• 締切済み

エクセルについて

kakugの回答

  • kakug
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

COLUMN関数かROW関数のことでしょうか。 COLUMN関数は、引数で指定されたセル番地または範囲の列番号を求める。引数を省略した場合は、関数を入力したセルの列番号を表示する。 =COLUMN(セル番地[範囲,省略可])

関連するQ&A

  • エクセル

    エクセルの関数の質問です。お願いします。 ある指定したセルに数字を入力すると指定した場所にカーソールが移動する関数をご存じな方教えてください。 たとえばAの列に1~10000までの数字を入力したとします。で、D1のセルに100と入力したらA100にカーソールが移動する様な関数なんですが・・・ 大量のデータを処理するのに困り果ててます。 ご存知の方、是非お願いいたします。

  • EXCEL COUNT関数で

    EXCEL COUNT関数で A列の1-10行目まで文字や数字なにかを入力したら セルA11に何行入力したかを自動計算させるようCOUNT関数を挿入しました。 例えば A1:123 A2:45-6 A3:ABC 上記は3行入力してるので3と表示させたいです。 だけどA2:45-6のように-があると計算せず2とでます。 なぜでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エクセル関数を使いこの様なことができますか?

    こんにちは エクセルのあるセルに数式(又は関数)を入力し、別のセルに数字を入力したら、セルの塗りつぶしの色が設定しておいた色に変わるようなことはできないでしょうか? (例えば、C1には当初は何も入力されておらず、そのC1にある数字を入力するとA1のセルの色が赤に変わるようなことを考えています。なお、色を変えたいセル自身には数字が入力されている場合といない場合と二通りあるため、いずれの場合も対応できるようにしたいのです。 つまり、初期状態では、A列(色を変えたいセル列)には数字が入ったセル、入っていないセルが混在しており、C列(ここに数字が入力されるたびにA列の対応する行のセルの色を変えたい)には何も入力されていない。この状態で、任意のC列のあるセルに数字を入力すると同じ行にあるA列のセルの色を変えたい、ということをしたいのです。) 具体的にA列にどの様な数式を入力すればよいかを教えて下さい。 (或いは、そのようなことをするための式(関数)はA,C以外の列のセルに入れる必要があるかもしれませんが(例えばB列)、それでもかまいません) よろしくお願いします。

  • エクセルの空白を求めたいのですが。

    エクセルの空白を求めたいのですが。 例えば、 ・・A B C D E 1 4 2 3 8 4 5 6 4 7 8 9 2 10 A列の数字入力があるセルから、次のセルの入力値まで の空白の個数を関数で出来ますでしょうか? A9~A6 は空白が2個となります。 A6~A3 は空白が3個となります。 A列の 各行 には他のセルで計算された値を出しているので、 各行に現れる数値は、その時によって違います。(現れる数値は整数です) わかる方いましたら、宜しくお願いします。

  • エクセルの表示について

    1行目:セルA1+セルB1= C1 2行目:セルA2+セルB2= C2  ・  ・  ・ という計算式を、50行作成します。 C列に、(=A1+B1)という計算式を入れて、1行目のC1とドラグ&ドロップし、50行目まで計算式を入力するとき、 B列に数字が入力されていないときに、計算式の入った C列にも何も表示されないようにしたいんです。 今の状態だと、A列に数字が入っていると、自動的にC列にも数字が入ってしまうので困っています。 当方はエクセル初心者なので、できれば、マクロなど複雑な方法を用いず、解決したいのですが・・・ どなたか御存知の方、アドバイスお願いします。

  • EXCELに詳しい方

    EXCELに詳しい方、以下2点わかりましたら宜しくお願いします (1)セルA1に「食費」「交際費」と記載すると セルB1に記載されていたものが消える(空欄にする)ようにするにはどうすればいいでしょうか? セルB1に直接数字を入力したく関数を入れてしまうと数式が上書きされて消えてしまうので 関数ではない設定で方法はありますか? 条件付き書式でできるかな、と思いましたが設定できるのは書式だけで セルに入力していたものを消すことは不可能ですよね・・? (2)A1にアルファベットと数字の文字、C1には数字があるときに B1に1から連続した数字を自動的に割り振られるようにしたいです つまり A列   B列   C列 JKL456  1  3000       2   4003       3   5456       4   5894 S56D  1    8111       2   4512       3   6812 SJN2  1      5812       2   4213 ポイント A列とC列に入力されたときB列が1になる C列に入力されているとき上の1から連続した数字をもってくる A列とC列は自分で入力するがB列は自動で数字が入るようにしたい できたらマクロを使わないで設定できたらいいですが マクロを使わないとできないようであれば そのやり方も教えてください。 宜しくお願い致します。

  • Excelの関数を用いた計算に関しての質問です。

    Excelの関数を用いた計算に関しての質問です。 A1:F10の範囲の60個のセルにそれぞれ1~9の数字がランダムに入力されています。 G1とH1に異なる任意の数字を入力し、1から10の列のうちから G1とH1の数字が両方とも入力されている行の数を算出したいのですが、 よい計算方法が分かりません。 どなたか私にご教示いただけたら幸いです。

  • エクセルについて

    エクセルの計算式について、セルの中に1とか2とかの数字を入力すると計算式で違う数字を入力して計算するにはどうしたらよいのでしょうか? 関数を使えば簡単にできるのかもしれませんが、初心者なので詳しく説明をお願いします。

  • エクセル2003 計算されないようにしたい

    例 A列     B列  1     =A1+A2  2     =A2+A3  3     =A3+A4 (A4は空白です) となっている場合に B1=3 B2=5 B3=3 になると思うんですが この時に空白のセルと計算結果を出すときは0もしくは 計算されないようにしたいです。 最終的にB列にSUM関数を使って合計を出したいのですが A列に求めたい数字が片方しか入ってない場合 (数字が入っているセル+空白セル)はSUM関数の合計に入れたくないです。 なので上記の例では B列にSUM関数をした場合11ではなく8にしたいです。 それには文字列を入力して#VALUE!にするしかないですか? でもその状態にしてSUM関数で合計を出したときも#VALUE!になってしまいます。 よろしくお願いします。

  • EXCELの関数について

    いつも大変お世話になっております。 今回はEXCELの関数についてご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授頂けたらと思います。 添付の画像を見て頂けたらと思いますが、 A列に計算の元となる数字を入力し、 2行目に計算したい計算式を入れると、 その結果を自動的に算出するようにしたいのですが、 緑色のセル(B3~D5)を再現してくれる関数はあるでしょうか? 仕様:Excel2013 どうぞよろしくお願い致します。