• 締切済み

家の中に滑り台が欲しいのです。

今度、引越しをするのですが2階に小さいロフトというか天井裏収納がありそこを子供の小さな遊び場にしたいと思っております。 今、備え付けてある階段はものすごく急なので対策を考えております。 案として登りははしごを付けて降りるのは回転(グルグル)滑り台なんか付けたらどうかな?と思ってるのですがそんな滑り台を売っているところはありますでしょうか? リビングにある天井裏なんでかなりの高さです。 子供のお友達も楽しく過ごせるようにできたらいいな~と思うのですが何かいい案があったらアドバイス下さい。お待ちしております!!

noname#40989
noname#40989

みんなの回答

  • en-u
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.1

既成の滑り台は寸法が合わないと思います。内装工事屋さんに相談すれば見積りを出してくれるでしょう。

関連するQ&A

  • このような、マンションの庭階段につけて遊べる滑り台

    このような、マンションの庭階段につけて遊べる滑り台は、ありますでしょうか。子供の遊び場を作ってあげたいです。

  • ロフト階段

    ロフト階段  中古の家を売りました。  築9年でしたが、ほとんど、住まず、他のところで生活していることが、多かったのです。  買主にとっては、築浅で、新築同様なきれいなところが気に入ったようでした。  二階には、ロフトがついていて、ロフトの階段を上がるとロフト三階に行くことができます。季節切り替え用の収納小屋として使用できます。  ロフトの階段は、取り外すことができます。取り外して壁にかけ、二階は広い部屋として使用できます。  決済が終了して、買主が引越ししてから、ロフトの階段を移動して、壁掛けにしている金具が壁の太鼓の部分に取り付けてあり、取り付けが、甘く、石膏ボードが削れて落ちてくる。将来金具が外れてしまう。  欠陥住宅だから直せという要求です。  ロフト階段の長さが長いので、壁の取り付け個所は、従前の場所しかありません。天井が三角屋根になっている壁個所に取り付けてあります。他の場所では、天井が低いので、はしごが天井に当たります。その他の場所では、照明器具が取り付けてあり、金具やはしごを取り付ける余裕がありません。はしごを固定する金具が壁の裏の梁や柱に当たればよいのですが、石膏ボードの壁は、太鼓のように板状になっている部分があり、ここに金具をとめようとすると太鼓にねじを刺すようになって、しっかりと固定できないのです。  設計時に金具をどこに止めて、その位置には、梁や柱がくるように配慮していれば良いのですが、そこまでは、設計の段階では、施工者にお任せでロフトの階段のメーカーや金具の位置までも、施工者にお任せで配慮していません。したがって、施工者は、止めにくい弱いと知りつつ太鼓の部分にねじ止めする以外ありません。  毎日、架け替えるものでもないし、さほど、重要でないと考えたのでしょう。  自分は、ロフトの階段をロフトにつけたまま使用していたので、取り付け金具が弱いなど気が付きませんでした。    築浅といっても、新築で無いし、売買契約書も、現状有姿となっているので保証の限りで無いと考えるのですが、どうでしょうか?  この部分まで、売主の欠陥住宅であるからと修理費用を負担しなければならないのでしょうか?  私は、建築業者でもなく、施工者でもありません。  この程度の修理を瑕疵担保責任として負担する必要があるのでしょうか?  瑕疵担保責任とは、雨漏り、地盤の沈下、壁の亀裂、自殺など重要な瑕疵についての責任と仲介業者から、説明を受けました。  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。 敬具

  • ロフト 屋根裏収納 固定資産税 登記

    ロフトや屋根裏収納を設計するとき、天井高は1.4m未満でなければ3階建と見なされると思うのですが、1.4m以上高いところに窓が付いていても2階建になりますでしょうか?またロフトへのぼる階段は固定式の階段ですが2階建で大丈夫でしょうか?固定資産税の関係や登記の関係も合わせて教えて欲しいのですが。

  • 上りやすいロフト用はしご

    2X4の3階建てに屋上バルコニーのある家の施主です。 ようやく設計が終わり役所の事前審査に提出してもらったところ、3階からバルコニー(3階の天井を一部低くしてある)に上がる階段が大きな吹き抜けにあるため、そこを塔屋として解釈すると、面積が1/8規定を超えてしまうと指摘されました。 代替案として、階段の代わりにはしごを使って屋上に上る案が出たのですが、屋上バルコニーの使用頻度は上りやすさに比例すると思います。そこで、多少大きくても実用的な(ロフト用)を教えて頂きたいと思いました。荷物を持って上れるようなものだとベストです。よろしくお願いいたします。

  • ロフトって危険ですか?

    2階の部屋の一つにロフトのついている家を購入しました。はしごがついていて、開放感があり、部屋の上下で会話もできるような最近よくあるタイプのロフトです。その開放感がいいと私は思うのですが、主人とその両親が「このままでは冷房が効かなくてもったいない」「子供が落ちたら大変だ」とはしごをきちんとした階段にし、少し低めの壁を天井まで続く壁に変えようというのです。 私からすると斜め天井だし工事も難しく、せっかくの部屋が台無しになるかと思うのですが、子供が落ちたら大変というのは気になります。まだ子供はいないのでよくわかりませんが、そんなに危険なのでしょうか?小さいお子さんがいて、うちのようなタイプの家に住んでいる方がいらっしゃればご返答ください。またリフォームに詳しい方もご意見ください。よろしくお願いします。

  • ロフトスペース、小屋裏等の天井高1.4m以内の容積率について

    ロフトスペース、小屋裏等の天井高1.4m以内の容積率について 教えて下さい RC壁式構造、6F建て集合住宅(マンション)の計画での容積率算定で悩んでいるので 助言をお願いできないでしょうか? ロフトスペース、小屋裏等の天井高1.4m以内の容積率については容積に含まれない、 とされていますが、上下に階高1.4m以内のスペースがある場合、適用されるでしょうか? 建築関係の知り合いが天井高が1.4m以内の部分は居室とはされない=容積率には 入らないので問題ない、とのことでしたがネット検索ではそういう事例はなくて・・・・。 以前雑誌の集合住宅の特集で部屋の中央にパンチングメタルの床があって下をリビング的に、 上には布団を敷いて・・・ 容積率算入しない部分にして効率よく使う、という記事を見ましたが詳細を覚えていません。 スペースのイメージ的には二段ベットタイプロフトという感じで下部収納、上がロフトになっています。 リビングに面していて一方はそのままリビングと同じレベルで、 (リビング天井高が3メートル、その高さの中間にロフトスペースの床がある感じで 1.4mずつ分かれています。)、上のスペースへはリビングから階段を昇ります。 この2つのスペースは一般的なロフトとは違うような感じがして、 どういう扱いになるのかがわかりません。 特にリビングと同レベルの下のスペースはロフトではありませんし、 どういう名称のスペースになるのでしょうか? 水平投影面積の合計が床面積の2分の1未満の「床面積」はリビング階の床面積で計算して良いのでしょうか? (投影面積ですが、この場合上下の投影面積は全く同じ部分にできますが、×2となるでしょうか?) また、階段は固定を想定していますが、それが容積率算定除外の原因になるようであれば ハシゴや可動階段のようなものでも良いと思っています。 (平成12年度から固定階段も可の場合が多いというのは理解しています。ちなみに横浜市です。) 上のスペースへの階段が固定階段だった場合は、その階段部分は容積率に入ってしまうでしょうか? (確認申請上記入する面積は居室だと思うので、ロフト・小屋裏となった場合は確認申請書類上の記入は 不要になりますよね?そうなると居室へ上がる階段ではない、ということになるので 各階の床面積に書く部分に該当しないと思うので確認申請の書類に記入する部分がなくなってしまいます・・・・。) 雑誌等でもレベル差があったり複雑な構成の住宅などでは単純なロフトではなく、 様々な1.4m以内の空間(ガリバーゾーンと呼ばれるようなスペースや蔵のようなスペース等)を見かけます。 容積率算定については詳しく書いていないのでこのような空間が全て除外されるのかわからず悩んでいます。 RC壁式マンション内で小屋裏のようなものとも違いますし、 天井高1.4m以下のスペースとしか言いようがなくて・・・。 どなたか詳しい方、宜しくお願い致します。

  • ロフトの使用法について

    こんにちは。現在そろそろ住宅購入を考えようかと あれこれまだ調査中なのですが 最近どうも結構な割合でロフト付きの物件が多いようです。 広さや、形などの幅がかなりあるとは思いますが 皆様の使用感や使用方法など教えて下さい ○広さ&高さ(高さは一番高いところの目安などでも) ○使用方法  子供の遊び場、収納、書斎代わりなどいろいろあるようですが・・・  (収納ではどういった物を置いているか) ○登る方法(廊下から?個室から?梯子?階段ぽい梯子?) 上記三つを必須にさせてください。 あとは答えたいと思った物だけ答えて頂けると助かります。 ○掃除のしやすさ、方法、頻度など ○収納で使う場合の搬入、搬出の便は? ○あってよかった?ない方がよかった? ・他何か助言などありましたら。

  • 公園の滑り台で怪我。滑り台につれて。

    長文になります。 今日のお昼に1歳8カ月の娘をつれて公園へ遊びに行きました。 その日はいつも遊んでる公園ではなく、少し前に知った公園で、今まで4回ほど行ったことのある公園です。 ちなみに、そこの公園の滑り台は前回初めて2回程滑り、私は滑り台の上まで娘を後ろから支え登り、娘を先に滑らした後、自分は階段から降りるといった感じで、その日は遊びました。 それまでは、何度も他の公園でも滑り台を使い遊んでます。 そして今日もまた滑り台で遊ぼうと思い、いつもの様に娘を支え登り、先に滑らした後、「今日は久々晴れたから思いっきり遊ぼうねー!」と言いながら「ママも今日は滑ろうかなー!」と言って滑り、滑り終わる直前に右足小指から「バキッ!!!」と大きな音と共に激痛が襲いました。 滑り台を見ると、いつも行く公園の滑り台には無い、滑り台の両サイド足元部分まである、手すりのような、淵のような突起物があり、それに小指が引っ掛かり着地した模様です。 いつも行く公園の滑り台には、手元の部分の持ち手のような淵はありますが、着地部分の足元にはありません。 余りの激痛にうずくまってしまい、ふと娘が頭によぎり顔を上げると、娘が滑り台の階段を登ろうとしてました。 慌てて足を引きずりながら、「待って!!!駄目ー!!!」と言いながら駆けつけてる最中に娘は階段から足を踏み外し、顔面おでこを打ちながら落下。 慌てて大泣きしてる娘を抱き抱えると、おでこはタンコブと擦り傷で血が出ており、右手人差し指の爪が全て剥げていました。 急いで病院に行ってみてもらい、娘は大きな怪我の影響はなくほっとひと安心しました。 私は、右足小指の靭帯を損傷の影響で骨がずれてると言われ、局部麻酔を打ち指を伸ばしてみるものの、位置は少ししか戻らず。 生活に大きな影響がでる程では今のところ無いものの、激痛が続くとみて後日もう一度来て下さいと言われました。 以上を踏まえて質問します。 普通の遊具の使い方で遊んでいて、なんの過失も私達にはないと思います。 このような場合、「滑り台のデザインなんで、仕方がない」となるのでしょうか。 あの時、娘が打ち所が悪かったらと思うと本当に血の気が低く思いです。 やはり保護責任で私が悪いのでしょうか。 最後に、公園へ滑り台を再度確認しに行ったら、3人の女の子が靴を脱ぎ滑り台から滑ろうとしてました。 「私のようになるかも知れないから、靴を履いたほうが安全だよ」と言いましたが、心中、本当に子供達の事が不安でたまりません。 ちなみに私が履いてたのはサンダルで爪先だけ出てるデザインです。 「夏場で暑いし、スニーカーではなくサンダルで」と思いサンダルで来た私も悪かったと、そこは反省する点です。

  • あなたはロフト派?屋根裏収納派?

     このたび夢のマイホームを建てることとなりました。  現在、ハウスメーカーの設計士さんと設計の打ち合わせ中です。  家は2階建てで、2階の階段と廊下(家のほぼ中央になります)の上3畳分(高さ1.4m)を収納スペースとして活用しようと考えているのですが、これをロフトにするか、屋根裏収納にするか迷っています。  ロフトだと、主寝室からの昇降となり、勾配天井になります。  屋根裏収納だと、廊下に収納式折階段がつきます。  ロフトにした場合の勾配天井は開放感がある反面、居室が夏暑く冬寒いと聞きますし、屋根裏収納は、夏は蒸し風呂状態になり、開かずの間になったりと聞きます。  それぞれのタイプのモデルハウスを見せてまらいましたが、秋~冬にみたもので、暑さとかわかりませんでした。  収納スペースとしてのロフト、屋根裏収納の使い勝手、メリット、デメリット、勾配天井の良し悪し、対策法など、体験談を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小屋裏収納に何を置く?

    引っ越しをしました。新居には小屋裏収納が3畳ほどあります。小さい窓が一つ付いています。 不動産屋の人に、「真夏は70℃くらいになってしまうので、高温で変質するようなものは置かない方が良いです」と言われました。 ゴルフセットとかは良くないと。 ゴルフセットは持っていませんが、そんな丈夫そうなものがダメだと言われてしまうと、何を入れたら良いのか分かりません。 はしごのような階段で上るので、滅多に出し入れしないものを収納する所だと思うのですが、皆さん、どう使っているのでしょうか? また、「天井裏なのだから、あまり重いものは良くない」と言う人もいます。 具体的な例、及び材質別の可否が分かれば教えて下さい。