• ベストアンサー

自作で3Dモデリングソフトを作りたいのですが

cubetaroの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 3Dソフトは複雑なので、個人で1から作るのは正気の沙汰ではありません。  フリーの3Dソフトをベースにして、プラグインを自作して、使い易く(カスタム)する方が現実的です。

noname#187455
質問者

お礼

解答ありがとうございます 六角大王の人は自作だったと思いますけど 機能を絞ったものでいいから作れませんか

関連するQ&A

  • 自作で3Dカスタム少女みたいなゲームを作りたい

    ミクミクダンスがVC++???でできていることが書かれていたので 自作で3Dカスタム少女みたいなゲームを作りたいのですが ほとんどプログラミング言語の知識はありません 何か月ぐらい勉強すればできますか? あと必要な知識の種類 言語 API 3Dモデリングなど ウインドウズ8でdll追加無しで作りたいです 機能を縮小してもいいです リアルなものはできますか?

  • 3Dモデリングソフトについて教えてください!

    こんにちは。3DCG初心者です。3Dモデリングソフトについて、いくつか質問があります。 ちなみに、作ってみようと思っているのは「ファイナルファンタジー」のようなリアルなキャラです。 Amazon.co.jpでこちらの↑3Dモデリングソフトを購入しようと思っています。 初めて3Dモデリングソフトを購入するので、注意、または他におすすめのモデリング ソフトがあったら教えてください。PCのOSはWindowsXPです。 それと、疑問なのですが、技術さえあればフリーソフトのメタセコイアとかでも、ファイナル ファンタジーのキャラのような美しい3Dが作れるんじゃないんでしょうか? また、使いやすさ、機能など有料の物と比べてどのような違いがあるのでしょう? メタセコイアは使ったことあるのですが、なんか使いにくかったです。(素人だからでしょうけど・・・) やはり有料のソフトは違うのでしょうか。

  • 3Dモデリングソフトを探しています

    .xの入出力ができる、windows7対応の、フリーソフトの3Dモデリングソフトを探しています。お勧めのものを教えてください。 できればスケッチアップに似た機能(プッシュプルなど。ただしgooglemap書き出し機能や、日陰などは不要。)があるとうれしいです。

  • 自動で3Dモデリングしてくれるソフトはありますか?

    一枚の写真から自動で3Dモデリングしてくれるソフトはありますか?

  • 3Dモデリングソフト メタセコイアについて

    メタセコイアについて2つ質問があるのですが 1.無償版で造ったデータは、有料版で読み込んで使う事ができるのでしょうか? 2.それと、ただ今無償版でGTAサンアンドレスの人物のモデリングに挑戦しています。 色々と調べるうち、完成したらGMAXという海外の3Dモデリングソフトに対応できるようにデータの 変換が必要があるというのを見たことがありまして無償版でも変換が出来るのかなと思いまして。 宜しくお願いします。

  • 3Dモデリングの問題集は?

    皆様、いつも数々のご意見を参考にさせてもらっています。 さて、弊社も昨年三次元CADを導入しました。 不況のおり、余った時間習得に向けて独自でトレーニングをしております。 客先からのデータを修正→金型図面への発展については、過去のデータがありますから素材には困らないのですが、一からのモデリングとなるとなかなか素材が見当たりません。 周りを見回しても円筒系の物が多いか、モデリング練習には高度すぎるのでは?と思うようなものばかりで、よい素材の入手に思ったより困難と感じてます。 モデリング技術の習得につながるような、3Dモデリングの問題集や練習書をご存知ではないでしょうか。 ネット検索やここの過去の投稿も閲覧してみましたが、今ひとつ見つけられませんでした。 参考書のご紹介、また、私が見落とした過去の質問等、良い物がありましたらよろしくお願いいたします。 ちなみに私はプレス金型設計従事者です。

  • 絵が描ける事を最も活かせる3Dモデリングソフト

    ペンタブがあることや2Dデジタル絵が描ける事を活かせる3Dモデリングソフトって なにかありますか? どうにか絵のように3Dモデリングが出来ないものでしょうか? もしありましたらおすすめしていただきたいです 参考にさせていただきたいと思っております。

  • 3Dモデリングソフトについて教えてください。

    3Dモデリングソフトについて教えてください。 Google Sketchup のサーフェイスモデルを、ソリッドモデル化した状態でstlファイルに変換したいんですが、何か良い解決方法はないでしょうか?

  • 3Dプリント用のモデリングソフトについて

    3Dプリントの出力サービスを利用して、自作でiPhoneのケースをつくりたいと考えています。 私は今まで3Dデータを作成した経験がありませんので、ソフト選びで困っています。 色々調べていると、3Dデータ(CAD・CG)用のソフトが非常に多く、目的によって作成に適した ソフトが異なるようなので、どのソフトを始めたら良いか分かりません。 Shade 13 Basic Hybridを検討中なのですが、iPhoneのケースのデザインは作成可能でしょうか? (適していますでしょうか?) 他に、iPhoneのケースのような小物のデータを作成(モデリング)するのに適したソフトについて アドバイスを頂きたいです。 ※フリーソフトでお願い致します。 些細な情報でも構いませんので、みなさん宜しくお願いいたします。

  • 3Dモデリングソフト

    3Dモデリングソフト「メタセコイア」を使用しているのですが、 ポリゴンの数が万単位で増えてくると、徐々に立体の回転やカメラの移動などがカクカクなります。 ちなみに、メインメモリ数に余裕がありスワップは起きていません。 作業はモデリングのみでテクスチャなどははっていません。 他に行われている処理は簡単なライティング処理だけです。 このような用途の場合、 快適に表示できるポリゴン数の上限を上げたい場合、 CPU、ビデオカードどちらを交換するのが効果的でしょうか?