• 締切済み

REAPERでvstを大量に読み込むと落ちる

音声編集ソフトのREAPERでvstを大量に読み込むと、ランタイムエラーが発生して落ちてしまいます。 調べてみたらこれはよくあることのようなのですが、ドラムの打ち込みができず困っています。 なんとか読み込む方法はないものでしょうか。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>ランタイムエラーが発生して落ちて (VSTの中の)ampliTubeを立ち上げるとき、RunTimeエラーになる? midi、vsti、vste(として読み込んだamplitube)、の3つ用意されていること。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106655578
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CUBASE VST

    この度、いきおいでCUBASE VSTを購入したのですが、なにがなんだかわからず困っています。 今までは、シンセサイザーで打ち込みをして、MTRにつないでデモテープを作っていたのですが... パソコンが完全な素人の私は何も出来ません。 一から勉強をしようとはりきっていたのですが、素人の私には何をしていいのやらわかりません。 CUBASE VSTとはおおまかに何が出来るのでしょうか? 一体何をするソフトなのか教えて下さい。 あと、CUBASE VSTのみでMIDIの打ち込みは出来ないのでしょうか? まったく初心者で申し訳ないのですが、 わかりやすく教えてください。 宜しくお願いします。

  • VSTアンプシュミレータの使い方が知りたいのですが

    VSTアンプシュミレータの使い方が知りたいのですが amplitubeというアンプシミュレーターソフトを買いました。 DTMソフト(sonar)のトラックにプラグインとしてamplitubeを 挿入しましたが、音を出すには「インプットモニター」のボタンをオンにしないと 音が反映しません(当たり前ですが) 基本的な使い方はこういう使い方でいいのでしょうか? 限界までASIOドライブのバッファサイズを小さくしても この方法だと気になるほどのレイテンシーが発生します。 モニターに直接VSTをかませばいいと聞いたのですが 色々と調べてみてもやり方が分かりません。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • VSTインストゥルメントの発音が遅れる

    DTM,MIDI詳しい方教えてもらえますか? シンガーソングライター8.0VSを使ってます。 音符入力段階ではPCに負荷をかけないように内臓MIDI音源に設定してサクサクと制作しました。 いざ、完成して、ドラムはVST音源で鳴らしてみよう! と思ったら、ズレる、ズレる。 (VSTのほうが非常にひどい遅れ方) 常駐ソフトもウィルスソフトも停止させてるんですが・・・ PEN Dでメモリーも2GBあるんですが・・・ 相性の問題? VSTってまだまだこんなもの? なんでしょうか?お話を聞かせてください。

  • DTMでドラムをとりこむ

    最近お金をかけずにフリーソフトで音楽を作ろうと思っています。 ギターは持っているので、PCに取り込めるのですが 肝心のドラムをどうすればフレーズを作れるのかがわかりません。 最初は、「Reaper」というソフトをDLし、なんとかギターをとりこめました。 そして、ドラムがつくれるフリーソフトを探しています。 Reaperの、VSTというところで、ドラムフリーソフトをインストールできるっていうとこまでは自力でなんとかできたんですが、 ドラムをうちこむという作業が出来ずじまいです。 いろいろ検索かけたりして、サウンドフォント というとこまでいったのですが、 こいつがどういったもので、どういう効果をもたらしてくれるのかがわかりません。 サイトもみたんですが、専門用語で理解不能です。 どなたかのお知恵を貸していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Cubase VST/32 に詳しい方

    Cubase VST/32を使用しているのですが、間違えて録音ボタンを押してしまい、慌てて停止をしたのですが、打ち込んでいたドラムの音が聞こえなくなってしまいました。 すぐに閉じて、また開いたのですが、聞こえないままでした。 これはもう直らないのでしょうか?? 解決方法ありましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • VSTを使って・・・

    シーケンサー Cherry VSTホスト SynthEdit という風にフリーのソフトで作曲してるものですが、曲をWAVにしたいと思ってます。外部を通さずに焼く方法はあるでしょうか? お願いします。

  • REAPERで編集作業中音声が再生されない

    REAPERで編集作業中音声が再生されない つい先日、音MAD作りに手を出してみようとREAPERをインストールしてみました。 しかしトラックにwavファイルを入れて再生ボタンを押しても音声が再生されませんでした。 また、MediaExprolerの方には保存しているはずのwavファイルが表示されず、「このフォルダは空です」となってしまいます。そして、トラックの方にOFFLINEという表示が出てくることもあります。 知識ゼロでかなり初心者的な質問と思いますが、回答をよろしくお願いします。

  • SONAR X3 VSTプラグインの読み込み失敗

    SONAR X3 ESSENTIALを使用しています。 曲を開いたときに、VSTプラグインのエラーが表示されて、ドラムの音が鳴らなくなりました。 (前までこのエラー画面は出なかったし、ドラムも鳴っていました。) エラー表示は、 次のVSTプラグインの読み込みに失敗しました: c:¥program files¥cakewalk¥vstplugins¥Session Drummer 3¥SessionDrummer x64.dll このパスの場所を確認してみましたがSessionDrummer x64.dllはちゃんとありました。 以前はちゃんとドラム鳴ってたのですが、久々にSONARを立ち上げたらこの状態になり、それ以来毎回このエラーでドラムが鳴りません。 このエラーの原因として、考えられることがあれば教えてください。 ちなみに、SONARを再インストールしても、同じ状況でした。 よろしくお願いします。

  • REAPER ドラムが打ち込み後再生が安定しないんです

    タイトルそのままですが・・・ 作曲をフリーソフトで行っているものです。 REAPERを使用しているんですが、 ドラムが打ち込み後再生が安定しないんです。 BPM90など曲全体のテンポも一定の 状態で4ビートをノートで入力して 再生するだけでも少しノイズが乗り 遅れたりして困っています。 10秒間に3回程度おこるので どうにかしたいです。 メインにGTGドラムサンプラーを使用しています。 他にもFR-FUSIONなどを 使用していますが、 どれも同じ状況です。 解決方法をご存じの方どうぞよろしくお願いします。

  • ドラムの打ち込み

    DAWのreaperというものを使用しています。 ドラムの音を録音したいと思っていて シーケンサを使って打ち込みをしようと考えています。 フリーソフトで安定したドラムを打ち込めるシーケンサなどを教えていただけないでしょうか? シーケンサに限らず、これが使いやすいよーというものが有れば、それも是非教えていただきたいです。 ちなみに私はミノ式MIDIシーケンサというものを使っていましたが ドラムだけの録音となると若干リズムが狂うというか 途中で早くなったり、もたついたりしてしまうのです・・・

このQ&Aのポイント
  • 妊娠している可能性がある場合に行われる妊娠検査薬のフライング検査について紹介します。
  • PMSのような症状が出て妊娠している可能性がある場合、ドゥーテストを使ってフライング検査することがあります。
  • しかし、フライング検査の結果は早すぎるため確実ではありません。陽性の可能性がある場合でも、化学流産の可能性もあるため注意が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう