甘いもんじゃないんだという事を確認したいので、そのような、受験勉強の苦い思い出を聞かせてもらえないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 大学受験勉強

    大学受験勉強 夏休みまでは問題集を使って基礎定着を図りますよね? 夏休み後は過去問を使って演習をすると思います。 そこで質問なんですが、夏休み以降も今まで使っていた問題集は使いますか? ずっと過去問を使った演習ではないのでしょうか?

  • 受験勉強ってどうやるのー?

    来年受験を控えています。学校にもいっていないので(ずいぶん遊びすぎせいが大だが)同学年の人たちとだいぶ差がついてしまいました。遅れを取り戻し、志望校の私立大学に行きたいのです。どんな勉強法をすれば良いのでしょうか?皆さんの体験談や意見を聞かせてください。よろしく、お願いします。

  • 受験勉強について

    センター利用で文系の国立大に受かった方の受験体験談を聞きたいです。 私は来年度に県立高校の3年になりますが志望大学がまだはっきりと決まらず焦っています。今のところ人文学科に進もうと考えていますが、勉強のモチベーションが上がらず、思ったように進みません。 是非何かアドバイスなどをお願いします。

  • 中学受験せず早稲田大学に行きたい5年生

    4月から5年生の息子がいます。 4年生の間、受験コースの塾に通っていましたが、本人が幼いとこと、受験勉強についていけていなかったこと、などで、本人と塾の先生を含めいろいろと話し合った結果、受験をさせることはやめました。 けれど、本人は早稲田大学に一目惚れをしていて、よくわからないまま「絶対に行きたい!」と言っています。 大きすぎる夢ですが、まだ「無理でしょう。」と言わずにいられる年齢だと思っています。 これから、まずは高校受験に向けて、小学校のうちはどのような勉強をしていけばよいでしょうか。 ご自身の体験などからお話を伺えればと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。