• ベストアンサー

ハードディスクがありません

こんにちは win98なんですが突然NO DISK状態になってしまい。 起動ディスクモードからMS-DOSモードでを起こして ログで復帰やCABAでの復帰を試みたのですがどれも子コマンドプロンクトンを受け付けてくれません。 で、違うパソコンに繋いでデータを救出しようとしたのですが反応しませんでした。 で、やもえずHDの初期化(ディレクトリーの再構築)を試みましたがでMS-DOSでコマンドプロコルを(確かFDISK:すいません今手元に資料がなく)そうしたらハードディスクがありませんとメッセージが返ってきました。 念のためBIOSの設定がおかしいのかと思ったのですが別のHD(win98)に取り替えて起動すると問題なく起動しました。 これはもうHDの物理的破損なのでしょうか? ご意見&対処方法をご教授くださるようお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

整理しましょう! >>念のためBIOSの設定がおかしいのかと~省略 BIOSの設定内容はHDDではなくCMOSと呼ばれる専用のメモリーに 記憶されます。 駄目だと思われるHDDを取付けてBIOSの設定画面を 呼出して、HDDを認識するか試して下さい。 (HDDの設定をAUTOやユーザー設定に変更出来るです) BIOSでHDDを表示出来ないなら、殆どお釈迦になっています。

adviser
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 参考になりました。

adviser
質問者

補足

追伸、読みにくくすいません時系列にそって打っていたらこんな質問になってしまいました。 再質問なんですが、 起動するHDを入れて問題なく起動してすぐに 問題のHDが駄目ってことはHDの交換ですか?

その他の回答 (1)

  • HAL2010
  • ベストアンサー率24% (37/150)
回答No.2

#1さんに名前似ていますが別人です^^; >起動するHDを入れて問題なく起動してすぐに >問題のHDが駄目ってことはHDの交換ですか? ご自分でも理解しているようですが、質問の内容がわかりにくいです^^; ************************** 確認しましょう まず最初に問題となっていたPCをPC1とします。 で、検証用に持ち出したPCをPC2とします。 PC1に問題のHDDを接続すると、認識する? しない? PC2に問題のHDDを接続すると、認識する? しない? 両方しないとすれば、ケーブルはきちんとつながってますか? 中途半端に刺さっていませんか? 電源はつながっていますか? ゆるかったりしていませんか? HDDはひとつのケーブルに二つつなげられるのはわかりますね? つなげるのは、問題のHDD一つだけにしてください。 二つつなげるには、多少設定をいじらなければなりません。無用なトラブルを避けるため、一つだけにしてください。 実は、上記のHDDの設定(マスター/スレーブ設定)を、ある程度知っていて、適当にずらしていませんか? もしそうなら、元の状態に戻してからチェックしてください。 すべて確認した上で、FDISKを実行してみてください。 それでもHDDを認識しない場合は、物理破損の可能性があります。 あと、FDISKをすると、HDDの内容は消えます。どうしても復旧したいのなら、避けましょう。

adviser
質問者

お礼

こんな分かりにくい質問にわざわざ答えて頂きありがとうございます。 参考になりました。

adviser
質問者

補足

時間をおいて少し整理できました。 要約しますと。 Win98が入ったCドライブのHDが初期化できない。 ケーブル、BIOS設定、HD本体の設定それぞれ問題ありません。(3回チェックしました。) それでも認識しない場合、初期化をあきらめHD交換したほうが無難なんでしょうか? それともなにか裏技みたいなものがあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • FDISKでハードディスクがありません

    HDを入れ替えたのですがFDISKを実行するとHDがありません。となります。HDへのドライブ変更(MS-DOS上)でも出来ません。つまりHDが認識されません。何か設定や先にしなければならない事があるのですか?BIOSの設定?

  • ハードディスクで助けてください。

    RAIDを構築して、2回ほどXPをインストールしたりして旨くインストールできていたのですが、そのうちWindowsの起動直前のBios画面でシステムがないとかのエラーが出て、どうしようもないのでfdiskでパーテーションは構築せずに初期化しようとしたんですが、HDが次のような状態になってしまいました。 RAID状態です。 【fdisk /statusでは】 ディスク Drv Mバイト 空き 使用 1         244  244  % 2      15262   51526 25 【Windowsのセットアップでは】 diskの244MBディスク[MBR} 未使用の領域     243MB 152626MBディスク0Id0(バス0iaStor上)[MBR] Cパーティーション1:[NTFS] 152617MB(151971MB空き) 未使用の領域 8MB 244MBはなんなんでしょうか、消せないんでしょうか。 どこかしかで間違った操作をしているのか、検討がつきません。お助けください。 旨く説明できないので、すいません。

  • FDISKできないのですが。

    自作機を作ってWIN98の起動ディスクから起動して、HDをFDISKでパーティションを切ろうとしたのですが、基本MS-DOS領域を作成のメニューを選んだ途端、フリーズしてしまいます。 普通ならディスクのチェックに行くはずですが・・・。 HDが壊れているのでしょうか? 何に問題があるのか調べるにはどうしたら良いでしょうか?

  • MS-DOSから抜け出せない

    WINDOWS98を終了させるときに 「MS-DOSモードで再起動」 をして、BIOSの設定を少しだけいじった後 ”EXIT” と打って、 MS-DOSから抜け出そうとしたところ、再びMS-DOSが起動しました。 友人からカレントディレクトリを「C:\windows>」として、 ”WIN”と打てばWINDOWSが起動すると聞いたのでそうしてみたのですが やはり起動しませんでした。 一体どうすれば再びWINDOWSのあの画面に会えるのでしょうか。 おしえていただけますか? ちなみに、SAFEモードは実行できます。 あとBIOSの設定をいじったというのは、ただ解像度を変えただけです。 (以前変えてのをもとに戻しただけです。)

  • ハードディスクの増設に関して

    Win98を使っております。 ハードディスクを増設しようとしているのですが、増設した後、DOSモードでFDISKを実行して諸々の処理の途中で「基本MS-DOS領域を作成」とか「拡張MS-DOS領域を作成」という選択肢が出てきますが、この基本MS-DOS領域、拡張MS-DOS領域というのは何なんでしょうか? ちなみに古い方のHDDはC,Dドライブがあります。基本MS-DOS領域を作成すればEドライブ、拡張MS-DOS領域はFドライブというふうになるのでしょうか? また関係ないですが、DOSモードで再起動するコマンドがわかりません。できればそれも教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクのエラー

    120GBのHD(IDE、3台目)を購入して増設したのですが、使用領域が30GBを超えたあたりでエラーが発生しディスクに保存していたファイルにアクセスできなくなってしまいます。初期化するとまた使えるようになるのですが、やはり30GBを超えると同じ症状が必ずでてくるので困っています。初期化した時のHDのプロパティー(マイコンピューター)では115GBのHDとして情報を見ることができますが、MS-DOSのFDISKで見ると32248MBでそのHDを100%使用していることになっています。残りの90GBの容量はどこに行った?って感じです。 OSはWin98、CPU=P2 800MHz, M/B=Aopen、HD=IBM製を使っています。ファイルシステムはFAT32です。BIOSの更新、設定に何か問題でもあるのでしょうか? 120GBのHDとして利用するためにはどうしたらよいでしょうか? 最悪30GBづつ4つのパーティションに区切ってもいいので、どうにかなりませんか?

  • 増設ハードディスクが認識されない?

    NECV7を使っています。既存のハードディスクのAドライブにWin95が入っています。いろいろやってるうちに分からなくなりました。 (ADVAVCED BIOSという大きなHDを認識させるソフトをインストールしています) 1.既存HDをワンドライブもしくはマスターにしたとき画面に"システムディスクをセットしてください" となり立ち上がらない。(増設前の状態に戻らない) 2.増設HDをマスター、既存をスレーブにしたときADVANCED BIOSの画面から次にWin95が立ち上がらない。 3.2.の設定のときFDISKで増設HDに領域をつくり、BOOTを不可にするとスレーブの既存HDがAドライブとなり Win95が立ち上がる。 わけがわからないのですが、何か考えられることがありましたら教えてください。

  • Abit社マザーBH-6の大容量HD認識について

    こんにちは、ただいま大容量HDの増設にトライしてますが、Fdiskの認識が うまくいかず困ってしまい、またまたご質問させて頂きました。 HDはWestern Digital:HDD(IDE):WD-400BB 容量40Gです。OSは初期のWin98だと 思います。BiosはGYをSSにアップデート済みで、セカンダリーマスターで接続 しています。 Bios上では正常に認識しているのですが、MS-DOSプロンプトからFdiskの 領域確保で基本MS-DOS領域が正常に確保できません。10Gほど基本領域 を確保しようと25%で設定してその後、基本領域をWin98上で見てみると なぜか122MBくらいしか容量がなく、フォーマットするとBiosエラー画面 になってフリーズします。残りを全部拡張MS-DOS領域に設定したのですが、 こちらは4Gくらいに表示されています。こちらのフォーマットは一応可能ですが・・。 Fdiskで現在のハードディスクの状態をみるとシステムがFAT16になって いるのはどうしてなんでしょう?大容量サポートはYESにしているのです が・・大容量DISKはFAT32ですよね? ひょっとしてFdiskのバージョンが古いとかありますかね? もしそうならバージョンアップは可能でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • すべて消してしまいました。

    教えてください。FDISKのMS-DOS コマンドですべての領域削除してしまいました(^-^; 起動ディスクで再インストール試みましたが・・・・ 「一時ディレクトリーを作成出来ません。ハードディスク にHPFSまたはNTFSがインストールされてる場合はMS-DOSの起動パーテイションを作成してからWindowsをセットアップしてください」 とのコメントで困ってます。とほほほほ お助け下さい (^^ゞポリポリ

  • 増設したHDの領域確保などの仕方?

    Win2000のプリインストールマシンに80GBのHDを増設しました。 そのHDに領域を確保などしようと、Win98の起動ディスクで 起動した時、FDISKで約10GBとしか認識されません。 WinMeの起動ディスクで同様にFDISKで見るとHDの容量は 約80GBと認識できますが、領域確保をしようとすると、 確保できませんのメッセージが出ます。 増設HDを使えるようにする方法、をお教え下さい。