• 締切済み

PC用デジタルTVチューナーの不具合解消方法

I-O DATA(アイオー・データ)製のTVチューナーGV-MC7/XSを 新品購入して使用してみたところ、しばらくTVは閲覧可能なのですが 約10~20分経過すると急にモニター画面は真っ黒になり、PCが 再起動してしてしまいます。 メーカーサイトから相性診断ソフトをダウンロードして確認したところ、 「相性は問題無し」とのことでした。 (PCの主な部品構成は以下の通りです。) <PC構成>   ・OS:Windows7 Ultimate 64bit SP1   ・CPU:Intel Core 2 Quad Q8300 2.5GHz   ・メモリ:8GB Dual (DDR3 PC3-10700 4GB (チェック)2枚)   ・MB:ASUSTek P5G41T-M LX   ・グラフィック:玄人志向GF210-LE512HD(NVIDIA GeForce210)   ・HDD:Hitachi HDS725050KLA360 SATA 500GB ソフトを駆動させてしばらくすると不具合が発生するので、 最近の異常な暑さのためで部品が高温になっているためでしょうか?  *Speccyで見るかぎりCPUとMBは45~55℃、HDDは40~50℃前後 つい先日までKEIAN KTV-FSPCIEを問題なく使用しておりました。 録画番組をBD-RにムーブしたくてGV-MC7/XSを購入したのですが、 今のままでは環境改善どころか悪化しております。 同じような症状でお悩みの方、もしくは原因をご存知の方からの 情報ご提供をお願いします。

みんなの回答

回答No.1

>ソフトを駆動させてしばらくすると不具合が発生するので、 >最近の異常な暑さのためで部品が高温になっているためでしょうか? 状況からすると、その可能性が高いと思います。 ・ファンが正常に回っているか? ・CPUクーラーの取り付けが緩んでいないか? を確認した上で、 ・ケース側面を開けて扇風機を当てる ・エアコンでガンガンに冷やす などして、改善するかテストしてみるしかないのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCでTVを見たい!

    タイトルのようにPCでTVを見たいのですが、どのようなTVチューナーを買ったらよいのでしょうか?自分でいろいろと調べてみましたが、PCとTVチューナーとの相性があったりするらしいですね。自分のPCはFMVのDESKPOWE M6/907でCPUがAthlon900MHzでメモリが384MBでハードディスクが40GBです。この機種に近いPCでTVを見てる人はどこのメーカーのチュ-ナーを使ってますか?録画などもしたいと考えてますが、このスペックでも大丈夫ですか?あとおすすめのTVチューナーがあれば教えてください。

  • Dell Dimension9150でビデオ映像&地上デジタルTVを取り込みたいのですが…

    先日、「Dell Dimension9150でビデオをチャプター&メモリ増設&HDD増設をしたいのですが…」という質問をさせていただき、色々とお教えいただきまして有難うございました。 メモリ及びHDD増設については一定の結論が出たのですが、 TVチャプターボードについては、まだどのメーカーの、どの型のものを 購入しようか悩んでいるので、別途質問を挙げさせていただいた次第です。 色々な商品を店舗等で見た感じでは、 ボードタイプでは、BuffaloよりI/Oの方が良さそうに感じ、 I/Oでは「GV-MVP/GX2」、「GV-MVP/GX2W」、「GV-MVP/RX3」のどれかかなって思いました。 USBタイプでは、Buffaloなら「PC-MV71D/U2」、I/Oなら「GV-MVP/RZ3」ですか…。 USBタイプかボードタイプか、実は悩んでいるのですが、 もう少し、ここに挙げた商品の良し悪しや相性情報,それと以下に書きますうちの本体と同様な型での相性などの情報を知っておられる方がございましたら、 情報を宜しくお願いしたいと思っております。 我が家のPCの構成(マニュアルやDellサイトから確認した内容) CPU:PenitumD930 3.0GHz 800MHz FSB 2MBx2 L2キャッシュ メモリ:DDR2-SDRAM 512MBx2(1GB)-MAX4GB533Mhz Non-ECC PC2-4300 DIMM 240pin HDD:S-ATA 250GBx1 ビデオカード:NVIDIA GeForce6800 256MB DDR(DVI/VGA/TV-OUT付) OS:WinXP HomeSP-2 前回同様、厚かましい質問ですみませんが、どうか宜しくお願い致します。

  • TVチューナーカードの選択

    ただPCでTVを見る為にTVチューナーの購入を考えています。 色々調べたのですが、録画・予約等の話ばかりで画像の良し悪しについてのことが把握できませんでした。 みなさんがただ見るだけとすればどのTVカードがお勧めでしょうか? よろしければ教えてください。 PCにつきましては下記のとおりです。 M/B:GA-8PEMT4 P4Titan667 Intel 845PE chipset CPU:セレロン1.8 HDD:40GB メモリーは128MBです。 OS:WIN XP Home

  • PC用の地デジチューナー

    PCで地デジの視聴と録画をしたいのでPCI-E用の地デジチューナーを購入しようと思っているのですが、バッファーローのDT-H50/PCIEとIO-DATAのGV-MVP/HS2だとどっちがおすすめですか? できれば無駄にお節介な機能がなくて性能が高いほうを買いたいです。 そんなに疎いほうではないのでできれば再生とかも自分のもってるソフトとかで手軽にできるといいです。 ちなみにPCは自作でスペックは CPU:E8400 RAM:3GB HDD:500GB+320GB+320GB+1TB マザボ:P45NEO-F VGA:9600GT(512MB) 電源の余裕はあんまりないんですが、+15W乗っかるくらいまでならいけます。 その状態で負荷MAXでも問題はありません。

  • KEIAN(恵安)製TVチューナー不具合に関して

    ”フルセグTVチューナー” KTV-FSPCIEを購入し、正常に動作していたのですが、 グラフィックボードをNVIDIA GeForce8400GS(だったはず)から9800GTに変更した とたんにPC上でTVチューナーを認識しなくなってしまいました。 一度ドライバーとソフトを削除し、下記メーカーURLから最新のものをダウンロードして 再インストールしたところ、ソフト(DigiBest)は起動するも、放送局をスキャンさせたら フリーズしてしまいます。 http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsupcie/ktv-fsupcie.html なお、以前に録画した番組は再生することができます。 何をどうすれば正常動作に戻るのか、ご存知の方からの情報ご提供をお願い申し上げます。 OSをインストールしているCドライブの容量が5GB弱ほどしか残っていないことが影響している のでしょうか・・・わかりません。 <PC環境>  ・OS:Windows7 Ultimate 64bit  ・メモリ:8GB( DDR3 1066)  ・PC本体:自作マシン  ・マザーボード:ASUS P5G41T-M LX  ・CPU:INTEL QUAD Core(型番忘れました・・・ソケットLGA775、2.4GHzぐらいだったはず) 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • PC用TVチューナー GV-MVP/XS2

    ちょっと古いんですが Shuttle製 SG33G5にGV-MVP/XS2Wを取り付けたいと思っています。 PCの構成は下記の通りです CPU:Core 2 Duo E6750 メモリ:2GB *2 HD:2TB SATA600 *2 OS:Vista 32bit 実際に この製品を取り付けてたところ「新しいデバイスが・・・」という コメントは出ました。 その後 ソフトをインストールしようとしても「本製品を取り付けてください」と エラーが出てインストールできません。 価格COMの口コミによると、PCI-EXを使った場合 オンボードによる画像出力ができないとありました。 http://bbs.kakaku.com/bbs/05855010794/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#10084903 このチューナーを使いたい場合は ビデオカードを取り付けなければならないようです。 このPCに取り付けられるビデオカードは どのような物がいいでしょうか? PCIスロットが1つしか開いていないのでPCIで取り付けられる物が必要です。 詳しい方 よろしくお願いします

  • TVチューナー映像のカクカクが治りません

    皆様、こんにちは。 以前にも本内容で投稿させていただきました。TVチューナーはIOデーターのGV-MVP-XS2Wです。PCを起動して数時間経過して、チューナーで視聴しますと画面がコマ送りになります。IOデーターのサポートに連絡しまして、MagictvGTの最新版をインストールしました。ドライバーやレジストリの古いデーターは完全に削除してのバージョンアップです。 唯一、SDモードで再生しますと、コマ送りは回避されますが、画質が落ちます。CPUやGPUの使用率は低いようです。 ビデオボードはRadeon HD6750です。Catalyst Control Centerも最新のバージョンです。MagicTVGTは設定変更による改善は見込めないようですが、CCCの設定によって改善されるでしょうか? 皆様のアドバイスをお待ちいたします。 機種構成 パソコン:自作 OS:Windows7 64bit CPU Core i7 2700K メモリー 16GB GPU Radeon HD 6750 AMD Catalyst 12.8 セキュリティーソフト ESETスマートセキュリティー 電源:750W

  • PCのTVチューナーについて

    最近PCショップにいったら玄人志向というメーカーのBT878A-TVPCIというTVチューナーがMPEG1、2録画可能で5500円と言う安い値段で売っていたのでつい衝動買いしてしまいました。早速TVを接続してTVを録画してみると安い割にはきれいな画面で始めは満足していたのですが、録画した画像をTVに出力してみると何か違和感を感じました。その違和感とはサッカーを録画したときに感じたことなのですが、選手の動きにほんの一瞬ですが残像のようなものが残る事と、ボールが移動するときなどの激しい動きの動画を見たときに画面全体が一瞬ぼやけたようになります。それで録画した動画がコマ落ちしているのかと思い、録画せずにTVに出力して、TVチューナーの画像をみてみたらやっぱり激しい動きの場所では画面に残像が残ったりしました。これはTVチューナーの問題なのでしょうか?TVチューナーの画像を見るだけなら低スペックなマシンでも十分だと書いてあったのでTVチューナーの原因ではないと思うのですが、もし原因がわかる人いたら教えてください。よろしくお願いします。 ちなみにマシンスペックは 自作機 CPU デュロン750MHz マザー ELITE K7VZA チップセットはVIA製のVT8363A メモリー PC133 CL3 128MB×2 サウンドオンボード ビデオカード AOPEN PA256 Deluxe2 GEFORCE2Pro DDR32MB TV出力付き ハードディスク 富士通製の40GB ATA100 5400rpm×2 です。

  • TVチューナーのエラー

    長文になりますが、よろしくお願いします。 私のPCのスペックから書きますと  OS Windows xp sp2  MB ASUS P4P800-SE  CPU 2.4GB  メモリー 1024GB(PC3200)  HDD(いずれもIDE)           マスター120GB           スレイブ 80GB  VGA ASUS Geforce 6800XT  ドライブ  2つ IOデーターと           パナソニックDVDマルチ  電源  400W です。実は、最近VGAをASUSの6800にかえました。ついでにOSから再インストールしようと入れ替え、TVチューナーの設定をしていたのですが、 TVチューナーはカノープスMTV1000です。 ドライバは入ったのですが、ソフトを入れる段階になり、途中で止まり、いろいろやって何とか入ったと思い、起動させると、再起動がかかるようになりました。何度やっても同じ状態になります。サポートに聞いていろいろやってみました。環境クリーナーですべて消し、ドライバから入れ替えたり、PCIスロットを変えたりとやってみましたが、だめです。  さらには、別にHDDのスレイブがBIOS段階で認識しない症状が出ることもあります。私は電源不足を疑っているのですが、皆さんの意見をお願いします。  なお、私はアクロニスのバックアップソフトでバックアップしており、以前の環境に戻してみるとTVチューナーは正常に働いており(写りは悪くなったが) なんかVGAが正常に起動していないような気がします。以上の症状ですが、お知恵をかしてください。

  • PCとTVを…。

    PCの動画をダイレクトでTVで再生する方法はありますか?何かの配線を購入すれば見れるようになるのでしょうか?どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m基本的な質問で申し訳ありません…。dynabook-E8/X19PDE(XP)HDD120GBでメモリ1024MBです。どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

年賀状の印刷トラブル
このQ&Aのポイント
  • 年賀状の印刷トラブルについて相談します。
  • DCP-J988Nのはがき印刷時に問題が発生し、一部が正しく印刷されません。
  • Windows10で無線LAN接続しており、関連ソフトは筆王を使用しています。ネットはひかり回線で電話はケーブルです。
回答を見る